昨日、今日とうちの店は、夏の売り出し中です。
しか~し、台風の影響で客足はいまいち^^;
まぁ、台風が来て無くても、おそらくあんま変わらないでしょうけどねw
うちの店、ほんと駐車場も無い上に、前が細いが国道になっており、歩道もあるけど勾配がきつい上に、幅も狭いから、便が悪いんですよね(汗
それでも、しばらく前は近くにスーパーや文房具屋(タバコ屋兼)のお店とかがあって、そこそこ人の流れもあったんですが、今じゃ両方つぶれちまったんで、誰もわざわざこんな通りにくい道を選ぶわけも無く、店来店率はかなり悪いです(汗
でも、幸いなことに!?ここに移転してくる前から自慢じゃないけど、イベントでの来店率はよくないですw
ですんで、来店はあんまないものの、電話で注文してくれたり、お呼びいただいたりで、それなりに売り上げは、出ております(ホッ
うちの店の周りはじめ、親父の代からのお店なもので、顧客も高齢化...更にはお亡くなりになられ世代交代されていくお宅も増えており、世代交代された途端、量販店に行かれてしまう..ってな事もよくあり、今後このあたりの対策が必須だなと思っております。
まぁ量販店があちこちにある昨今、買う買わないは別として、客としては購入前に現物を色々比較したいでしょうし、そうなってくると、うちのような小さなお店じゃ展示も限られるし、わざわざ見に来ていただける方も少ないわけで、町の電気屋さん全体的に、来店率の問題は抱えてることなんではと思います。
高齢化、来店率の問題を今書かせてもらいましたが、数年前の暇な時期、高齢化により顧客が減る→店の売り上げ減る
ジリ貧だぁ~ この先どうやってやっていこう...って真剣にマイナス志向全快で悩んだ時もありましたが、今は課題として上げてはいますが、当時と180度考え方が違いまして、高齢化→小回り、アフターに手が回らない量販店→痒いところを確実にホローして上げる→一見さんの顧客化
...ってな図式を元に今まで以上に、お客様の立場になって考え、行動して行こうと考えている次第であります。
ちょっとえらそうに!? 書いてるかもしれませんが、元来、私はマイナス思考人間なんで、自分への戒めの意味も込めて書いてたりしますんでw
さてさて、明日からは天気も回復するようだし、工事、納品など盆まではぎっしりになりそうな感じですんで、また頑張ろうと思います^^
今夏のピークかな 2009年07月30日
なんかいまいち・・・ 2009年07月18日 コメント(1)
試験結果通知到着 2009年05月01日
PR