び〜あらいぶのブログ Be alive  幸せってな~に?

PR

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Calendar

Profile

び〜あらいぶ

び〜あらいぶ

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

宜しければ応援・ポチお願いします

2017/01/23
XML


お肉は胸肉2枚230円 下味にしょう油プラス ジワ~っと焼いて油を十分出して 仕上げでコゲ目をつけました。
ナスは1本50円 ステーキを焼いた鶏の油でモヤシ38円と炒めました
トマト中1個50円 青菜はギャベツとレタスを合わせたような野菜です1個小50円



なめこ100円 のお吸い物
かいわれ 残り物を浮かべて
すべて3人前です


おまけ  Medical Note 1 自閉症スペクトラムの特徴と症状
語彙障害
​ことばの意味と感情などが一致しない ​​

話し 言葉が遅れ「おうむ返し (エコラリア、反響言語)が多く 会話が噛み合わない
話の文脈が理解できない
たとえ話がわからないので 言語による指示を理解できない
なので皮肉が理解できず冗談を言っても通じなかったりする



非言語的障害

​言外の意味が理解できない ​​
身振りや指差し (体の動き)が理解できない
目線、眼差し (目の動き)が理解できない

コミュニケーションの異質
ひとりでいることを好む
対人交流は受け身で一方的、伝えるときも一方的になり中間がない
​人情に配慮することに疎い​



行動心理
知能の遅れや感情の乏しさによって心の成長も大幅に遅れてしまう
喜怒哀楽が成立せず、より 本能的 なため行動が パターン化 両極化 してしまう
​​​​物事に対して一端興味をもつと、憑りつかれたように執着してしまう
一貫性の原理が働くと唯一の動作として 特定の手順をひたすら繰り返 すことになる
常同的になり 強いこだわりを持ってしまう
​​​​
自閉症スペクトラムの特徴から、 ​法則に従う事しかできない​ ことが分かる​

強力で一方的な単純さは、場合によって興味を持った領域に関しての膨大な知識を持つ可能性を秘めていると言われている

「一人でのんびりしたい」

自閉的症状は鬱状態など精神不安定なときに誰にでも出てくる
客観的に自分を見つめる時間は大切であるが、心の不安定によるせん妄状態では的確な選択が出来なくなってしまい、ネガティブな主観の世界に陥ってしまう
考えても無駄なことや世の中の無駄は多い










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/06/23 01:02:46 PM
コメント(4) | コメントを書く
[教育 子育て 成長の心理学 介護 料理] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:とある日の1品 チキンステーキ   おまけ 発達障害2(01/23)  
 自分で料理されるとは驚きと共に羨ましいです。
私はインスタントしかできません。(笑)

 長崎はいいところです。行かれたららいいと思います。 (2017/01/24 07:33:07 AM)

Re:とある日の1品 チキンステーキ   おまけ 発達障害2(01/23)  
お料理、お上手ですね。

私は、胸肉を調理すると、ぱさぱさになります。 (2017/01/24 05:19:36 PM)

Re[1]:とある日の1品 チキンステーキ   おまけ 発達障害2(01/23)  
クマタツ1847さんへ
お世話になります
長崎に行くの今年は無理かも>< 来年は行きたい!
気球の世界大会に合わせて ハウステンボスに泊まって2泊はしたいです!! (2017/01/25 07:51:32 AM)

Re[1]:とある日の1品 チキンステーキ   おまけ 発達障害2(01/23)  
☆☆。えっこ。☆☆さんへ
いつも、有難うございます
お肉は火が通りすぎているんですね。
中が生っぽいと、お箸で刺すと途中で止まる(爪楊枝)
火が通っていれば穴から肉汁が出てくる
肉が大きければ包丁の先で真ん中を切って見てみる
お試しあれ!

(2017/01/25 08:03:24 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: