つりんちゅぬ宝

つりんちゅぬ宝

PR

Freepage List

釣り


アマダイ釣行


カワハギ&イチゴ狩り


ムギイカ&シマガツオ


相模湾のワカシ


タラ 平潟港


アマダイ五目


縞ガツオ


ワラサ


Bigなアジ


釣れないイサキ


カワハギ


寒キス


カワハギ


金目鯛


マルイカ&シマガツオ


メジ&イサキ


イナダ&メジ


かわはぎ


きんめ


松輪のイサキ


松輪イサキ&アジ


ワラサ&イナダ


旅行


台風の沖縄旅行


2年連続沖縄台風


与論島


ポナペ


北海道


DIVINGログ


ダイブログ(No1~40)


ダイビングログ(No41~50)


ダイビングログ(No51~60)


ダイビングログ(No61~70)


ダイビングログ(No71~80)


ダイビングログ(No81~90)


ダイビングログ(No91~100)


ダイビングログ(No101~110)


ダイビングログ(No111~120)


ダイビングログ(No121~130)


ダイビングログ(No131~140)


ダイビングログ(No141~150)


ダイビングログ(No151~最新)


『登山人』のぼりんちゅ


出発~栂池~天狗原


天狗原~乗鞍岳~白馬大池


大池~蓮華山~白馬岳


白馬岳~杓子岳、鑓ケ岳


大雪渓、お花畑


鑓温泉


いよいよ猿倉 ゴール!


つりんちゅ的沖縄料理屋その1~10


つりんちゅ的沖縄料理その11~20


つりんちゅ的沖縄料理その21~


『滑降人』すべりんちゅ


草津国際スキー場


炎の料理人 つりんちゅレシピ


つりんちゅ式『鯛めし』


つりんちゅ式『ヨモギそば』


沖縄ぶらり『ひとり旅』


沖縄をひとり歩き「初日」前編


初日 後編(金城~那覇)


2日目 前編 一気に名護へ


2日目 後編 古宇利島上陸


3日目 前編 いよいよやんばる


3日目 後編 やんばる恐るべし


4日目 前編 ありがとう


4日目 後編 天空の要塞 勝連城


5日目 基地の島沖縄


6日目 一時帰国


7日目 南部へ


8日目 奥武島


9日目 再び糸満へ


完結編


つりんちゅ的沖縄料理屋


その1~10 (内地)


八重山に行こう!


Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

つりんちゅ

つりんちゅ

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Comments

http://viagravonline.com/@ Re:ブラジルから高知へ(08/25) viagra shop forum &lt;a href=&quot; <s…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
台風ねーねー@ Re:本日をもって・・・ 携帯から時折拝見していました。楽天に日…

Favorite Blog

『♪お水のあぜ道♪』… 生らむさん
沖縄でウエディング… 上等沖縄司会屋さん
さすらいのダイバー… しもちゃんさん
Uo・ェ・oUくりんだよ… Uo・ェ・oUくりんぱぱさん
和太鼓樹神/KIJIN ☆キジー☆さん
Sep 18, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
やっと夕食です。

当然、オリオンでかんぱ~い!!!
乾杯

昨日までの旅・・・
今日のこと・・・
明日からの予定・・・

話は尽きない。

I氏が泡盛を提供。

オリオンビールもうまいが、
シマー(泡盛)も格別だ。



来るときに一緒の船だった人、
「泡盛3本持ってきたから、マイトウゼに
お邪魔させてください」って言ってたよね?

一同「うんうん、言ってた」

まだ来ないのかなあ・・・

じゃあ、そろそろ三線でも弾きましょうかね?

「まってました~」(パチパチパチ・・・)

一気に場が盛り上がる。

いいなあ・・・
満天の星空のもと、波の音が聞こえ、
シマーを飲みのみ三線を弾く。



たまらんのお。

それにしても遅いなあ・・・

Sさんが一旦部屋に戻った。
すぐに戻ってきて、2人連れてきた。

そう、泡盛持参の彼である。

同じ郵便船に乗っていた。

どうやら、ぽっぽには他の宿泊客がいるには
いるのだが、中国語か台湾語らしく、
泡盛とグラスをもって出てきたらしい。

なぜもっと早く来ないのよ~

といったら、

マイトウゼには私たちのほかにも宿泊客が
いっぱいいて盛り上がっていて、ぼく達は
仲間に入れてもらえないかと思って、港で
二人で飲んでいた・・・だそうな。

いいかげん寂しくなってウロウロしている所に
彼女とバッタリ会ってついてきた。という具合。

なるほど・・・

もう一人の彼女は?

そう、今日一緒に乗ってきた郵便船には
7人乗っていた。

マイトウゼの4人、ぽっぽの2人と青空荘の
一人。

呼んでこようよ~

と呼びにいったらバッタリ会ったらしく、
7人揃った。
男女7人物語~(古すぎ?)

ヒラりんトークが炸裂し、
あっという間に11時の消灯時間。

宿泊棟に移動。

もう、みんな出来上がっていて、
たのしいのなんの。

深夜の宴会
時間も忘れ飲んだくれちゃいました。

深夜1時。
そろそろお開きにしましょう・・・

握手を交わし、各々の宿へ・・・

さてと・・・

私はヤシガニ探しにいきますよ~

みんなの「え?」という反応をよそに
「だって、明日は島を離れるから今日しか
チャンス無いもん」

「そーだよねー」
って結局4人で出発!

新月の為、懐中電灯のみが頼り。

中森を通り、島仲道へ。

「ヤシガニいるかな~」

なんて心配をよそに・・・



ヤシガニ
Sさんが発見!

こいつがヤシガニかあ・・・

手づかみ

とりあえず捕獲。

島仲浜手前で同サイズのを発見。
またしても発見者はSさん。

外若浜付近の茂みにまた発見!
さっきのよりサイズがおおきい。
発見者はSさん。
女性とは思えぬ視察力だ。

蛇もいた。が、
鳩間島にはハブがいないので安心だ。

またまたSさんが4匹め発見。
わらしべ長者のごとくサイズが
大きくなってゆく。

さっきのを逃がし、大きいのを捕獲。

それにしても男性軍は頼りない。
すべてSさんだよ・・・

船原浜近くで最大級発見!!!

おおきい。

うひひ・・・
明日朝食に出してもらおう。

5匹もいたよ~

宿に帰るともう3時だった。
とりあえず、ヤシガニ君はシャワールームに
閉じ込めておこう。

「おやすみ~」

長くて短い鳩間の一日が終わった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 22, 2005 12:56:45 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: