PR

Profile

Bengal

Bengal

Comments

たけちゃん@ Re[3]:『霧社の花嫁』(04/18) 朋美さんへ うわっ、杉本さん、発見。お久…
ふきん@ Re:モンサントで一軒家に泊まる(08/21) 初めまして、こんにちは。 今、まさに、ca…
エルメス バーキン@ ldmouvfchy@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
グッチ コート@ ndpmrgcgcir@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
コーチ シグネチャー 財布@ rxdzreld@gmail.com <small> <a href="http://coach.ninpou.j…
Bengal @ Re:新年おめでとう(01/12) チェリ子さん、こんばんはっ 本年も、ど…
Bengal @ Re:それ♪(01/11) じゅりりん☆さん、こんばんはっ 『蜂蜜パ…
チェリ子 @ 新年おめでとう 挨拶遅くなってスミマセン!!今年はどん…
じゅりりん☆ @ それ♪ 読んでないです~たぶん。。 本屋さん♪…
Bengal @ Re:なんだか。。(01/09) じゅりりん☆さん、こんばんはっ ブログに…

Favorite Blog

大阪日記 毎日ミナコさん
天使の宝石箱 スピカオードリさん
台湾・沖縄そしてお… みん1001さん
みんなのポケット5 まー(シモパラ)さん
素顔のじゅりりん☆ じゅりりん☆さん
小さなかえるの大冒険 冒険家かえるくんさん
大阪日記 子育て編 毎日・ミナコさん
小さなかえるの大冒険 探検家かえるくんさん

Keyword Search

▼キーワード検索

June 25, 2008
XML
カテゴリ: 日本の海
pink no zou SANYO Xacti DMX-HD1000 pink no zou
SANYO Xacti DMX-HD1000, submerged in Yonaguni
水深21mの海に、ムービーカメラをさらすと、こんなことになります。
レンズとカバーの間に海水が入り込み、内側から塩を吹いてます。

カメラの水没は初めてですが、ハウジングと呼ばれる
防水耐圧ケースの蓋が密閉せずに、

じわっと水が滲み込んでしまう状態を想像していました。
ところが、おニューのハウジングを下ろしたダイビングで

絶対に隙間があってはならない部分から、空気の泡がプクプク…
漏れ出て、まるで水槽を眺めてるみたい。

ケースの内側に、塩水がなみなみと踊ってます。
上がってから、一緒に潜った人が呆れたように言うには-

「ボクだったら、浸水に気づいたらすぐ浮上するのに…」
SANYO Xacti DMX-HD1000, submerged in Yonaguni
でも、潜り始めたばかりだったので、そこで浮上したら
ダイビング一本分がふいになっちゃいます。

そんな目の前のことに囚われて、海水に漬けたままにしていたので、
メモリまで塩に侵され、撮り溜めた画像データも失われました。

バッテリーが腐食して、この通り。
こんな徹底的に水没したら、きっぱり諦めもつくのですが、

むしろ
ガイド さんが怒ってました。
「メーカーに文句言わなきゃダメっすよ!」

購入店に問合せたら、返事が及び腰です。
「このハウジングのメーカは、滅多に自社の非を認めないし、
 対応も遅いんですよねぇ…」

“ダイバーの使い方が悪かったから水没しただけで、
製品に問題なし”と、メーカは回答をするのでしょう。

途方に暮れた挙句、別の馴染みの水中カメラ専門店から
メーカに修理を依頼してもらいました。

お蔭様で、ハウジングは保証の対象として、
無償で修理してもらえましたが…

肝心のカメラが全損。
修理代が、買い値より高い見積りです。

保険金を請求するのに写真を撮ったので、記念に
徹底水没したカメラを載せておくことにしました。

防水タイプのカメラの有り難味が分かりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 25, 2008 02:35:24 AM
コメント(10) | コメントを書く
[日本の海] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Recent Posts

バックアップツールも提供せずにメッセージを消し去ることは流石にはばかられるだろうから、延期ぐらいするんじゃないかと思っていたら、予告通りホントにあっさり有言実行
NHKラジオは敢て『蜂蜜パイ』を選んで再放送したんだろうが、村上春樹氏は3.11を予見していたかのよう。そして「地震のおじさん」は、これからもずっと警鐘を鳴らし続ける
PhotoshopでやるとIllustratorより自分の腕が数段上がった錯覚に… 雲模様1+雲模様2x8回→エンボス→コントラスト→照明効果をハードライトでグラデーションオーバーレイの上に
ここ楽天ブログは、前に「楽天広場」という名だっただけあって「なかよし広場」の色合いが濃いが、とうとう「広場」の看板をすっかり下ろしてしまうようなので、この際私も
十字架から降りてくる光が司教座を輝かせているのだ、という意味合いを含ませようとして、かえって厳かな陰影を薄めてしまった嫌いがある。
湯量をけちってスパゲッティを茹でたら鍋ごと焦がしてしまい、家中が焦げ臭いところに外からは消防車のサイレンが聞こえてくる。どんどん近くなって、うちの前で止まった?
七草だからこんな色目なんだ~ っと受け取ってもらったら、ちゃっかり「はいそうなんです」と答えるが、ひだツールで髪の毛のように変形できるというので試してみて、
年賀はがき(官製はがき)のような小さな紙についてプリンタのプロファイルを作る手はある?カラーチャートはA4にプリントしないとColorMunkiでキャリブレーションできない
「餃子のたれ」の小袋を開け損ねて、汁が手首を伝い袖に滲みてしまった。 左の袖を折り返して、甘酸っぱい匂い立ち昇る中で「路地の向こう」を書いている。

Calendar

Archives

・November , 2025
・October , 2025
・September , 2025
・August , 2025
・July , 2025
・June , 2025
・May , 2025
・April , 2025
・March , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: