PR
Calendar
Category
Keyword Search
Comments
用意した回るポイントの説明資料70枚はあっという間に無くなり、先にスタッフに配ったものを回収し、それでも不足のため他の人に見せてもらいながらスタート。
34年4月架け替え完成をを目指いし解体工事が始まった香良洲橋を眺めながら、雲出古川の堤防を南へ。
津市藤枝の思案橋南から移築されたと言われる、右さんぐう道・左からす道と書かれた道標(1823年建立)等を見学。

右正面に香良洲橋を眺めながら堤防を 香良洲街道の道標・常夜灯
「きげんよし」で知られる今村酒造の酒蔵を見学させてもらい、その後堤防下を東に進み狭い路地を抜け、次は平成25年3月に主屋・蔵等4つの建物が国登録有形文化財に登録された八太正太夫酒店の建物を見学、蔵は立派なものでした(昔は何が詰まっていたのでしょう?)。

今村酒造 酒蔵見学 八太正太夫酒店の蔵等見学
車1台が通れるような道を100名程度の参加者がぞろぞろと歩き、真宗高田派の西方寺を観・地家地区の山の神を観、再度、道標・常夜灯の横を通り、香海中学校南にある古くから「頭(とう)の神」と呼ばれ竜神塚(西来寺塚)を祀っている八大龍神社を参拝。

竜神塚 参拝 大きなロブスターユーカリを見上げて
なぜこのような所にあるのか知らない香海中学校運動場横の珍しい木らしい「ロブスターユーカリ」を眺め、スタート・ゴール地点の西山公園に到着!
約3kmで若干物足りないと言う方も見えたが、年配の方でも狭い香良洲町内の見学・参拝をしたことのない所が観え、皆さん満足をして無事に帰宅していただきました。
ところで、香良洲町へ来ていただくことがありましたら、34年までは香良洲橋(国道23号線雲出橋北から入る場合)は通れませんので迂回していただく必要があります。くれぐれも注意してください。
良いお盆でした(香良洲の宮踊り大盛況)! 2025.08.16
明けましておめでとうございます 202… 2025.01.02
令和5年度の香良洲の宮踊りが実施される… 2023.08.01