GARDEN★garden★ガーデン

GARDEN★garden★ガーデン

PR

Profile

Bellsmore

Bellsmore

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Free Space

設定されていません。
2019.10.24
XML
​​​​​​ ​​​​
​今回のオーダーは ​藤棚​ です。​
開花のお写真をいただいたので、先に(*´ω`)




上からみると、こんな感じです↓



今回は樹形に合わせて、奥は狭く、手前は広くなっていて
台形になっています。
もちろん四角もできますし、これはバラにも応用できますね。


ベルツモアの製品は、 ​華奢見え、がっちり ​​ が特徴です。​
このがっちり感はなかなか写真では伝わらないところですが。(笑)




剪定してから設置したわけですが、

​どうやって枝を通したか、気になりませんか??
​​
どうやって枝を絡ませたかというと・・・
(すごくすごく考えたので、みんな気になるんじゃないかと思っています(笑))

こちら、下からのぞいたお写真。



​​ベースにな​る藤棚の枠(=立方体のイメージ)を藤の外側に設置してから、
枝を通しながら上の格子を固定。
あとから抜こうと思ったら、抜けるのです。
つまり、調整も楽。
庭師さんも、とても設置しやすかった!と(*´ω`)
​​たぶん、すごく不安だったと思います。
なにがどうくるかわからないから(笑)
今回の設置部分は、奥は壁にひっかけ固定。
(今回は上にフェンスがあるのではめ込まず、L字部品+ビス固定)
よく見ると、壁際の柱は浮いているのがわかります。
手前の広い方は、室外機の奥とお庭の中心のレンガにビスで固定して終わり。 ​​


設置の条件、形状は、人それぞれ。お庭それぞれ。
段差があっても、左右で条件が違っても、
「こうしたい!」ができるように考えています。
壁に穴を開けられる建物でも、開けたくない方はたくさんおられます。
開けるのも正解だし、開けないのも正解です。
​条件にあった作り方、なるべく簡単な設置ができるように考えています。​
ずっとつかえるものを。
なお、設置は行っておりませんので、ご了承くださいませ。
採寸も行っておりません。
北海道から九州まで、多くの方がご自身でカタチにできています♡
ご家族で設置ができない場合は、業者さんのご案内できることもありますので
その時はご相談くださいませ。
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.10 09:06:55


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: