なんと見事な大根!!
ほったらかしと言いながら、立派な出来具合。

蛍の成長も着々と。
では、蛍乱舞のころはお知らせくださいね。
(2015.12.18 06:33:09)

幸達爺のノホホン菜園

幸達爺のノホホン菜園

2015.12.16
XML
カテゴリ: バンブークラフト
   早いものです。12月も半分以上も過ぎてしまいましたね。
  例年と比べ、確かに暖かい師走、何か実感も無く過ぎて行きます。

  そんな妙な陽気ですが、畑の方もそろそろ今年の〆に入りまして、
  まずは、毎度、ブログ登場のナス畝手抜栽培の大根の結果報告を。

        9月、秋茄子の畝に直蒔きされた大根
ナス畝大根☆.jpg

   そして、いよいよ収穫の時期、早速2本程抜いてみました! 
        ハイ、出来は下の写真どうりです。
大笑い
ナス畝大根抜く.jpg
  近頃の大根は根部が地下深く伸びずに、地上にせり上がる性向で、
  ナス畝に積み上げられた雑草も有機肥料もじわじわと効いており、
  深耕せずとも畝土は軟らかく、実は幸達、少し自信は有りました。ウィンク


  次の写真で右が、二十日大根(長細種)の収穫遅れの六十日大根。
  (丸形種)は収穫が遅れると割れたりして駄目になり易いですが、
  この(長細種)は収穫が遅れても割れにくく柔らかで食べられます。

   で、左写真の奇妙な赤い根っ子状の物は、何だと思いますか?
  アハハ、これも何と二十日大根の放ったらかし百二十日大根でした。
放置された二十日大根.jpg

     折角、栽培しても老夫婦2人の食卓には食べきれず、
    収穫しきれず放置され、とうとうこんな姿になりました。大笑い
        まだ抜かずに沢山残っていますが、
   もう食べれないと思いきや、意外と柔らかで柴漬け等にします。 

  まあ、幸達爺は、有機放ったらかし菜園などとは言って居りますが、

    はたまた寄る年波か、年々、体力減退も感じておりまして、
     いっその事、畑仕事など止めればとも思うのですが、
  適当な農作業なら健康にも良かろうと、手抜農法の研究中なのです。クール


      さて、話代わって、次に蛍の件ですが、
  仲間が飼育管理している蛍の幼虫を有り難くも譲り受ける事になり、
  今年の夏、産卵孵化した幼虫200匹を無事放流する事が出来ました。大笑い
H27・12蛍幼虫放流.jpg
     これが、あの幽玄な光の舞を見せる蛍の幼虫とは、
         全く想像もつかない姿ですね。しょんぼり
H27・12・14蛍幼虫195匹放流.jpg

  今年で12年目の手造池、餌のカワニナの繁殖も順調で環境は万全。
  来年、5月下旬には、過去最大の蛍の乱舞が期待出来そうです。大笑い
蛍池(10月末泥除去).jpg

    え?竹クラフト新作?。。。あ、あれは、只今、苦戦中の様で、
          次回のブログではご披露出来そうです。ウィンク


   ~~~~~~~~~~~~旧作・再掲~~~~~~~~~~~~

            「昔の路上ライブ?」
コラボ尺八・三味線.jpg



                では 又
               何は ともあれ
           どちら様も ごきげん よろしく (^^♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.12.17 11:49:28
コメント(16) | コメントを書く
[バンブークラフト] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:師走中盤(12/16)  
Mmerose  さん
こんにちは~♪

立派な大根の収穫ですね。
あらら・・・の二十日大根ですね。
蛍の乱舞が楽しみですね♪

今日もお元気で~♪  (2015.12.17 12:49:02)

Re:師走中盤(12/16)  
こんにちは
大根が豊作で、捨てられてるのを見ましたが、農作物も商品となると、悲しい運命を背負わされるようですね。 (2015.12.17 15:44:54)

Re:師走中盤(12/16)  
マコ5447  さん
こんばんは寒くなって来ましたね。

立派な大根の収穫ですね、
来年の蛍は楽しみ~

クラフトも楽しみにしています。 (2015.12.17 19:27:26)

Re:師走中盤(12/16)  
手抜農法、我が家も、そうしたいです。
見事に成長しましたね(*^^)v。

ホタルの幼虫、考えられない姿ですね。
皆さん、寒い中頑張って手入れをなさってますね。 (2015.12.17 20:17:14)

Re:師走中盤(12/16)  
木昌1777  さん
こんばんは。売りに出しても良いような、スタイルの良い大根が出来ましたね。柔らかくて美味しいでしょう。葉っぱが大好きです。頂きに行きたいな。蛍の幼虫気持ち悪いとても掴めないですね。来年が楽しみですし、新作も楽しみです。 (2015.12.17 23:05:10)

Re:師走中盤(12/16)  
くぅあい  さん
大根立派ですね。

お野菜がみんなキレイで美味しそうだな~。

ホタルの幼虫はじめて見ました。
興味もってじっくりみちゃいました。
あれが輝くんですね不思議だな~。

良いもの見せさせて頂きました☆

今回の路上ライブもなんか雰囲気が良いですよ~
次回楽しみにしていま~す(^^♪

(2015.12.17 23:13:53)

Re:師走中盤(12/16)  
naomin0203  さん

Re:師走中盤(12/16)  
元お蝶夫人  さん
幸達さん
こんばんは(*^。^*)

ほったらかしでいいと思いますよ。
我が家も同じで・・・明日は見に行かなくちゃ野菜。
結構食べられるものですよね^m^
(2015.12.20 01:10:31)

Re[1]:師走中盤(12/16)  
幸達  さん
Mmeroseさん
>こんにちは~♪
>立派な大根の収穫ですね。
>あらら・・・の二十日大根ですね。
>蛍の乱舞が楽しみですね♪
>今日もお元気で~♪ 
-----
色々、欲張って楽しんでます(=^・^=)
(2015.12.21 16:56:11)

Re[1]:師走中盤(12/16)  
幸達  さん
逆立ち天子6189さん
>こんにちは
>大根が豊作で、捨てられてるのを見ましたが、農作物も商品となると、悲しい運命を背負わされるようですね。
-----
販売には需給のバランスや規格などが付き物ですが、自家消費の栽培には関係なく楽しみながらやれます(=^・^=)
(2015.12.21 17:02:03)

Re[1]:師走中盤(12/16)  
幸達  さん
マコ5447さん
>こんばんは寒くなって来ましたね。
>立派な大根の収穫ですね、
>来年の蛍は楽しみ~
>クラフトも楽しみにしています。
-----
年甲斐もなく貪欲に楽しんでおり、すみません。(=^・^=) (2015.12.21 17:05:59)

Re[1]:師走中盤(12/16)  
幸達  さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>手抜農法、我が家も、そうしたいです。
>見事に成長しましたね(*^^)v。
>ホタルの幼虫、考えられない姿ですね。
>皆さん、寒い中頑張って手入れをなさってますね。
-----
畑仕事はポイントだけはしっかり、体力に合わせて大いに手抜し、楽しんでます。蛍も蝶も幼虫はキモイですね(=^・^=) (2015.12.21 17:11:31)

Re[1]:師走中盤(12/16)  
幸達  さん
木昌1777さん
>こんばんは。売りに出しても良いような、スタイルの良い大根が出来ましたね。柔らかくて美味しいでしょう。葉っぱが大好きです。頂きに行きたいな。蛍の幼虫気持ち悪いとても掴めないですね。来年が楽しみですし、新作も楽しみです。
-----
スーパーでは葉付きは皆無、自前のは葉っぱが嬉しいですね。
近所では葉っぱの方が人気です。
昆虫の幼虫は全くキモイですね。楽しみが多過ぎあの世には当分行けません(=^・^=)
(2015.12.21 17:24:35)

Re[1]:師走中盤(12/16)  
幸達  さん
くぅあいさん
>大根立派ですね。
>お野菜がみんなキレイで美味しそうだな~。
>ホタルの幼虫はじめて見ました。
>興味もってじっくりみちゃいました。
>あれが輝くんですね不思議だな~。
>良いもの見せさせて頂きました☆
>今回の路上ライブもなんか雰囲気が良いですよ~
>次回楽しみにしていま~す(^^♪\
-----
野菜も自家消費量内の栽培で、無駄なエネルギーの節約、所謂、手抜農法を目指していますが、どうしても過多になりますね。蛍の幼虫は醜過ぎでキモイですが、育てると可愛い物。
(=^・^=) (2015.12.21 20:09:49)

Re[1]:師走中盤(12/16)  
幸達  さん
naomin0203さん
>なんと見事な大根!!
>ほったらかしと言いながら、立派な出来具合。
>蛍の成長も着々と。
>では、蛍乱舞のころはお知らせくださいね。
-----
ズルいやり方ですが、ポイントを掴めば結構出来るもので、
発想の転換が必要かも。特に婦女子や趣味菜園には。
蛍はかなり期待できそうです。夢は夜開く♪(=^・^=) (2015.12.21 20:20:23)

Re[1]:師走中盤(12/16)  
幸達  さん
元お蝶夫人さん
>幸達さん
>こんばんは(*^。^*)
>ほったらかしでいいと思いますよ。
>我が家も同じで・・・明日は見に行かなくちゃ野菜。
>結構食べられるものですよね^m^
-----
はい、畑仕事もどんどん省力化(手抜)せねば(笑)
売り物でないから、多少の形は許容範囲(=^・^=) (2015.12.21 20:26:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

冬の変態43歳の男… New! 歩世亜さん

農作業頑張らないと… New! 元お蝶夫人さん

サニーレタス収穫&… New! 根岸農園さん

ちょっと疲れたかな? New! たくちゃん9000さん

今日のお寺さんと家… New! クレオパトラ22世さん

コメント新着

元お蝶夫人 @ Re:秋冬(11/24) 幸達さん 明けましておめでとうございます…
元お蝶夫人 @ Re:秋冬(11/24) 幸達さん 明けましておめでとうございます…
ゴウトカイ @ Re:秋冬(11/24) こんにちは。 幸達さんの家庭菜園では、…
岡田京 @ Re:秋冬(11/24) 里芋の収穫、すごい量ですね。今年はかな…
naomin0203 @ Re:秋冬(11/24) 里芋が大収穫!!!! おめでとう!!!!…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

幸達爺

幸達爺

カレンダー

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: