賢人への道~私の夢は必ず実現する

賢人への道~私の夢は必ず実現する

PR

Profile

ばか凡1001

ばか凡1001

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

真の帝王学を考察 New! よびりん♪   さん

何もかも自分でやろ… New! よびりん2004さん

Juventus・proprieta… 賢者順の字さん

Comments

真理6956 @ 巨乳はスキですか? 昔から胸大きくて一つ悩んでいた事があっ…
グリーナー@ DOUTEI脱出だに♪ ぶっちゃけダメ元のつもりだったのにww …
グリーナー@ 初体験だに♪ ぶっちゃけダメ元のつもりだったのにww …
2009.04.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
金森茂樹さんの~お金の味という本を読みました。
先物にだまされ借金を背負い、格闘の日々が書かれています。
最終的には、元本の5400万円を一括支払いで条件をのみ
和解されたそうです。

その本書の中で簿記や会計の勉強を通じて社会を知り、
世の中の仕組みが見えてきた。と書かれてました。

自分自身会計とかは、まったく分かりません。
会社生活においても、予算の中でどう仕事をしていくと
いう考え方や、どうすれば安くモノが作ることができるか?

での、この仕事はどれ位の儲けがでるか?とか
何がムダになっているか?などの視点では見てなかったので。

予約の本を引き取りに図書館に行ったついでに
会計、簿記の本のコーナーを見ていて、山田真哉さんの
「さおだけ屋はなぜ~」を読みました。(随分前にベストセラー
になった本です。)

利益を出すには売り上げを上げるか?費用を減らす。
かしかありません。と書かれてありなぜか納得。この不景気で
固定費(人件費でまわらなくなり、大変な所も多いようです。)
人に投資できる所は、まっとうな経営をしていたんだそうです。

では、本題のさおだけ屋はなぜ儲かるか?の回答ですが、

を売っているだけで、かつお客への搬入途中なので経費も
かからない。とか副業程度でやっているとか書かれてました。

後、割高な商品を売る(バックエンド)の商品を用意している。
など。儲かる理由は必ず、あるようです。

他にも駐車場もないフランス料理屋(どうみてもお客が入っていないお店。)

毎月、固定費として入ってきて生業を立たせているとか。

自分が生業としているものの関連性を持たせて
やる事と表から見えている姿と実際儲けている仕掛けが違うことが
あるのだという事を本書で学んだ点です。

いろいろ自分ができていない事がいっぱいあるなあと改めて感じました。
こういった読みやすい本を読ませてもらうのはありがたいことだと思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.07 20:03:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: