2005年09月15日
XML
カテゴリ: PCソフト
去年少し勉強したPHPの本を引っ張り出してきてやってみてます。全然忘れてるし。やってたら思い出してきた。

FlashのActionScriptやPHPのコードをかくときはどんなエディタがいいのかなと、今までに何個かフリーのものをダウンロードして使ってみた。

●MKeditor_タブで切り替え式。
●TeraPad_第三教室にいってるときに使った。しかしActionScriptやPHPの色分けはなかった(?)
●K2editor_Flash_ActionScript・PHP両方とも色分けOK。少し重い?分け色がはっきりしてる(きつめ)
●サクラeditor_PHPの色分け設定はあるみたい。
●PHP_editor_ PHPのコードをかく用につくられたそうです。

[Flash ActionScript]
は、コードかくところをいっぱいに広げてブツをみるときはTABキーをおしてパネル類消す、にした方がいろいろ便利かな?そんなに大規模でもないし。


[PHP]
は、PHP_editorがやっぱいいのかなぁ。

でも、今日ほとんど触らないドリームウィーバーを使ってみたら、あら便利。

昨日までphpdevというものでPHP・mySQLだったけど、ネットの情報によると!? XAMPPというものがよい、ということなので、全然phpdevで大丈夫のくせして新し物をダウンロードした。

簡単にインストールしてすぐ使えるというけど、使えるまでに何時間もかかった。それは、phpdevをアンインストールしないままXAMPPをインストールしたからか。

phpdevを起動せずに、XAMPPを起動して、ブラウザのアドレス入力するところにlocalhost云々を打ってエンターしたら、起動していないはずのphpdevのときの光景が。

なんだかんだやってたら(phpdev アンインストール で検索とかして対処法を探したり)解決した。phpdev→XAMPPの乗換えで困った人が、やっぱいるんだな。

検索を参考にしてサービス停止、phpdevのおおもとフォルダごと削除、でいがいとあっさり味。肩こった。

結局、PHP5とか、mySQLの新しめのものとか、本にあわせると必要なかったかも。でも持っててよし、としよう。

それよりも気になるのが、変数とか関数とかクラス(?)とかの名前のつけ方とかの管理はどんなやってんだろう?ということ。

ちまちま一人でやる分にはええけど、大規模になったり、複数・大人数で一緒にやるときは始めに名前の付け方を決めるのかな。と、いらん心配あんど解消。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月15日 08時06分31秒
コメント(0) | コメントを書く
[PCソフト] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

beach2005

beach2005

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
松田@ ランキングサイトご参加のお願い 突然のコメントで失礼いたします。 携帯…
an_idle@ 姉歯氏は、創価学会員 今、世間を騒がせている耐震偽装犯罪の姉…
e-アフィリ@ 1登録@¥1,000の成果報酬 突然の書込み失礼致します。 ブログ拝見…
beach2005 @ 外で聴きました。 斜面の芝生にごろんと寝てききました。 …

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: