全158件 (158件中 1-50件目)

最近チビ助は"愛想"をふりまくことを覚えた様子。 何かをねだる時によく"愛想顔"を見せます 満面の愛想笑ぃを作るためか 顔中に力が入って目も鼻も細~くしちゃって まるで朝○龍 in Peace*bebe mignon **information** ◆リフレクソロジー・ヘッドスパ初級セラピスト養成講座(1day講座)開催のお知らせ。 1day講座って何 詳しくはコチラをご覧下さい↓ http://www.royal-web.net/topics/begginer.html 2月12日(金) リフレクソロジー 2月13日(土) ヘッドスパ 受講料:\17.000-(教材費込) 東京都板橋区氷川町 (場所の詳細については申込み受付時にお知らせ致します。) 13時~16時30分 お申し込み・ご質問は下記まで。 xxx-xxx-xxxxx ??????@yahoo.co.jp お気軽にお問い合わせ下さい。 ◆ベビーマッサージ体験教室のご案内。 2月8日(月) 10時30分~ 2月17日(水) 13時~ 栃木県小山市西城南 材料費\500- 定員に限りがございます。 ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。 xxx-xxx-xxxxx ??????@yahoo.co.jp
2010.01.23
今夜は可愛いチビ達の帰省の日お布団干して買い出し行って(チビ達の食卓にトマトは欠かせないのです)お出迎えの準備もちろんマッサージの準備もね~in Peace*bebe mignon**information**◆リフレクソロジー・ヘッドスパ初級セラピスト養成講座(1day講座)開催のお知らせ。1day講座って何詳しくはコチラをご覧下さい↓http://www.royal-web.net/topics/begginer.html2月12日(金) リフレクソロジー2月13日(土) ヘッドスパ受講料:\17.000-(教材費込)場所:東京都板橋区氷川町(場所の詳細については申込み受付時にお知らせ致します。)時間:13時~16時30分お申し込み・ご質問は下記まで。0367802277tantan_ky2s@yahoo.co.jpお気軽にお問い合わせ下さい。◆ベビーマッサージ体験教室のご案内。2月8日(月) 10時30分~2月17日(水) 13時~場所:栃木県小山市西城南材料費\500-定員に限りがございます。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。09047559070tantan_ky2s@yahoo.co.jp
2010.01.22
睡眠不足や疲れたぉ肌をプルップルに復活させるには"馬油パック"がぃぃだとか。。。入浴時に厚めにぬって10分程度湯船に浸かるだけ。ホームケアは手軽じゃないと続かない私にはぃぃかもLet's tryo(^o^)oin Peace*bebe mignon**information**1月21日更新◆リフレクソロジー・ヘッドスパ初級セラピスト養成講座(1day講座)開催のお知らせ。1day講座って何詳しくはコチラをご覧下さい↓http://www.royal-web.net/topics/begginer.html2月12日(金) リフレクソロジー2月13日(土) ヘッドスパ受講料:\17.000-(教材費込)場所:東京都板橋区氷川町(場所の詳細については申込み受付時にお知らせ致します。)時間:13時~16時30分お申し込み・ご質問は下記まで。0367802277tantan_ky2s@yahoo.co.jpお気軽にお問い合わせ下さい。◆ベビーマッサージ体験教室のご案内。2月8日(月) 10時30分~2月17日(水) 13時~場所:栃木県小山市西城南材料費\500-定員に限りがございます。ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。09047559070tantan_ky2s@yahoo.co.jp
2010.01.21
ご無沙汰過ぎの更新ですRTA指定スクール bebe mignonよりお知らせがございます。**information**板橋区でリフレクソロジー・ヘッドスパ初級セラピスト養成講座(1day講座)を開催いたします。1day講座って何詳しくはコチラをご覧下さい↓http://www.royal-web.net/topics/begginer.html2月12日(金) リフレクソロジー2月13日(土) ヘッドスパ受講料:\17.000-(教材費込)場所:東京都板橋区氷川町(場所の詳細については申込み受付時にお知らせ致します。)時間:13時~16時30分お申し込み・ご質問は下記まで。0367802277tantan_ky2s@yahoo.co.jpお気軽にお問い合わせ下さいin Peace*bebe mignon
2010.01.20
ブログぉ引っ越しで~す引っ越し先はコチラ↓↓↓http://ameblo.jp/bebemignon/
2009.12.03
梅雨入りしてから毎日のようにジメジメ・・・ジトジト・・・ うんざりだぁ~(つд`) まるで自分がナメクジにでもなったかのように体がジメ~ そんな時にお勧め!! 「火鍋」です(*≧m≦*) 暑い中熱い物を食べて汗だしまくり~ε=ヾ(*~▽~)ノ ついでに言うと「シークヮーサーソーダ」もご一緒に♪ 激辛で舌が麻痺してきたら、鳥のダシが効いた白湯でまろやかに。 そして喉ごしスッキリのソーダ! この組合せが最高ですo(^o^)o
2009.07.05
今日もパソコンの前で数時間。目もシパシパ疲れてきたので一休みといこう~んっ?何か足下がムズムズする・・・触ってみると指先に何だか柔らかい感触。んんっよく見ると小~さな蟻サン。何でこんなとこに蟻???目を凝らして床を見ると部屋中のあちこちに蟻サン大発生「ひぃ」気持ち悪いけどまずは大発生の原因を探らねば蟻の行き先を観察たどり着いた先は窓の珊の隅っこ。何やら「食べ物」のようだケド・・・どうしてココ(?_?)「あっ(゚Д゚)」犯人はチビ助だそう言えばこの間おやつ片手に窓の辺りで遊んでだっけ食べかすに群がる様子はさすがに気持ち悪い・・・こんな夜中に掃除かょ結果、蟻サンの駆除に1時間近く掛かちゃったさっさと寝よ
2009.06.26
本日もミッチリそして和気藹々とした会議でした~ 開講まで1ヶ月を切り、メンバー全員あらためて気を引き締めておりますo(^o^)o まだまだやらねばならぬ事は沢山あるけれど。。。 頑張りまっしょぃ(=゜ω゜)ノ♪ 時間ギリギリまで会議した後はみんなでぉ食事で~す。 本日も美味しいdinnerでございました。 飲めなかったのが残念・・・ ですが、とても素敵なノンアルコールのカックテル♪を堪能して参りました(*≧m≦*) K先生も満足されたのか(笑) 楽しそうに何かを訴えておりま~す('-^*)o
2009.06.16

ファーストトークもプロジェクト開始からかれこれ1年・・・早いですね~開講まで数か月です!!コミュニケーションプログラムの最終章ラストスパートかけて突き進みますよぉこのプロジェクトのブレイ~ン評価生の皆さん今後は定期的に集まる機会はありませんが(寂しいよぉ・・・)皆さんに出会えたことに感謝です素晴らしいメンバーに恵まれて自分は幸せ者ですね。My引き出し(知識BOX)も増量x2学んだことを無駄にしないように今後も精進あるのみっ「さよなら~」ではないので・・・皆さま。今後も末永くよろしくお願いします取りあえず一段落ということで「お疲れ様でございました。」
2009.06.15

仙台といえば・・・牛タンそれに笹かまと、思って生きてきた。だけど新たな新名物に出会ってしまいました~程よい甘さでとってもクリ~ミ~今回頂いたのは「抹茶」味。「ずんだ」さんが人気のようだが彼はチョッと苦手・・・他にも違う種類があるのかなこれはお取り寄せ決定でしょ~
2009.06.14

念願のホルモン焼き~『焼き肉よりもヘルシー』夏に向けてのこの時期にはもってこい禁酒中でが飲めないのが残念無念・・・お目当ては大好きな“コブクロ”ちゃんずっと会いたかったよ~店内も活気があっていい感じ老若男女問わずの人気店のようですな。値段もお手頃、味は最高ぉ~お初にお目にかかる部位(笑)もちらほらと・・・。いい店発見また来ちゃうともぉ(が飲めるようになったらねウシシ・・・)
2009.06.13
正体は・・・・・ Disneyの人気キャラのス○ィッチの帽子を被ったチビでした。 軽く汗かいてますケド...(笑) 頭部が巨大化してるょ。
2009.06.09
家での~んびりとTVを観ている青い物体。 さて。。。。。 この青い球体は???
2009.06.04
近所の小学校のイベント 「こども縁日」での1コマ。 こども達が準備・作成したお祭り。 色んな催し物があって1号も2号も大興奮o(^o^)o 空き缶を高ぁ~く積み上げて・・・に1号挑戦! 自分の身長と同じ高さまで積み上がったぁぁぁ!! ところでガラガラガラ。 残念でしたぁ~(o^_^o) その時2号は。 一杯引っかけておりました。
2009.06.01
すっかり"あんょ"が上手になったチビ2号。 TVを見るときも立ったまま。 そんな2号の最近の癖。 テーブルの角に体重をかけてバランスをとって 体を上下にス~リスリ。 まるで間○平さんの「かい~の」
2009.05.29
ふと立ち寄ったコンビニで発見。 「おぉっ!懐かしい!!」 昔はよく牛乳混ぜて作ったっけ・・・。 試しに一袋 。 これが引き金に(゜Д゜)!! 1日一袋が二袋・・・ 今じゃ1日三袋。 主食か(笑)!? はまりにはまってやめられな~い(*≧m≦*)♪♪♪
2009.05.27
チビ2号が立ったぁ~o(^o^)o ありがとぉ( ´艸`)〃〃 こんな貴重なタイミングに居合わせてくれて"神様"感謝! 赤ちゃんは本当に不思議。 コツを掴んだ瞬間にホイホイこなせるようになるんだもの。 次は「あんよ」へステップアップ!!
2009.05.24
半年近くもサボってしまった.....(=_=;)すっかり存在を忘れすぎ。お陰で(!?)我が愛しのチビ1号・2号もすっかり成長してしまった(笑)成長したぞッ!と言えばチビ1号の「絵」!!突然「お顔描いてあげる~」と言い出して数分。完成した物を見てビックリ!!「いつの間にこんなに描けるようになってたの!?」忙しさにかまけて、こんな大事な過渡期を見逃すなんて・・・ごめんょ。2号に気を取られたりして最近あんまり密着して遊んでなかったね。しばらく反省・・・
2009.05.24
2009年を迎え怒涛の3日間を過ぎれば、すぅ~っかりだらけ状態(-.-;)y-~~~ 温泉旅行の為「新潟」へ... さすが○電の保養所。 宿が綺麗だゎ☆☆☆ 雪もサラサラで気持ちぃぃ(o^ω^o) 今年はどんな年になるのやら。 温泉につかり「抱負」を考えてみたのだが... 健康。 の文字しか浮かばなかった。 何事も体が資本ッ!!! 単純過ぎる抱負に理由をつけてみる(;´д⊂)
2009.01.05
愛しのチビ助の絵が進化したぁ~o(^o^)o! 今まで手足は一本線をひょろ~っと書いていただけだったのに見事な"手"が書けるようになりました(≧ω≦)b 本人も「見てx2~!!手ってだょ~!!」とご満悦。 今度は何が上手に描けるようになってくるのかな( ´艸`)♪ 今日もせっせと"画伯"は作品に取り組んでいる。 φ(._.) あっ!! ママの投函前の葉書にも書いちゃってる(笑) こりゃ完成して「見てぇ~」って自慢げに見せに行った時のママのリアクションが楽しみだ('-^*)o
2008.10.31
ふと立ち寄ってみた運動公園。 最後に来たのは一体いつだったかな・・・・・(。・_・。) チビと少し遊べれば、と軽い気持ちで来てみたのだが。 沢山の遊具。レンタル自転車。小さな池などetc...。 お弁当を作ってくればよかったぁ~(つд`) いい天気に自然(緑)がいっぱいのこの場所!! ピクニックに最適じゃないですかぁ~(σ・∀・)σ♪♪♪ チビも(おやつも忘れて)大喜びで遊んでる。 家の近くにこんな場所があったのに知らなかったなんて、不覚ナリ。 これぞ正に"灯台下暗し"!? 今度はお弁当とお砂場セットを忘れずに持ってこょ~
2008.10.28
初「コストコ」~ヾ(^▽^)ノ 何もかもがBIGサイズで驚き!と噂には聞いていたが... 果たして真相は(-_-)。 車で走ること数十分。 チョット道に迷ったが何とか到着!! まずはメンバーズカードを作るんだったな。 ってか入り口はどこじゃ???
2008.10.06

すっかり“ずりばい”が定着したチビ2号あっちにズリズリ・・・こっちにズリズリと中隈なく探索中。体力も消費するのだろう、睡眠の深さも変化。そして寝る体勢も大きく変化。最近はこんな体勢ばっかり。寝起きの顔は布団の痕がつきまくりでかなり笑えるがあと数日でハイハイになりそうな模様。そろそろ部屋もハイハイ仕様に片付けなくちゃ・・・だな
2008.09.10

とある日のチビとの会話からの発見。皆でお散歩がてらshopping。ランチを食べ15時頃にはtime。「おちゃっちゃ美味しいねぇ~」とチビご満悦。それから数日後。外は。家の中で遊んでいた時「今日おちゃっちゃは?」とのチビからの質問に時計を見ると大体15時(笑)(・・・・・恐るべし腹時計)おやつとお茶の用意をして「おちゃっちゃしよぉ~」のママの声にチビが元気にやってくる。椅子に座らせると何やらチビが変な顔・・・?「おちゃっちゃは~?」とチビ。へっ目の前にあるじゃん・・・。それから十数分。おちゃっちゃだ!そうじゃない!!と討論に討論を重ねチビの一声で解決「これはおやつなの」どうやらチビは「おちゃっちゃ」 → 「カフェに行って食べるもの」「おやつ」 → 「の中で食べるもの」と、使い分けているようだしかも最近はおやつよりおちゃっちゃの方が好きなご様子おいおい・・・。なんだかすっかり“都会っ子”と感じる自分が田舎者だろうけど(笑)
2008.09.06

ここ最近グッとお姉さんになってきたチビ助。で見ていたお料理に興味を惹かれ「やりたい!食べたい!」と大興奮。買出しに行って早速調理開始普段は「手を洗いなさい。」といっても遊びに夢中で言うことを聞かなかったりサッと水に潜らす位のクセにことお料理となると擦り切れちゃいますよぉ~って位に念入り(笑)材料をボールに全部入れて“こねこねタイム”でぇ~す全く話さず真剣そのもの割り箸にくっつけてみたり、丸めてつぶしてみたり・・・。粘土が大好きだからか?こねたりする料理にすごい興味を示すんだよなぁ。さぁ!後はフライパンで焼くだけ果たしてお味はいかがでしょぉ~
2008.08.30

夏休み後半。チビにとって初のキャンプ。きっかけは帰省の際チビ2人を連れて電車は厳しい→でお迎え→高速を降りた途端に「見てッ山が見えるよ海みたぁ~い」とハイテンションのチビ助・・・その様子にチョット切ない気分になる。田舎で育った身分ではこんなに山や木を見て大喜び・興味深々にはならないのだろう。そういえば“ダンゴ虫”1匹で大興奮してたっけ・・・姉も思うところが同じらしく「よし!夏休みは自然にふれさせよう!!」と計画をねって今日に至る。沢山の子ども達が元気いっぱい遊んでいる。小学生のパワー(勢い!?)に圧倒されながらも服のまま池に入ったり、小さな洞窟に入って穴掘りして砂まみれ、夜は焼きマシュマロにバーベキュー・・・遊びに遊んで夜はあっと言う間にバタンQおやすみなさい明日はりんどう湖に行きますよぉ~10時頃になると子ども達の声は聞こえなくなり虫の声だけが響く静けさ。がポツポツ降ってきて気温がぐっと下がる。(山の夜は夏でも寒い・・・)何か温かいものを・・・と自販に向かうが今は夏。冷たい飲み物しかないというわけでキャンプならではのホットドリンクの作り方これがまたあっという間に熱くなるんだ炭ってなんか落ち着く。朝食のために少し火種を残して就寝。朝は残ったご飯で焼きおにぎり~これがまた美味い!!
2008.08.18

毎年恒例の北海道~昨夜はすすきので夕食がてら飲み北の大地にいるのに何故??友人と「これ食べたい!」と同時に指差したのが丸ごとキャベツ。数種類の味噌がついてて飽きもなくペロっと完食。おかわりを考えたが思いのほか体が冷えたので取敢えず止めておこう。に戻り就寝。翌朝。今回の旅の二つ目の目的を果たすため朝食をとってすぐチェックアウト。を乗り継ぎいざ!!「お店が見えてきたよぉ~・・・って・・ええっ」何だ?この長蛇の列は??開店時間までまだまだあるのに本日分「終了」の文字。一体何だったんだぁ~残念だが日を改めて来よう・・・。
2008.08.10

姉弟の仲の良い1コマすっかり寝返りが上達したチビ2号。ころころ転がりに夢中のお姉ちゃんの横へ。後姿までそっくりなこの姉弟いつまでも仲良しこよしでいてほしいものだそんな仲良しの姉弟。お姉ちゃんが発熱・・・。風邪かそこで試してみたのが“豆腐パック”とのこと。自然療法の本に紹介されていた方法だが「豆腐でぇ~?」と半信半疑な私。数時間後が。内容は「お熱が劇的に下がったよぉ」の報告。「まっ・・・マジでっ」神秘なり!豆腐パック!!
2008.07.30

本日も快晴“盆地”は暑いと聞いていたが・・・まさかここまでとはたったの2日でより一層に腕が真っ黒け前日は「舞妓さん体験」。ご飯を食べて夜チェックイン3人一部屋でお願いしていたが開けてびっくりベットとベットの間が30cm足らず・・・「狭い・・・。」ちょっとぉ~と思ったが数分後にはその“狭さ”が気に入って気分はすっかり「修学旅行」面白おかしい話をしてたら、あっと言う間に深夜2時「明日の受講に差し支えるぅ~」という事で就寝6時30分起床。身支度整えて朝食へ9時半チェックアウト。いざ。きょ・・・今日も暑い・・・とボヤキながら会場入り。午前の講義を終え昼食の時間。慣れない土地の暑さで軽い「夏バテ」なのか???食欲がでませんてな訳でロビーにあるカフェでtime。食欲が無いのは私だけじゃなかったみたい皆で楽しくお茶してみました
2008.07.27
断食合宿最終日。 最終日の夕食は"玄米"(^-^) しっかりした(!?)米粒ですぅ~ 5日間の合宿も最後。 のんびり過ごしてきたが5日が限界...かなσ(^_^;)? ホームシック、というか何だ?この気持ち。 「あれが食べたい!」って気持ちは無いのだが、運転や買い出し、料理諸々"日常"でやっていた当たり前のことがしたくて堪らないっ(>_<)!! 忙しければ「時間が欲しい~」とボヤくくせに時間があり過ぎてもボヤキがでるなんて... タハハ・・・┓( ̄∇ ̄;)┏ 私(人間)ってワガママなんだなぁ。 明日は計測してチェックアウト。 果たしてどんな結果がでるのやら(*≧m≦*)
2008.07.15
昨日とは違って体が軽いですぅ~ヽ(´ー`)ノ もぉ低血糖でクラクラするのはゴメンだ...(x_x;) 朝ご飯(朝ジュース)を済ませて今日のレクレーションはハーブの匂い袋の制作。 手縫いで何か作るなんて久し振りσ(^_^;) 指先"穴だらけ"にならないべか(笑) お話ししながらチクチク... 可愛い巾着袋が完成!
2008.07.14
待ちに待ったお粥さん(*^_^*) 朝から体が重くてクラクラ(おそらく低血糖のせい)あめ玉とスポーツ飲料で体力回復。 調子に乗ってお散歩がてらお土産探し&ショッピング。 体力尽きて帰りはバスで... (馬鹿か私(-"-;)。) そんなこんなで空腹MAXです! 五分粥だけど昨夜は「重湯」だったから米粒があるのが嬉しい~(*≧m≦*) キクラゲの佃煮、蓮根の巾着、海藻のお味噌汁・・・ どれも薄味のはずなのに、充分に味が感じられる。 今まで自分で薄味~と思っていたものがまだまだ"濃い"のだと実感。 あぁ~ヽ(´ー`)ノ 美味しいなぁ...。 明日は全粥さん♪ 楽しみだぁヾ(^▽^)ノ♪♪♪ さて。満腹になったとこで☆ 今日は寝る前にヘッドトリートメントを予約しちゃいました。 頭皮も労って目指せ!艶髪!!
2008.07.13
今朝もたっぷり寝たぞぉ~ と、元気に起きたいところだが(-"-;) ムム・・・ 体がお・・・重い・・・(x_x;) でたな。断食反応。 しょうが湯で"糖分"補給せねば。 ちょっとばかしクラクラ(*_*)
2008.07.13
お散歩の途中で"湧き水"発見。 ペットボトルに汲んでる方もチラホラ。 「これは飲むっきゃないでしょ~(≧∀≦)」 いい感じに冷えてて旨x2ですぅ(*≧m≦*)♪♪♪ やっぱり自然溢れる場所はぉ水もキレイなんだな。 さて。 お散歩はこれ位にして戻るとするか。 オプションで組んだ"整体"が待っている~ヾ(^▽^)ノ ルンルン♪
2008.07.12
夜10時に就寝。朝7時に起床。 なんて規則正しい生活なんだぁ~ヽ(´ー`)ノ 小学生の時でさえもぉチョット夜更かししてたぞ(笑) 8時00分→朝の体操。 朝からヨガなんて・・・ なんて"ゆとり"のある朝なんだ。 朝食は昨夜同様に特製ジュース。 本を読みながら30分以上時間をかけて飲むと意外と満腹になる。 食事はゆっくり・・・なんて基本なのに案外忘れがちなんだよなぁ(*´д`*) 朝食後はレクレーション。 アロマを使ってお手製"虫除けスプレー"を作成。 こんないい香りで虫(蚊)がよってこないなら幸せだ(*^_^*) さぁ!! 今日はお散歩がてら近辺探索するぞ。 素敵なカフェに入れないのは残念だけど・・・(>_<。) 景色を眺めながらのんびりぉ散歩するのも良いものだ。 やっぱり自然って癒されるなぁ~( ´∀`)
2008.07.12
ファスティング初日の夕食は人参ジュースと酵素ジュース。 人参ジュースはリンゴ・レモンが混ざっててスッキリ飲みやすい('-^*) 酵素ジュース。 見た目は「青汁!?」みたいだがこりゃまたスッキリ美味しい~ 野草33種、野菜15種、果物4種とその他6種と原材料を見るだけ栄養満点って感じ。 なのにカロリーは40Kcalなんて!! 家でも飲みたいなぁ( ´艸`)売ってるなら即買いなのにッ!!
2008.07.11
済ませてぉ部屋へ。 館内の探索も終了。 窓から見える景色は緑x3。 鳥の囀りしか聞こえない静かな場所。 落ち着くなぁ~( ´∀`) ハーブティ・お茶類は飲み放題ってのが嬉しい♪♪♪ 何種類ものハーブを自分でブレンドしてもOK(*≧m≦*) でも初めから調合失敗じゃ凹むので... まずはブレンド済みのもので☆ 緑を眺めながらお茶飲んで読書。 時間ってこんなにゆったり流れているものなんだなぁ~ なんて感情に浸ってみる(笑) そう言えばさっきまでの空腹はいずこへ!?
2008.07.11
以前から興味があったファスティング(断食)にいよいよ参加(*^_^*) 乱れきった(笑)日常生活の時間をリセットするのに良いって話... 断食と聞くと「キツイ・辛い」の我慢だらけのものだとイメージしていたがσ(^_^;) 果たしてどぉなるか。 今朝から固形物は禁止。 新幹線の中では美味しいそうな駅弁の匂いが... 初日からこんなんで大丈夫か?私???
2008.07.11

今日は1年半ぶりに大好きな“おっぱい先生”の元へ今回のチビご一行の帰省の目的はこの“おっぱい先生”の施術を受けるため。そして先生の元気な活を拝聴するためで走ること30分弱。ドアを開けるのにチョットばかしドキドキチビ2号にとってはお初。1号にとっては久しぶりの場所。記憶を必死に辿っているご様子。「おはようございまぁ~す」ドアを開けると中から先生の変わらない元気な声が久しぶりなのについ先日来たかのような変わらない風景。「う~ん。落ち着くなぁ・・・」先生から「お姉ちゃんと一緒でまたジャンボちゃんだね~」と一言。(やっぱり言われたね)ママが施術中、2号の体重測定をしてみる。結果は6ヶ月にして10ヶ月の子の標準の重さ・・・ニャハハ。そりゃ重いはずだよぉ~でも、まん丸ころりん♪母乳万歳今回も色々なお話を聞けて、自分の先生としての「引き出し」がまた増えました定期的に先生のとこで勉強しようかしら(笑)新鮮で美味しいおっぱいにご満悦の2号。すっかり長居をしてしまった。来月の予約をとってお暇しましょ「先生。ではまた来月ぅ~」さて。次はランチとお買い物ですよお買い物先で懐かしい物を発見早速チビを乗せてみる。これって私達子どもの時に乗ったのと同じだよね・・・?と姉と昔を思い出す。大分色は褪せてしまっているが、間違いないだろう
2008.07.05
2008年も折り返し地点。(本当に月日が過ぎるのは早いなぁ~)さぁさぁ!!今日から7月クラスがスタートです体験LESSONからのお申し込み頂き感謝x2です今クラスはお教室始まって以来の最年少のBABYちゃんも参加今月もどんなお教室になるのか楽しみです~♪明日からは久しぶりにチビご一行様が泊まりに来るぞどこに連れまわしてやろうかのぉ・・・ウッシッシッシ(笑)
2008.07.03

朝からx3。でも気にしなぁ~い今日はチョット足を伸ばして自然いっぱいの所へご飯食べに行くぞ~朝ごはんは軽めにして、いざ出発。走ること2時間。目的地“船場亭”に到着。でなければと着いてから後悔せっかくの綺麗な川も水位は上昇、流れも「ファイト1発!!」のCMみたい・・・空気は澄んでて景色もいいのにまぁ。気を取り直してお目当ての「鮎」づくしにしますかぁ~まずは・・・やっぱ定番の「塩焼き」次はお初の「鮎の田楽」。味噌の熱さに要注意です!!からめてある“ゆずみそ”が美味い。これはお持ち帰り決定!今日は飲まないぞ・・・。だってまだお昼だし・・・。うぅ~んでも「飲みたぁ~い!!」隣の関の「骨酒」美味しそぉ暫く悩んだものの結局は誘惑に負けでもは止めてを注文。(運転手がいるって幸せだな)塩焼きに、最高ぉです!!さてX2本来の目的。待ぁってましたぁ「鮎釜飯」何でも鮎を生のまま入れて一緒に炊き込んだとか・・・(生臭くないのか?)こりゃまたお初の代物じゃ「いただきます」・・・・・生臭いなんてとんでもない!!美味でございますぅ~軽く七味をかけるとこりゃまた美味2杯食べちゃいました。お味噌汁とお新香がセットでついてきます。これもまた美味しいとっても贅沢なお昼ごはんでした室内には囲炉裏、外ではのつかみ取り、晴れの日は澄んだ川で遊べるようだし今度はチビを連れて来ようキレイな川で水遊び・・・。夏休みの良い思い出になるだろう美味しいご馳走様でしたぁ~
2008.06.29
今日は6月クラス最終日。 せっかくの日なのにお天気がすぐれないなぁ~(*´д`*) 昨日までの暑さは何処へ!? 明け方から寒くて仕方がない...。 レッスンが終わるまで雨が降らなきゃいいのにな(*^_^*) さぁ~て、最終日の今日はマッサージの総仕上げ。←エド風に(笑) 全身流していきましょう♪♪♪ 35分が経過。 「マッサージ終ぅ~了ぉ~」 AちゃんもTくんも最後までできましたね('-^*) ハイハイしたい!動きたいって時期なのに、本当に良く頑張りましたね。 今日でbye-byeは淋しいけど(泣)またどこかでお会いできるといいな(≧ω≦)b♪ レッスンを終えて近所の雑貨屋へ足を運ぶ。 背後から「声」が掛かり振り返ると以前参加して頂いたママが! 当時寝返りやっとの赤ちゃんだった子が目の前で挨拶が出来るほどに大きくなってる。 面影は残っているが、すっかり大きくなってしまって... ママが居なかったら分からなかったぁ~σ(^_^;) 偶然の再会=嬉しいハプニング。 これがあるから教室はやめられないんだなぁ...
2008.06.26
チビ2号絶好調ぉ~ヾ(^▽^)ノ 少し前までうつ伏だと赤い顔してフガフガしてたのに... 今では首がぐぃ~んと上がって手も前に出せるように!! 余裕の笑顔もいただきましたぁ(*≧m≦*)♪♪ 目に見える成長は本当に楽しいなぁ。 ありゃりゃ...!?何に夢中なのかいつの間にかヨダレがびろ~ん(笑)
2008.06.23
今日はチビ1号がパパとお出かけ(普段1号がいたら出来ないことをしよう!と考えた結果↓)さてさて。のんびり、じっくり2号を観察しようかねぇ日に日に大きくなっていく2号。小さかったのが嘘みたい今じゃ検診に行くと「嘘ッ」と驚かれる始末(笑)首もすわり抱くのが楽になってはきたが・・・お。。。重いとは言え2号のプニプニお肉にメロメロなの時分だがあの感触。たまりませぇ~2号は顔に息を吹きかけられるのがマイブームらしく始めたら永遠に続くのか?と思う位“息を吹く→2号が笑う”のくり返し。抱っこと言いながら手を差し出せば、電池入れたてのオモチャのように激しく手足をバタバタそして満面の笑み「あっ!この手の形は抱っこだ」って概念ができているんだねぇ・・・そこで実験。2号に向かって「抱っこしようか」と言って近づき、手足のバタバタ絶好調の時に知らん顔して視界に入らない場所に隠れてみた。すると2号は甘ぁ~~い声で「ふぇぇぇ・・・」と泣き出し周りをキョロキョロ必死に探す。チョット経って泣き声が大きくなってきた頃に2号の元へ戻り速攻で抱っこ。まるで「にゃろぅ・・・俺をほおっておいてどこに行ってたんだ」と言わんばかりの顔で抱っこを待っている。そのギャップのある顔が可愛いx2かと言っても何度も続けると2号にストレスを与えてしまうので、今日のところはこれで止めておこう。
2008.06.21
本日6月クラス3回目。(早いものだ・・・)私の顔も覚えて頂けて顔をみても泣かれないことが嬉しい””仕方が無いことだけど慣れてきた頃にレッスン全工程終了。(やっぱいつまで経っても悲しいのぉ)お座り・うつ伏せが好きなベビちゃん達なので、今日は背中からマッサージstart~何回見ても「飛行機」のスタイル、カプカプされている時の表情は可愛い過ぎるわ背中から仰向け→あんよ→お腹・・・とマッサージは無事終了。水分補給してさぁ。ベビちゃん自由時間ですよぉ~好きなように何して遊んでもいいですよぉ~ベビちゃん同士お互いの存在が気になるのか・・・ズリズリと間合いをつめて・・・ただひたすらジィ~・・・暫く沈黙。(ただただひたすら観察。)だんだん顔が近づいてきたなぁ~と思って見ていたら「アウ」といって思わず「いやぁ~ん可愛い~」とを1枚。背景が良かったらポストカードとか作ってみたいって思う位可愛いかったなぁ~後1回で6月クラス終了。(寂しいけど)来週も楽しくマッサージしましょうねッ
2008.06.19
お洗濯の合間にチョコレートパックに挑戦!! どんなものだろぉ...と好奇心から購入してみた。 いざ。 指先にとった瞬間(当たり前だが)部屋の中がチョコレートの香り。 まるでチョコを湯煎した時みたいだ(*^_^*) 色も勿論チョコレート色♪♪♪ 乾くまでの時間、自分自身がチョコになった気分で何となくお腹がいっぱい... (ダイエットになるかな!?) 来訪者が来ないことを祈りつつ、20分経過。 ペリペリペリ... はがしてみると「おぉっ!!」ぉ肌つるつるではないか(*≧m≦*) また来週やろ~っと♪ 注意書きに"食べ物ではありません!"と書かれているが どこから見てもチューブタイプのチョコレートだ(-"-;) お子様要注意~
2008.05.28
すくすく成長中のチビ2号。 ケタケタ笑うようになってきて益々可愛さ向上中~(≧∀≦)♪ (大分人間になってきた・・・。) お話が大好きなようで、最近は気が済むまでず~っと会話の真似っこで遊んでみる。 ご機嫌の時は「あ~」「う~」と天井や壁を見て(誰かいるのか!?)笑いながら話している。 そんなある日・・・ チビ1号の幼稚園の用事の間、2号の子守をしていた。 1時間近く2人で遊んでいたが、次第に飽きたのか(-"-;)? 2号の反応が薄くなってきたのでチョット放置してみた。 1人で機嫌よく手遊びしていたので、溜まっていた仕事を片付けることに。 しばし時間が流れトイレに行くため席を外す。 2号は何やらTVに夢中のご様子。 用を足しドアを開けた瞬間2号の「あぁぁ~!」という声が! 何事かと急いで戻ると、手足バタバタ満面の笑みを浮かべながら「あ~う~」とTVに向かって話してる。 画面に映っていたのは"森○一さん"。 歌っていたのは"襟裳岬"。 間奏が終わり2番へ。 暫く2号の様子を観察。 じっと画面を眺め「あぁ~♪」と彼がビブラートを効かせれば負けずに2号も「あぅあ~♪」と発声。 メロディーに合わせて歌っていたのねぇ~(*≧m≦*)♪♪♪ こんな感じで数曲歌って番組は終了。 よっぽど気に入っていたのか、番組終了後「ふぇ~ん(泣)」と始まったσ(^_^;) 1番の盛り上がりは"襟裳岬"。 それにしても何故童謡でなく演歌???
2008.05.14
今日のオヤツは苺のゼリー(*^.^*) ただのゼリーではつまらないので苺でぉ鼻を作り顔を書いてみたφ(._.) 思いのほか面白い!! 本当はチビに書かせるつもりが“お手本見せてあげる”なんて言っといてハマってしまった。 余った苺全てに顔を書く始末・・・ チビもはまり込んで真剣に顔を書いている。 1個目より2個目と上達していって本人もご満悦('-^*) 指先にチョコを出して舐めてみたり・・・・・ ゼリーの上でアッと言う間にチョコは固まり、食べた時にパリパリしたのがお気に召さなかったようだ。 これ違うと不満顔(-.-;)y-~~~ チョコにこだわりでもあるのか!?
2008.04.29
愛しのチビ1号&2号。 2号が生まれてからというもの、DNAの凄さを実感する日々・・・ 何処に行っても「そっくりねぇ~♪」は当たり前(o^_^o) 1号の赤ちゃん時の写真を眺めて益々ビックリΣ( ̄□ ̄)! 毛の立ち方からお肉の付き方、笑った時のシワまでetc・・・ 何から何までそっくし(゜Д゜) 唯一違うのは性別位!? 益々2号の今後の成長から目が離せないッ(≧ω≦)b
2008.04.20
今日はチビ2号の3ヶ月検診。 悪天候のお陰(!?)で待たされるコトなく診察室へ・・・ チビ1号をプレルームのオモチャで遊ばせようと試みるが、三歳児には簡単過ぎるのか5分で飽きたご様子(・.・;) 検温して体重測定へ。 2号の鳴き声が遠くで響く・・・ 眠いのに裸にされ怒っているのかな('-^*) その声にすぐさま反応した1号に驚いた!!(他にも泣いてる赤ちゃんはいるのに) 助けに行こうとしたのか「中に行く!!」と急に言い出した。 すっかり"お姉ちゃん"になってぇ~( ´艸`) (ババ感動ぉ・・・) さてさて。 2号は生まれて初めての注射。 1号は泣きもせず大人しく終わったが、2号はどうなるかな♪♪
2008.04.18
全158件 (158件中 1-50件目)