アレルギーとミシンとそれから…

アレルギーとミシンとそれから…

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

にゃがこ

にゃがこ

Calendar

Favorite Blog

まるみのビーズ!! まるみ03さん
Apricot Tree Apricot06さん
ぞうさんのバスケット ぴちーたさん
the happy blue bird ちるちる2003さん
ビーズ&クリスタルコ… mintbeadsさん

Comments

にゃがこ @ タカミメロン721さんへ タカミメロン721さん、コメントありがとう…
タカミメロン721 @ アーモンド!! 私よく足つる人なんです~!! バレエやっ…
にゃがこ @ パソミさんへ パソミさん、コメントありがとう。 予防…
にゃがこ @ cancamcanさんへ cancamcanさん、コメントありがとう。 内…
にゃがこ @ yaki-ringo さん yaki-ringoさん、コメントありがとう。 …
2013.04.07
XML
カテゴリ: 学校
去年、前から気になっていた専門学校に合格し、
先日、入学前のオリエンテーションに行って来ました。

大学を卒業した後、短大も卒業して、
今度は専門学校に行こうとする私もかなりの変人ですが、
オリエンテーションに保護者同伴で来ている学生を見てビックリ!!
(15人位いた中で、2名保護者同伴。)

「イマドキの若者って…」

私が大学に入学する頃は
学校の近くまで保護者が来ていても、
校内にまで入ってくる保護者はいませんでした。


高校を卒業したら大人の仲間入りみたいな感じだったのですが、
イマドキの若者の一部はそうでは無いんですね

オリエンテーションが終わってから
保護者同士立ち話をしていて、またまたビックリ!!
専門学校の学生である子どもが主役で
保護者は黒衣の様に見えない所で子どもをサポートする役だと
私は思うのですが、
子どもをそっちのけで保護者同士盛り上がっていて意味不明。
親が大人になりきれてない?

このままズルズルと就活や婚活まで親が面倒みるのかしら?
自分の人生なんだから、いろいろチャレンジして人生楽しまなくちゃ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.07 12:17:01
コメント(2) | コメントを書く
[学校] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:保護者同伴で…(04/07)  
専門にご入学したのですね!おねでとうございます!!
大人になった今こそ学びたいことって、ありますよね~。
頑張ってください!!
いますよね~保護者参加の人。
私は卒園式にパパが来ている子が多くて
それだけでビビりました!!
逆にパパが来ないとかわいそう~って空気が…。
時代の流れてわかりませんよね~。
私達位の年(小さい子を持つママ位の年)って、
若者に分類されるときもあれば、逆に若者には年上と分類され
微妙な立場だったりしませんか~?
私は仕事もしたいしバレエも習いたいしと思ってますが
親位の世代だと、自分の事ばっかりで子供の面倒も見ないで!
とか揶揄されちゃうんですよね~。
「まったく今時の親は子供ほったらかしで…」みたいな。
もう私は何が正しくて何が間違えか、分からない状態です^^; (2013.04.15 11:29:27)

Re[1]:保護者同伴で…(04/07)  
にゃがこ  さん
本当は高校卒業後に行きたかったんだけど、
両親が大卒にこだわる人で
私には選択の自由はありませんでした。
怠け者の私なので、18歳の時にこの学校に行っていたら
遊びに夢中になって卒業出来なかったかもしれませんが。
今は今でいろいろと問題を抱えていて、卒業できる保障は無いんですけどね。
出来る所までやってみますわ。

幼稚園の入園式にパパが参加していなかったのは
私の所だけだったので、すごく居心地が悪かったです。
運動会やクリスマス会も両親揃って参加なのかな?
育児不参加型のパパなので、説得するのが大変です。

タカミメロンさんの
『私は仕事もしたいしバレエも習いたいしと思ってますが
親位の世代だと、自分の事ばっかりで子供の面倒も見ないで!
とか揶揄されちゃうんですよね~。』
の書き込み、同感です。
結婚してすぐは家庭第一と思って、
主人に尽くし
さらに子どもに付きっきりで主婦業を頑張ってきたけれど、
主人の理解が足りなくて、自分は奴隷か?と思うようになり、
ドンドン自分を見失っていって、生きるのがツライ時もありました。
娘が2歳の時だったかな?
急に娘が「ママ、ベリーダンスに行きなさい!」と言うようになったんです。
ベリーダンスをやめてずっと家にいた時でした。
たぶん、ダンスをやっていた時は生き生きしていたのに
やめてからつまらなそうにしていたんでしょうね。
なので、娘が幼稚園に通うようになってから、いろんな所に積極的に行くように努力しました。
そして、専門学校の体験入学に参加して、
昔こんなことをやりたかったんだよねと思い出して
通学可能かどうか調査して、お受験。
両親は反対していますが、娘に迷惑をかけない程度に頑張りますわ。
主婦だって一人の人間なんだから、もっと自由に生きてもイイんじゃない?

(2013.04.26 23:45:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: