PR
コメント新着
さて、昨日の続き。
かかさま、その友、ねぇのご一行。
ここで特筆すべき人物はっ!!
そう、おばちゃん=かかさま友人。
おばちゃん、40代半ばにしてなぜかバングラにきちゃうっ。わはー。
なんか、珍しい人生歩んでますね。しかもそのだんなさま(Kよたか君)はタイまでしか耐えられず、私の従兄弟(Tかひろ君)と共にタイに放置。 いいの?
友達の娘が住んでる国、、、。行かねぇな、たぶん、私なら。観光地ならまだしも。。。
えらいわおばちゃんっ!!
ま、お世話になっとるし持ち上げとかんとな。
そんなこんなで二日目朝。
かかさま「もーどっこも行きとーねー。」とのたまう
しかし、前日夜からガイドブックを見るも三人とも行きたいところはなし。(ねぇはあったけどあまりにでんじゃらすなとこやったし、、、。)
しょうがないのでニューマーケットへ。←なんかちっさい店がいっぱいあるところ。10分いたのかいないのか、、、。
ついでに近くのイケテル店(また!)アーロンへ。今度は本店。でかい。←三人を放牧して私は近くに入院してる友達のところに救援物資を届けに。
その、アーロンでなんと!!スクープ!!
かかさま、バングラのトイレ初挑戦!! いや、うちのは経験済みですけど、さすがに(^_^;)
かかさま「きたねートイレやこーいやじゃー」とか言いながら、洋式と和式(バングラ式?)を選ばせるとなぜか洋式をご選択。 もぅいいです、なんでも。。
良かったね、ちょっとアジアを体験しましたね。
その後も買い物をしまくり、カフェでお茶もし、夜は社長の家にカレーを食べに行く。
社長の家で。
ホスピタリティーたっぷりのベンガル人、たくさんお皿に盛ってくれる。
かかさま、さらっと断る。
「あー、いい、いい。」ありゃー。さすがー。しかもばりばり日本語。つ、通じてるし。
ベンガル人のホスピタリティによって何人の人がおなかを壊したものか。。しかし、かかさまは今日も元気で素直
ほんで夜。
お風呂に入っていたかかさま。お湯の調節の仕方がわからんかったらしい。
そんとき私。
NHKワールドで戦争特集を見ていて熱中していた。そしてかかさま無視。
かかさま激怒っ。
ごめんなさり~。(と、今は思う。)
とりあえず、前日道に迷ったときといい、おばちゃんは私たち気まま親子のフォロー役である。(全員が気ままなため収集つかない。)
おばちゃんえらいわっ!!
またDVDちょうだいなっ!
おねえちゃんにあげた日本のお土産さやもほしいな、、、。
かかさま今日のオコトバ。
「もう今日帰りてー。」
飛行機明日ですからっ(-口-;)