2006年05月27日
XML
カテゴリ: PCソフト
あるきっかけで、日本と中国の年号を調べることになった。
ついでに、西暦を軸にして日本と中国の年号をずらっと並べて「○○元年は西暦xxxx年」とすぐわかるようにしようといろいろ考えた。

おととい
 ネットで拾ったデータをエクセルに貼り付け、西暦年に対応するように日本の年号の元年を対応するように並べて、年号と年号の間を埋める。中国の年号も並べる。

きのう
 それをどうにかアクセスにテーブル作ってデータ入れはじめた。しかし効率的に入れる方法を探しながらなのでなかなか終わらない。

きょう
 エクセルの関数をちょろっと使ってみたらアクセスのテーブルに追加貼付しやすい形になったので、きのうやったくらいの量のレコード数を10分くらいでできた。エクセルの関数は使いようだ。

ついでにMySQLに入れてみようと、一括でできる方法を探す。

aaaCafeのPHP&MySQLを使って何かできるかなと思って試してみるがなかなかうまく行かない。データ元はネットで拾ってきたものなのでローカルだけでいいか、と。

*******************************************************
エクセルの関数について
貼り付けたデータは、例えば
西暦の列 年号データの列 年号の列 年の列
-163 後元1

年号の列のセルに
=IF(ISERROR(RIGHT(年号データの列,2)-RIGHT(年号データの列,1)),LEFT(年号データの列,LEN(年号データの列)-1),LEFT(年号データの列,LEN(年号データの列)-2))
で文字だけ表示。

年の列のセルに
=IF(ISERROR(RIGHT(年データの列,2)+RIGHT(年データの列,1)),RIGHT(年データの列,1),RIGHT(年データの列,2))


としてみました。が、ISNUMBERにすればよかったかと後で気づく。



















































































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月28日 10時29分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[PCソフト] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

beach2005

beach2005

コメント新着

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
松田@ ランキングサイトご参加のお願い 突然のコメントで失礼いたします。 携帯…
an_idle@ 姉歯氏は、創価学会員 今、世間を騒がせている耐震偽装犯罪の姉…
e-アフィリ@ 1登録@¥1,000の成果報酬 突然の書込み失礼致します。 ブログ拝見…
beach2005 @ 外で聴きました。 斜面の芝生にごろんと寝てききました。 …

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: