BAKUの爆発日記

BAKUの爆発日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

BAKUYOUNG

BAKUYOUNG

Freepage List

2005.08.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 まんじゅうアイス食べました。アイスの外側にはクリーム(まんじゅうの皮の役目)が広がっていて、それを食べると中から、たくさんのあんこ達がこんにちはしてきます。和菓子好き&甘いもの好きでないと食べれないかも。でも不思議なアイスです。

 今日は、JANICの市民情報センターに言って、調べもの&お話を聴いてきました。何の話をしたかというと、NGOで働くにはどういう道を辿って行けばいいのかってことです。おそらくこういう質問は、多くされているとは思いますが。JANICでは、就職ガイダンスが定期的に開かれていて、去年僕も参加しました。そこでは、 現実 を聴いて、なんか失望してた気がします。と同時に、あのとき聴いた内容は大変考えさせられることで、自分の心に栄養になりました。

 なぜ、失望したか。皆さんもご存知でしょうが、そもそもNGOの活動内容は資金を集めるのが目的ではないので、(ほとんどの)団体ごとの活動資金は、主に寄付金に頼っているのが現実です。それによって何が言えるか、まず多くの団体は、無給スタッフ主体の運営で行われ、有給スタッフはかなり少数です。また、有給スタッフといえど、限られた活動資金の中からの給料になるわけで、必然的に会社員のそれと比べると少ないです(年給150~400万円)。そのため、NGOには新卒の教育などをする資金も、時間もないので、新卒採用はかな~り稀です。

 と、まぁここまでが割と表面的な説明でした。ここからは、心の問題です。「あなたは本当に人を助けたいですか?(この書き方語弊あるかもしれませんが)」と、シンプルに見えて、そのときの自分にとってはこの質問、バズーカ級のインパクトがありました。NGOで働くということ、まずそれが第一義にあるはず、あるべきなのです。ないとやってけないでしょう。

 NGOという言葉、国際協力という言葉、世界に出れるという妄想、途上国で働ける、職場の人たちが優しそう、などなどイロイロな動機でNGOを目指してる方はいるでしょう。実際、僕もそうでした。だからです。その質問には、言葉を失いました。「そもそも俺がNGO目指してたのは、世界とつながってる気持ちになれるからなんだよな。人を助けたいとは思うけど、第一目的じゃなかった。人を助けたいなら、国内でもたくさんあるはずなのに。不純な動機ってことになるのか。」



 で、それでもNGOワーカーを目指すなら、一旦社会人を最低3年以上は経験してこい、という話でした。これまた上に書きましたが、新卒の教育をしている資金はないからです。つまり即戦力しか要らないのです。実際、NGOに就職が決まったとしても、初日は「ハイ、これやってね!!」と重量挙げ世界チャンピオンもビックリするような、仕事がドスッドスンッ!!と置かれるようです(大げさなのかもですが)。

 社会人経験は、それだけではなく実際仕事のできる量、質ともに企業でもまれてきた人間はスゴイらしいからです。企業で働くと、お金も貰えて、技術も身につく、オイシイようです。さらに、これからは企業と共同で活動をすることも多くなるらしく、そのときに企業側と対等に交渉できる交渉力も必要だからです。

 でも、そのとき思ったのは、本当にその道に行きたいなら、寄り道せず、なんとしてでも新卒で飛び込もうと思うはずだと。でも、社会人経験や留学して開発学を勉強してきた人たちには、太刀打ちできない。それでも熱意があればいいんだ。やれるんだ。そう信じたい。でも、お金の問題もあり、現実問題、仕事ができなきゃ、ダメなんだよね。遠回りと思うかもしれない。でもなんでもそうだけど、何かになるための決まった道なんてない。

 今日言われたのは、学生のころは視界がどうしても狭くて、
「大学卒業」→「企業就職」の選択の中に、どうしてもやりたいNGOという選択肢を入れてしまいがちだけど、そうじゃない。そんなにあせらなくてもいいのだと。社会人になったら、国際協力のモチベーションが保てるかとか心配だったりするけど、それはそのとき。保てていることができたら、NGOワーカーになればいい。その気持ちが失せていたら、また別の生き方に進めばいい。

 ↑長々とエラソーに書きましたが、これはすべて聞いたことなので、この情報は正しいとは限りません。注意してください。でも、おおかたは、真実だと思います。

 Any Roads Will Take You There.(BY GH)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.31 01:26:45
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

BAKUYOUNG @ あけましておめでとう。 そうだね、今年は僕にとっては新しい年だ…
ダテ眼鏡 @ うむむ あけましておめでとう。 今年も大変な年…
みんなのプロフィール@ みんなのプロフィール ブログ開設おめでとうございます!! アク…
BAKUYOUNG @ ご訪問&カキコありがとうございます。 フルハウス大好きですよ。 あの家族はホ…
はなっこりん @ カキコありがとうございました 男の人も、フルハウス見るんですね。 う…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: