つりんちゅぬ宝

つりんちゅぬ宝

PR

Freepage List

釣り


アマダイ釣行


カワハギ&イチゴ狩り


ムギイカ&シマガツオ


相模湾のワカシ


タラ 平潟港


アマダイ五目


縞ガツオ


ワラサ


Bigなアジ


釣れないイサキ


カワハギ


寒キス


カワハギ


金目鯛


マルイカ&シマガツオ


メジ&イサキ


イナダ&メジ


かわはぎ


きんめ


松輪のイサキ


松輪イサキ&アジ


ワラサ&イナダ


旅行


台風の沖縄旅行


2年連続沖縄台風


与論島


ポナペ


北海道


DIVINGログ


ダイブログ(No1~40)


ダイビングログ(No41~50)


ダイビングログ(No51~60)


ダイビングログ(No61~70)


ダイビングログ(No71~80)


ダイビングログ(No81~90)


ダイビングログ(No91~100)


ダイビングログ(No101~110)


ダイビングログ(No111~120)


ダイビングログ(No121~130)


ダイビングログ(No131~140)


ダイビングログ(No141~150)


ダイビングログ(No151~最新)


『登山人』のぼりんちゅ


出発~栂池~天狗原


天狗原~乗鞍岳~白馬大池


大池~蓮華山~白馬岳


白馬岳~杓子岳、鑓ケ岳


大雪渓、お花畑


鑓温泉


いよいよ猿倉 ゴール!


つりんちゅ的沖縄料理屋その1~10


つりんちゅ的沖縄料理その11~20


つりんちゅ的沖縄料理その21~


『滑降人』すべりんちゅ


草津国際スキー場


炎の料理人 つりんちゅレシピ


つりんちゅ式『鯛めし』


つりんちゅ式『ヨモギそば』


沖縄ぶらり『ひとり旅』


沖縄をひとり歩き「初日」前編


初日 後編(金城~那覇)


2日目 前編 一気に名護へ


2日目 後編 古宇利島上陸


3日目 前編 いよいよやんばる


3日目 後編 やんばる恐るべし


4日目 前編 ありがとう


4日目 後編 天空の要塞 勝連城


5日目 基地の島沖縄


6日目 一時帰国


7日目 南部へ


8日目 奥武島


9日目 再び糸満へ


完結編


つりんちゅ的沖縄料理屋


その1~10 (内地)


八重山に行こう!


Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

つりんちゅ

つりんちゅ

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025

Comments

http://viagravonline.com/@ Re:ブラジルから高知へ(08/25) viagra shop forum &lt;a href=&quot; <s…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
台風ねーねー@ Re:本日をもって・・・ 携帯から時折拝見していました。楽天に日…

Favorite Blog

『♪お水のあぜ道♪』… 生らむさん
沖縄でウエディング… 上等沖縄司会屋さん
さすらいのダイバー… しもちゃんさん
Uo・ェ・oUくりんだよ… Uo・ェ・oUくりんぱぱさん
和太鼓樹神/KIJIN ☆キジー☆さん
Sep 29, 2005
XML
カテゴリ: 沖縄
「つりんちゅ八重山紀行」もVol9ですが、


「夕食ですよ~」

けだもとのおばちゃんの声。

ぞろぞろと食堂へ。


 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 
 ________________                  
|                   |

|________________|
 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 

こーんな配置だったな・・・

○=人 、☆=おばちゃん

料理は・・・・

あれま、
写真もなにもないわい。
ゴーヤの酢の物、ナーベラーンブシー(ヘチマの味噌炒め)、
紅芋、刺身、ジーマミー(地豆=落花生)豆腐、
もろもろ。。。

どれもこれも美味しかったなあ。


おばちゃんのトーク炸裂!

いやー、つぎから次へとまあ、よく話すこと。
まあ、おもしろいからいいけど。

で、転んだりして痛い目にあったんで、
厄払いということで「泡波」の4合瓶が振舞われました。



いつ終わっていいんだかわからない(笑)
夕食も終わり、ユンタクタイム。

庭に出て、ビールを飲む人、
泡盛を飲む人・・・

「どこから来たんですか~?」
とか、
「波照間はよく来るんですか?」
とか、まあ最初は遠慮がちにお話。
私以外は全員初波照間だそうな。

しばらくして、「じゃあ、三線でも弾きましょうね~」
というところあたりから(はっきり覚えていない)
盛り上がり。

おばちゃんも登場。

安里屋ユンタと新安里屋ユンタの違いなどのトークや、
カチャーシー、古典舞踊なんかも披露。

うう・・・これも写真が無い・・
(だれか~!飲んでるときの写真ない?)

あっと言う間に時間は過ぎ、
消灯の23時。
おばちゃんは「おやすみ」と家の中へ。

では、星空を見にニシハマに行きませんか?
というお誘いにこれまたみんなで繰り出す。

なんと11名。

道中いろいろ話をしながら歩いていく。
道を間違えたりしながら30分も歩いて
やっとニシバマ到着。

「いいやね~、最高さ~」
波の音、満天の星空。

天の川がはっきり見えるし・・・

「大人用の泡盛」(ちょっと濃いやつ)と
「子供用の泡盛」(薄めのやつ)をみんなで
ラッパ飲み。

三線の音色・・・
打ち寄せる波の音・・・
吸い込まれそうな星空・・・

なんとも贅沢なひと時だ。

こんな楽しい贅沢な時を共有した人たちが
仲良くなるのは必然。

もうすっかり仲良し。

そして、そんなスペシャルな時の流れの中で
誕生日を迎えた人がいたんです。

「おめでとう~きちやん」

いいなあ・・・

おれの誕生日もこんなだったらなあ・・・。
な~んてちょっと嫉妬したりして。

宿に戻ったのは日付が変わってから。

「おやすみ~」

波照間の最上の夜が終わった。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 30, 2005 12:15:30 AM
コメント(7) | コメントを書く
[沖縄] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: