石狩市・札幌市 測量会社の日記(測量・相続・終活・不動産)

2007.12.30
XML
カテゴリ: 私の出来事

7月からは週1回ペースで試作が始まりました。

そこで1つ問題・・・。

藤女子大の学生さんは石狩にどんな食材があるのか・・・

実は知らなかった・・・

通う学校は石狩市にあるけど・・・

石狩についてあまりよく知らなかったのです。

そこで、石狩にどんな食材があるのか!?

そこから始まるわけです。

海や山の幸・・・

ミニトマト、にんじん、しそ、大根、長芋・・・

鮭、タコ、うに、あわび、あんこう・・・

色々探しているうちに私も知らなかった食材が随分ありました。

そして試作

北海道産豚とベーコンと野菜たっぷりバーガー鮭メンチ味噌ホワイトソースたこつくねバーガー

鮭タコかき揚げもんじゃ風鮭ちゃんちゃん風鮭メンチ

上記は写真の試作品はほんの一部です。

次から次から、石狩の食材を使ったバーガーが出来ていきました。

ちゃんちゃん風バーガー

長芋チップスバーガー

たこつくねバーガー

などなど・・・

ソースもバラエティー豊富に

もちろん鮭を使ったバーガーが始めはメインに開発が進められた。

しかし・・・・

生臭さが取れない・・・

つくねやかまぼこ・・・

色々試したけど・・・

結局、決め手に欠け・・・

そういえば、厚田に豚がいた!!

『望来豚』

これを使えたら、美味しいパテが出来るよね。

牛との合い挽きにしたら、とっても美味しいし、

超高級なバーガーが出来るね!

開発の中盤頃には、最終決定したパテを大量に生産していただける、

市内の工場も探さなければなりませんでした。

石狩市の新港には『ホクビー』という肉の加工工場があり、

ホクビー

流通コスト、産商協働という観点からも、

パテは産地も加工も全て市内で、まかなえました。

色々なこだわりが有るけど・・・

いしかりバーガーにはこんな拘りも随所にあるんです。

『こむぎっこ』 で製造しています。

こむぎっこバンズ

パンも何種類も試作しました。

企画書

アンケート調査もしっかりと何度も何度も・・・

学生さんが考案したレシピをそれぞれ持ち寄って、

改良の日々・・・

続く・・・

ブログランキング

いしかりバーガー開発日記応援よろしくお願いいたします。

一日一回ボタンを押してください。

今日の、このブログのランキング順位は?⇒






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.30 18:36:08
[私の出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: