全683件 (683件中 1-50件目)
Webサイトで、高校教師というTVドラマを見た。真田博之と、桜井幸子が出ていました。とても、懐かしかったです。今、見直してみると、かなり、話の部分の、記憶が曖昧でした。今回で、その曖昧さが、なくなりました。勘違いしていた部分もありました。何十年も前の、話なのに、古さを感じませんでした。
2013.01.28
コメント(7)
今は、僕の話を聞いてくれる彼女と別れたので、ここに、書くしかないかな。僕の思いを。
2013.01.23
コメント(0)
僕は、今までに、本当にやる気がなかった。そして、これからも?どうしてか、わからないけれども、絵にしても、彫刻にしても、やる気が出てこないんです。どうしようも、ないくらいに。でも、ある瞬間、他の人の作品を見て、分かったのですが、多分、僕は、自分の作品を造ることに飽きているんだと思いました。何か、やり尽したと言うか、もう少し、何か新しいことをやりたいのですが、そう簡単に出てくるわけでもないので、今は、ゲームにハマるしかないかな。見つからなければ、ヤメる?それとも、新しい道が開けるか?それは、今は、見えない。
2013.01.23
コメント(0)
この年末年始に、日本に帰っていました。東京にも滞在しました。10日間ほどの滞在でしたが、日本の良さを噛み締めました。日本の人は優しいです。街も、ゴミが少なくて綺麗でした。でも、パチンコ屋が多いのには驚きました。パチンコ屋に、寄っては城のような外装の店もあり、ちょっとびっくりです。景気が良いのはパチンコ屋だけでしょうか?後は、東京でインターネットカフェにも入りました。隣の部屋から、いびきが聞こえて来たので、本当に、カフェで寝泊まりしている人が居るのだなと思いました。女性も綺麗です。身なりが良いからなのか、可愛く見えました。そして、女性らしいです。それから、新宿駅で、偶然に知り合いに会いました。100パーセント会うことがない、ありえない人に会いました。今年は、ありえない事が起こる年かもしれないです。
2013.01.22
コメント(0)
NYに、台風上陸。でも、本当は今日の夜になるらしい。電車もバスも全面、ストップなので、どこにも出かけられない。多分、明日も家に居ないといけない。まさか、こんなにも大型の台風が来るなんて、予想も出来なかった。仕事も休みだし。家でインターネットで日本のTV番組を見て過ごす日々。でも、時間を無駄にして過ごしているような気もしないでもない。
2012.10.29
コメント(0)
7年目に、彼女と別れることに。何が問題があったのか分からない。世の中、何が起こるか分からない。悲嘆にくれる、毎日。自分では自分の事を分かっているつもりでも、冷静に考えると、良く分かっていないのかも。登っていたはしごが、下からなくなった感じ。今までの時間が何だったのかと自問する。
2012.10.29
コメント(0)
今年の年末、2年ぶりに日本に帰ります。もう、チケットも買いました。早いと思うかもしれませんが、今買わないと、値段が上がる可能性があります。3週間前から、部屋に南京虫が出ましたが、やっと、駆除しました、長かった。夜、眠れないので大変でした。南京虫の問題が解決したと思ったら、左足の親指の付け根が腫れて、痛くて歩けなくなりました。医者に診てもらったら、炎症を起こしていました。薬を飲んで、今はかなり腫れが引きましたが、今日の午後は仕事です。また、悪化しないことを願いたいです。とにかく、最近色々と、起こるので、耐えています。
2012.08.25
コメント(0)

少し、遅れましたが、あじさいの写真を載せます。
2012.07.25
コメント(1)
昨日、今日、明日と、連日30度を超える気温です。暑い、暑い、頭もボウッとする。部屋に帰っても、暑さで何とかなりそう。エアコンはないので、扇風機のみで凌ぐ。昨夜は、裸で寝てしまった。外は、歩くと地面の照り返しが凄い、それだけで、汗ビッショリになるほど。でも、最近、ユニクロで、エアリズムシャツと、パンツ、靴下を購入する。これで、少しは暑さを軽減できるか?靴下は、少し高いけど、履いてみた。使えそう。足が蒸れないのが良い。便利なものが出てきたので、助かります。
2012.06.21
コメント(0)
どうして、僕は僕なんだろうと思う。朝、目覚めた時、僕は僕の身体の中にいる。他の誰かでも、いいんじゃないかと考えたりもする。でも、ある日、思ったんだが、結局、僕が誰かの身体を借りて、誰かになっても、僕自身が、変わらない限り。行動パターンも、考え方も、感じ方も変わらない。他の誰かに、なったとしても。僕は僕なんだ。と思った。
2012.06.05
コメント(0)
この一週間、曇りと言うか、雨というか中途半端な天気の日が多い。今日も、予報では曇となっていたが、お昼ごろに、雷を伴う大雨が降った。NYでは、この手の雨は、一時的で止むことが多いが、案の定、一時間ぐらいで止んだ。今は、曇だが、またいつか雷雨が来るとも限らない。変な天気だ。
2012.05.25
コメント(0)
ここんとこ、3つの仕事を掛け持ちしているので、忙しいですと言うか、ブログを書いて居ないです。Facebookを見ることが多いので、ブログは、遠ざかるばかりです。時代の流れでしょうか?いつか、ブログが無くなるのでは?という危惧もあります。
2012.05.21
コメント(0)

最近は、本当にブログから、遠ざかってしまった。それは、忙しいのと、ブログにはあまり、興味がなくなったからだ。ここんとこ、3つの仕事を掛け持ちしている。今日は、日曜日だが、疲れて家にいて、身体を休めている。外は、雨、こんな日は、家でのんびりと過ごしたい。未来日記の、アニメを見たけど、やはり、日本のアニメは発想がすごいと思う。どこか、突き抜けている。感心してしまう。それから、今は、謎の彼女Xを、見始める。これも、どこか、日常を突き抜けている。アニメの中でしか、日常を、抜け出せないのか、それとも、現実が退屈だから?
2012.04.22
コメント(0)
![]()
最近だけではないが、人は自分の事しか考えていない人が多い。そういう人ばかりだと、本当に疲れる。少しは、ひとの立場に立って考えろと言いたくなる。自分さえ、良ければそれで良いのか?人は自分以外になれないから、仕方がないか?でも、何とかならないかなと思う。
2012.03.26
コメント(0)
ご無沙汰、しています。仕事を3つ掛け持ちしています。あとは、Facebookに、書き込んでいるので、楽天は後回しになっています。あんまり、反応もないので、ますます遠ざかりそうです。
2012.03.26
コメント(0)

仕事の途中、なんとか座りの人を見かける。本当に、珍しかったので、写真を撮りました。
2012.01.27
コメント(0)
人の気持ちは変る。確実に。でも、僕の気持ちは変わらないと思いたい。時間の変化と、環境の変化が、確実に、人の気持ちに変化をもたらす。それでも、僕の気持ちだけは変わらないと思いたい。街の風景や、何気ない変化が、気持ちに動揺をもたらす。時間の経過が、確実に変化をもたらす。それでも、僕は変わらない気持ちを持ち続けたい。
2012.01.25
コメント(1)
1月から、足あと機能がなくなると言う、提示を見て、足あと機能がなかったら、誰が訪問者か分からなくなる。だから、メールのしようも、なくなるし、お気に入りの追加もなくなる。Facebookに、押されているとはいえ、この機能がなくなることで、ブログの終焉に拍車がかかりそうだ。時代の流れかな。
2011.12.22
コメント(0)

マイケル ハイザーの彫刻と、小さな虫。57丁目、マジソン アベニュー。IBMビルデングの角。
2011.12.04
コメント(0)
男と女が付き合いということは、SEXも含まれている。付き合ってくださいというのは、SEXさせて下さいと言うことだ。だから、キスをして、気持ち良いと思う人じゃないと、付き合いたくない。ドラマの高校教師で、二人の気持ちは、ずっと続くものでない。恋愛には、賞味期限がある。だから、ドラマの最後で、二人が自殺したのは、仕方がない。純愛で終わらせるためには、それしかない。例えば、二人が生きて、そのまま関係が続けば、現実の問題が否応なく、押し寄せてきて、気持ちも冷めて、二人の関係は終わってしまうだろう。それとも、その、二人の関係が冷めずに、続くとしたら、それは、紛れも無く、本当の愛だ。
2011.12.04
コメント(0)
櫻井幸子が、一番、女優として輝いていたのは、この、高校教師での、生徒役だった。その後は、幾つかの役があったが、この、役があまりにも、良かったので、似たような役が多かった。ハマリ役でした。そういえば、友達が言っていたが、愛に死す、良いじゃないかと言っていた。ちなみに、彼は、シナリオライターの卵だった。専門家が言うと、なぜか説得力がある。
2011.12.03
コメント(1)
1993年に放送された。高校教師と言うTV番組を見た。インターネットがあるので、相当古い番組でも見れるのは便利だ。どうして、このドラマが良いのか、今回見て、やっと分かった。これは、男と女の純愛ドラマだ。普通、男と女の関係は、付き合いの時間が経つと、色あせてきたり、どうしてもSEXだけの関係に偏りがちになる。思いやりもどこかに行ってしまう。でも、このドラマの中では、その本当の愛がある。SEXは、メインではないのだ。相手の立場に立って、思いやる愛に溢れている。たかが、ドラマで、現実にはない、絵空事と考える奴には、一生、こういう事には縁がなく、終わりそうだ。
2011.12.02
コメント(0)
状況が、変わると、今まで言っていたことと逆の事をいう人がたまにいる。今までは、別のことを言っていたのに、逆に言われると、何なんだこの人はと思う。本人は、意外と気がついていない。とにかく、状況が変わっても、主張を変えないでほしい。ブレない。ということが大事だ。
2011.11.14
コメント(0)

ここ最近、NYは寒い。気温も夜は4度になる。写真は、ラーメン屋の一風堂の近くの工事中の壁ですが、昔を工事中の壁にポスターが良く貼られていましたが、最近は見ることが少なくなった。街を清掃する人が、はがしてしまうからだ。いつの間にか、ポスターなどをパブリックの場所に貼るのが禁止になったからだ。
2011.11.07
コメント(1)
そのユニクロの開店の日のことですが、後で聞いた話ですが、待っている行列は、500人どころでなく、2000人でした。その列は、ユニクロのあるビルを囲むようにしてできたそうです。そして、その日は夕方の5時頃になって、列に並ばなくても、入れるようになったそうです。凄い。街のあちらこちらに、ユニクロの宣伝のポスターが貼られていたので、その効果が会ったようです。
2011.10.28
コメント(1)

ユニクロの5Aveの店がオープンした。仕事の途中でしたが、写真を撮りました。初日の開店前ですが、4,500人ぐらい、入り口で待っています。警官もいます。並んで待っていないです。塊になって、入り口のところにいます。
2011.10.23
コメント(0)
最近は、忙しく、ブログの更新が遠ざかっています。NYは、やっと寒くなって、過ごしやすくなりました。暑いのは苦手なので、ありがたいです。とにかく、NYは物の値段の上がり方がすごいです。その割には、収入は増えないので、節約するしかないですが、たまに、欲しいものを買いたくなります。我慢もほどほどにしたいです。
2011.10.21
コメント(1)
TVドラマの、それでも、生きてゆく。と言うタイトルのドラマを見た。脚本は、坂元祐二だ。かなり、昔だが、彼のドラマを見たが、ひどかった。どうしても、感情移入が出来なかった。以前に、そういう印象があるので、今回も似たようなものかなと思ったが、話は、非常に良く出来ていた。人は進歩する。と思う。そう、前向きに続けていれば、昨日できなかったことが、今日は出来るようになるのだ。
2011.10.04
コメント(1)

たまたま、この通りを歩いていて、上を見たら綺麗だったので、携帯のカメラで撮りました。意外と、綺麗に撮れているので、携帯のカメラも悪くないです。普通は、これだけ暗いと、綺麗には撮れないです。携帯のカメラも進歩しました。
2011.10.03
コメント(0)

写真は、ユニクロの店ですが、この日は、ちょうど国連総会の日で、街は警官で一杯だった。店は、10月の14日にオープンします。組み合わせが、面白いので、載せました。
2011.09.26
コメント(0)

仕事の帰りに、フッと上を見上げると、エンパイヤが直ぐそこに見えたので、驚きました。いつもは、うつむきで歩いているので、気がつきませんでした。昔、友達のA君から、マンハッタンのビルを見て、どう思うと聞かれたので、お墓みたいと言ったら、いや、あれはロケットだよ、今にも、空に打ち上げられようとしている、と言いながら、君は暗いなあと笑われました。この写真のエンパイヤは、まさにロケットです。その友達は、何十年か前に、日本に帰国しましたが、今は、どこで何をしているやら。
2011.09.10
コメント(0)

かなり、遅れましたが、台風の後の写真を載せます。2件となりの家ですが、あまりの風の強さに木が折れています。こちらの木は、どういうわけか折れやすいです。
2011.09.10
コメント(0)

昨夜から、風が強まり、今は嵐の状態です。本当に台風が来ました。珍しいです。外は、雨と風で、出かける事は出来ない状態です。幸い、停電はしていないので助かります。今日は、一日、部屋で過ごすしかないです。
2011.08.28
コメント(0)
NYに台風が来る。サブウエイも運行を中止するので、仕方なく家に居る。本当は、スタジオに行きたいところだが、どうにもならない。台風の規模はかなり大きいが、大体は、普通の低気圧になったしまう。警戒警報も出されているが、本当に来るのかな?
2011.08.27
コメント(0)

今日は、土曜日ですが、普通なら、スタジオで制作するところですが、疲れているので、家にいます。夏の暑さと、人の多さに疲れました。これで、疲れが取れるといいのですが。少し、温度が下がって、家で快適に過ごしています。映画を見たり、昼寝をしたり。42Stにある、図書館のブライアントパークの公園の写真を貼り付けておきます。
2011.08.14
コメント(0)
ダイアン アーバスという写真家がいた。彼女は、今、大きな船が沈もうとしているが、みんな気ガつかないふりをしていると言う言葉を残して、自殺をした。日本もそうだ、みんな薄々と感じていると思うが、年金は破剰する可能性が高い、大企業は、海外に出て、仕事がなくなるかもしれない。圧倒的に、若者に比べて老人が多い。病院は、大赤字を抱えているが、見て見ぬふりだ。借金は、アメリカの3倍だ。でも、政府は何もしようとしない。でも、そういうことは、20年、30年後だと考えている人が大半だ。でも、船が沈む時は沈む。それが、事実だ。
2011.08.13
コメント(0)
映画で明日のジョーを見た。漫画を読んだ時は、気が付かなかったが、昭和初期の風景がでてくる。なぜか懐かしい感じがした。この頃の、日本は高度成長期でどこか勢いがあったように思う。映画の中の、どや街は、みすぼらしいが、昔はこんな場所があったのだ。今では、見受けない風景だ。僕が子供の頃住んでいた、家もこんな感じだったと思う。みんな、貧乏だった。でも、夢があった。それに、若かった。まだ、完成していない部分があったからこそ、未来が待っていた。
2011.08.12
コメント(0)

昨日、今日と40度近い暑さが続く。外を歩くとサウナ風呂状態、多分30分以上歩くのは、不可能な状態だ。昨日、あまりにも暑いので、53Stの図書館に行ったが、図書館は閉まっていた。どうも、なくなったようだ。NYCが、赤字で予算が削減されていると聞いたが、予算がないので、53Stの図書館はなくなったようだ。ここは、3階には日本の本が置かれていたり、地下では、ビデオを借りて、個室で見れたりしたので、便利な図書館だったのに。その日は、結局、家に帰っても、エアコンがないので、暑いので、スタジオに行った。
2011.07.23
コメント(0)
かなり、前になるが、連絡を取れなくなった奴が居た。それが、どういうわけかある理由で、メールアドレスが分かったので、メールをしたら、仕事と家庭で忙しいから、嫌がらせのメールをしないでくれと言う返事が来た。心の中で、それはないだろうと思ったが、相手が迷惑だと感じているのなら、仕方がないと思い、それ以来メールをしていない。いくら、忙しくても興味のある人から連絡があれば、何らかの返事はすると思う。結局、僕に魅力がないからだと思う。意外と、僕はその程度の人間なのかも。それから、もっと、昔の事を思い出した。その時は、アパートを借りていて、隣がうるさいので、知り合いに相談したら、そんなの、NYでよくある事だよと言われた。こちらは、忙しいんだから、そんな電話をしてくるなと言う感じだった。確かに、NYは仕事で忙しい人が多いが、自分さえ良ければそれで良いのかと言いたい。逆に、僕がとても忙しくて、猫の手も借りたいような状態の時、逆に何か、似たような電話をもらったときは、その人たちのような対応はしないで、真面目に答えたい。でも、相手によるかもしれない。
2011.07.18
コメント(1)
Stains,Gateを、もう一度見直している。やはり、細かいところで見落としている。あとは、インターネットなので、削除されていたりする。違法だからなあ。仕方がないけれど、でも、この流れは止められないと思う。違法でも、罰則できないから、次々と、違法者は現れてくる。人は時間的、生き物であると劇中で、そんなせりふがあるが、我思う、ゆえに我存在するではないのだ。過去を少し変えると、別の世界線に、移動する事になり、今とは、少しずれた世界で生きる事になる。過去の何かを変えたいとしたら、自分はどれを変えたいかなと、想像してみる。でも、思いつかない。
2011.07.11
コメント(0)
Stain.sGate, Gosickとも、内容は最高だ。日本のアニメのレベルの高さを再認識する。特にStain,s Gateは、タイムトラベルについての話だが、これが、本当に面白い。例えば、本当にタイムトラベルが、出来るとしたら、今、起こった事を、過去にさかのぼると、今を変えることが出来るかと言うと、そうは行かない。今、生きている世界線から、別の世界線に行かないと変えられない。そんな事を考えると、別の世界線があるなら、そこでは別の僕がいると言う事になる。別の人生を歩んでいると言うわけだ。別の僕は、どういう人生を歩んでいるのか知らないが、鏡の様に、対称だとしたら、どうだろう?そんな、訳の分からない事を想像すると、今住んでいる、この世界が、大きく広がって、色んな可能性を感じる。頭の中だけの事だけど。
2011.07.07
コメント(0)

42St,6Ave,月曜日の午後2時ごろの風景。ブライアントパーク、写真学校の近く。アメリカンバンクの、ビル内の庭から。
2011.07.04
コメント(0)
やはり、日本のアニメーションは素晴らしい。子供向けには、もったいないくらいだ。特に、ストーリーが優れているので、大人が見ても、違和感がない。今は、GOSICKと、Stain,s Gateというのを見ている。内容は、あまり説明するのはスキでないので、しないが、機会があったら見て欲しい。インターネットで見る事が出来る。どちらにしても、登場人物の描き方が、気になる。特に、物語の中に出てくる女の子の描き方が、理想的だ。理想的といったのは、現実的には、多分そういう性格の女の子は、存在しないからだ。だから、良いのかもしれない。それだから、アニメの中の女の子に恋をする現実の男の子も出てくるのかもしれない。一瞬の、言葉では表せないような、切ない感情が表現されている。それは、多分、日本のアニメでしか出来ないのかも。
2011.07.04
コメント(2)
彫刻家の、Sさんは、イサムノグチの彫刻が好きだ。その人が、よく言っていたが、ノグチは、日系人だったから、アメリカでメジャーになれなかった。同じ世代のカルダーは、よく知られているが、ノグチはあまり知られていない。だから、ノグチは、日系人だから、アメリカでは、あまり認めてられていないと思っていた。この夏、日本の岡山で、モビールをテーマにしたグループショウがあるので、僕もモビールの作品を、このショウに出品する。それで、造った事がないので、モビールの事を調べてみた。カルダーの作品を見たら、凄いと思った。自分でも、モビールを造ってみたが、恐ろしく難しかった。特にバランスを取るのが並大抵ではない。それを、カルダーは易々と、造っている。カルダーはどうやって造ったのかと思う。この人、只者じゃあないなと思う。それで、Sさんの言葉を思い出した。ノグチがメジャーになれなかったのは、日系人だからでなかった。カルダーの作品は、ノグチの作品よりも、優れていた。ただ、それだけだ。ちょっと、言いすぎかな。
2011.06.27
コメント(1)

君は、もう、後ろを振り返ることなく、この空を、高く、飛びなさい。
2011.06.21
コメント(0)

毎年、6月になると、家の前庭に紫陽花の花が咲く。夕方だったが、綺麗に撮れた。冬は枯れていたが、夏になると、紫陽花の花が咲くので、生きていたのかと思う。生命力がある。
2011.06.19
コメント(0)
ここ最近、続けて、綺麗で若い女と、年老いた男のカップルを、立て続けに見た。どう考えても、不釣合いに見えた。それも、アジア系のカップルだ。僕がおっさんなので、うらやましいと言う嫉妬もあるかもしれない。どういう展開で、この二人はカップルになったのかと勘ぐってしまう。多分、永住権が目的で、結婚したのかなと想像したりする。今日、見たカップルの男は、手をつなぎながら、女の方をにやけながら見ていた。ちょっと、悔しいと思う。今度は、僕だと言い聞かせる。でも、自分の考えている事が浅ましいと言うか、情けない。
2011.06.12
コメント(0)
バン ゴッホは、自殺して亡くなったけれども、その訳は、絵に行き詰まって、自殺したと思っていた。でも、、最近、芸術新潮という美術月刊誌で、バン ゴッホの手紙と言う特集があった。そこで、ゴッホの履歴を見ると、なぜ自殺をしたのか分かるような気がした。彼は、ずっと絵を描いてきたが、絵は売れないので、収入は、弟のテオの仕送りだけが頼りだった。自殺の前に、弟テオは、結婚をしている、それからゴッホは、テオの家を訪ねて、その貧しさに驚いている。結局、ゴッホは、もうテオに迷惑をかけられないと考えて、自殺をしたのではないかと、推測する。でも、その前に、ある評論家から、ゴッホの絵が評価されて、絵の評判も良く、これからと言う時期だった。残念、もう少し、続けていれば、もっと、違う展開になっていたかもしれない。
2011.06.07
コメント(1)
昔、女友達が、よく痴漢に合って困ると言っていた。彼女曰く、でも結婚して、子供が出来ると痴漢にあわなくなるのと言った。その時、その言った事の意味がよく分からなかったが、今、インターネットで、映画を見ていたら、なんとなくその言葉が理解できた。その映画は、オムニバスで、4人の女優さんが出てきて、4つの違う話でできている。その中で、女優のYさんが出てきたが、どうも、あまり女性としての魅力を感じなかった。結婚はしていないはずだったが、あまりにも落ち着いているので、子供が居るのでは、ないかと思った。それで、昔、女友達が言った言葉を思い出した。多分、この女優さんは結婚はしていないが、子供が居るのではないかと思う。思うと言うのは、確証がないからだ。痴漢も本能的に、独身の若い女を狙うのは、何かその女から、特別なホルモンが出ているから、狙うのだと思う。でも、結婚して、子供が出来ると、その独身のホルモンが出なくなるような気がする。それは、言葉では表現できないような、雰囲気なのだ。
2011.05.31
コメント(0)
隣の部屋に、中国人の姉妹が住んでいる。お姉さんは、どこかで働いているが、妹の方は、ほとんど部屋に居る事が多い。どうも、引き篭もりらしい。たまに、お姉さんと二人で外に出かけるが、一人では出かけられないみたいだ。僕が見たところでは、20歳ぐらいだ。背も高くて、170センチ以上ある。でも、その若さで、引き篭もりなのは、もったいない気がする。たまに会うと、挨拶をするが、うつむいて何も言わない時もある。でも、静かなのは助かる。夜中に起こされることがないのが、良い。
2011.05.24
コメント(0)
全683件 (683件中 1-50件目)

![]()
![]()