浜名湖花図鑑! 春夏秋冬!

浜名湖花図鑑! 春夏秋冬!

2013.02.11
XML

bk-popu.jpg














昨日は浜名湖ガーデンパークでバラの剪定の講習を受けさせて頂きました。


人数は15人くらいでしょうか?


バラの仕立て方とか分類のお話などの後は鉢植えのバラを実際に剪定します。

2人1組で1鉢を剪定。

木立姓の場合は外芽を残すのがベストですが枝振りを見ながら判断する。

丈は30~50センチくらいまでつめる



円形に伸ばすときは、枝は45度の角度で延ばすのが良いそうです。

間隔は20センチくらいで廻すのがベストで右廻りに巻いていく。

新芽は2~3個つけて芽の上でカット。

葉をとるには手で取る、ハサミで切ると病気が移るなど。



次はつるバラの選定です。

フェンスに絡まったバラをこちらも2人1組でやりました。

古くなった太い枝は切って新しい枝を伸ばす。

フェンスには扇形になるように誘引

誘引したバラをフェンスに縛るところまで教えて頂きました。




とてもいい講座を受けさせて頂きました。

だいたいは本で読んでますのでわかってますが、やっぱり実戦は違います。

ハサミの入れる角度などは知りませんでしたから。

バラの剪定時期は成人式の頃がベストだそうですから、やや遅いですね。




終わりましたら花の美術館を説明して頂きました。

とてもいい時間を過ごさせて頂きました。


お誘い頂いた方のブログです。見て下さい。






説明のときちょっとだけ写しましたお花をUPします。



hipeIjRJfk5liph1360492648_1360492686.jpg




早春を告げるお花 ”クロッカス”





cats5622.jpg


花の美術館に咲いてました”クリスマスローズ”




クリスマスローズ1-1.jpg

iao4B_biMaHxjZg1360492793_1360492824.jpg



花の美術館にはたくさんは咲いてませんがとても素敵よ。



フェチダス1-1.jpg


フェチダス2-2.jpg



茎が伸びて咲く”フェチダス”


先日行った時も咲いてましたが、まだそのまま咲いてました。


長く咲くものですね。


蕪2-2.jpg




面白い蕪でしょう!



黒い人参-2.jpg



”黒い人参”




cats55622.jpg



珍しい見たことないようなお野菜畑があるんですよ。


うさちゃんだったかな?  お野菜を食べちゃうんですって。


だから、周りに網が張ってありました。


鳥さんも食べちゃうみたいね。









にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ
にほんブログ村に1クリックしてくださると嬉しいのですが




bk-mu.jpg






























































素敵なテンプレート schocolat さんからお借りしました
banner4 sozai-p.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.02.11 06:50:14


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: