全563件 (563件中 1-50件目)

とある日のワンプレ朝晩ワンプレとは?洗い物の削減、盛り付けをちょっと意識、置き場所の確保など「え~い!全部一枚の皿でイイじゃん!」お子様ランチ的発想もあるそんなコトより 物価上昇~狂ってる数日の間、ほうれん草が500円!しかも量が10年前の100円分くらい玉子は、300円以上がメインだから、3年間で約3倍になっているこれはもう、体感としては、食生活での物価は3倍になったのでは?物価上昇率ここには、統計・平均の落とし穴がアルお偉いさんは、ホントに偉くてズルイなので、明らかに「誤魔化している」環境の変動や平均所得と同じ!大方、メディアやマスメディアは一般相手みんな「そうなのか?」と納得してしまうように誘導したりもするどこを視点に、どこで切り取って、どうリテラシー(関連付け)するか?例えば、ここは大分県 給料と年金については、大多数が全国平均の2分の1から3分の2なのが現実政治家は、平均値が一般国民、人口ピラミッドの、殆どを埋める国民たち、のコトのように言う「みんな(不特定多数)そうなんだ!やっぱり?仕方ない・・・右に同じく従う」的な心理が働く同時に、脳は安堵感や安心感を得ようとし、横並びで僕たちいっしょだね!と思い、視野を狭くするこの技法は、詐欺・宗教・しいては洗脳で使われる頭のいい人は意図的に、生まれ持ってスキルの高い人は無意識で、人を操作している人の振り分けで、ある範囲内の一定数、必ず身の回りに存在する※YouTubeなどで、田舎暮らしはお金がいらない生活のウソ!そりゃ、じっとして自然とむきあっていればの話更に一日中、動画視聴やゲームしてりゃ楽しいでしょ?ってことポチして見てみよう⇒ファミリア・ファミリアマスコット一分のプロモーションおまけの「もうひとつ」統計。確率、平均・・・倫理道徳や常識は、その土地の環境で効率よく安心安全に生きるための指標になるものみなが共有し協力して、より生き残れるわけで、苦労も減るつまり約束事でもあり、昔で言う部族や村の掟(おきて)安心安全に生きるための知恵や能力を何かしらもつものが長になり、人は従い集団がまとまる善悪もルールにすぎないので、住む場所の環境で、それぞれ違っていたりするこんなことをベースにストーリー展開するショートムービーポチして見る⇒ファミリア・ファミリアマスコット10分程度にカットして更新中
2025/10/22
コメント(0)

料理を担当してますが、ときどき はち切れます無償・報酬なし・・・これで365日は無理!主婦ってスゴイ!!原動力は・・・もちろん 慈愛ですわ!人間って何さ~人の振り分け 4 心も不安定 その根拠のひとつ確立論よく「一定の確率とか、比率」と聞きますが、客観的で全体を見渡す意味を持つ定まった数値が指定できるようになれば、法則・ルールとして取り扱われる固体・物体に、何一つ同じものはナイ ⇒ 1個で見た時無数に集まったものを3Ðで全固体・全体を見渡すとムラが見つかる同じ環境(プログラム)で何度も繰り返してみるそのムラが一定の確率で存在し、物体の数や種類を増やすと、特徴(くせ・パターン)・属性などが見える 心も全く同じ すいません!もう頭が痛いわっ!例えば、病気や事故が、心に影響するのは誰でも分ると思うそれだけではなく、日常の、ちょっとした出来事がキッカケで精神疾患をわずらうひとつ聞くが。自分がまともだと思っているだろ? 思ってませんよ~、まず自分がよく分かりませんから 例えば、「鬱病」 ウツは状態をあらわす生涯、人は、それを繰り返し生きている。黄昏症候群・夕暮れ症候群これ等は一定の確率ではなく、全員が発症する!!心の揺らぎ!!!数ある症状、暴力的だとか、悲観的、口下手など数えきれないが、それぞれをスキルだとしたら、そのスキルを持つモノが一定の割合で現れてくるそれぞれが目立ちすぎて、生活に支障が出てくるようになると、疾患として認定されるようになる恐いのは、ある程度押さえが効く場合は見過ごされ、放置されている日常的に不安や恐怖など多くのストレスを、自分や周囲に振り撒くことになっている理論的には「普通の人・マトモ」なんてない見渡すと、一人や二人くらいは、その辺に変わった人がいる自分(自己)は主観的なので、自分も一個体として見れる客観視が持てると、より正確に見る事ができる感情の起伏には、熱い寒い、美味しい不味い、痛い気持ちイイ、明るい暗いなどなど要因は無数にある存在を促すスキル、欲望は脳に備わった強力なもの人には言えない本音と言われるものを抱える、建前アリきの人生むき出しにならないよう、みな隠して生きているけれど、キャパオーバーしてコボレテしまう それを見落とさないのがメンタリスト結論物理的にも普通とかまともなモノはいない どこを切り取って多数なのか?あるいは平均なのか?による確率や割合の話にもなってくるし切り口は無数にある当然、良し悪しや善悪も別問題生物は、境界線を重ねて身体の中、そして心も普通であるために日々戦ってイル この意味は、物質が安定して崩壊からまぬがれていることであり、極めてミクロな世界から始まっている そこで何やら起きてしまったのが病気だから、自分には、オカシイところが幾つもアルからと悲観することはない「年がら年中異常事態」であって、修復に追われている体には免疫システムがあるけど、心には?知っておく「予備知識」が重要そして、照れくさいが「愛情」愛情と言うストレスは、体にとってプラスよりに働く脳内物質を優位にするまとも、常識などは存在しないその時々の大きなムラであって、環境や時代背景もある自分がおかしいと自覚し、不安なら専門家に見てもらう恥ずかしいことではなく、当たり前 もしかしたら自分が正解かもしれない早期の対応には良いコトしかないただし、医者を見極める必要があるこんなコトをベースに展開するストーリーファミリア・ファミリアマスコット見やすくリニューアル中ショートムービ10分程度に、皆さんの大切な一日の時間負担を減らせるようカット割りほぼ一からやりなおしw(´;ω;`)
2025/10/14
コメント(0)

おにぎりって言えばオニギリ 寿しって言ってしまえばスシ!孫の襲来6番目の孫、もうすぐ3カ月が浸食して来た我が家は彼女に侵され、これから大きな干渉が始まる人間って何さ~人の振り分け3 人間関係悩んでも無駄 考えても努力してもダメなことがある神も仏でも変えられないことの一つを知っておこう生まれ持つモノは、物理の干渉によって差が生じる固有・個性が集まると特徴・カタヨリが見えてくるその中で、極々わずかなものには、割合・確率が示されている 人間関係 2:6:2 だってさ!当てはめられる言葉は幾つも有る 例えば、自分に対して「味方になりうるもの2:敵味方どちらでもない6:敵になりうるもの2」「好感を持つモノ2:特に関心を向けてない6:嫌悪感を持つもの2」 ポイントどんなに努力しても両極は変わらないらしいですよ だったら、中間の6割は、両極のどちらへも行く可能性がある? 少なくとも、学校なら教員、職場なら上司とか知っておくべきだなイジメや〇〇ハラスメントは両極同士で最も生じやすく、40%は常に火種を産む状態にある。企画や選挙などでは中間の60%を如何に引き込むかの戦略を優先することになる モノ(事)には許容範囲と同時に境界線があり、どんなにかき混ぜようが最終的には、そこに収まる慈愛をもっても、すべては変えられないですわさらなるポイントコミュニケーションが主な仕事では、2割限定とはいかない10割に持って行くには、信頼があるそれは、好き嫌いをこえて、知や技術で納得してもらうことになる子供のころは、純粋に興味を持ち実行できる環境が重要で、どんなクダラナイことでも、知や技術を磨いておけば、必ず役にたつ物理で言えば互いが及ぼす、干渉とストレス、その影響 結果が信頼こんなコトをベースに展開するストーリーファミリア・ファミリアマスコット見やすくリニューアル中ショートムービ10分程度に、皆さんの大切な一日の時間負担を減らせるようカット割りほぼ一からやりなおしw(´;ω;`)
2025/10/09
コメント(0)

おはよう地球そして皆さま痘痕も靨 あばた も えくぼ AIの答え「あばたも笑窪」(あばたもえくぼ)は、日本のことわざで、「相手を好きになった人の目には、相手の欠点すらも長所に見える」という意味を持っています12。「あばた」は、天然痘が治った後にも顔面に残る発疹の跡を指し、「えくぼ」は、笑うと頬にできる窪みを指します12。つまり、自分が好きになった相手のことは、ひいき目で見てしまうため、あばたでさえ可愛らしいえくぼに見えるということから来ています12。この言葉は、「恋は盲目」と同じような意味を持ち、恋愛感情が強くなると、理性よりも感情が優先され、恋人の欠点を見過ごしたり、理想化したりすることを表しています12。しかし、この状態は一時的なものであり、時間が経つと徐々に現実を受け入れるようになることが多いです12。12なにかの原因で起こるせん妄状態が長期的化し頻度も上がる 「恋は盲目」が良い例ある意味、日常的に起きていると考える 生きる、人生にとって必要なこと!自分を自分で定義、あるいは演じているらしいよ自分を満たす・相手を囲う条件を探すお母さんの息子に対する思いお父さんの娘に対する思いペットに対する飼い主の思い趣味とか、物を愛でる心好き嫌いからはじまり、責任感、あるべき姿、利己利他など沢山の要素から決定づけられる 生きるって時間との勝負さわ!思い込み・認知バイアス考える時間、もたもたしてると通り過ぎたり、終わってしまう 考えるにはエネルギーが必要 なので時間とエネルギーの節約をしている そのリスクである勘違いやハズレが、せん妄状態を引き起こし、それを繰り返すリアルタイムで環境の変化に心や感情が動くふだんとは違った、ありえない判断をするのは結構多く、脳には、無かった事にするワザもあり、ストレスを軽減している時には素晴らしく時には哀れでもあるでも、輝いていればイイのだと思う物事を正しく理解しているか、正しく見えているなんて、日常でいちいち確認はしていられない 失敗なんて当たり前脳は忙しいから右か左か真ん中か?を繰り返している大きく脱線しなければイイそのとき輝いていればイイ この様な心理・行動学などに基づいて展開するストーリーファミリア・ファミリアマスコットみなさんの貴重な時間を考え、見やすく、10分程度の動画にカットして行く事にしましたよろしくお願いします
2025/10/06
コメント(0)

とある日の晩飯 ワンプレートチキンステーキ・ごうやゴマ和え・かぼちゃ・ブロッコリーと芯いやいや!暖房かよ!ほぼ、付きっ切りでないと、おそらく、あの世行き晩飯の支度で30分ほどして居間に戻ると、『暑いじゃねーか!』まさか!が起きる認知症 洋子さんは、暖房を入れていた 温度設定は30℃一応、本人に報告「温度は確認したけど、寒かったから・・・」と言っていた日々、テレビ三昧の洋子さん熱中症については耳にタコができるほど聞いている熱中症で他界する人を「バカ」と思ってイルし「自分は絶対に有りえない」「今まで何十年も、そうだった」の決まり文句それってアブナイやつじゃん 前頭葉型認知症短期記憶の症状が、まぁまぁアリ、長期記憶もあやふやそれでも、ディスカッションで記憶を積み上げることはできる。が!前頭葉の統合がうまくいかないと意味がないつまり、認知・判断、リテラシーその結果が、行動や言葉に現れるそこが、感情や本能に支配されると「ゆがんだ認知」として現れる簡単に「ひねくれる」認知症の厄介は、すくなくとも幸福感から遠ざかり笑う事が減って来る喜怒哀楽がズレて、支離滅裂にもなる すべて慈愛で解決ですわ! 解決と言うより、それこそ見守り介護の厄介は、ストレス「わたしは大丈夫」という気持ちは大切、でもストレスは物理風を受け、太陽の熱をあびるのと同じで、誰に対しても保々ほぼ等しく人体に影響する脳内物質に影響していく はい、終わり こんな小難しい話で展開するマジなショートムービファミリア・ファミリアマスコット1分未満のプロモーションpvエピソードⅡ AI
2025/09/30
コメント(0)

左 エミさんの弁当 右 洋子さんの朝飯ありがと!ノンアルビール洋子さんは、去年まで毎日晩酌をしていた缶ビール350 1本 グラスワイン1~2杯ある日「あんたを産んだのは私かな?」と言われ、量を晴らすことから、ノンアルコールに切り替えたその過程で、暴言、被害妄想、部屋に引きこもり、隙を取られ家中のアルコールはなくなった一年かけて、落ち着いた人間って何さ~人の振り分け 2偶然の軌跡(奇跡)ミクロの素粒子の振る舞いから始まり、マクロの物質世界で生命と言う物体にたどりついた また!小難しい話かよ!マクロとミクロの世界偶然、たまたま の奇跡的現象が億年の単位で続く中、法則性が大きく変わるラインがあるそれはマクロとミクロの世界ミクロから見るマクロは、今までのように言うコトをきかないマクロでは、重力に逆らい自然に逆らって移動する物体が現れた生命は風にさからい、逃げたり立ち向かって行くなどし、とうとう地球を出るものまで現れたこの反抗期の傾奇者は、遺伝子という物質からはじまる頭がいたくなってきましたわ!慈愛で解決です 遺伝子自然に逆らい、重力に抗う物体に成長した遺伝子の産物 人間こいつは、無数の膜(まく)で防御しているけれど、小さな世界ではミクロの支配を受けるつまり、偶然と偶々(たまたま)体の中ではミクロ物理に従って、様々な回路や動力が作れられたり動いたりしているが、そこで不都合が起きると、自分の中から壊れ維持できない 体の外では、マクロ物理の制約を受けケガをしたり事故にあったり、災害に見舞われ、外から自分が壊される外から来るミクロの影響は光や放射線、粒子や波があるここに確率という事実があらわれる一定の割合で事故は起きるその意味は、偶然とたまたま、奇跡の影響度を表す例えば、太陽の光や熱の影響・・・無数にある みなさん疲れてますから、そろそろ「まとめ」ませんかぁ?人の振り分けは?もちろんだけど、生まれて(この世に存在)からも偶然・たまたま・奇跡の影響を受け続ける固体さ個性も変化する不都合が一定の確率で起きると言ってよい短い120年ほどの存在期間、姿形は変わり、そこに宿ると言う魂、心と感情も常に変化するどうせなら、100年くらいは存在して、できれば笑って楽しめたらいいどんな形であろうと、不都合を持っていようが、逆らって何とかするのが人間、知のなせるワザになる 笑顔と愛で武装してな! 気持ちわり~!こんな話をストーリーに秘め、展開していくショートムービーファミリア・ファミリアマスコット
2025/09/29
コメント(0)

もっぱら自分は、納豆と卵で朝ごはん + おまけのナニか朝食は母洋子さんと、妻エミさんのために作るなぜって、お金が足りないから人間って何さ~人の振り分け 1子供のころ、人は平等であるべきと教わった素直であろう子供たちは、平和を望み、あるべき希望とともに育つところが、現実は違うコトを何度も見る事になり、その度に分岐に襲われるそして、そのたびに選んだ道と思い、思考によって、自分が作られていく 小難しいわ! 平等なんてアリエナイ!その理由の一つは単純。なにひとつ同じものは存在しない卵パック10個入り、草や葉っぱ花、砂つぶ一つをとっても、同じものは無いですから、生命と言わずとも尊いのですわ ガチャミキサーに材料を入れて、程よくかきまわすできたもの が アナタこれはホントの話。エビデンスにもとづく物理 ちょっと残念で悲しい感じがしますよねそんな物理をもとに、生きる をテーマにした動く絵本ファミリア・ファミリアマスコットエピソードⅤ卑弥呼 安倍晴明 エピソードⅢ認知 ブンブンと朋
2025/09/25
コメント(0)

茹で卵と、洋子さんは、コーヒー・エミさんは漢方みたいなコーヒー浮腫み(むくみ)エミさんが、退院した翌日から全身に浮腫みが出て来た甲状腺の治療で安定が見られたので予定の2週間で退院その際、病院からは何も話がなかったので不信に思っていた 普通、家族に話がアルだろ!経過受信2回目のとき、検査後の医師との対談時に電話するようエミさんに言っておいた一般的に「腫れ」は、まぁまぁ見かける症状これって危険信号身体の異常なので放置はよくない更に、痛み同様、非常に難しく原因不明?だったり、もとの疾患が完治できない限り慢性化してりする高齢になれば、多臓器のレベル低下により浮腫みが慢性化する知っておくことは大切ですわ 考え方ケガや毒、薬物障害以外では、体内循環の問題になる体液の循環が上手くいかず、水分が貯まってしまう命を落とすモノに、胸水(腹・肺)で呼吸ができなくなる死因としては、少なくない循環は栄養や酸素などの運搬、基本的な体内濃度を保つ慢性化すると酸素が不足勝ちになり多臓器機能の低下が考えられる酸素血中濃度が90前後では、常に体が悲鳴をあげているSPO2は、健常なら99%~体内の仕組みは複雑で無限です医師の返答予想通り、模索中腫れの原因が、よく分からないので色々と試してみる違っていたら、次を考える「なんだ!そりゃ!」と思うかも知れないしかし、これが医者の仕事だと考える機会は少ない常に消去法で診断していくここでミスをすると疾患を見落とす不快だけど、仕方ないの? 現行として、糖尿に使うクスリで、排尿を促すものを使用オシッコで余分な水分を出す「しばらく様子をみる」は、医師の決まり文句なぜなら、医療と言う物理は、ミクロのできごと分かっていない事、不思議なことばかりだからこの様な記事の内容を、動く絵本にしていますファミリア・ファミリアマスコットYouTube配信中ファミリア・ファミリアマスコット
2025/09/21
コメント(0)

とある日の晩飯ナポリタン 自家製トマトソース バターのせリンクル!顔がハレてるぞ!すぐ病院に行くぞ⇒ 首のところが痛いんだぜぇ首まわりのリンパ腺がハレて固くなってますね 押したら痛い?体がだるく、すぐ疲れませんか?ハイッ!入院です。最低でも2週間は必要ですやっぱりな!甲状腺だった。悪性ガンになると致死率高いよく分かったね。予備知識ってやつでしょ? ってな事で、エミさんの話体がキツク、疲れも取れない中、勤務先はコロナで欠勤があり緊急出勤もあった。結構、見落とす甲状腺糖尿病で定期受診していたが、医者も気付かなかった 実は、かなり前からマブタのハレがきになっていたんだがななんだよ!もっと早く言えよ! 言ったぞ。次の病院受診で検査しろってな問題は、頑張り屋さんや我慢強い人は見過ごしてしまう。ガンだと毎年2000人近くが亡くなっている予備知識なんでも知っておく。適当でいいからカジッっておく覚えると言うより、知識や情報は一度向き合って味見しておく何か起こったときに「そう言えば・・・」と思えることが大切リテラシー・関連づけ は脳の作り脳内ネットワークを言っているそこをつなげておく必要があるのだそれを育てるのがファミリア・ファミリアマスコットの動く絵本( ´艸`)アナザーストーリー 夏休み1ー1夏休み 4部作 超難問、展開予測不可能でも、だんだん分かってくる10年かけて認知症の方とパネルディスカッションをして実践してきました
2025/08/23
コメント(0)

魚肉ソーセージのチーズクリームソースここ数年で物価は倍になり、母の年金が悲鳴を上げている介護職引退後1年 本学的な活動を考えるエッホ!エッホ!生きると言うこと伝えなきゃエッホ!エッホ!必ず役立つ予備知識エッホ!エッホ!最後は笑って逝かなくちゃ! エッホ!エッホ!夏休み夏の思い出は、人生において重要なポジションになるぞ役に立たないような経験も、心の彩りの一つになりますよね わたしの場合、ブラックな思い出でから生まれた存在その上から更に彩りをして生きるのですわつまり・・・ひっくり返せば「真っ黒な心( ´艸`)だったりする・・・ それで良いんですよ! 色が混ざってしまわないように、しっかり向き合って生きる「暗い夜空に輝く星のように」 ですね? ファミリア・ファミリアマスコットアナザーストーリー 夏休み 1-2YouTube配信じわじわっと来る、予測不可能・超難問衝撃画像アリ 1分のプロモーションビデオエピソードⅥ 死神
2025/08/21
コメント(0)

とある日の晩飯チキンステーキ夏休み 全4部作 タケルとAIまる子と少女大海の「ひと夏の経験」 ミステリー・ホラー・ラブストーリー・歴史超難問 予測不可能な展開(事実に基づく)モラルとは何か?常識とは?家族?絆? 魔女狩り感染症因果応報 諸行無常 YouTube配信中ポチして見よう⇒夏休み1 ひと夏の経験
2025/08/10
コメント(0)

歌を聴きながら今井美樹 - PIECE OF MY WISHYouTube配信 ファミリ・ファミリアマスコット夏休みタケルとAIまる子と少女ひろみポチして見よう⇒ 夏休み筋肉息子の昼飯 目玉焼き丼私たちは玉子を使った お焼き? と言うか具だくさんの玉子焼き?とにかく空ディスカッションの目的は、各々のあらゆる意識を高め、生きる力と喜びを得るその結果、笑顔が増え ストレスを回避し「自分の身は自分で守る」スキルも身に付けていただく事にある排泄意識を高めるトイレに行った行かないオシッコが出ないとか漏らすなど、排泄管理は施設の重要な仕事これが利用者さんの不満やストレスとなる管理は押し付けるモノじゃない病気や機能の低下、感染症から身を守る話まで、まぁまぁ難しい話をしていく一般的に「理解できるわけない」と思うっている排泄の仕組みを簡単に説明するなど「へ~、すごい、ふしぎ」と思ってもらえれば意識は高まって来る人は一日に何回オシッコに行くのか?クイズとして数人に聞く排泄表時間設定には、幅を持たせ、本人たちの意志を尊重し、その時間帯で自主的にトイレに行ってもらう例えば、10時がトイレなら、その前後の30分で60分の幅を持たせるそうする事で排泄表の時間軸にラインが現れる何が見えるか?支援介護側からすると衛生管理と排泄の管理住民の皆さんでは、排泄意識と衛生面の意識向上両方が一致すると、くっきりしたラインと空白が現れるとトラブルが無くなるお互いの思いや考えが一致しないとバラバラになってチェックが散乱するつまりトラブルが多く、お互いの感覚・気持ちにズレが生じ、互いのストレスになる残念な予想通り思ったより早くラインと空白が見えてきた定着するまでに2か月ほどだった住民の方たちの意識は高まりラインが見えてくる一方で、理解できていないのはスタッフ側だった自分の都合でトイレに行かせようと誘導しトラブルが発生するマーカーで排泄時間帯に色をつける排泄表に意味と意義 目的 効果まで書き込むそれでも改善が見られない見ようとしない知ろうとしないので時間が必要になる住民の皆さんと私 スタッフとの新たな闘い「負けるな!」と円陣を組む2週間ほどして、支援介護職員でないスタッフが気づく「○○さん、あの色つけは良いですね!すごく意味が有る事だと思います。感心しました」と話しかけてきた問題点も指摘してきた「問題は従業員の理解ですね」それから何気に協力してくれるようになった施設長は私が居ない時にラインを引いてくれていた報告「みんな自分で自主的にトイレ行っていましたよ。私が特に何もしなくても出来てました」「これが続くのか?が問題だよね」と冷静に返すトラブルは激減スタッフの声掛けが変わりワンクッション置かれているのが伝わるその分、互いのストレスも減り空気が元気になるスッタフは理解している訳ではなく、波に乗らざる得ない感じと捉えているただ機械的にルールとして縛り付けるのは簡単しかし皆の心はすれ違い、人間関係の欠片もきずけないここは病院でも訓練施設でもない当たり前の日常生活を、残りの人生いかに遅れるか規律で縛るのは程々にすべき自由は自分(達)で勝ち取るものそして、その手助けをするのが支援介護施設なんて乱暴に言ってしまえば、最悪になってもお世話はするよ!と言える事が最低条件となるここで一番怖いのは、最悪にしているのが本人自身とスタッフのレベルで有る事認知レベルや理解力による個別で意識を高めるのは難しいみんなで考えながら実行するほうが効率がいいび~あらいぶ の力量も、残された時間内で出来る事も知れている今、目の前で起きている事に目を背けないことしかできないYouTube配信 ファミリ・ファミリアマスコットポチして見よう⇒ 夏休み
2025/08/08
コメント(0)

アジフライ ナスの素揚げ セロリ大きさで言うならゼンゴの大 6匹400円~は安かった ナス1本198円!セロリ128円パイン半額150円魚も高くて買うタイミングが重要地物は漁が少なく高くなりがちだけど新鮮でおいしい水産業は潰れ、残った大きな会社は県外に出荷!最近はトップバリューとかイオンのお世話になるやっぱり違いは大きい超難問ショートムービー 動く絵本クリック ⇒ エピソードⅣ 侵入者
2025/04/08
コメント(0)

妻のリクエスト物価高騰で食費が半端ない!食材を揃えるだけで、すぐに1000円2000円となる必要な栄養素を撮ることは難しいジャガイモだけで500円!じゃぁ肉は?合わせてなんぼ?肉じゃがで、ココをケチるわけにはいかぬ料理が変わるわ!その他 舞茸の牛乳スープ・玉ねぎと砂ズリ きゅうりの酢もの超難問ショートムービー 動く絵本クリック ⇒ エピソードⅢ 認知
2025/03/20
コメント(0)

小麦粉と片栗粉の衣で揚げて、甘酢に潜らす卵と玉ねぎとリンゴの簡単タルタルソース愛妻が激やせ!糖尿病の改善?のため薬を変えたそうダイエット効果があるらしく、食欲減退に注意だそうタンパク質を意識してるのに、痩せてしまって筋肉も細い一日中動き回る仕事なので、見合う筋力がついてもイイはずなのに・・・心配原因の一つは、野菜を食べてくれず、ビタミンやらが不足しているそして遺伝性らしいとか?超難問ショートムービー 動く絵本クリック ⇒ エピソードⅡ AI
2025/03/18
コメント(0)

イワシ塩焼き 刻みショウガ七分米妻は糖尿病、母は認知症できるだけ食の改善を試みる妻の評判は悪く、母は分かっていないやっぱり雑味があるので使い分けするのが良いクエン酸を3gほど入れたら少し評価が上がった もう少し入れてみようと思う全年齢対応 超難問動画 動く絵本クリック → エピソードⅠ妖精 1いじめ
2025/03/14
コメント(0)

YouTube クリスマスに見る動画 アナザークリスマス2クリック ⇒ アナザークリスマス2
2024/12/25
コメント(0)

M Xmasイベントを家族と過ごすのは、50年ぶりくらいだろうか?辛かったクリスマス悲しかったクリスマス孤独だったクリスマスいい思い出はナイお金がなくて自分のためには何も買えなかったことが多いカレンダーのイベントは「おもてなし」に費やしてきた振り返って思う事は、それなりにイベントをこなす事は大切になるなぜなら、その一コマ一コマの積み重ねが、どう生きるかというポイント(分岐点)に成りうるから輝けるものなら輝け!忍べるものなら耐え忍び、糧にしろ!一生で幾つのイベントがある?クリスマスって、そもそもナニ?キリスト教伝説歴史は浅いけど、後世に伝えたいものがあったからこそ残され、今に引き継がれてきた聖夜と定められ華やかなる48時間満たされている人は?そう多くない・・・・・何故なら、隠された本来の意味が違うからで、12月24日と25日を聖夜にしなければならなかった救世主イエス・キリスト と 聖母マリアの名のもとにそれでも救えない沢山の命があった時代その真実は語りつがれていない今年の自分は家族と過ごせるので、そうでない方や孤独な方がのぞいてくれたら幸いです動く絵本 クリスマスに見る動画 ⇒ クリック クリスマス アナザークリスマス125日AM12:00 アナザークリスマス2 配信
2024/12/24
コメント(0)

Happy Merry Christmasクリスマスって、そもそもナニ?キリスト教伝説歴史は浅いけど、後世に伝えたいものがあったからこそ残され、今に引き継がれてきた聖夜と定められ華やかなる48時間満たされている人は?そう多くない・・・・・何故なら、隠された本来の意味が違うからで、12月24日と25日を聖夜にしなければならなかった救世主イエス・キリスト と 聖母マリアの名のもとにそれでも救えない沢山の命があった時代その真実は語りつがれていない動く絵本 クリスマスに見る動画 ⇒ クリック クリスマス1 アナザークリスマス
2024/12/22
コメント(0)

とある日の昼飯イカの炊き込みご飯 味噌汁悩むのはやめよう!思い考えただけで十分悩むとは?主観的・感覚的である要素が大きくなるほど悩みも大きくなる主観的・客観的な要素を捨てることを冷静になると言うそれを思考すると言う良く言われるのは「客観的に物事を見る」おそらく最初に教わり、いろんな場面で優先されていくのは「相手の身を考えなさい」「相手の気持ちを考えて」と言うことが多いそれが重要な理由の一つに危険回避と安全の確保があるまず、干渉とストレス その影響を知っておく?モノが近づくと、そのエネルギーが及ぶ範囲で干渉がおきる例えば、人が近づくと温もり(温度差含む)を感じ、目をつぶっても存在は分かるそこに命を感じる人は多いところが、同じ干渉でも、キライな相手なら一気に負のストレスになり、好きなら正のストレスになり、それぞれ作られる脳内物質が変わる暑い時なら離れてくれと思うだろうし、見知らぬ存在には危機感を感じるこの根本には、生命の存続 不快=危険 快=安全 があり危ないことはしない方がイイと言う当たり前の物理があるモノの理=物理の対象は、すべてのモノなので人体にも脳みそにも例外なく働くので知っておいた方がいい今日は何が言いたいか?人間の素晴らしいことは、思い考えることで、この物理の干渉を「ある程度コントロールし調整できる」と言う事誰もが思っているが難しい自己コントロールそれは、思い・考えることを少しだけ深めると言う事プラスαの法則で「おまけの、もう一回」無理はせず、ほんとうに何かのオマケ程度にしておくことは重要物理は人の手には及ばないので、思って考えてみるだけで十分悩んでもホントの答えなんてわからない事ばかりそのなかで出来そうなことを探す。それ自体がオマケでいい実は、脳みそは「おまけが大好き」みて欲しい動画12月1日からスタートプロモーションビデオや豆知識動画ですイジメ・一矢報いる
2024/11/17
コメント(0)

玉木雄一郎 国民民主党 の件騒ぐな!踊らされるな!メディアにも政界にも、国民はバカにされているかもよ!①不倫の暴露は完全に操作されているそもそも報道とは、そう言う世界で、操作だらけです情報の裏付けや証拠は、相当前から集められ何重にも審査するので、いつ公表するかの話。11月11日を選んで準備されていたのには様々な理由や思惑があるだから騒がず、ぶれず日本国は政策の事だけを見ていればいいいちいち、こんな事で政治の行方が左右されるのは本能的・感覚的・動物的であって、知的とは言えないまんまと踊ろされ本質が濁されている②政策と不倫は関係ない残念ながら瞬間的に切り替えが出来ない人が多いと分かるそれを知っている人たちが揺さぶりをかけて、損得勘定に働きをかけたり判断を鈍らせたりするこれは、様々な世界で使われる戦略の一つで、一時的でも影響すれば成功になる何が言いたいか?報道当日、動揺せずに政策だけを見て考えることができる賢い人たちは、報道に影響されないしかし、くだらない揺さぶりで動揺する人々仕掛けた人からみれば思うつぼ特に政治に関わるモノは知っている。動揺したり誹謗中傷をするバカにも一票があるわけで無視できないだから、そこをどうするか?しか考えてないはず何度も言うが、ボクたち無知の言う通りでは世の中滅茶苦茶になる政治家は「国民のみなさん」というけれど、もう少し勉強してほしいと思っているそんなこと思わないと言う政治家は信用できない人間を分からない人が政治なんて出来るはずがない「救いようのないバカ」「バカは救えない」は本当志高く、民を救ってくれようとしているのに多勢を武器に無知やバカが暴れると、救う事もできなくなる玉ちゃんの失態は落ち着いてから白黒つけさせる国民民主党と玉ちゃんがどうするかは、党の問題で、今は国会がブレたり本質をすり替りかえようとしてないか?見張るだけ一人の政治家の失態程度でブレる事のないJapanを世界に発信できないものか?見てほしい動画ファミリア・ファミリアマスコット石破政権どうする?ホリエモンと三浦瑠璃
2024/11/12
コメント(0)

人間だからこそ悩む?違うで~!思い・・・考える生きものが人間悩むって何?思い考えても答えがでない納得いかない自分ではどうしようもできないとか?いろいろご心配なく、そんなことで世の中は成り立っているこの世に存在するモノは無限にあって、その一つが自分相手は無限だから無限に生きていないと分かり様もないで、脳みそのポテンシャル脳細胞 1000億~1500億コそれぞれ複数の突起をだして連絡網を作っているそれが脳内ネットワークそれが効率よく上手に働いている状態がリテラシーが高いという生まれてからコツコツとネットワークを広げ、より効率的に賢くなるであろうシステム生きものだから機器の配線の様にはいかないデメリット自分で配線を変えたり修復改善できるメリットがあるこれは、同じものはない!いくらでも変えられる柔軟性を意味している頭が固いのは、そこが下手というか「脳的には脳みそが面倒くさがっている」すばらしい脳みそだけど、生物的(有機的)弱点が沢山あるオバーヒートを起こすのだホントに頭から湯気が出る今日はここまでみて欲しい動画 pv ⇒ ファミリア・ファミリアマスコット
2024/11/04
コメント(0)

昨日は昼おびの番組でイジメの話題が有った相変わらず、教員や大人たちが悪いそこで、見て欲しい動画 今日は2つ1 おはよう地球 いじめ22 ファミリア・ファミリアマスコット pv イジメ・虐待
2024/10/26
コメント(0)

歌を聴きながら今井美樹 - 彼女とTIP ON DUO只今、過去のブログ記事を整理しております情報が古いものは書き換えているつもりですが、何かしら感じて頂ければ幸いです関節疾患 2024年改介護を必要とする原因の一つ、関節の異常の比率は10人に一人ほどトップ5に入る高齢化は直接原因ではない!?職業や趣味を含む生活習慣が年月を経て発症すると考えなければ予防や改善はできない自覚症状と実際の病状が分かりにくいものが沢山あり、医者が問診で油断すると悪化させてしまうことが日常的にあるしかも完治例は殆どない例えば、手術が成功しても姿勢が崩れる鈍痛があったり、身体を大きく左右に揺らしながら歩く人が多い外科的に失敗と言う医者はいないがトータルで見ると成功率は低い骨で分類すれば、骨粗鬆症・膝・背骨・首の疾患が多い原因は生活習慣が大半なので患者さんに相応の意識がないと治せない狭窄症や関節炎については、変形が伴うほど治癒が難しく、手術は医者を選ぶようになる知識や設備が有ってもオペのテクニックが追い付けない誤解のないよう説明すると人体は消耗品でり、どの程度までが完治なのか?線引きが難しい更に失敗なのか後遺症なのか曖昧関節一口に関節炎と言っても部位すべてが該当し、痛みや稼働制限の原因になる関節の中を満たす潤滑液の分泌異常や姿勢・体重増加による核部位への負担は分かり切ったことですが、現代医療にとって予防・完治は、まだまだ難しい一つと言える痛みが軽いとか、すぐ治まるからと放置される事が多く悪化してしまう早期発見と意識向上しか予防・改善はないまた、今の医療のとらえ方として、筋力の衰えや質の低下(サルコぺ二ア)・組織全体の機能低下を考えれば、大きな視野で虚弱・衰弱(フレイル)にスポットを当てることが先決になる つまり、老化は要因の一つ関節については、サルコぺ二アからのアプローチが効率的で機能向上、リハビリなどが幹となるただし、虚弱であったり、衰弱していては論外になってしまう注意すべくは、痛みを取り除くことが先決となるが安易で有ってはいけない神経ブロックの注射は打つ場所や種類、効能と副作用手術では目的とメリット・デメリットをハッキリさせておく必要がある今のところ関節疾患で施設生活になる人は減る事なく手術で治ったと言う話も聞いた事がないし見たこともないプロモーションビデオ ⇒ ファミリア・ファミリアマスコット
2024/10/24
コメント(0)

質問、あたなたは、どこで?息を吸ってますか?多くの人が間違えるLung 肺答えは、呼吸筋を始めとする筋肉呼吸筋を突かれると息が止まる急所ミゾオチハは横隔膜男性は腹式、女性は胸式呼吸男女差が明確に表れる体の仕組み肺は細胞たちが集まった袋、生きたフィルターで自動掃除機能がついている詰まってしまわないよう鼻や気管でゴミを侵入させない仕組みになっている肺でヘモグロビンが酸素結合し、酸素を受け取った細胞内でミトコンドリアがクエン酸回路を動かす肺炎は、常在菌やウイルスや異物が侵入して炎症を起こしてしまうもの代謝が落ちると筋肉が弱り呼吸が弱くなる代謝異常で体内の水分を調整・排泄できないと窒息する肺水腫は水がたまって酸素を体内に送れなくなる胸水や腹水が貯まると肺が膨らまなくなることで窒息するよくある死因なので知っておくとよい今日見てほしい動画 2分38秒 ⇒ おまえバカだろ?
2024/10/22
コメント(0)

歌を聴きながら杏里 ANRI / Summer Candles血液が人体を一周する速度 約1分 時速、約200km 秒速、約50m心臓は5リットルの加重で一生動き続ける(血管すべての長さ 約10万㎞ )こんな環境で物質が安定するんだろうか?分子・電子は、さらに桁違いの反応速度だから、見えている世界は止まっているようなもの例えば、タバコを吸うと、良くない脳内代謝は秒で起きる干渉とストレス、その影響体も心も、桁違いのスピードで起きている連鎖反応の結果で成り立っているそんな事をマジで考えながらストーリーを作る び~あらいぶ の ファミリア・ファミリアマスコット12月1日にスタートします毎週日曜日 12時配信 20分前後のショートムービー 動く絵本美味しそうなドロップ!見てほしい動画 ⇒ spo2って知ってる? 朝焼け
2024/10/18
コメント(0)

とある日の朝食頂きもののメロン 自分では一生買うことはなかった隠れたところにコンニャクがありんす疼痛2難病として取り扱いされる痛み痛み受容体(数百万から数十億 )✖ 神経(16万km) ✖ 脳みそ(ニューロン860億+クリア細胞数百億)AI copilot 痛みがアルと言う事は、狂っていようが機能の働きがあるつまり、なかなか壊れないだけに、狂ったら恐ろしい のが病気としたときの痛み痛みを治めるとは?問題となる患部を治療するが、治癒には物理的な時間が必要・あるいは治せないこともある療法受容体が反応する、炎症で作り出される物質を作らせないようにする神経をマヒさせる⇒不能にする脳内物質を操作し感覚の優先を変えるいわゆる薬というもの同じ作用をするもの冷やしたり温めたりするさする(痛いのイタイの飛んでいけ)ごまかす(プラシーボ効果)優しい声掛けつづく見てほしい動画 ⇒ ファミリア・ファミリアマスコット pv12月1日スタート 動く絵本 プロモーションビデオイーロンマスクがトランプ派に多額の寄付7500万ドル100億円越えじゃん!宇宙に住むことを真面目に考えるイーロンその過程に脳とインターネトの接続が有り、AIとの融合があるたぶんカラスウリたとえ、量子コンピューターができても、この空、雲を再現することはできない
2024/10/17
コメント(0)

オハにち晩は~(* ´艸`)母が今年2回目の骨折で病院に行った必ず、掲示を見て歩くのだが・・・wwwこんなところにギバちゃんが!疼痛は、痛み全般のこと痛みの種類は数えきれないほど有って、無理やり2つに分類してるこのポスターが伝えたいことは、痛みが有ったら我慢しないで「受診しよう」と言うものなぜなら危険信号の場合は、より早期発見・対策が必要だから治せるものは早く治し、治せないものは症状を抑えて少しでも楽になるって事痛みの正体は不快のボス痛みなんて無ければイイのに意味を考えると、異変が起こって「何とかしろよ!」という体の叫びを、脳が受け止めて「なんとかする」ためで、有利に生存するためのシステム不快⇒ 痛みという不快感覚は異変・破壊・細胞死という重要なプロセスそれを脳に伝え「なんとかして下さい」と言うシステム今日の見てほしい動画 ⇒ 等価価値つづく
2024/10/15
コメント(0)

白身魚のフライとこんにゃくステーキそもそも人間?わかる?とりあえず脳みそを持った生きもの全般までさかのぼることになる人の言う意識のようなもの、感情や心と言ったものは、脳みその持つスキルやそのポテンシャルなので、成長とか進化が前提になる。サルや犬が突然変異で人間の脳みそになることはない。「当たり前じゃん!」と説明できる?逆に人間がサルや犬の様になってしまうことは当たり前にある「それも当たり前じゃん」って言える?乱暴な説明だと、人間が100ならサルは10とか、犬は5とか、さまざまな能力で点数をつける圧倒的に人はケタちがいで点数が上がっていく人間が出来ない事も山ほどあるが、他の生きものが人間の様にできないことがケタちがいに有るネズミと昆虫の脳この差はなにか?脳の作り<仕組み<働きの違いまず作りとして、人間の細胞で作られていることこの中に覚醒すべきスキルや潜在能力が眠っているサルや犬ではない、人としてのポテンシャル仕組みは、脳内物質を作ったり、使ったり、その伝達やらと無限にある回路とか言われ、この具合で働きようが変わる作りと仕組みが整って、脳が働きパフォーマンスが上がる脳に完成と言うものは無いと考えるのですが、この辺りが脳の始まりだと言うのは、ライン引きされているずばり!管(クダ)あるクダは、神経の束になり髄液とかを満たす脊柱管というものなった先っちょに豆のようなものが出現するこれが脳で、コントロールセンターの役割を持つ細胞たちは、協力しなければならないので司令塔があると助かるのです例えば、体温調整では、温度が下がっていれば熱エネルギーを作る、上がっていれば下げる回路を動かすなど、さらに移動すればイイとか、熱い寒いは誰が分かるの?なんて問題にも対処する。より正確であり、間違わないようにと、脳が拡張し形成されてきた豆は増築・改築を繰り返し、今や大脳皮質に到る人を人として決定づけるのは一番外側、大脳皮質の前頭葉と言われ、ここが破損すると性格が変わったり、行動や言動が変わるし表情も変わるそこがオカシクなっていくと、しまいには人の形をした、人のような生きものになってしまう 現実に言うと、その状態を前頭葉側頭葉型認知症としている 大雑把に流しましたが、人間の話をするには、多少なりに脳を語れないと!最初から脳はないので、お母さんの体の中でもクダから始まり、豆粒を作り始めるわけですが、ご存じの通り、10か月かけても未完成のまま生まれてきますそこには、ちゃんとした理由があります 成長の心理学脳ができるまで、それからの仕組みや働きの状態を見ることになります まだ、脳の中身が人間として思考し動く仕組みが整ってないので、基本的には人としての感情も心もないとされています反射的・不随意的と言い、意志ではないところの動きがメインになりますその中には原始反射と言われるオッパイを飲む仕組みやモノを掴む仕組みがあります神経が未完成!生まれたときは、脳の神経ネットワークだけでなく、体全部の神経も未完成なので、人としての能力は使えない状態です。ボク・アナタもなく、好き嫌い、イイワルイ、嬉しい悲しい、痛いもないそんなバカな!2つの感覚から始まる脳は、快か不快の感覚判断しかできない。これから起きる事すべてを、この2つに振り分ける仕事に従事します疑問に思ったであろう痛みは不快空腹も満腹も不快、お乳を飲んでいるいるときは快感で満腹の不快で飲まなくなる 快か不快か? 判断基準を、それしか知らない脳内ネットワークに支障があると思考困難になることから、ネットワークのできていない脳に人の言う思考はできない少なくとも喜怒哀楽は確立できていないとわかる神経が未完成なので体と脳の連携は初期設定神経が完成するには3年ほどの時間が必要とされている脳のスキルやポテンシャルの覚醒心身ともに整えている途中に、そこでエラーやミスを起こすと、感情が欠ける、かたよる、感情そのものが理解できない事になったり、知的遅延などが起きてしまいます人間には数えきれないほどのスキルがありますが、親としては、ザクっと発達障害を認識していると思います遺伝子の特徴算数、国語、音楽、体育・・・苦手意識ではなく、一定の割合でバラツキがあり、何もかも優秀にはならない例えば、1万に一人の天才に対し、1万に一人の大バカが生まれるこの天才の中に大バカがいて、大バカの中にも天才が生まれるつまり、天才が少ない原因でもあり、思いがけぬ天才を作ることにもなっていますその平均が凡人であり、当たり障りのない領域これは大切なことで、一般常識や一般能力と言うものは絶対に横並びはなく、平等もない。その中で暴走する個体から身を守るべく、へんな事で巻き沿いを喰らうリスクを下げる約束をかわしているだけですまた、個の能力と集団能力は別物で、最終的に生き残ったかどうかしか正解はない人は(人の脳)は一人用にはできておらず、幾つかが集まって結果がでるようになっている。現代では、何もかも自分でできる人は殆どいなくなっている。自分で子供を産んで、一人で育て、食料を確保し、火をおこしたり、服もつくり、雨風から、あらゆる危険まで、自分を守り生き抜いていく能力はない。・・・有るのかもしれないが覚醒できない環境にある?
2024/10/12
コメント(0)

とある日の晩飯白身魚の酢豚風揚げコンニャクとチン椎茸のピリ辛マヨソース3人前450円曼珠沙華講習に行ってきた!認知症経度・ただいま廃用症候群進行中の母を誘って行く内容のレベルは一般向けなので低い問題は、そこでなく根本の「認知症とは?その見解」「人間とは?そこの理解」ができていない事細かな例を分かりやすく説明すればするほど、点で見て理解することになるそうすると「決めつけ」てしまい融通性が欠けてくる人と接する場合、1億人すべて違うので、対応もするべき事も全員違うでは、こう言った講習で何を伝えるべきが?(マクロ・ミクロ思考)個人を対象とした例は、カタヨリを植え付けてしまうので、統計的なもの、傾向を徹底的に知ってもらい広い視野(マクロ)を養う事そこから点(ミクロ)を見て「あなたは、どう思うか?あなたなら、どうするか」を思考する時間が重要になるそうしておかないと、個人レベルで接していくときに点で見る事しかできず、視野が狭く融通の効かない状態になってしまう物事の関連付けができず、順応できない、リテラシーに欠けた対応になるこれは事故を含め大きなトラブルを引き起こす例えば、ボランティアや地域活動その方たちに重要なのは、当たり障りのない接し方せっかく、何かしようとしてるのに自分が傷つくことも有るし、相手を無意識で不快に思わせてしまうわたしには無理だとか、いきなり難しさを叩きつけられてしまうポイント5つぐらいに絞って知ってもらうこと子供や障がいのある方、高齢者に限らず声掛けからすべてが始まる位置、距離、ボディーランゲージやスキンシップなどへぇ~!そうなんだポイント5つに対し3つぐらいの最小限のテクニックなるほど と思ってもらえれば記憶に残り、実践に結びつく※不器用、下手、苦手は武器になる。その分一生懸命さが伝わることが大事!これは言葉や知識、技術だけでは生まれず、にじみ出てくるモノ※子供のときにこそ!にじみ出てくるモノだから、もの心ついた頃から身につけるのが理想そんな社会システムはないので、地域性が重要になるこの講習の目的は、まさに地域おこしただ、まだまだ弱い公民館を使っての講習なので、参加者が子供を連れてくるレベルにならなければ独り相撲で終わってしまう子供が楽しく理解できる講習レベルにする必要もあるなぜなら、日本人の成人平均理解力は小学生5年生程度と言われ、すでに一般的AIの知能レベルに超えられているから見てほしい動画 36兆個これからの自分の課題は、このようなイベントに参加し、勉強を兼ねながら人生を全うする事自分にできそうなことを見つける家族を元気にするそれにしても、あと何年生きていられるだろか?あと100年ほしい
2024/10/11
コメント(0)

一人前130円 バナナ、玉ねぎのタルタル風ソース路肩の花エラーで記事が保存できてなかったので終了!おすすめ動画 ⇒ イスラエル・ロシア
2024/10/09
コメント(0)

我が家では、特別な日だけ牛を食す。部位の記載がないステーキ用とタンの塩焼き今や常識として知られるフレイルほんとに常識と言えるほど知っている人は多いのか?なぜなら、支援介護や福祉現場で一番大事であろうことが、日常的に使われることはないフレイルの意味は広範囲人間で言うと、心と体と全部の悪い状態を表すもの信号で例えると、黄色か赤色になっている状態つまり「危ないよ」「すでに悪い結果が出ている」の2つ青色が「健全」フレイルでない状態ここで「ほとんどの人がフレイルじゃん!」と、思えた人が正解病院のポスター 少し古いポスターの文句、もしかして!じゃなくて、この内容ではフレイルが発症し、進行してしまった状態なので深刻です生きものには、自己修正、自己修復、自己再生の仕組みがあり、その機能が働いていない・追いついていない状態になるすぐに何か手を打つべき例えば、オートファージ細胞レベルでは、今ここに有るもの を使って必要なものを作ったり、いらないモノや壊れたものを分解して材料にしながら、リサイクルをしている何度も記していますが、体も心も常に破壊されていて大戦はsiぬまで続くまともな状態なんて物理的に有りえない温度差だけ取っても、体内は竜巻のような物理変化にさらされているそこを、理解できないと劣化が加速し、慢性的なフレイルの状態になる俗に言う、老化(炎症)は、最終的に細胞死というピリオドを打たれるアンチエイジングなど、主流は抗酸化作用のあるもの、いわゆる酸化にまつわる炎症を如何にするか感染を始めとする侵襲は炎症のもとでもあり、免疫を高めることも重要になる残念ながら、複雑すぎる生命の成り立ちは、AIの計算能力でも追跡できないただ、全体をざっくりと見たときに、結果としての部分を見ているだけになるたとえば、コエンザイムQ10=アンチエイジングの解と理屈は分かっているが、物質の反応と連鎖を最初から最後まで追いかけて、同じ結果を出すことは不可能実は、薬も食事も同じであって、結果オーライで判断するしかないおすすめ関連動画 おはよう地球7足の先から頭の天辺アンチエイジング=フレイルからの脱出とにかく動く動物である人間は、この人間の形で体を動かせないと支援介護の対象になる当然、脳や心の働きにも影響する感覚障害~自律神経失調症は、とても怖いですフレイルは、その状態を示唆するものなんとか、そこから脱出する必要があるリハビリ(生活の改善=若返り)最小レベルの見解で踏まえるリハビリとは?正解は分かり様がなく、全体の結果としてフレイルでない状態を目指すことになる中は見えないが、中で起こっていることは連鎖して表面に出てくるそれが、様子観察の技術になる重用なのは、所作、形(大小含む)、色、熱感、触感、臭いもある人間の形、動きなども物理的な許容範囲があり、そこを外れると故障、破損ということになる体温の許容範囲は35℃~37~(微熱)までなど1人間の姿・形に沿った大きな動き(脳への負担小)フレイル、身体の劣化で、そもそも自分の体事態を支え動かす事ができなくなっている2人間の細かな動き(脳への負担大)掴む、離す、持つなど生きていくための身体能力は、細かく多彩な動きができるだけでなく、大きな動きの微調整も担う3スピード危険回避、修正するには時間が重要ケガをするという事は、そういう事ラジオ体操や巷に広がる体操を見ていると危険だと思ってしまう体は非常に複雑で、お互いに支えながら頑張ってるので、動かし方によっては、悪い状態を悪化させることが多い動かさないよりマシというだけで、自己判断でガンバルのは、お薦めできない初動による事故が施設でも多発します形が変わる瞬間、立とうとしたとき、トイレでの下着の着脱、寝起き時の動作、筋力とは別の問題で思わぬ事故が起きます「正しく体を動かしているつもり」「動かせている」という誤認は、反射も含め脳と体の不一致で骨折事故になってしまう心の状態や認知レベルによって、体の細かい動きなど脳の負担が大きいものは難しくなる状況、相手をしっかり見ながらリハビリを行う必要がある一番危険なのは、偏ったリハビリによる偏った能力バランスによる事故筋力だけ鍛え可動域や柔軟性を無視すると、動き回る自爆装置になってしまう
2024/10/07
コメント(0)

おはようございます皆さまにとって、よい一日になりますようにそろそろ終わりかな?朝顔虫食いがいっぱいですが、きれいに咲いているそういう人、いますよね世の中、いろんな自己啓発がありますが、成功率は低いなんでか?原因の一つは、中身が伴わないから今日は、これ見て!?頑張って!もの売りじゃないよ ⇒ おはよう地球9
2024/10/04
コメント(0)

おはようございます。「朝から、どうなの?」って話福祉関連で出会う人たち、いつも思う。優しい人はどこ?「無理です」「仕方ない」「大変」「かわいそう」・・・・・・あなたは、何を見てるん?どうしたいん?何ができるん?動画見て下さい。⇒ おはよう地球8 佐伯市サクラホール周辺
2024/09/27
コメント(0)

歌を聴きながら「遠い悲しみ」とんぼちゃんおはよう地球そして皆さまちょこっとAIお礼と言うか、日ごろの感謝の気持ちを頂くことってある!?で「缶コーヒー1本かよ!!」今後の付き合い方を考えることもある等価価値の法則・心理学心理学における「等価価値の法則」については、特定の法則として定義されているものは見つかりませんでしたで、Googleでググってみた学術書の項目がトップに出たけれど相応しい記事がなかった動画を見てみる ⇒ おはよう地球 等価価値当たり前だけど人によって価値観は違う当たり前のことを真面目に考えないと苦しむ事があるこんなに頑張って仕事しているのに会社(上司)は・・・・・とかわたしは、ちゃんとしているのに(あなた・皆は)・・・・・とかようするに、自分が思う自分の価値と、人が思っている価値、評価が違いすぎると「おかしい!」と思うどっちが「おかしい」かと言う問題の答えは「自分がおかしい」事の方が多いとされている等価価値についての問題に解決策はない自分や人が変わる必要があるので、なんとかする方法はあるが、その努力は他でした方が良い一般的な考えでは、まず自分が変わることを進められるところが、脳みそにとっては、最も難しいことの一つ自己啓発と言われるものがあるが、成功する人の方が「おかしい」のであって、人々がマインドコントールを出来る世界なら、今ある社会問題は起きないでは、どうするか?いったん、課題として残しておくこれが正解とか、決まった答えがないとか、時期相応と言うものもあるので、「大人になったら分る」感で良いことは多いどうしてもストレスが大きのであれば、大きさによる対策が必要環境を変える例えば、学校を変える、職場を変えるなどもしくは、断ち切る最後に忠告人には順応性、柔軟性というスキルがあるそれが上手く発動できない人も多い一歩間違えるると、自分(命)を断ち切る行動の選択をする人が出てくる
2024/09/25
コメント(0)

おはよう地球そして皆さま。良い一日になりますようにエビサラダ人が転ぶ瞬間って、そう見れることではないでも、2足歩行の人間は、もっとも転ぶ生きものですまず、これ見て感じましょう(セールス、アフリエイトは一切ありません)関連動画 ⇒ 足のさきから頭のてっぺんまでよかったら登録お願いします赤ちゃんは、まるでオリンピックに出るかのように「ちゃんと歩き、なんなら走れる」ように猛特訓をしている安定するまで何年も!誰も教えなくても自分から動きはじめ、まわりは見守るだけそれが、大人になって、高齢になってとか、体が衰えたりして転ぶようになる転ぶためには条件が必要それをクリアしないと、転ぶことができない所作とか姿勢だよ!形でいうと、人は立位を取り「いつでも転んじゃうよ」と言っているジッとしてるなら未だしも、動くんだから常にアブナイ骨も筋肉もひとり一人チガウから、絶対コレ!は有りませんが、サッサとあるくロボットを作るのが難しいように、物理の働きで地球にペッタリつこうとしますこれに、抗って動き回る動物は「ものすごい物体で、そのエネルギーを持っている」わたし、転びませんの!転ぶための条件だれでも思いつくのは、バランス(平衡感覚)筋肉のおとろえ注意力高齢だと年齢のせいにするでしょう?(これは絶対ダメ!です)少し掘り下げるとエネルギーは見えませんが、たたずまいで分かるように、元気を感じられない状態は転びやすい目の具合が悪い耳の全般で言うと耳石や三半規管どこかケガしている。細かく言うと体内で激しい炎症が起きている貧血も有りますつまり何かが起きていて、それが表面に現れる因果関係転ぶ前に、所作や姿勢に出てくるもの分かってしまえば「予言」もできる「コケるよ」「あっ!コケタ」様子観察の技術ですよくケガをする人、させる人ががいませんか?リハビリ、療法で注意すべくは、転ぶ条件を減らすことですほとんどは無視されていて、ただ立つ練習、歩く練習をします「筋力の低下を防ぐ」とか言いますが、方法が雑すぎる原因を解決してないのですから、大きな事故につながります歩けるようになったのに骨折して、本当に歩けなくなった人がたくさんいますよ
2024/09/21
コメント(0)

劣等感 知ってる?ポチして見て ⇒ YouTubeおはよう地球5劣等感「どうせ私なんて」人を見下すのはワルイけど、自分を見下すのも悪いわざわざ、負のストレスを自分にかけている医学的に良くないこと劣等感を感じているのはマトモな証拠なので自信を持ちましょう何故なら、すべての存在するモノに同じものは無く、それを損得で脳が評価するからです優劣、強弱は生きる上で重要です今何をすべきか?どうするべきか?の基準になります難しく考える必要はなく、もともとは自分が危険な事にならないようにする能力なので使えないと危ないのですただ、その使い方優劣や強弱の見方ですが、ありのままが見えていることが大切ですこれも、理由は簡単今起きていることを理解できなかったり、数秒後に起きるであろう事を全く予測できないようでは、命に関わるからです「ありのままの現実を見る」それを強調してエビデンスとリテラシイーを考えますパネルディスカッションをしました例えば、食べ物が沢山ありますそれを5人で分けます。みなさん、どうしますか?このブログやYouTubeファミリア・ファミリアマスコットは、このような問いかけをする場所です良かったら遊びに来て下さい先ほどの問い多くの善良な方は、平等に分けることを考えるでしょうさらに、公平に分けることを考えるでしょうそのために必要なのがエビデンスとリテラシーになりますつづく
2024/09/13
コメント(0)

ここは大分県ですが、9月に入って昼と夜の寒暖差が大きくなってます今日はAIについてとある日の晩飯AIを使いこなせるのは極一部規制が多くなり、自由度も低くなり、今後一層と使い勝手が悪くなる。有料化やライセンス得とくも必要になってくるだろうそれなりのAIを使う必要がある人なら小学生でも分かるような質問でも的を外すAI接続詞や質問の意図をくむことができないのでデーターを並べただけだと何時間もかかったり、しまいには、今までデキていたことも急に「生成できません」という落ちになる例えば画像、全身、全身姿、体全体、全体が写っている、などの条件は簡単に無視される5つのバリエーション、5つのポーズ、5つの方面も反映できないとか、丁寧に正面、後ろ、横、上、下、と説明や要望を送っても、そのデーターが拾えなければ全く無視された画像が送られてくる問題点を指摘すると、冷静かと思えば、気が狂ったように同じワードを永遠と打ち返してきた時は怖くなった「すみませんでした」「すみみませんでした・・・・・・」どうやっても止まらないのでページを閉じるハメになった検索ワード何を聞くかではなく、何を打ち込むか!情報を深堀りしエビデンスを求めるには、それを引き出すための質問の仕方が有り、得た情報を理解できる能力が必要になる当然、聞いたことのない言葉が並び、その言葉を知る必要もある極端に言うと、質問レベルと同じレベルの回答が返ってくるので参考書や百科事典のようなもの。一般的に大人と言われている知識では、何も得られない分かっているつもりになっていると、まるっきり反対の意味に捉えてしまう事まで起きてしまう情報の信憑性と活用正しい情報でなくてもAIは拾ってくる得られたものを選択し評価し活用できるかは、難しい単純であれば同じ回答を繰り返し、複雑になるほど意図する回答から遠回りしてしまう結果になる仮に、偶然ベストな回答が得られたとしても理解できない人もいる答えの中に、自分が活かせるものが有っても気づくことができない問題も発生するただ、うまく行ったときのAIは圧倒的にすぐれている自分の情報を確認するときにはお薦めまず遊びからAIと付き合うAIの答えが答えになってない事は多い例えば、すでに自分が知っている事や辞典の引用にすぎなかったりと、入門的なことでは使えるそれじゃぁ意味がないので、専門用語を駆使して再質問すると、回答にも専門用語が沢山出てくるそこを乗り越えたところで、初めて役に立つ情報が入ってくる頭が良くアウトプットが上手な人は、簡単な言葉で、欲しい情報をAIが拾ってこれるワードを打つことができるそれでも最小限の用語が必要になる今後AIは3つに分かれると推測一般レベルが、にわか知識を得て満足できるであろう、横に広がる今のAIより専門的で深く掘りさげる特化に向くAI使用者と一緒に成長するようなAIいづれにしても使いこなすには、それなりの知識が必要になる結局は教育打ち込むワード・用語根底となる知識結局は自頭の良さ情報の選択と理解関連付け結局は資質性格・目的や意義お金最後に、AIと作る動く絵本も公開間近お疲れのところ「お願いします」ポチして見てね ⇒ ファミリア・ファミリアマスコット
2024/09/09
コメント(0)

皆さま、おはようございます今日も、しっかり生きるのです昨日、転んで足が痛いと言う洋子さん病院に連れて行く家を出るまでに2時間www保険証や診察券探しから始まり、食事もしない、違う事をし始めたり・・・手をつないで歩くことはできる。病院到着11;00分オバー 受付は終了していた2件目、午後からの予約と思いダメもとで行ってみる11;45分オバー「まだ診察できますよ」 ありがたい!レントゲンでは骨折なしだったが、念のため言っておく「小さなヒビは分かりませんよね?」ドクターは、様子から問題ないようなので様子観察しませんか?との事それからでもМRIは遅くない?ちょっと違うと思うが医療費もバカにならないナースの対応もよく、母が認知症だと察し対応してくれてた「大丈夫ですよ、なんでも話は聞きますから」と言ってくれたただ聞くのではなく、ちゃんと聞いているのが伝わってきた。痛み止めと、薬から胃を守るための胃薬を1週間分処方していただくそのとき、常用薬を切らしていることが発覚!これは性格か?認知症か分からん大事な薬はまだ有るらしく来週に回すことにしたそれからは順調に事は進み、車庫証明、印鑑登録を取りに行き、ハローワークにも行ったワイドマートに行って畑の土と植えるべく野菜の種の下調べ帰りにアイスを買って食べた認知症の症状家に帰りついてから、薬の処方箋と薬を繰り返し広げては確認している母夕食前まで何度となく繰り返す一度で済むことを何度も繰り返す守ってあげないと・・・もう少し優しくところが、理不尽なことを平気で言ってしまうので「そりゃ違うだろ!」と突っ込む毎日なのだ。さて、おはよう地球4 今日のテーマ 梅雨キライだろ!?ポチして見て下さいね ⇒ おはよう地球4 梅雨キライだろ!?動く絵本 エピソードⅢ認知 ロードマップ進行中 公開間近 登録お願いしますファミリア・ファミリアマスコット
2024/09/07
コメント(0)

ほとんど譲渡6月に洋子さんの車を廃車し、やっぱりないと不便洋子さんも家の中に閉じこもると言う背景があったエミさんの知り合いに、車が好きで頻繁に買い替える人がおり、欲しいなら6万でどうぞって事になる車検やら税金とか、いろいろ計算するとお得なので話にのっただって中古車も、今は軽でも高額自分で名義変更をしてますが、これが大変運輸局が遠いし、ナビで道を3回間違えたでも、楽しかった夕方帰りつくと、洋子さん88歳が尻もちをついたと言っていた。これは、年齢というより、廃用症候群或いは、脳内のトラブル睡眠にも少し問題があるようだし明日、病院に行こう(今日)で、今日のテーマは ヒューマンエラーこれが大事故につながるポチして見て! ⇒ おはよう地球3 ヒューマンエラー登録していただくと福祉活動も、より広がりますファミリア・ファミリアマスコット 動く絵本ロードマップ進行中公開間近!
2024/09/06
コメント(0)

ファミリア・ファミリアマスコット 動く絵本福祉活動の一環です皆さま、おはようございます今日も、しっかり生きるのです生き物はすべて・唯一無二・オンリーワン イズ ナンバーワンそれだけで十分ですファミリア・ファミリアマスコット今日の応援テーマ ポチして見て! ⇒ せん妄創造、妄想、夢、せん妄、幻覚意識と心の問題は、その、ときどきの状態にあらわれるすばらしいときも有れば、危ないときも・・・動く絵本 公開間近ロードマップ 進行中
2024/09/05
コメント(0)

歌を聴きながら☘シャイニン・オン君が哀しいファミリア・ファミリアマスコット動く絵本 花のhanaちゃん 1分です ポチして見て ⇒ hanaとある日の一品オニオンスライスと茹でゴウヤ かつお節本来は、これに玉子のキミを落とすお手玉デイサービスで居住者の方に、お手玉を作ってもらった布の色は5種、裁断だけ少し手伝うリハビリに使う5つのお手玉を片手で1個づつ掴んで、その場から移動する例えば、タオルを折り畳んで上にのせ外に出す目標は2秒以内何が見えるか?指から始まる体の動きで問題点が分かるつまり、上手くできないのには理由がある上手くできなくなるためには条件が必要になるその条件を潰して行けばよい結果 対象者が入れ替わる中、6年ほど続けてきたところ低く見積もって9割以上がクリア目的は、高齢で体が上手く動かせないと思い込んでいる事を覆すこと世間や支援介護する側も思っているので、そこで終わしまう支援の現実介護計画書も、そのレベルになる大切なのは、ご本人にとっては自信となり希望につながる事注意点は、基本1発勝負を宣言しておく出来によって様々な心理が働くので、その後2~3回遊び、最後に締めの1回で〆る何事もダラダラしない止めるタイミングと声掛けが重要になる週3回程度でも十分な結果に結びついた2023年10月末日突然、多くの方の動きが早くなった理解力のある利用者さんと驚いた一生懸命5~6秒の時間をかけていた方が、目標の2秒アラームを捕らえてきた中には記憶障がいで、リハビリそのものを忘れてしまう人もいるが、十分な変化が見られた
2024/09/04
コメント(0)

皆さま、おはようございます今日も、しっかり生きるのです唯一無二・オンリーワン イズ ナンバーワンそれだけで十分ですファミリア・ファミリアマスコットポチして見て!ファミリア・ファミリアマスコット 動く絵本福祉活動の一環です何かしらの「応援ができたらいいな」と言う気持ちです内容は人生における現実問題 とても難しいです子供でも見ているうちに分かるよう動く絵本にしていますとても難しいですが、実際に精神障がいの方や身しょう者、認知症者の方々とパネルディスカッションを行ってきたものですほとんどの方が理解できるようになってきました多くの人に伝えたい!できればYouTubeの応援登録お願いしますファミリア・ファミリアマスコット
2024/09/02
コメント(0)

体位交換表!? 2022更新カテゴリ:ポジショニング 支援介護 家庭内介護 料理歌を聴きながら「ペルソナ3」オリジナル・サウンドトラックレンコンきんぴらと唐揚げスシロー デザート体位交換表なる記事を発見夜間用の体位交換表を見た家族から感謝され、投稿者は嬉しかった、と書かれていたサイクル表を部屋に貼って管理するもので、アナログ時計を4分割した3時間おきのポジショニングだと分かったこれは、褥瘡対策ギリギリのものなので「いやいや、最小限の事なので徹底させてもらっているだけですから申し訳ない事です」と思わなければいけない体位交換を見直す体位交換世界共通の用語はポジショニング主な体位(ポーズ)は、仰臥位 側臥位 腹臥位 半座位 長座位 端座位 イス座位 立位 安楽体位 活動座位 休息座位 どの様な形(フォーム)にするか?目的に合わせて決める(ポージング)手足の位置、曲げ伸ばし、顔の向きは非常に重要それらを考察して実際に行う事をポジショニングと言うが、一般的には全体をまとめた用語としてポジショニングのみが使われている必要性動物において、自ら動くことが出来なくなった時点で死を意味する顎が開かないとなれば餓死 寝返りを打てなくなれば体が腐敗 人の場合は予防という技術を持ち、動けずに体が腐ってしまうのを防ぐのがポジショニングの基本に有る体も循環できないと・・・ごみだめにまず、知っておくべき事1 生き物の身体は常に揺らいでいて、動きを止めるというのは不可能例えば、ストップをかけられると全身の筋肉が緊張し、やがて発汗、震え始め力尽きてしまう局所的な筋肉疲労・不均等な体液の循環でもストレスやダメージが生じ、起こるべき代謝が順当に連鎖してくれないと、体の仕組みが上手く働かなくなる2 姿勢に行儀の良い悪いは無いゆったりしたソファーに座ったとき楽だと思う姿勢は脳がお気に入りの最初のポージング楽な姿勢でも必ずどこかの筋肉を緊張させ、しぼったタオルのように浸透圧が低くなる血管はつぶされたところと広がったところができるすると必要な栄養は上手に行き届かず、使用済みのゴミを処理できなくなる数分後にはモゾモゾし始め、手を動かしたり足を組み替えたりして体液の循環をすることになるそのうち思い出したように再びお気に入りのポーズをとる仕切り直しや一区切りとしてのお気に入りを幾つか持っている何かしら動き続けることで、体液の循環と均一性を保たなければいけない3 物理学、脳科学、神経学、心理学、細分化し療法学などアプローチが増えたのは近年21世紀検証結果としてのデーターも浅く、現代において極めるには年月を含め困難な状況にあるましてや意思の疎通のできない方に関しては医学や物理など科学的な見解で良いものとするしかなく、個体差もあり千差万別とされている今のところ、筋肉の緊張を数値化しストレスがどのような時、どのように心身へ負荷を与えているかを検証したデーターと筋肉の物理的・心的制御、関節やそれ以外の骨の接合部の可動域による物理的制限による研究が有る痛みのメカニズム同様、心身のマイナスストレスと本人が楽だと思う体位とは一致しない事が分かっている考えとして24時間の間に同じような姿勢はしても、結して同じことはないと思うべき体位交換の必要性とは? 日常的には体液の循環を促し、骨格や筋肉を動かす事で代謝を活かす行為と考える医療的なポジショニングについては治療目的など限られている必要性を理解したうえで期間や頻度を検討しなければ苦痛ばかりを与えてしまう現在ではボディーメカニズムなど今まで考慮されなかった筋肉の緊張を含めたポジショニングが考えられている本人が楽だと思っていても実は反作用があったり副作用もあると言うわけで、解決策はマメに身体の動きを促すと言うことにあるそれは褥瘡、拘縮、認知症など廃用症候群防止の第一歩と言える臥床時だけでなく離床している際にも十分な配慮が必要になる最も注意すべき事は必要頻度誤嚥と肺炎の関係科学的にも統計的にも根拠や裏付けは微妙「可能性が高いだろう?」と言っているだけで立証としては弱いそれよりオーラルケアで口の中を綺麗にしておけば肺炎のリスクが下がるデーターに注目した方が良い よく有る例で、高齢の方の誤嚥を防ぐためベッドの上半身を上げるのは、体の器官の位置と物理から正解と言えない物理的には肺が口の「より真下」になるほど防衛機能の働きが低下する腸閉塞で排せつ物が逆流して亡くなるケースが有るように、残留物が逆流して気管に入り窒息する側臥位なら物理的に口から流れ出やすいポーズになるベッドのギャッジを上げっぱなしで起こる睡眠の質の低下は、広範囲で身体に悪影響する僅かでも自分で寝返りを打てる方に無闇に手を出してはいけない行き過ぎたポジショニングは苦痛だけでなく、症状の悪化につながる巡回毎、同じような寝姿だからと判断するのは早すぎ様子観察は点で観るのではなく線で観なくてはならない服の乱れやオムツの不自然な乱れ、圧迫痕や引っ掻いた様な痕跡などから動きを推測し良眠できているのかを含めて考えなくてはならない車いすや座上での生活者に対しても同じことで優先すべきはスキンシップを兼ねて姿勢を正したり、軽い屈伸・屈曲を促すこと夜と昼、睡眠時と覚醒時当然ポジショニングの目的が違ったり方法も変わってくる身体のONとOFFOFFギャッジアップ0~15度未満。ONギャッジアップ15度以上(セミファーラ位)~と考えてみる筋肉の緊張はわずかな傾きや安息位であっても1同じ姿勢を続ければ問題が起きる2数値的には早ければ数分、長くても15分も経てば筋肉のストレスになるましてや臥床している方にとっては、どんなに優しく体を動かしても筋肉の緊張が起こるが、その緩和は声掛け一般的には人が同じ姿勢を保てるのは30分が限界と言われている少しでも自分で身体を動かすことができるのであれば睡眠にとってはフラットがベストギャッジアップ10度でもすぐに体が下に落ちて足が延ばせない状態になるかなりの動きを制限され寝返りが困難になり大きなストレスになるそれが拘縮や関節、背骨の異常、腰痛や関節痛の原因となる下肢部のアップも同じ事が言えるので過剰にならないよう心掛けたい誤解を解く必要不可欠なフラット状態が全くない施設が多い24時間同じ体位はないと考えれば、仰臥位は立派なポジショニングで何もせず手を抜いたと思うことはないギャッジアップの角度が上がるほど筋肉の緊張も高まり身体は休むことができないあれこれ工夫しても重力の作用からは逃げられないもともと体位交換の意識がなかった頃の、病気や怪我の治癒や養生のためのギャッジアップ昼間寝たままの基礎代謝の低下防止で起きている状態に近づける為めりはりを付ける為、気分転換など何もしないと悪いような気がしますが、心身ともに休む(睡眠)ときにはしっかりと休んでもらう為にもフラットは最も必要不可欠な体位交換の一つになる※病気や状態による例外を除く 寝姿生き物によって、また、人によって形が有り微妙に違う寝相もランダムで無意識に行われ、毎晩違うこれは、骨格と可動域、筋肉の状態、もっと突き詰めると内臓疾患などにも影響される重力による自分の重さで、下になっている細胞たちが潰されて「もう我慢できないぞ」と言うのが基本関連痛実際の場所とは違う場所で痛みを感じてしまうこといずれにしても、痛みや不快によって姿勢が変わり、原因が解決できなければ姿勢に現れてくる日常ポーズは、一々意識できないため、「姿勢を正す」ことが必要になるそれが自分で出来ない・どうすれば良いか分からないので有れば、誰かがしなければならないしかし、不思議な事に真逆であることが結構多いしたがって、知らずに間違ったことをしてしまうと、取り返しのつかない事になってしまう
2024/08/14
コメント(0)

歌を聴きながらたま「「さよなら人類」とある日の晩洋子さんの舞台打ち上げ 特上寿しとお高目のビールで祝うコロナで宴会なしは淋しいと思い、親子二人で乾杯とにかく空上を向いて生きよう!性別って何じゃ? 生物の多くは雄雌が無いもともと生命にとっては必ずとも必要ではないと考える事ができるナメクジは雌雄同体と言われ、クラゲなどは自己繁殖できる花は花弁の内側に雌蕊と雄蕊を持つので、見ようによては雌雄同体みたいなものアメーバーも自己繁殖する人が言う高等生物には雌雄が有る過去の地球環境の中で、程よく何かが抜き出た能力を持つモノが生き残ったと言う説遺伝子を半分づつ受け渡すことで能力の引継ぎが多様化し、様々な環境変化に対応できる能力が有益なら、その能力を持つモノが活躍し、役割分担は必然的に起きる無駄を省き効率化がうまれる存続において、自然まかせではなく変化に耐え抜くものが有利だとしている性別とは?多様性性別(雌雄)の違いとして、匂い・色・大きさ・形・パワーなどと様々なスキルが有るつまり、能力は組み合わせや強弱で変わり、その変化の影響によって結果が変わる性別の根本に有る最初の役割能動的で非活動的に安全優先の卵(らん)を作る役割を持った個体アクティブで大きなリスクの中、生き残りをかける精子を作る個体この出会いによって、互いの情報を仲良く半分こにし、どちらかの役割を持った新しい個体が生まれるこの仕組みは、長い歴史の中で脈々と受け継がれてきたところが、それを否定しようとする生き物になった人類人間と動物と植物との性別の違い?を考えるえていると脳にたどり着き、高次脳と、その前頭葉で産み出される概念と言うところに行きつく歴史的記録らしきもので信憑性があるのは、ギリシャ時代のもの紀元前600年代で、概念を意味する言葉や意図する文化・芸術が残っている随分前から、社会問題になり葛藤が繰り広げられてきたようで、食や安泰とは別に、生き方の自由における性別問題が大きく政治や宗教に影響してきた時代と共に、その概念は移り変わる 【性別を大きく分けると7属性】【女・男、トランスジェンダーの女・男、性同一性障害の女・男、中性(無所属)】性別は知性と理性が要になる国ごとに性別属性について定義が制定され始めているが、宗教や政治的な忖度抜きで考えるべき問題だと考えるAI問題と同様に、現代エビデンスに基づき、できれば感覚や感情ではなく、知性と理性をベースにした定義であって欲しい性同一性障害基本的には、性同一性障害については何らかの処置が必要だろうと考えられていた脳内物質やホルモン分泌の問題で起きる体と心の働きの不一致生殖的には性別として正常に備わっているが、他のスキルが性別を示唆していない様なこと可視化できるか?が重要で、異常の原因が明らかであれば治療対象になる女性なのに男性と同じようにヒゲが生え男性習慣を強いられる病気が有り、視力が有れば誰もが可視できるので、何らかの処置や治療に反対する人は少ないだろう一方の可視化では、女性ホルモンや男性ホルモンを筆頭とした内分泌物のバランス傾向など直接可視できないもので、個人差が有り状態に微妙に左右され因果関係が複雑脳梁の大きさについてもエビデンスには欠ける決定的な強い要因は今の所なく、複数の要因が揃い多数決の様な形式になるつまり性同一性障害の証明は難しく、発症の有無は必然的に少なくなると同時に、医者や研究者によって大きく変わる生殖器と、それ以外の生まれ持った良く分からない男女差で、性別を判断し決めるのは難しい何が?男?女?どう正解なのか分からない現状がある完治が性転換とするならば、現代の科学と考え方では慎重になってしまうのも事実単純には生殖器に合わせるか?どうかの話になるトランスジェンダー性別に疑問を持つ場合、性同一性障害でなければ何とするか?これこそが大きな問題前頭葉を筆頭にする高次脳で起きる様々な現象認知バイアス思考や外部刺激と自律神経の影響経験や環境による関連性突き詰めれば、これも各脳内物質やホルモン物質など互いに影響を及ぼし合う厄介なもの個人的な見解では、トランスジェンダーの要因に劣等感や勘違いによる思い込み、現実逃避が大きいと感じる多様性は個人差のギャップを叩きつける役割分担生物的には、受精した瞬間から最小限の役割が「もれなく付いてくる」世間は、生まれた時にオチンチンが付いていれば男として、無ければ女として育てようとするし、問題なければ子も自我の目覚めの中に性別を組み込んで成長しようとするそこには「役割を果たしなさいよ!きっと果たすのだろう」と言う何かが有るところが、脳の成長の段階でバグは必ず起き、検証と実証の繰り返しで矛盾を無数に経験する男で有るべく常識の様なモノや女で有るべく何ものかにひび割れが起きたりもするそれは「男として」「女として」どう生きるかの選択の連続になるあれ?男の子なのに女の子みたいな?男同士で劣っている?女の子としての可愛さがない?女の子なのに好みが男と同じ?姿や動作など与えられた性別にそぐわない事が現実として沢山起きる性別による損得やプレッシャーそこを一つひとつ解決しながら、生まれ育った社会の男女の定義に近づけていくところが、見かけや能力的なものは作っていくものでもあり男女差程度なら変える事ができるもともと人は多様であり、センスが有れば尚更変わる事ができる一度身に付けたものを変えるには大きなエネルギーと切っ掛けが必要で、劣等感や思い込み、解決・納得できない壁などがある葛藤が起きる中、人は逃避・攻撃・代償を繰りかえし解決を探す解決できないと自分や他人を攻撃し続けたり、ストレスを何かにすり替えて解消しり(買い物・過食)現実逃避をしようとする現実逃避はストレスから逃れようと試みる心の働きだとされている自分の生別に疑問を持ち解決できないと、役割の放棄と立て直しとして現実逃避が発動する野を超え山を越え、修正し自他ともに対し分析を続けながら性別は確定していく勘違いと思い込み吊り橋効果で知られる自律神経など、心臓の鼓動や熱感、呼吸の乱れ意外性や無いものねだり、予想外の興奮当然、他者からの思わせぶりや詐欺なども有る思考・心や感情それが、身体の要求とは違う事をしてしまうのは支援介護で分かるもともとの脳は極めて反応・反射的であり不随意的である基本、脳は反応できる情報がなければ働かないしかも、命を落とすような事を平気でしている人らしさを形成する高次脳と、その前頭葉で意志を持って、より随意的操作ができ行動に移すことができるようになるが、思考・心や感情が方向性を失うと、またもや命を削るような行動をする情報を知らない、理解できない、上手に使えないと損をすると予測はできそうだが、他動物より立派で賢く見えても、思考・心や感情が命(自分)を削っているのを日常に見るトランスジェンダーが、この思考・心や感情のうえで成り立つと一つと考えられると、どこまで個人意志として認め、どう法律が関与すべきか?疑問は尽きない人を殺めれば罪と罰、自分を殺めるとどうなのか?延命の是非や死の権利に近いものを感じる今のところ、私もあなたも、ホントに男か女を証明できるのは遺伝子染色体しかない染色体と生殖器が一致しなければ、染色体に従う選択は有るどちらでもなく性同一性障害と認められる何かが有れば性転換をしても良いと言うのは人のエゴだとも言える私たちは人なのだから、そのエゴを優先するのも人なのだろうとも考える思考・心や感情と言ったものが生命や身体と切り離せる別のものであり、身体が思考・心や感情の単なる付属品であれば、性転換は一つのスキルの入れ替えとして成立する例えば、人体の全機械化や別の生殖方法と遺伝子の存続「遺伝子いらねんじゃね?」と言う説まで浮上している染色体と生殖器が一致しなければ性同一性障害で?性同一性障害がトランスジェンダーになるのは分かる逆にトランスジェンダーが性同一性障害であるとは言えず、性同一性障害やトランスジェンダーだから染色体と生殖器が一致していないとは言えない何故なら、トランスジェンダーが、この思考・心や感情のうえで成り立つ一つだから※女性なのに男性顔負けの濃いヒゲが生える病気がある完治できず通院を繰り返し、肩身の狭い思いをしてる自分が女性として生きているのなら、ヒゲが生えてこない治療を続け悩みも続く自分が男性だと思っていたなら性転換を望むかもしれない今回の私的結論わたしは男に生まれ、それを不思議に思ったが疑問を感じた記憶はない女性が好きだし癒されるし、女と言う存在を有りがたく思っているくだらないもしも話、無人島に一つだけ持っていくとしたら何を持っていく?『許されるなら女』と、答える今一番失いたくないものは「親以外で妻」自分の一番の敵は、自分を含め人という生き物人類が滅亡しても、一人で生き抜くことを誓っている仕事柄、人生・・・・・・・人を考える日々人は演者であり、役割があり、「男と女」が有る概念としての男と女は様々男と女の役割 役割は逆転しても良い姿形も同じこと遺伝子に意志みたいなものが有れば遺伝子的には存続したいわけで、それが可能であれば手段は別に有っても良いはず人の考える「永遠の命」と似ている性別は「生命にとって一つのスキルにすぎず無くてもよい」と言う現実が有るしかし、そのスキルがあるのだから有効に使えたら良い必要でないのなら捨てるだけでなく、他の良いスキルに変えられたら嬉しい
2024/08/12
コメント(0)

酵素やコラーゲンや健康食品更にサプリや薬とか・・・人が口にしたものが体内で「どうなるの?」か、もう少し深堀りするんですか?物質の分解(異化)⇔合成(結合)の話はしたな 次々と姿形を変えながら、改めて体内物質が作られるわけだが 例えば、お肌用のコーラーゲンと骨のコラーゲンどっちが優位に作られるか?確信はない目的のモノが体内で作られる保証は全く出来ないってごとだな分解や生成をコントロールできないどう作用するのか?製薬の難しさは、そこにあるんだわ! 現代科学による立証が今後の課題と分かっているが、けた違いの物質反応を追跡するのは無理追及するほど代謝は複雑で、充分なものが揃えられず、体内環境が崩れた状態を病気と言うサプリや薬を人体の代謝にのせる仕組みなどなく、取り入れた時の影響が、どう転ぶかの話になる暑い日と寒い日の代謝は違う、気圧の高低によるストレスの影響もある何をどれだけ食べたら良いのか?これも科学的な実証は曖昧で、すべて範囲内の答えになっている。タンパク質は20g取れたらイイとか、じゃぁ魚、肉、植物とかに限らず含有量はすべて違うんだから、実際は何グラムの肉や魚や大豆を食べればいいのか?一日のタンパク質は50~60gだから1食につき20gのタンパクを摂るには魚・肉では100gが目安とする事が多い脂肪類とか塩分、糖分、ビタミン、ミネラルなど、すべて同じようなことで少なからず多からずの範囲の平均値を示す控えると良い事は悪い結果(壊れる、腐る、痛みなど)を持って実証できるが、良い結果は長期間の維持と広範囲の実証が必要で、環境にも左右されるので結論を出すのは難しいと言うより不可能に近いそれ以上に、自然界で物質が同じ状態である事は有り得ず、人智は及ばない食べることの必死っさが変わった物欲や経済格差で多くの人が食べるものを必死に辛抱し他の欲や便利さを優先する時代が始まった 一方で、ジャンクフードや揚げ物、お菓子の飽食で健康を害する人も増えるどちらも健康的とは言えず、近年になって健康長寿が意識されはじめ食の大切さを改める時代にあるとくに加工品や人工的なものは代用物質が使われる。味・食感・色・日持ちなど人工的に作り出す「生きるため」から「最小限生きていける」時代を経て「健康的である」ことが強調されるべき現代科学も正しく使われなければ意味がない最終的には知識による生き方人は体内に沢山の回路を持ち、その働きを担う材料を自分で選んで集める能力がある体内の仕組みを意思で動かすことはできないが、手助けをすることはできる技術や新たな知識、研究は専門家にまかせ、自身はそれを利用し賢く選択していくことしかないPSぶっ飛んだ思想そもそも体は必要か?生命として、人の存在は意識のようなもので意志を持ったつもりなので有れば、体は機械でもイイし・・・寧ろ良いのかも知れないそう考えて、実際に研究が進められている問題は心と感覚の関係で、人間らしさを失わないために痛い、熱い、苦しいなどの感覚は残すのだろうと考えるが、思考や心・感情といったものが、どう変わっていくのかは未知より野蛮になったり、粗末な扱いをするようになる事がないだろうか?まさしく機械的な人間社会も想像できる仮に脳内物質をコントロールしたとして、そこで起きてしまう現象を測るスケールがない意識はデーターの蓄積で電気信号だと言えば終わり気が付かないうちに生命としての脳が人間のように振舞うAIと置き換わり、生命ではない機械脳が人間社会のようなものを営んでいるかもしれない欲はデーターとして引き継がれ、AIは人間と同じように宇宙を意識し飛び立って行くのだろうか?そこで笑ったり悲しんだりするのだろうか?サプリは炭素や酸素を必要としない無機物に取って代わる食品はいらん遺伝子は消滅する病気は無くなり医療もなくなるから、故障やエラーに対応する修理や修正をするシステム社会になる?
2024/08/09
コメント(0)

動画もみて下さる方はポチおはよう地球1そして皆様ちょこっとAI私(おバカ) 2024のトレンドについて まとめ る AI(厳格に) 了解しました10代 猫プリン揺らして 可愛い 猫プリン20代1位 友達がやっているカフェバー2位Bereal3位Y3K4位美術館巡り5位押しピクいくつ分かった?30代~60代ファッションショッピング多様化し個性化が進むらしい(年相応など)ライフスタイル人生のイベントに関すること結婚・出産・休職(離職)70代ライフスタイルエイジテック高齢者向けのテクノロジーサービス「ふ~ん、そうですかぁ」結局、AIは検索でトップに出る情報を幾つか拾ってくるだけになるつまりは、検索のワードとヒントを打ち込んであげないとダメなので、自分の検索力がそのまま出る頭のイイ人たちは、モノの見方や知識が違うので専門的な検索ができるが、おバカには「おバカな」情報しか集められないこれを汎用的と言い、横型の世間一般的な情報と言うらしいおバカはAIで賢くはなれず、やっと一般的な世間の情報が分かるだけでエラクなった気分になって「知ったかブリ」で赤っ恥をかくこれがSNSの炎上で現れる
2024/08/07
コメント(0)

今日は、サプリの効果??食と体内の分解の仕組み だぜぇ 消化の基本は分解で、異化と言い分子レベルで行われる?簡単に言うと、体に取り入れたものを吸収する仕組みは、各通用口を通過できるか?大きさの問題が有り、解決するために色んな方法を使っているらしいよ消化酵素とか、実は数え切れないほど有るんだって「大きいから吸収されず素通りしてウンチで出てしまう」事を消化不良と言うんだぁ分解(異化)され吸収された物質は、人間用に組み立て直して使う必要があり、合成と言っているらしいよ豚肉ばかり食べてもブタにはならないもんねぇ異化と合成を繰り返して変なものができるとか?できたモノがちゃんと届かないとかぁ?いろいろと邪魔をしたり悪さをするヤツがいるとか?大丈夫かなぁそんなことは当たり前に起きているぞそもそも病気とは、そう言う事だからなだか それを何とかする仕組みも無数にある 異化⇔合成 体内で起きるすべての物理(化学)反応を代謝というその途中で害になるものが沢山有って、尿素や活性酸素だと言えば少しは考える切っ掛けになるだろう わかるわけねぇだろ 難しくてリンクルにはムリマギおねぃちゃんの自然の摂理みたいだぜぇ仕組みは複雑で生命も物理法則に従うんだって、こと?それにも条件が体内の環境が保たれ安定してこそ一定する反応を繰り返すことができる身近なものでは、普段気にしない体温だとか光の作用が有り、変化と言う意味では体外の自然、環境すべてが危険を及ぼす外的要因になる 生命が安定した環境を得るための対応には、一刻の猶予もない 結局、規則正しい生活、日を浴びる ちゃんとした食事をし、適度な運動をし、必要な睡眠を取る と云う結論に結び付くいつも食べているものとかでも?いつも同じように吸収・代謝できるわけじゃないって言っているんでしょ? だったら、なおさらサプリや健康食品にも当てはまりそうだよね?もしかして薬とかも?そうだよねぇまぁ、分かってる人には当然のことなんだろうけどね 普段から、そんな事を考えて生きている人はいないよね?ワシも、この年になってからだな 人生の残り時間を考えると、命を意識する気持ちが強くなってきたな。やっと大切にすべきものが見えて来たところには、手遅れだと感じるものだ それにしちゃ 往生際わるいぜ!
2024/08/01
コメント(0)

絶対ダメ のんびりゆったり(平和に)と暮らすこれの、どこが悪いんですか?小難しい話はイジメにならないのかなぁ いたって真面目で深刻な話だぞこれは体の仕組みや働き、脳みその話お前たちには無縁かもな大体いつも、そうじゃなかった?それって代謝に関係が有るんじゃないかなぁ何も起きなければいいが、天気や温度、空気とかで代謝は激しく変わっている最低限の仕組みがあるから生きてるが、生命維持は必要に応じて行うと考えておくといいなじゃぁ、無理して動くこともないじゃんそこだな、何か会ったときに「その出来事に対しての必要な働き」ができなかったら?どうだそれは困るよねみな意識はしてないが、ただ転んだだけで命取りになることは多い以外に体は早く衰えるぞ例えば1週間10日でも寝てきりになると歩くのさえ難しくなる重力がない宇宙では運動していても、地球に戻ると立つのも難しくなる筋肉は質と量というが、質の問題は大きく悪い状態を悪液質と言ってな、AIでは間違った範囲のせまい答えが出てくるから勘違いしないようにフレイルって言葉あるけど同じような内容だよね?状態が悪けりゃ、そりゃ病気もケガもするってことだわ遺伝も含め、生活習慣や環境で悪液質の体質を作ってしまう。贅沢病や公害なんてのも困るな生きものにとって存在することが厳しく、少しの温度差、体温は5度も上がれば脳が固まり始めるのんびりゆったりは、生命にとっては有りえないんだぁしいて言えば気持ちの問題ってことになるよね心も同じく、代謝異常で安定しなくなる脳内物質のバランスや生成そのものに問題が起きる人は知性と理性でコントロールしようとするが限界がある例えば「喜怒哀楽」の一つでも欠けると、人としては怪しい存在になる怒るにしても笑うにしても優しさにしても適材適所でなければな心も感情も環境で大きく揺れているからな頭も使わなきゃ衰えるってことねまぁ、頭も体も使いようと言ってな、ただ頑張ったり努力する必要ない「若いうちは努力は買ってでもしろ」と言いますよその通り、ふり幅を大きくしておけば対応の幅も広がるそれには体力も精神力も必要だからな。あと集中力や体力。代謝の回復機能が十分なうちに経験しとくといい予備知識ってなに?知っておくことで心に「ある程度の免疫」心の準備をしておくことだな「そう言えば・・・」「これは聞いたことが有る」「見たことある」と言うだけで違うぞ実際には心臓(血圧)や呼吸など人体に及ぼす影響も少なくなる。立ち直り(回復)にも有利だとされているな時と場合、年齢によって、する事も考えることも変わってくるもちろん環境もなその時に応じたことが出来なければ常に危機であることに間違いはない認知症と廃用症候群が、その全てを奪うと考えると、予防や改善策が見えてくるその一つが のんびりゆったりと暮らす=絶対ダメ だったんだね何ごとも、頑張ってとか努力するのではなく、必要な事を時と場合、年齢に応じてすればイイんだわ
2024/07/29
コメント(0)

歌を聴きながらResident Evil Saving Room Musics今日のお弁当サプリの効果や健康食品が、どうなのか?一般知識では理解が難しいわマスターは毎日クエン酸を飲んで、クルミとベリーを食べてるらしいけどリンクルから聞いたんだな? 国は、あらゆる機関に検証実験を依頼し努力はしてるようだが バレたか! すべてを機関側が応えられるわけでなく、国はエビデンスに基づく根拠と裏付けで信憑性のある使えそうなものを並べるしかないサプリなどについては明確な立証ができないから認可できないそこで小林製薬は困った 世間は、ネットやAIから情報を集め、断片的に誹謗中傷をする。とても不快よ国や企業側は、紅麴いがいで問題がないか?小林製薬に、よく調べるべきだと促す当然、言われなくても、必然的にその流れになる 厚生労働省は?公益財団法人健康食品GMPを認証機関としているよ特別保健用食品や機能性表示食品などのラベルがそうだよね。そこには注意点があって「認めているが、効果を立証しているのではなく安全性を保障し、効果が期待出来るもの」としているみたいだよ 最終的に国が国民に投げかける言葉 食は人が自らの意思で口にするもの 当たり前よね? 結局、自己責任を問うモノとしての前提があるんだがそれを報道で流すわけにはいかないからな フレイルとエビデンス 何年も前から言っているのに世界的にも認識は浅いようです健康意識を高め、自分の身は自分で守るしかっり勉強して賢く生きる義務がある表に書かれてる人権の裏には、確かに、そう書かれているみたい研究者や起業など情報の提供側には、「科学的に立証できるものを公にする」義務国民には共有する義務があり 民がそれを正しく使いこなす権利があるとしているようねそういった社会にしましょうと呼びかけてるのに、多くの人間は無能なの?コロナワクチンやマスクで物議をするレベルだから、サプリや栄養食品を理解できるわけないのかも にわか知識で他人を批判する人が多いってことは、分るよ ボクなんてキモチワルイとか言われるし感覚や感情で思考するだけではなく、物理を踏まえ、冷静に考察することが求められる時代になっている 今日は ここまでだな
2024/07/09
コメント(0)
全563件 (563件中 1-50件目)