B.C.B.G.な暮らし

B.C.B.G.な暮らし

2008.09.29
XML
カテゴリ: 音楽♪


フォーレのレクイエムを朝からずっと耳にしています。

以前に、クリュイタンス盤をご紹介しましたが、

こちらのコルボ盤もそれはそれは素晴らしいです。
合唱にボーイソプラノが採用されています。



フォーレのレクイエムには、
「最後の審判」の恐ろしさを描いた部分が取り入れられていないそうです。

死後の裁きへの恐怖よりも、楽園での安息を願う想いが強調されており、
全体を通して、静謐さが漂います。

40分くらいの曲なのですが、最後まで止まらず聴いてしまいます。
そして、この曲を聴いた後は、しばらく静かな時間を過ごすことができます。

どこからか、優しい光が差し込むようです。

美しくて、神秘的で、何よりも恐怖や不安、悲しみなどから、
心を解き放ってくれるような気がするのです。



その中の”Libera Me”を、再来週のコーラス発表会で歌います。
(歌詞をまだ覚えていません。しょんぼり





Libera me, Domine de morte aeterna
in die illa tremenda,
quando coeli movendi sunt et terra,
dum veneris judicare
saeculum per ignem.
Tremens factus sum ego, et timeo,
dum discunssio venerit, atque venetura irae.
Dies illa, dies irae,
calamitatis et miseriae,
dies illa, sies magna et amara valde.
Requiem aeternam dona eis, Domine,
t lux perpetua luceat eis.


(私を解放してください、主よ、永遠の死から。
その恐ろしい日、
天と地が震え動くその時、
主が来られて
この世を火をもって裁かれるとき。
私は恐れ、そしておののきます。
来るべき裁きの時、来るべき怒りの時。
その日こそ、怒りの日。
災いの日、不幸の日。
大いなる嘆きの日。
永遠の安息を彼らに与えてください、主よ。
そして絶えざる光が彼らの上を照らしますように)





歌っていると、鳥肌がたつほど、ぞくっとする部分がいくつかあります。
(自分の歌声ではなく、メロディーにですよ)




月明かりが青く満ちている中、

まるで大きな鳥が羽を広げたように。。。

そんな美しい雲が、

ふんわりとかかっているような、

そんな静かな夜に、

もう一度ゆっくりと聴いてみたいです













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.29 15:28:22
コメント(10) | コメントを書く
[音楽♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:解き放ちたまえ。(09/29)  
友白  さん
40分の曲を歌うのかと 勝手に読み間違えてしまいましたが、別の曲なんですよね?
^^;

覚えるの頑張ってください。 (2008.09.29 22:19:29)

Re:解き放ちたまえ。(09/29)  
カズ19720815  さん
コーラス発表会まで大変でしょうけど歌詞を覚えれるように頑張ってください。

(2008.09.29 22:31:36)

Re:解き放ちたまえ。(09/29)  
収録、本当にお疲れさまでした!!!
お友達が居たので、食事が美味しいとは聞いてました(*^_^*)
イロイロ、楽しい経験ですね~~~♪
是非、放送日教えて下さいよん!(^^)!
目を閉じて、Mittiさんの声を探します。。。
って、ナマの声を知らないのに(^^ゞ
再来週までに、この歌詞ですか!
難しそうですが…フィーリングで(^_-)-☆
頑張って下さいね♪"
音楽、歌は最高です!!! (2008.09.30 00:23:16)

「ホーレのレクイエム、ほ~♪」  
ROLAN727  さん
最近聞くアルバムは、お蔵から掘り出したルービンシュタインの夜想曲集です。アナログ時代の名盤ですが、タッチのやわらかさにうっとりします。もう一枚は、買ったばかりの柴咲コウ「The Back Best」が気に入っていつも聞いています。日本的な情緒を感じさせる歌手が芸能界に残っているなんて不思議ですね。
ところで、ホーレはどんな振り付けでやるんでしょうか?レクイエムで踊るわけにもいかないし・・・。 (2008.09.30 19:05:19)

こんばんは~☆  
以前、友人に誘われてウィーン少年合唱団のコンサートに行ったことを思い出しました。
会場は見事に女性ばかりでしたが^-^;

ボーイソプラノの清らかさって神々しいですよね。
(2008.09.30 21:49:57)

友白さんへ  
Mitti  さん
こんばんは~! コメントありがとうございます。

>40分の曲を歌うのかと 勝手に読み間違えてしまいましたが、別の曲なんですよね?
>^^;

すみません。説明があやふやでしたね。
40分の中の1曲を歌います。

>覚えるの頑張ってください。

がんばりますね! 

出だしはこうです。

“トレメン♪ トレメン♪ ファクトゥス メ~ゴォ~~♪

(2008.09.30 21:58:58)

カズ19720815さんへ  
Mitti  さん
こんばんは~!
コメントありがとうございます。

>コーラス発表会まで大変でしょうけど歌詞を覚えれるように頑張ってください。

は~い♪

今日、午前中レッスンに行ってきました! まだまだですわ。とほほ。

“リ~ベラ~~メ~~ ド~ミネ~~ デ モ~ルテ ア てぇ~~ルナァ~~~♪


(2008.09.30 22:00:24)

オードリー0309さんへ  
Mitti  さん
こんばんは~!
コメントありがとうございます♪

>収録、本当にお疲れさまでした!!!
>お友達が居たので、食事が美味しいとは聞いてました(*^_^*)
>イロイロ、楽しい経験ですね~~~♪

ほんと、ありがたいです。
いろいろ経験させていただいて、怖い大先生に感謝しないとね。

>是非、放送日教えて下さいよん!(^^)!
>目を閉じて、Mittiさんの声を探します。。。
>って、ナマの声を知らないのに(^^ゞ

テープを聴きましたけれど、私の声は、あんまり聴こえてなかったです。(笑)
コーラスって、一人の声が目立ったらダメなんです(笑)

>再来週までに、この歌詞ですか!
>難しそうですが…フィーリングで(^_-)-☆
>頑張って下さいね♪"
>音楽、歌は最高です!!!

そう、最高ですね。

今日は、朝からレッスンだったので、今も、頭の中を歌詞がぐるぐる回ってます。
(2008.09.30 22:03:24)

ROLAN727さんへ   
Mitti  さん
こんばんは~ ほけきょ♪(笑)
コメントありがとうございます。

>最近聞くアルバムは、お蔵から掘り出したルービンシュタインの夜想曲集です。アナログ時代の名盤ですが、タッチのやわらかさにうっとりします。もう一枚は、買ったばかりの柴咲コウ「The Back Best」が気に入っていつも聞いています。日本的な情緒を感じさせる歌手が芸能界に残っているなんて不思議ですね。

ROLANさまは、いろいろなジャンルをお聴きになるのですね♪
少しずつ、音楽のお話もしてくださいね。

静かに時が流れる秋の夜に、ショパンのノクタ~ン♪ ロマンチックですわ~~。
ショパンは、このごろ聴いておりません。思春期のころ、酔いしれたことがありましたけれど。。。
アナログのまろやかな音質が、ノクターンには合いますね。素敵♪

>ところで、ホーレはどんな振り付けでやるんでしょうか?レクイエムで踊るわけにもいかないし・・・。

今回は、振り付けはなしなのです。
そうそう、実は、出だしのバリトンソロは、教頭先生がされることになりました。
異動される前に、出てもらおうってことになって。。。パヴァロッティのような方です。
歌は、ほんとにお上手なのです(笑)
きっと、うちの小学校は注目を浴びますね!
(2008.09.30 22:06:11)

SAKURA姫さんへ  
Mitti  さん
こんばんは~
こちらにもありがとうございます。

>以前、友人に誘われてウィーン少年合唱団のコンサートに行ったことを思い出しました。
>会場は見事に女性ばかりでしたが^-^;

私は機会があればと思いながら、まだ聴いたことがありません。
女性ばかり。。。そういうものなのですね。(笑)

>ボーイソプラノの清らかさって神々しいですよね。

女でもない、男声でもなくて、まさに”天上からの声”なのでしょうね♪ (2008.09.30 22:10:27)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: