全307件 (307件中 1-50件目)
津市香良洲町の宮踊りが、コロナを乗り越え4年ぶりに8月15日20時ごろ(19時ごろから香良洲神社はにぎやかになります)から実施されることになり、宮踊りを行う4地区では6月から練習が始まっています。(下の写真は以前の宮踊りの一部) 宮踊りは上の写真のように大きな太鼓をかけるため10代後半から20代初めの青年が踊るため、4年ぶりとなって、踊り子(各地区1踊り4人)は新人がほとんどとなり指導の踊り委員は苦労しており、また踊り子は必死になって覚えようと練習をしています。今の高校生は勉強(塾)・クラブ、指導員はいろいろの時間帯での仕事と、練習の時間調整も昔と違い思うようにならない・・・ 頑張れ!!!8月15日は良い天気になり、盛大に、また無事に宮踊りがされるよう願います (''Д'')みなさん頑張りましょう !(^^)!
2023.08.01
コメント(0)
毎年8月15日夜~16日の朝まで行われる「香良洲の宮踊り」が新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止となりました !去年は、台風のため例年の15日~16日が1日遅れとなり、また今年は中止となるなんて・・・ (~_~;)香良洲の宮踊りは、今まで雨にも負けず台風情報にも負けず、気合で無視し(そんな時も有り)?今までほとんど延期をした記憶がなかったのが昨年1日遅れ、今年は中止! 長い香良洲の宮踊りの歴史の中でこんなことはあったのでしょうか(近年環境はどうなっているのでしょうかね~)例年なら、今頃は週2回ほどの練習が6月中旬から始まり、夜の自治会館は賑やかなはずなのが、今年は太鼓の音がきこえず、雨音だけ (>_<)しかし、大雨災害が多く発生jしているこの頃、この三重県では大きな災害情報もなく有難いと思わなければ・・・ま、宮踊り関係物(太鼓や胴巻き 他)を梅雨が明けたころに虫干しでも役員で行い、来年の話でもしようかな~ 鬼が笑うかな (^^ゞ来年は盛大に行われることを信じています (^_-)-☆
2020.07.14
コメント(0)
海遊館とUSJへ、11月5・6・7日で息子夫婦と2歳・0歳の孫と一緒に夫婦で連れてもらいました。5日はゆっくり出発(迎えに来てくれる息子夫婦がなかなか来ません?)、伊賀ドライブインで昼食、孫は忍者!忍者!と喜んでいました。3時前に海遊館へ到着(ナビはありがたい!)2歳の孫に振り回され、孫の見たいものに合わせてゆっくり一周。出るときにはすっかり暗くなっていました。 海遊館を後にし、USJ近くのホテルに2泊、ホテルはミニオンでいっぱい(クリスマスバージョンも)一日目の夕食はホテルで「おいし!」2日目は、早めに出発し、歩いてUSJへ(息子夫婦が一番張り切って!)平日で、ハロウィンが終わり、クリスマス前の狭間だが、すごい賑い \(^o^)/人気のアトラクションは待ち時間が長~い! 孫の乗れる(乗りたい!)物や、ショーを見たり、「じいじ」も楽しむことができました。あれやこれやで、夜まで一日タップリ遊びました (@_@;)ゲームも何回かしましたが、すべてダメ!バッチが集まりました (^^ゞ夕食は、USJを出て近くの和食店でビールを飲みながら0歳の孫が泣くのを無視して・・・最終日は、ゆっくりホテルを出発し家路に!昼食は、もう 三重の関ドライブインでし、途中で夕食等の買い物を済ませ無事家に到着。ところで、3日間放りっぱなしの だいじな猫(息子夫婦が捨て猫を飼っている)も無事だったようです。息子夫婦・孫、それに猫 お疲れ様でした! ありがとう!
2019.11.09
コメント(0)
香良洲の宮踊りが8月16日~17日 台風のため例年の15日~16日から1日遅れではあるが盛大に行われました。 香良洲の宮踊りは多少?の雨は気合で無視し、今までほとんど延期をした記憶がないが、今回は台風の影響があることが見えていたため、14日各地区代表が集まり16日に延期することが決定されました。やはり、人出は一日延期した影響が多少あったが、香良洲町では年に1回の大イベントであり良い天気に恵まれたこともあり盛況に行われました。4区が宮入りし、踊りは16日の20時過ぎ始まり17日の朝4時前に終了しました。気温と熱気で暑い夜でしたが、無事に終了しました。 皆さんお疲れ様でした ((+_+)) 令和元年1番くじ 砂原 令和元年2番くじ 馬場 令和元年3番くじ 小松 令和元年4番くじ 地家また来年を楽しみに、一年が始まります (^^ゞ (^.^)/~~~
2019.08.17
コメント(0)
なばなの里・長島温泉泊・アンパンマンこどもミュージアムへ2月7日~8日に、息子夫婦・孫と一緒に家内と5人で行ってきました。7日は孫の2歳の誕生日! 寒波前の暖かい日となり15時にホテル長島に着き、ホテル内のゲームコーナーで少し時間をつぶし、17時から「なばなの里」を2時間ほど散策。7日は天気も良く暖かい日となり夜もそれほど寒くなく(私はいっぱい着込んで!)、孫も気ままに走り回り・・・ (^_^;)ベゴニアガーデンの花を見、イルミネーションもきれいに見えました。私は初めてで一度見に行きたいとは思っていたが、夜に長島まではなかなか行けなくて、今回息子夫婦に連れて行ってもらいました。 テレビではよく見ていたが、実際見るのがいいですね~堪能して19時にホテル行のバスに乗り、ホテルでは食事・風呂を楽しみ、孫もたくさん食べて満足しぐっすり!8日は、すぐそばにある「アンパンマンこどもミュージアム」へ! 一歳から入場料が必要 ほ~!?施設に入ったら孫は、大はしゃぎするかと思ったら人の多さ?に圧倒され気味?あれが面白そうだぞ! ほらアンパンマンがいるぞ! と言っても・・・その内、大きなボールで遊ぶ所を見つけ大喜び、やっと慣れてきた。するとその場所でアンパンマンショーが始まり一番前にパパと陣取り大喜び(少し戸惑いも)ショーが終わり一緒に写真を撮ったり握手をしたり、他の子は大喜びで近づいていくがうちの孫はもう一つ・・・ま、そこそこ頑張って・・・他に滑り台をはじめとした遊具も大人とすると大したことのない物ほど興味を示し何回でもトライ!孫なりにいっぱい遊んだ様子、帰り際では帰りたくないと言いだし抱きかかえて、最後にジャズドリームでお買い物、やっぱり孫の靴(孫の誕生日でした)翌9日からぐっと寒くなったがその前の暖かい2日間でしたので、風を引くこともなく?大人も楽しんだ2日間でした (^.^)/~~~
2019.02.10
コメント(0)
あけましておめでとうございます !本年もよろしくお願いいたします <(_ _)>今年も元旦は、朝6時30分に集合で「とびうおの会」恒例の香良洲海岸 「初日の出」に行ってきました。メンバー11人全員が元気にいつもの定位置、香良洲海岸の北方面に集合!さっそくお神酒! 男はビールもいただき、女はコーヒー 初日の出をワイワイ待ちましたが、寒さを感じることなく(年寄りなのでたくさん着込んでいたため?)じきに水平線上から昇り始め。今年は、まれにみる晴天! 日が昇る前からも島々が見えるほど。日が昇始め 少し上に雲があるだけ 左端に知多 島のような渥美 神島 鳥羽の島々 鳥羽の島々の間?から「初日の出」 香良洲海岸の南方面はすごい人・人(堤防上には車の列) とびうおの会メンバー と 北に見える「JFE製作所」堤防上にはこちらも車の列その後、わいわい何か?しゃべりながら新年会の予定を相談し、今年もよろしく!我々夫婦は、香良洲神社に初もうで!氏子総代の方々で火がたかれ、42歳の厄の子たちがお神楽をあげていました。私は65歳の同級生らで2日の10時ごろからお神楽です ( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪ ...
2019.01.02
コメント(0)
シルク・ドゥ・ソレイユ「キュリオス」 名古屋公演を12月27日見に行ってきました。名古屋にいる弟が勤めていた会社でシルク・ドゥ・ソレイユ「キュリオス」のチケットを扱っていた関係で、名古屋で公演があるから行くか?と誘いを受けたが、盛況のようで3日ほど候補日をあげやっと押し詰まった27日にとれ家内と二人で見に行きました。8時ごろに自宅を出発、伊勢中川駅から近鉄電車で名古屋駅に、後は地下鉄に乗り換えナゴヤドーム前へ、まずはイオンナゴヤドーム前に入り軽く食事。12時開演のため、11時30分ごろ名古屋ビッグトップの会場に。 イオン内に設置してあった記念撮影用の顔出し 左奥の三角屋根の建物が会場(右はドーム)弟らも少しあとでちょっと離れた席に入ってきました オウ!何人入れるのでしょうか、開始時にはほぼ満員。サーカスとしての技もすごいが、色々の小道具等ステージ上も美術的で芸術的なショーのよう?2時間ちょっとの間 飽きることなく見せてもらいました。終了後、弟ら(7人)とイオンに行きコーヒーやアイスクリームを食べ休憩し、解散!ありがとうございました。また何かあれば誘ってください!家内と二人で降りた地下鉄の駅に向かったはずが、地下に行かなければいけないのに上にあがり「ゆとりーとライン」?の駅方面へ・・・なんとか栄につき、ホテルへチェックイン。少し休憩後、暗くなりかけてきたので周辺散策と食事に。まずは、名古屋テレビ塔へ行ったが夜は18時からで展望台には少し時間があるため、オアシス21へ行き、ブラブラしながら「水の宇宙船」に上り写真撮影。1階にて食事をし再度テレビ塔へ! 水の宇宙船からテレビ塔を スケートリンクとイルムネーション名古屋テレビ塔は耐震工事に入るため、1月6日をもって一度閉館となるらしく今日これてラッキー! テレビ塔の展望台では夜景に合わせ「シティライト ファンタジア」を堪能!翌日も特に予定がないので、周りを見ながら、栄から名古屋駅まで「どこに寄ろうか」と言いながらいつの間にか名古屋駅へ? 休憩!近くに「ノリタケの森」があると分かり家内のスマホと標識を頼りに歩き、門まで到着!しかし、12月26日から1月2日まで年末年始の休園日 (^_^;)気を取り直して近くにあるらしい「トヨタ産業技術記念館」へ再度スタート。道に沿って歩いたが途中で左折しなければいけないのを見過ごし、もう見えるころだが?スマホで確認したらだいぶずれている! やっとのことで展示場出口付近に到着、チケットを買う前に一休みしていると、座っていたその前のロボットがバイオリン演奏を始めるとの放送が! へ~ほんとに弾いてるの? するとちょうど司会の女性が「ロボットの指の関節を動かし弾いている」とアナウンス ほ~ パートナーロボットのバイオリン演奏 自動車館の代表車種の展示(すべて走行可能とか)繊維機械館~自動車館を見学し、食事場所があったので軽く食事をとり名古屋駅行のバスに乗ることに、しかし、20分ほど時間があるのでやっぱり歩こう うろうろ? !(^^)!地下街で少し買い物をし、近鉄電車に乗り、中川駅の外に出た途端、雪がちらほら!名古屋では晴れており、歩くのも寒くなかったのに? 今日は名古屋の方が暖かかった?!15分ほど車で走って香良洲につくと、雪も雨も何もなかった様子!素晴らしく・めずらしい物を見た昨日と、歩き疲れた今日の2日間でしたが、楽しんだ2日間でした。今度は、孫を連れて自動車の見学とトヨタ産業技術記念館内の「テクノランド」へ・・・ (^.^)/~~~
2018.12.28
コメント(0)
孫の尊斗(たけと)が10月29日に無事生まれました \(^o^)/日程を調整し12月9日に、息子が住んでいる豊山町に近い小牧市の田縣神社へ大勢?で初参りに行ってきました。津市香良洲町から小牧市へ車で行くのは初めてで、また田縣神社に近い道路が、小牧市の駅伝大会のため交通規制があるという情報もあり、余裕をもって家を出たつもりだが、高速を降りたころから神社での待ち合わせ時間に間に合うか心配に・・・しかし、さすがカーナビ 言うことを素直に聞いて(津の高速に乗るまでは好き勝手に)なんとか時間前に到着 !(^^)! 息子が受付を済ませ まずは待合室へ、孫は泣くことはなく機嫌よし! 少し待ってさあ我々の番!賢く抱かれて座り祝詞が始まるところで「大きな太鼓の音」が!ビックリしたのか大声で泣き出し神楽殿を出るまで元気に泣き通し !一緒に祈願を受けた七五三等お参りの方にご迷惑をかけましたが、出たところでは「元気でよろしいが!」と言っていただきました。ありがとうございました!その後参拝し健やかな成長をお願いしました。初宮詣祈願は無事終了!(尊斗ご苦労さん) 待合室にて参拝後、豊山町の息子のアパートへ行き、尊斗は色々・・・ お昼になったので近くのお店で皆で食事、我々が食べている横で尊斗は賢く寝かされ。食事が終わり、ここで解散。尊斗 お疲れさんでした。元気に成長しますように !(^^)!
2018.12.09
コメント(0)
福井県立歴史博物館をメインに、福井県へ10月11日(木)~12日に行ってきました。8時30分ごろ伊勢中川駅から名古屋駅に向かい、10時ごろに名古屋に住んでいる弟と駅前で待ち合わせ、弟の車に乗せてもらい福井へ向かいました。目的のメインは、福井県立歴史博物館で行われている「幕末維新の激動と福井」を観るためで、実は弟の長男が学芸員をしており、今回のイベントにかなり活躍?したとのことで弟から誘いを受け、「西郷どん」の影響も受け是非連れて行ってほしいと頼み同乗させてもらうことになりました。昼食の越前そばをを福井市内で食べ、さ~歴史博物館へ、緑の木々に囲まれた立派な建物で地元津の博物館にもあまり行くことのない私にはちょっと敷居が高い?(ぜんぜんそんなことはありませんでしたが)かと思ったが弟夫婦と家内が一緒なので・・・「甥がいれば」と受付の方に声をかけ、遅がけの食事をとっていたところを、時間の都合を付けてくれ事務所からかけつけてくれました。「幕末維新の激動と福井」の特別展を中心に案内をしてくれましたが、チョット専門的なコメントも?「ふんふんふん」と! あまり知らなかった維新での福井藩の関わり・活躍を勉強?してきました。資料は貴重なものがたくさんあり、各地で保存され、またここに集められていることにビックリ!貴重な体験をしてきました。 甥っ子 忙しい中 付き合ってもらいありがとう また!外へ出ると雨、しかし今日は博物館の見学だけなので、宿泊のあわら温泉の宿(弟が取っておいてくれた)へ向かい、和風の風呂が自慢の良い宿でのんびり \(◎o◎)/! 福井県立歴史博物館のロビー二日目はゆっくりと出発し、まずは孫は連れてきていないが大人4人で宿から近い「三国 越前松島水族館」でイルカショー・カワウソ・ペンギン等ときれいな海岸の景色を堪能。 越前松島水族館のイルカショー 東尋坊その後、有名な東尋坊を散策。平日にもかかわらず結構賑っていました。東尋坊へは、前に来たことがあるかな~ 来たようなテレビで見ただけのような?国重要文化財(越前 丸岡城)次に向かった丸岡城の天守は現存の中で最も古いと言うことである。天守への階段は急で、内部の階段はさらに1階から2階、2階から3階(ここには手すりとする綱が張られていた)ともっともっと急になっていた。疲れました ふ~ (^_^;)駐車場の所に建っていて庭が眺められる休憩所・売店で食事をし、後は景色を見ながら一路名古屋へ(ずっと乗せてもらいありがとう・すみません!)名古屋市守山区の新築の家に少し寄せてもらい、最寄駅のJR高蔵寺駅へ送ってもらいJRで名古屋駅へ、ここからは初めて乗る?「快速みえ」で津まで行き津駅で夕食を食べ、近鉄に乗り換え中川駅へ。楽しく歴史の勉強?になった二日間でした。(2日間の運転ありがと~う!)
2018.10.24
コメント(0)
とびうおの会のメンバーで「なんばグランド花月や高野山」へ9月23日・24日行ってきました。朝8時に伊勢中川駅に車2台で10名(1名欠席)が集合、近鉄鶴橋駅まで特急に乗り、その後は大阪を良く知った幹事さんに、はぐれないように必死で・・・まずは「あべのハルカス300」の展望台へ、エレベーターは60階まで一気に! 早や!この1/10の建物でも我が香良洲(津市)にあれば避難場所として水も怖くないのだが (^^ゞ 60階の天井回廊には「あべのべあ」との撮影スポットも午後は、「なんばグランド花月」へ癒し?発散? を求めて いっぱい笑ってきましたなんばグランド花月前にて撮影タイム夕食は花月へ入る前に周りを散策し予約しておいた、近くのろばた焼き店でグイ飲みすぎてしまうと、はぐれたりついて行けず淀屋橋駅近くのホテルに行けないとだめなので・・・(やっぱり飲みすぎた! ウィ)なんとか、ホテルに連れて行ってもらい (^_^;)24日は南海なんば駅に向かい、高野山へ特急こうや3号で出発(結構時間がかかりました)終点「極楽橋駅」からケーブルカーに乗り換え、高野山駅に到着。ここからはバスのフリー乗車券を購入し、参拝スポットへ 極楽橋駅から高野山駅までのケーブルカー(傾斜で足元が?) 金剛峰寺 壇上伽藍の中門 一の橋 奥之院御廟 参道には大名から一般人までの墓石等が 急な下りのケブルカーから(登りと対向) 極楽橋駅から「こうや12号」バスと散策で高野山を満喫しました?これでも参拝できたのは一部? 高野山は広いですね~結構歩いたが2日間はぐれずに楽しめました!特に大阪市内の乗り換え等、切符を買ったり連絡路を連れて行ってもらいお世話になりました。幹事さん本当にありがとうございました (*^^)v
2018.09.30
コメント(0)
香良洲の宮踊りが8月15日~16日 盛大に行われました。準備を行っている昼間は時々雨が降り開催が危ぶまれたが開催決定 !(^^)!宮踊りを踊る4地区が区民会館から出発する17時30分から18時30分頃も小雨模様?去年一昨年と雨の中での踊りと、ここのところ雨に邪魔をされており若干心配?しかし、4区が宮入りし踊りが始まる20時過ぎには雨も上がり始め、踊りが終わり各区へ戻るまで涼しい良い盆踊りになりました \(^o^)/3区宮入り後の境内(19時過ぎ)踊る順番を決める抽選「しらくじ」と「本くじ」が終わり20時過ぎには一番くじの小松区が踊り開始我が地家区は2番くじ(2番でも抽選人の若い衆は悔し涙---感動!) 1番くじ 小松区 2番くじ 地家区(2年連続 来年こそは!) 3番くじ 馬場区 4番くじ 砂原区中学生から20歳まで頃の踊り子も、近年の少子化で少なくなり、激しい踊りの香良洲の宮踊りはこの年代でないとなかなか踊ることは難しく(OBも踊れる気持ちはあるが・・・)、宮踊りを続けるために各区の方々は思案してみえます。後 何年もこの宮踊りが続くことを願います (^.^)/~~~来年こそは星空のもと、一番くじで踊りを踊りたいものです !ところで、今年は風邪を引いたのか体調不調? 地家の三踊り目が終わった時点で(まだ3番・4番くじの踊りが一踊りづつ残っている)傘朴を担いで区民会館へ戻ることをせず帰ってしまいました。宮踊りの最後まで残っていなかったことは記憶になく(ばかですね~)、体力低下?寄る年波には勝てないのでしょうか (^^ゞ
2018.08.16
コメント(0)
6時40分頃に近鉄伊勢中川駅を眠たい中 出発 (-_-)zzzツアーに合流し名古屋駅から「こだま」にて神奈川県の小田原駅へ。昼前に3日間やっかいになるクラブツーリズムのバスに乗り、まずは 江戸時代に城下町として栄えたと言う埼玉県の川越の街並を散策 暑い!!! 川越の「時の鐘」宿泊は栃木県日光市に入り、鬼怒川温泉でゆっくり ほ! \(^o^)/ 二日目は、鬼怒川温泉をゆっくり出発、日光東照宮と輪王寺を地元ガイドの案内により参拝、近くで昼食をとり次は宇都宮市の大谷石採石跡の巨大な地下空間がイベントや映画の撮影にも利用されている大谷資料館をひんやり(12℃程度)と見学 !(^^)!暑い館外に出て次は日本最古の石仏「大谷観音」の大谷寺を参拝、すぐ近くにある平和観音も! 日光東照宮の「三猿」 大谷観音 2泊目は益子焼で有名な益子温泉(しかし街中は少し離れているため散策できず)三日目は少し早く益子温泉を出発し、千葉県成田市の成田山新勝寺を参拝東京湾アクアラインの東京湾に浮かぶパーキングの「海ほたる」を散策し最後の目的地 神奈川県の鎌倉「鶴岡八幡宮」参拝と周辺を散策し、はとサブレを本店で買いました (^^ゞ 成田山新勝寺 海ほたる 鶴岡八幡宮暑かった3日間でしたが天気には恵まれました \(^o^)/「なんと、 翌週には我が三重県直撃ですごい風の台風が ((+_+)) 」小田原駅に戻り夕食の弁当を購入、新幹線「こだま」で名古屋に戻り近鉄に乗り換え無事帰宅しました (@^^)/~~~地理があまりわからなかったが、東京の周りをぐるっと回ったのかな?しかし、暑かった~ ~
2018.08.02
コメント(0)
今日は息子夫婦に乗せてもらい何年ぶりかに名古屋の東山動物園に行ってきました。孫が1歳4か月と動物を見ても分かるようになってきたので、息子夫婦・孫と一緒に行ってきました。 10時過ぎに家を出て、昼ごろ東山動物園に到着 暑~まずは、園内で腹ごしらえ。さっそく涼しい食事場所に飛び込み孫も味ご飯を食べ満足 (*^_^*)食事後、園内をゆっくり散策。ふれあい広場では、ちょっと目を離したすきに孫にヤギが近づいてきてビックリ!孫はゾウ・トラ・キリン・オオカミ・サル類それにコアラ・・・に大喜び(大人も)また、今日は平日のためそれほど混んでいず、小学校前の小さな子供連れが多く、孫も大張り切り?あまり抱かれることはなく、ベビーカーに乗ったり、一人で歩き元気いっぱい!残念ながら、今日はゴリラの「シャバーニ」は見ることができなかったが、フクロテナガザルの「ケイジ」の「おっさんの叫び声」は聞くことができました。声には孫もビックリ。おりを離れても、続く鳴き声が気になって・・・3時過ぎに休憩! ジュース(私だけ冷えたビールを・・・)を飲み、孫はソフトクリームを突き満足!その後、もう少し散策し4時過ぎに駐車場へ来たときいっぱいだった駐車場は、結構すいてきていました。帰りの高速でも孫は寝ることはなく大はしゃぎ(私だけ一番後ろの座席でコックリコックリ)津についてから食事をし、無事到着!また、我々もいろいろと一緒に連れて行ってくださ~い (^.^)/~~~
2018.06.26
コメント(0)
3月11日快晴の下、津市白山町で行われた「~春を感じて~初瀬街道周辺ウォーキング」に参加してきました。津市スポーツ推進委員の白山町内メンバーがウォーキングの実行委員会の主メンバーとなり活躍しているとのことで、以前にも参加したことがあるが今回も久々に参加しました。猪の倉温泉 バーベキューハウス前に参加者80名ほどが集合し開会式が行われ、まずは坂道を下り出発。今日の意気込みとしては、スポーツ推進委員の仲間の応援となるように、参加の方々の交通に気を付けながら歩く等を思っていたが、最初の長い長い?(山のない香良洲町の私にはとっても長く急な坂に感じました)坂道ですぐにお尻と腰のあたりが痛みだし「先が思いやられる (^^ゞ」何とか皆さんの迷惑にならないよう弱音を隠し・・・何とか坂をおり、田んぼ道を歩き成願寺を見学、次に初瀬街道を通り、垣内宿(何軒か昔の屋号の看板やのれんが掛けられており昔の賑いが感じ)・乗渓寺で折り返したが、私は成願寺・乗渓寺とも門前で休憩、乗渓寺では甘酒が振る舞われ階段下で待っていた私もいただきました! (*^_^*) 乗渓寺(私は階段下で待機?) 乗渓寺 近くのお家のしだれ梅が満開でした帰りは行きと同じ道を気持ちよく?歩いていたが、最後は猪の倉温泉前のあの坂道! ゆっくりと! この坂を上ればゴール ((+_+))何とかゴールし、用意していただいた豚汁を食べ(おかわりもさせてもらいました)何とか元気を取り戻し帰宅。応援にならずすみませんでした (^_^;)
2018.03.16
コメント(0)
昨年は色々とあり、夫婦での宿泊旅行は行けなかったので、一年半ぶりに20日・21日で一泊旅行!ちょうど、弟夫婦とも日程が合ったので、二夫婦で鳥羽の相差へ食事旅行に行ってきました。11時ごろ伊勢中川駅で弟夫婦を乗せ、鳥羽方面へ。特に寄る所もないのでゆっくり、どこで食事をしようかと考えているうちにパールロードに入り鳥羽展望台のレストランで食事。今日は、遠方は少しかすんでいるが、暖かい最高の天気!パールロードから・特に展望台からは見晴らし抜群、神島や鳥羽の島々・海岸、航海する船・釣り船と良い景色が眺められました。まだまだ時間があるので、展望台から近い「海の博物館」を見学。今度は孫もいっしょに!ちょっと早いが相差の旅館に到着、パワースポットとして最近すごく人気のある「石神さん」のすぐ。最近リニューアルしたとのことできれいな旅館。玄関を入ると何人もの有名人と若女将が一緒に写った写真があり、こちらの旅館に来たのかと聞いたら、有名人が石神さんを参拝に旅館のすぐ前を通ったら、若女将が追っかけ一緒に写真を撮ってもらったとか。なかなか急な坂だが元気な若女将 !安価なコースを選んだが、さすがに海女さんもたくさんいる漁師町。夕食は新鮮な魚料理等で大満足!チョット?アルコールも(飲みすぎました~)翌日も特に予定なし(しばらく神社へはお参りできないので)大王町の大王崎灯台へ寄ることにし波切漁港の駐車場へ車を止め、少しぶらり。南の方(もっと右手に)の小高い山の向こうに大きな灯台が見えるが少し遠そうなので車に乗り込んだが、灯台近くで車を止めるには有料のようなので遠くから見ることで満足し出発 (^^ゞ南伊勢町の五ヶ所で名産のみかんを購入(お得セット)し、2軒で分けることに。南伊勢町を車でぶらりとしながら、サニーロードを通り伊勢方面へ。途中の度会町の活魚卸問屋の定食屋さんに寄り昼食。店はそれほど広くないが活魚の土産も購入でき、知る人ぞ知る名店!2日間新鮮な魚貝類を腹いっぱい味わいました。伊勢湾の海辺で育ったので、旅行は山々を観るのが良いですが、やっぱり食事は魚貝類!鳥羽志摩は最高!後は、小俣町明野の「へんばや本店(昔ながらのたたずまい)」に寄り「へんば餅と昆布のつくだに」を購入し無事帰宅。ところで、2日間はとっても暖かかったのですが、翌日からは全国的に寒波襲来。伊勢市でも雪が降ったとか。我家の車は雪に備えたことがないので・・・(^_^.) ホ
2018.01.21
コメント(0)
今年も香良洲海岸に、「とびうおの会」の仲間で「初日の出」を見に行ってきました。あけましておめでとうございます \(^o^)/ 今年も香良洲海岸は良い天気に恵まれたくさんの人で賑っていました!我々「とびうおの会」のメンバーは6時30分にいつもの場所(香良洲海岸の北方面)に集合!!香良洲海岸は昨日の雨の影響か砂がカチカチ?週間天気予報で元日が出だした1週間前から曇り予想や風を若干心配したが? 最高 !!雨夫婦より晴れ男が勝ったのか? ところで、両写真とも「日に出」の左側にたくさんの小さな線が見えますが、これは「海苔そだ」の竹!昔は香良洲町では海苔養殖が盛んで「海苔そだ」が海岸を埋め尽くし冬の風物詩となっていたが、近年香良洲町内で海苔養殖をする家はなく、「海苔そだ」を香良洲海岸では見なくなっていたが、今年はたくさんの竹が立っていてビックリ。健康食品としてアオサブームが起こっている?ため、香良洲町内の3軒程度の家が海苔ではなくアオサの養殖を始め、香良洲海岸でも海苔そだが復活らしい。アオサは結構良い値段で取引されるとのこと。香良洲町では昔、海苔養殖やウナギ養殖が盛んであったが近年養殖を行う家は無くなっていた。また、名産 香良洲梨も後継者不足で梨畑が減り、太陽光発電に変わってきている。今後、アオサが名物?として名を売るようになると良いのだが !(^^)! 頑張れ!
2018.01.01
コメント(0)
11月3日(文化の日)香良洲町体育振興会が主催し、「からす再発見ウォーク」と銘打ち、快晴の中予想を大きく上回る100人程度が参加し(うれしい悲鳴をあげながら)香良洲町南西地域3km程度を歩きました。西山公園にて9時30分の開会式に早くから参加者が集まりだし開会式前には沢山の人\(^o^)/用意した回るポイントの説明資料70枚はあっという間に無くなり、先にスタッフに配ったものを回収し、それでも不足のため他の人に見せてもらいながらスタート。34年4月架け替え完成をを目指いし解体工事が始まった香良洲橋を眺めながら、雲出古川の堤防を南へ。津市藤枝の思案橋南から移築されたと言われる、右さんぐう道・左からす道と書かれた道標(1823年建立)等を見学。 右正面に香良洲橋を眺めながら堤防を 香良洲街道の道標・常夜灯「きげんよし」で知られる今村酒造の酒蔵を見学させてもらい、その後堤防下を東に進み狭い路地を抜け、次は平成25年3月に主屋・蔵等4つの建物が国登録有形文化財に登録された八太正太夫酒店の建物を見学、蔵は立派なものでした(昔は何が詰まっていたのでしょう?)。 今村酒造 酒蔵見学 八太正太夫酒店の蔵等見学車1台が通れるような道を100名程度の参加者がぞろぞろと歩き、真宗高田派の西方寺を観・地家地区の山の神を観、再度、道標・常夜灯の横を通り、香海中学校南にある古くから「頭(とう)の神」と呼ばれ竜神塚(西来寺塚)を祀っている八大龍神社を参拝。 竜神塚 参拝 大きなロブスターユーカリを見上げてなぜこのような所にあるのか知らない香海中学校運動場横の珍しい木らしい「ロブスターユーカリ」を眺め、スタート・ゴール地点の西山公園に到着!約3kmで若干物足りないと言う方も見えたが、年配の方でも狭い香良洲町内の見学・参拝をしたことのない所が観え、皆さん満足をして無事に帰宅していただきました。ところで、香良洲町へ来ていただくことがありましたら、34年までは香良洲橋(国道23号線雲出橋北から入る場合)は通れませんので迂回していただく必要があります。くれぐれも注意してください。
2017.11.03
コメント(0)
津市安濃町の中でも小さい方の小学校に孫が通っているので、運動会を見に行ってきました。経ヶ峰登山口近くのこじんまりした80人程の小学校で、地域の方の参加競技も多く皆が楽しめる運動会でした。 心配した天気も、午前中は暑いくらい、途中から風も少し出てきて快適な運動会日和!5年生の孫も頑張っていました (@^^)/~~~
2017.09.26
コメント(0)
秋を感じられるようになってきました >^_^<少し前までいつまで暑さは続くのだろうと思っていましたが自然はすごいですね~しかし、この夏の暑さ・長さは温暖化を感じます ?ところで、サンデルタ香良洲と香良洲神社の間にある幅5mほどの小川では、暑い間も30cmほどもある魚が群れをなして泳いでいます。春のころは、水の上を飛び跳ねボラだろうと皆で言っていましたが、今は飛び跳ねることはまれで、列を作って整然と泳いでいます。夏の前半は、水田脇の水路に水が多く、同じく30cmほどもある鯉が泳いでいましたが、今は水が枯れてしまい、こちらに移ってきたのでしょうか?。サンデルタ東の道から小川を覗くとすぐに潜ってしまい、また水も濁っていることから、はっきり魚がボラなのか鯉なのか判別できません。 写真を撮ろうとしたら、潜ってしまったり隊列はバラバラにこれらが食べられれば良いのですが、水の汚れがチョット・・・
2017.09.03
コメント(0)
香良洲の宮踊りが8月15日~16日 雨ふりにも関わらず盛大に行われました。15日19時過ぎから降り出した雨が、皆の願いをよそに降り続いたが、雨にも負けない香良洲の宮踊りは盛大に16日3時ごろまで踊り明かされました。 地家区では、15日は7時半ごろから踊り委員(踊りの指導者たちで宮踊りの準主役)が傘鉾の先へつける竹を蚊に刺されながら切り出してくれ、他の地区民は8時頃から各種宮踊りの準備をし、10時ごろから区民会館の中で「足固め!(神社で踊る三踊りを少し短めに)」 正午にはテレビに合わせて「黙祷」をし、ひとまず帰宅(役員の方々はその間にも色々と・・・)。地家区の 神社へ向けての出発時間の17時40分まで少し休憩。17時半頃から各4地区の区民会館を出発、18時50分を先頭に20分ごとに宮入りし、踊る順番を決める抽選「しらくじ」と「本くじ」を行い、21時頃からかなり大降りの雨の中 踊りを開始。宮入り時に降り出したころは、そのうちにやむだろうと思ったが、雨は大粒の雨に・・・各地区の役員さんらが集まり協議を行い、決行することに決定 今日は雨を吹き飛ばして踊るぞ !(^^)! 1番くじ 馬場区 2番くじ 地家区(来年こそは!) 3番くじ 小松区 4番くじ 砂原区 各地区とも昨年も雨にたたられたため、踊り前には太鼓を練習用に交換(一世代古い太鼓と大切な胴巻きも練習用)し、自分たちの地区が踊る時には止むか小降りになることを信じて雨の中踊り明かしました。しかし、最後の地区が終わるまで小降りになることはあっても、止むことはなく帰り支度の16日3時ごろ(各地区とも雨のため踊りを少しづつ短縮)やっと雨が上がりました (^_^;) しかし、雨の中での踊り納めは、また格別 感激! \(^o^)/各4区4人づつの踊り子さん「太鼓」も「かぶと」も濡れて重く、足元も悪い中、激しい宮踊りが一層つらかったでしょう。(しかしさすがに高校生が中心で若い、三踊りが終わった後はすぐに元気に! うらやましい!)踊り子さん・踊り委員さん・役員さん・香良洲神社にみえた皆さんお疲れ様でした (*^^)v 来年こそは星空のもとで一番くじで踊りを !さあ~来年に向けてカウントダウン開始 (^.^)/~~~
2017.08.16
コメント(1)
暑い中「香良洲町民パターゴルフ大会」が29年7月8日(土)と9日(日)の二日間「香良洲パターゴルフ場」にて開催されました。この時期スタッフとしては、梅雨時で雨が降っては困るし、逆に天気が良すぎると熱中症等が心配、しかし他の時期に日を変えるのもなかなかスケジュール調整が難しく・・・日々微妙に変わる週間天気予報をチェックし一喜一憂?しかし、8日は晴れであるが少し風があり、9日は曇り空 \(^o^)/8日には、午前9時~ナイターでの20時頃まで自由に参加できる個人戦(ダブルペリア方式による)!年間会員さんも含めた22人が参加しハイレベルな熱戦が繰り広げられました!9日午前中は、町内の企業・各団体・友人チーム等の11チーム44名による団体戦の熱戦が繰り広げられました。コースは他のチームの方と回ることにより、火花を散らしながら?も、初めての方とも笑い声が聞こえ、アドバイスも交えた和気あいあいのゲームが行われました。なお、8日の年会員さんでも出なかったホールインワンが2名の方で出ました。また、9日午後1時からは、今年4月にグリーンが新しくなったこともあり子供たちにもパターゴルフを楽しんでもらおうと、大人と子供がペアとなり一つのボールを交互に打ち、協力しながらプレーするファミリー大会を企画しました。梅雨でまた暑い時期でもあり、体調を心配しましたが、少し風が吹く曇り空でひと安心 (*^^)v老人クラブ・小学校・子供会等協力を得て、暑いのは我慢いただき熱中症・けがほなく、小学2年生~おじいちゃん・おばあちゃんまで21ペアの皆さんにパターゴルフを楽しんでもらいました。優勝はなんとパーに近い成績の父子のペアでした。暑い・熱い!2日間でしたが、老若男女たくさんの方が参加し、4月に改装されたパターゴルフを楽しんでいただきました。また、スタッフの皆さん、協力いただいた皆さんお疲れ様でした。
2017.07.21
コメント(0)
孫の陽翔(ひなた)が2月7日に生まれたが、なかなかお宮参りの機会があわず、6月1日(大安)に香良洲神社へ初参りに行ってきました。お願いした時間にぎりぎりとなってしまったため、さっそく香良洲神社の神楽殿でお神楽を奉納!太鼓の音にも動じることなく無事に終了 \(^o^)/その後拝殿から参拝し、境内社の小香良洲社、大国社、稲荷社、浜宮、厩社もぐるりと参拝し健やかな成長をお願いしました。香良洲神社拝殿前にて食事を途中で済ませ、伊勢神宮 内宮へ参拝、平日の2時過ぎとなったため込み合うことはなく、長い参道をベビーカーで入らせていただき、正宮と荒祭宮をお参りし ( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ・シ・マ・ス ...こちらもぐずることなく無事に参拝できました。正宮前にて参拝終了後、おかげ横丁を散策、大人はベビーカーを横に赤福氷等を・・・今日一日、あまり泣くことなく かしこく!付き合ってくれました 元気に成長しますように !(^^)!
2017.06.07
コメント(0)
香良洲ガイド~矢野路~のメンバーが2月21日香良洲小学校3年生を対象に、独自に収集した昔の生活道具・おもちゃ・本等を家庭科室に展示し、昭和(香良洲)の生活や遊び等の紹介を行いました。 資料を映写し説明 子供たちからの質問や数あてゲームも交えて 矢野路 会長・副会長による・・・ 昔の子供の遊び風景の写真や色々な道具の展示 子供たちは昔の道具やおもちゃを触って体験 楽しそうに遊んだり 時にはするどい質問も(興味津々!)2時間程度があっという間に経ちました !今日は3年生だけが対象でしたので、展示物は一週間程度家庭科室に展示し、他の学年の子供たちも見られるようになっています !(^^)!
2017.02.23
コメント(0)
1月29日(日)に津市安濃中央総合公園で行われた、津シティマラソン大会にスタッフの一員として行ってきました。津市スポーツ推進委員は毎年スタッフとしてたくさんのメンバーが手伝っており、私もその一員として手伝いに参加しました。今年はこの時期としては暖かく、マラソンへの参加者には暑く感じた方も ? 開会式 10kmのスタート前総勢2,999人のエントリーがあったということですが、皆さん日ごろから鍛えてみえるのかすごいですね~私はスポーツ推進委員を名のること自体も恥ずかしいくらい、最近ぜんぜん走れません! (^_^;)
2017.02.10
コメント(0)
あけましておめでとうございます (^.^)/~~~本年もベンログ(ベンリのブログ)をよろしくお願いいたします。更新回数は少ないですが、ご勘弁をお願いします。今年も恒例の「とびうおの会」での初日の出を楽しむ会?を行いました。天気は最高!海は穏やか! 近年にない初日の出でした \(^o^)/人出も多く堤防は車の列? 堤防は脇道もあり結構広いので混乱はありません。 北には造船所 きれいな香良洲海岸今年は海岸もきれいに清掃がされ、木切れ等の漂流物はほとんどなく「初日の出」を拝むのも、天気も良く最高の気分でした。ところで、いつものように我々が最終?いうまでもありませんが、火の始末はきっちりしゴミも片付け帰りました。 またね!
2017.01.01
コメント(0)
12月20日(火)伊勢中川駅発の近鉄急行で家内と二人で京都旅行をしました。京都へ行くのも久しぶり、まして電車で行くのは何年振り? もしくは初めて?行きは急ぐこともないので、特急代をケチり3時間弱かかりました (^^ゞまずは、京都駅から近い東寺へ、小雨が降り出し五重塔を眺めながら広い境内をぶらり! 東 寺 伏見稲荷(どこまで行こうかな~)京都駅に戻り昼ご飯を食べ、バスで伏見稲荷へ。着くなり平日にもかかわらずすごい人ごみ。観光用か着物を着た人!海外の人もたくさん! 伏見稲荷 楼門 伏見稲荷 千本鳥居(鳥居のトンネル) 東福寺 三門 東福寺 開山堂千本鳥居のトンネルはどんどん続きどこまで行くのだろう、だんだん山の上に向かっているようなので途中であきらめ戻りの道へ・・・家内の写真を撮っていると、親切な外人さんが二人並んだ写真を撮ろうと言って(手振りで)きてくれ撮ってもらいました。ありがとうございました。まだ時間が早いので、東福寺に行くことにし電車に乗り駅からは看板をたよりに歩いたが、なにかお寺だらけ?やっと東福寺につきました。ここの境内も広く、本堂・三門は大きく立派なものでした。時期遅れでもみじの葉の絨毯となってしまったがもみじが有名らしい庭園を散歩し、各寺のすごさ、また京都の名所の多さに感動しました。次回、充分回る先を決めてまた京都を回りたいと思います !(^^)!ちょっと疲れたので、帰りの近鉄の特急電車は乗り換えなしで中川までいけるのにしました (^_-)
2017.01.01
コメント(0)
10月30日(日)香良洲町体育振興会では香良洲海岸沿いの避難所を中心に回る「ウォーキング」を開催しました。9時前から香良洲公園にて受付を行い、9時30分から開会式・体操を行い、ウォーキングをスタートしました。今回は、体育振興会が主催し、自主防災協議会香良洲支部・健康づくり推進連絡協議会香良洲支部(香梨)が共催となり打ち合わせ・参加者募集等を共同で行い、開催しました。スタッフは8時30分に集まり準備・受付等を行ったがスタートまでの時間は口々に「寒い!」しかし、スタートし歩いているうちに皆さん上着をのぎ始めるほど今日は良い天気 \(^o^)/スタートし、まずは香良洲公園南側の川口ポンプ場!3階建で屋上に上がると結構広く見晴らし抜群!説明を聞き香良洲海岸を通り、次の掘割ポンプ場へ、ここは体育館・グラウンドがすぐ近くにあり屋上は川口より少し狭いがここも見晴らし抜群! 川口ポンプ場から南西(香良洲大橋方面)を見て 掘割ポンプ場から北西(経ヶ峰方面)を見て香良洲海岸の堤防を歩いても気持ちの良い絶好のウォーキング日和、伊勢湾には沢山の漁船が出ています(何を取っているのでしょう?ハマグリ?サワラ? 歩きながら適当な話を・・・) 堤防の内側に植樹されら松も育っています 沖には沢山の漁船が 海岸には釣り人も次は浜風公園の北に建設中の香良洲で一番高い土地になる香良洲高台防災公園(仮称)へ登る?予定をしていたが2日前の雨で地面が歩きにくくなっているとのことで、皆さんぼちぼち疲れてきたころでもありトイレ休憩を兼ねて浜風公園の駐車場で高台の説明を聞き、次の「香良洲歴史資料館」へ出発! 浜風公園 駐車場 松並木がきれいな旧堤防参加の皆さんは香良洲の方ばかりなので「香良洲歴史資料館」は一度は覗いたことがある方ばかりだが、久々とのことでリニューアルもされており再認識の資料もあり皆さん感心して見学してみえました。今日はあまり時間が取れなかったので、また改めてお孫さんや知人と訪問していただくようお勧めしました!
2016.10.30
コメント(0)
香良洲の宮踊りが8月15日~16日 雨により不完全燃焼となりましたが、16日の午前3時ごろ終了しました。地家区では、15日は早朝から踊り委員(踊りの指導者たちで宮踊りの準主役)が傘鉾の先へつける竹を切り出してくれ、他の地区民は8時頃から色々の準備を行い、ととのいしだい区民会館の中で「足固め!(神社で踊る三踊りを少し短めに)」 12時にはテレビに合わせて「黙祷」をし、神社へ向けての出発時間の18時30分まで休憩。役の方々はその間にも色々と・・・その上、15時頃から雷雨。外に立てた傘鉾を全体は入らないので頭(ちょうちん等)を区民会館に突っ込んだり、神社に立てたテントの中を見まわったりと、ご苦労様! ありがとうございます!)雨も上がり、20時前には4地区すべてが宮入りし香良洲神社の境内は大賑わい、踊りの順番を決める抽選結果を皆が待っており、そこへ一番くじの地区の抽選人が神社の垣内から走り込み境内は最高潮 (*^^)v 一番くじは大喜び、他の3地区は残念 各地区の傘鉾あたりでは喜びの涙と悔し涙が・・・一番くじは昨年に続き「砂原」! 境内の中心に傘鉾を立てる杭を打ち、踊りを開始!オ~・ソオ~ 踊委員長の声に続き皆の声が香良洲神社に鳴り響き、踊りが始まります \(^o^)/ 1番くじの砂原区による杭打ち 砂原区 2番くじ 小松区 3番くじ 馬場区 4番くじの地家区(来年こそは!) 大粒の雨の中3番くじの二踊り目が行われました一番くじの砂原が休憩をはさみ三踊りとも終了、続いて他の3地区が順番に一踊りづつ踊り、3地区が二巡目に入りだしたころ雨がポツリポツリ?小松区の踊りが終わる頃大粒の雨に、各区の代表者による会議が招集されそうな中、次の地区は雨の中踊りを開始。我々はテントの中で見守るだけ。 この後、神社で踊るのは難しいだろうな? 残りは区民会館内で踊るかな? 片付けはどうするかな?代表者会でこの地区の踊りが終わった時点で残りの地区の打ちおさめを行い終了とすることと決定!長く宮踊りにかかわっているが、雨の中の踊りや中断・出発前の順延はあっても途中終了の覚えがない?回数は少ないが昔にはあった模様?少し小雨になった時点で、各区とも雨で重くなった傘鉾を担いで各地区へ・・・テント等も撤去 (^_^;)区民会館での主な片づけがほぼ終了し帰宅し寝ていると、またまた雨音?干したテントやシート類がまた濡れて・・・ 泥を洗い流してくれたと思うか (^^ゞ気を取り直して あと364日・・・ (^.^)/~~~ 来年こそは・・・
2016.08.16
コメント(2)
東北六魂祭(とうほくろっこんさい)と東北名所めぐりに6月24日・25日・26日の3日間、クラブツーリズムのツアーで行ってきました。名古屋駅7時10分集合のため、頑張って家を5時過ぎに出て伊勢中川駅から近鉄で・・・ (-_-)zzzひかりと初めての東北新幹線(やまびこ)を乗り継ぎ仙台へ、そこからはバス旅行!金色堂等有名な中尊寺を見学し、一泊目の安比高原温泉のホテルでまずはゆっくりと! 東北新幹線(はやぶさ) 中尊寺(金色堂) 十和田湖を発荷峠から 奥入瀬渓谷二日目は、十和田湖を発荷峠から眺めた後、乙女の像等 十和田湖周辺を散策。その後奥入瀬渓谷を眺め、15時頃青森市内の目的地に到着、後は21時頃まで自由行動!家内と私は、パレード以外のイベント会場を見学するのはやめ(時間はあるが結構歩き回らなければならないので)、パレードが行われる大通りへ向かうとすでにたくさんの人・人 !?ところが大通りにつくと交差する道路が封鎖され、その交差点もメイン会場の通りとなり、人に押されながら流れによって、大通り沿いの一番前に陣取ることができ、ちょうど持っていたシートをロープぎわに引き、やった~ \(^o^)/しかし、パレードの始まるまで2時間近く身動きとれず!それこそパレードが始まるとトイレもいけないので家内と交代で近くのホテルが解放しているトイレを借用。こちらもすごい行列! 特に女性用はかわいそう?やっと、17時になりパレード開始、心配した雨もなく逆に日差しがまぶしいくらい !(^^)! 秋田の竿燈(かんとう)が持ち上げられた 盛岡さんさ踊り 山形花笠まつり 仙台七夕まつり 福島わらじまつり 8月の本番より1カ月ほど早くねぶたが練り歩き 跳人(ハネト)も目の前で! 夜の青森ねぶた 青森県内で大きな震災被害があった八戸市からは八戸三社大祭の山車1台が特別参加 パレードには約1300人が参加し、復路は参加した6県の踊り手が一緒に練り歩いた。復路では、踊り手も皆さんほっとされたのか和気あいあい! 最前列に陣取っていたので、きれいな女性とハイタッチ! おじさん?・おばさん?とも!東北六魂祭は、東北6県の各県庁所在地の代表的な6つの夏祭りを一同に集めた祭りで、東日本大震災からの復興を願い今年は青森市で開幕し、25日は約17万人で賑ったとか。私たち夫婦は初めての東北で、各地の祭りを贅沢に堪能 \(^o^)/パレード終了後、バスの集合にも何とか人をかき分け時間までに戻ることができ、バスの中で弁当!そこから一時間以上かけ宿泊の大鰐(ワニ)温泉の山のてっぺんに(小雨模様の山道を運転手さんありがとうございました)。時間は遅くなったが温泉に入り部屋で用意してもらった夜食を酒の肴にビールを (*^^)v 大鰐温泉 青森ロイヤルホテルからの 津軽平野最終日は、オプションには参加せずホテル周辺を散策しロビーでゆっくり。皆さんが戻りゆっくり組が合流し、雨の八幡平(見晴らしの良いらしい展望台では何も見えませんでした、店内の火のついたストーブにはビックリ!!)を通り、盛岡駅でバスにお別れし、「はやぶさ」「のぞみ」「近鉄電車」を乗り継ぎ無事帰宅できました。値段の割に十分満足できる旅行でした (^.^)/~~~3日間ご一緒させていただいた皆さん、バスの運転手さん・物知りなベテラン?ガイドさん、それに若い方が多かったパレード参加の皆さん・東北の皆さん ありがとうございました (@^^)/~~~
2016.06.27
コメント(0)
4月24日サンデルタ香良洲のホールにて、郷土芸能ふれあいフェスティバルが盛大に行われました。香良洲町からは馬場区獅子舞、香良洲宮踊り(小松区)、香良洲お木曳き木遣りが出演しました (^.^)/~~~ 馬場区獅子舞 香良洲宮踊り盆の本番なら1時間程度かかるところを15分程度に盛り上がるようにまとめ、踊りも上手く最高に良かったです!かなりこのフェスティバル用に練習されたのでしょうね (^.^)/~~~ 「香良洲お木曳き木遣り」が締めくくりました後ろのスクリーンには、お木曳きの様子が映し出されていました ! 他の出演の方々、また司会の高校生も頑張っており、また観客も多く良い催しでした。なお、中庭で行われた物産展も早い時点で売り切れが続出?していたようです \(^o^)/
2016.05.19
コメント(0)
香良洲町内は桜の花が終わりを迎えているが、雲出川の堤防下(三角州である香良洲町の2辺)は名産香良洲梨の花の絨毯が広がっています。この時期だけです! 一度香良洲の堤防を一周されてはいかがですか。 香良洲の南側 雲出川の堤防下(右の方に見える茶色の屋根は老人施設 フルハウス)お盆頃になるとおいしい香良洲梨が食べられます!その時にはぜひご賞味ください (^.^)/~~~ところで、先日の日曜日、我家の草引きをしていると、いつもうろうろしている野良猫がえらい勢いで私の前を走りすぎました。あっと思っていると、その後を紐を引きずった近所の犬が・・・槇垣の向こうの道では近所の子供が「おかあさん」と家の方へ駈けて行く。子供が犬を散歩させていたところへ、野良猫があらわれ犬が興奮し追いかけた模様!しばらくあっけにとられながら犬と猫の走った方向を眺めていると、猫は我家の横にある高い木のてっぺんの切り口に座り込んでいる (^_^;) 我家の2階の窓あたりまである木の上に猫が!犬は木の下でうろうろしていたところへ、飼い主の親子が来て無事連れ帰りましたが、猫は・・・家内を呼びどうしようと話したが特に名案はなく、しばらくそのままにすることに(写真を一枚!!)1時間ほどして木を見ると、猫は無事降りた模様でいなくなり、翌日にはまた畑の中をうろうろついていました。私がはしごをかけても、木を切るのがやっと手が届く程度で、そんなところまで登れないし降りるなんて (^_^;)野良猫をバカにできません (^^ゞ
2016.04.13
コメント(0)
各地で桜の便りが聞かれるので、4月2日に香良洲町内を回って(一周9km程度ですがもちろん車で!)桜の開花の様子を見てきましたが、香良洲の桜は今年は遅いのかまだ5分咲き程度?しかし、香良洲海岸沿いの浜風公園キャンプ場の南に桜があるのが、少し気の早いグループ2~3組が桜を眺めながらバーベキューを楽しんでいました! う~美味そう (^^ゞ 浜風公園キャンプ場駐車場の南の桜 香良洲歴史資料館南(サッカー場周辺) 香良洲神社 前 雲出古川沿いの西山公園 老松で知られる香良洲公園の南側一角には桜も 香海(コウカイ)中学校前の道路沿い一日一日でどんどん咲いてくるようで3日には結構咲いているのが増えていました。じきに見頃を迎えそう! 天気はどうかな ?2014年4月3日の満開の桜はこんな感じでした。(←クリックしてみてください)
2016.04.02
コメント(1)
サンデルタ香良洲では、4月24日(日)9時30分(16時までの予定)から、新津市誕生10周年記念事業として「郷土芸能ふれあいフェスティバル」が行われます。津市内14団体による郷土芸能等の公演、および食のふるまい、津市 地域物産展が行われます。香良洲町からは「お木曳き木遣り」・「宮踊り」・「獅子舞」の方々が出演されます。また、香良洲町のメンバーがたくさん参加しているよさこいチーム「だったらあげちゃえよ」も参加します。地域物産展には、海産物・寿司・和菓子・洋菓子・お茶・こんにゃく 屋さん等 11店舗が並ぶようです。また、先着500人に粗品進呈、昼ごろにはあさり貝汁のふるまいがあると、パンフレットに書かれています §^。^§4月24日は皆さんぜひ香良洲町で「郷土芸能ふれあいフェスティバル」と食をお楽しみください (@^^)/~~~
2016.03.18
コメント(0)
「香良洲ガイド~矢野路~」の方から午前中に電話が入り、「今 家に居るか」「1時半に香良洲神社に手伝いに来れないか?」え、ま~少し遅れるが行きます・・・仕掛中のことを片づけ、昼食をとり少し遅れて合流バス2台で香良洲神社へ来ていただいた方々は、すでに香良洲神社を見学され次の目的地にバスで向かわれたとのこと。もう一組の津市健康づくり?の30人程度の方々(ガイドによる見学を選ばれた方の他にパターゴルフとウォーキングの3組に分かれこられた)も、すでに香良洲神社本殿は参拝され境内を見学されてみえ、写真撮影等手伝いもあまりできない「見習い生」でした。 正面は小香良洲社の鳥居 右は明治時代に行われた時の遷座大口寄付者の碑限られた時間での説明なので私の合流からじきに次の目的地歴史資料館へ出発(歩いて北へ5分程度)途中旧堤防の松並木を眺め、その時右手の池にボラの群れが! 多さと大きさに皆さんビックリ(水質的に食べられないのが残念!?) 松並木を正面にちょっと説明 後ろにいたので内容はわからず (^_^;)ここを左に曲がり、すぐ右手の香良洲歴史資料館の入り口でまずは戦時中の三重海軍航空隊に関連することや園内にたくさん並ぶ碑および館外の展示物の説明をし、館内へ。 門柱は当時の物を移設「門の向い(南)のサッカー場周辺は桜の名所となります)皆さん津市内の方でも、初めての方がほとんどで、館内の遺品や当時の写真等 展示物の見学とガイドの説明を聞き、展示資料の内容と多さに感動してみえました。 館内は撮影禁止ですがボランティアガイドと言うことで個人情報とならない物を撮らせてもらいました今日は限られた時間であり、香良洲神社・歴史資料館もじっくり見ていただけなく、また香良洲公園等も回ってもらえなかったのでまた来ていただくよう勧め、パターゴルフとウォーキングの方も集まるサンデルタ香良洲へ戻りました。追伸4月24日(日)9時30分から「郷土芸能ふれあいフェスティバル」がサンデルタ香良洲で行われ、香良洲町の「お木曳き木遣り・宮踊り・獅子舞」のほか津市内14団体の公演および食のふるまい・津市 地域物産展が行われます。皆さんぜひ香良洲町へお越しください(9時30分~16時予定) (@^^)/~~~
2016.03.06
コメント(0)
あけましておめでとうございます (^.^)/~~~今年も恒例の「とびうおの会」の仲間で、初日の出を拝む会?を行いました。風は穏やかで快晴! 雲も少なく水平線上から昇る初日の出を拝むことができました !!6時20分ごろからお神酒とコーヒー、少しのお菓子を食べながら、今年の集まりの計画?7時ごろ時間通りに水平線から「初日の出」が!何年も初日の出に来ているが、今年のような日の出は久々 !! 今年は良いことがあるかな ( ̄人 ̄)香良洲海岸や海岸堤防上は今年もすごい賑い。いつものように、明るくなり皆が引き揚げた後、我々も解散。私たち夫婦は、その足で香良洲神社へ初詣。こちらも、厄年の方のお神楽奉納や家族連れの参拝でにぎわっていました。昼食後、届いた年賀状をチェックし出しそびれた方への年賀状を郵便局へ出すついでに、香良洲海岸をドライブ?快晴の伊勢湾の向こうに、知多半島・渥美半島・神島・志摩半島が綺麗に見えました! わかりにくいですが、左端に神島・右の方は志摩半島海岸には水鳥がいましたので写真を一枚のんびりした元旦でした。今年も良い年でありますように ( ̄人 ̄)少ない更新ですが、今年も「ベンログ」をよろしくお願いいたします
2016.01.01
コメント(1)
9月26日津市立草生小学校の運動会へ孫の応援に行ってきました。孫が3人いますが、うち二人が運動会に出るので6年目にして初めて草生小学校の運動会を見に行ってきました。 全員でのラジオ体操(バックの山は経ヶ峰)地域の方も今年は協力・参加と言うことで、なかなかこった競技もあり皆さん盛り上がっていました。地域外の私も綱引きに参加させてもらいました (^^ゞ昨日は雨で本番の天気を心配しましたが、日焼けが心配になるほどの快晴!少し雲で影ができるのが待ち遠しい ?!弁当は娘夫婦・孫3人(内一人はもうじき2歳のわがままお嬢)・娘の嫁ぎ先のお父さんとお母さん、それに我々夫婦の大所帯。孫二人の成績もまずまず!楽しい一日でした (@^^)/~~~
2015.09.28
コメント(1)
名松線とウォーキングで巡る白山町ぶらり歴史探訪 (^.^)/~~~「津市スポーツ推進委員会 一志ブロック」主催の歩こう会が11月23日(祝)開催されます!学芸員に案内いただきながら、津市白山町の川口・家城地区の文化財や旧跡を訪ねます!主な行程(ウォーキングの距離総計は約6km) 津市白山総合支所⇒木造十一面観音立像(国指定重文)⇒木造薬師如来坐像(県指定)⇒ 河口頓宮跡(聖武天皇行宮跡)⇒名松線関ノ宮駅--(名松線乗車)--名松線家城駅⇒ 家城神社(鎌倉時代の木造神社扉)⇒こぶ湯(日本書紀に記載)⇒藤原千方・白山伝説地⇒総合支所実施日時:平成27年11月23日(月・祝)午前8時30分~午後0時45分ごろ終了見込み 受付場所:津市白山総合支所(津市白山町川口892)受付時間:午前8時から8時30分まで参加費用:保険料100円/1人 + 名松線乗車料(大人140円・小学生70円) 受付時に集めます。おつりがいらないように小銭をご用意ください 申込方法:当日受付(事前の申し込みは必要ありません)その他 :当日の事故については傷害保険の範囲でのみ対応します。 歩きやすい服装、靴でご参加ください。雨具、水分補給等は各自でご準備下さい。 午後0時45分ごろ終了見込みです。昼食が必要な方は予めご用意ください。 参加記念品があります。問い合せ:津市スポーツ推進委員 一志ブロック 白山地区 山下、山岸 (携帯電話番号は津市スポーツ推進委員」HP または、白山総合支所地域振興課(059-262-7011 担当:高尾)※ なお、小雨決行 荒天等による中止の判断は当日午前6時に行います。 当日開催有無の問い合わせは津市スポーツ推進委員 HP最下部の 山下 または 山岸 携帯電話までお願いいたします。主 催:津市スポーツ推進委員会一志ブロック
2015.09.23
コメント(3)
琵琶湖を半周(東岸)9月13日(日)~9月15日(火)に久々の2泊旅行で家内と行ってきました。朝8時過ぎに香良洲町を出て、伊勢自動車道・新名神・名神高速、湖岸道路を通り小雨模様の湖北長浜へ。まずは、今晩の宿泊のホテルに入り周辺観光を聞き、天気も回復模様でありホテルのすぐ前に乗り場のある「竹生島クルーズ」を昼飯前に楽しむことにし乗船! 竹生島クルーズ船からの長浜市内(左に長浜城 右端が宿泊ホテル)竹生島では結構な階段を何とか上り?「宝厳時」「都久夫須麻神社」の国宝・重文を参拝し、・・・ 竹生島の観光船乗り場 長浜市内 国指定名勝「慶雲館庭園」長浜に戻り近くで名物?のシジミ飯・焼鯖そうめんを食べ、ホテルで買った市内周遊パスポートを見ながら市内を散策。パスポートは五ヶ所の入場券がついているとのことで、「慶雲館」「鉄道スクエア」、黒壁スクエアの「アートセンター」「能舞館」を見学しいつの間にか残りは一ヶ所、楽しみにしていた長浜城がまだであり時間も良いころになってきたのでホテルへの帰り道でもある秀吉の出世城「長浜城」へ。各階の展示物で歴史を感じ、天守閣の展望台からの素晴らしい眺めを堪能しながら、四方の案内地図で城と古戦場の多さにより一層琵琶湖周辺の歴史を感じました。夜はホテルからの琵琶湖の眺めと、美味しい料理を堪能 !!2日目は琵琶湖東岸の湖岸道路を南下し、近江八幡でのんびり近江八幡水郷巡りを楽しみ、4人乗った船ではたまたま三重県内の多気町からみえたご夫婦と一緒になり、船頭さんの説明と合わせ船内の会話も弾みました (^.^)/~~~ 安土城跡 近江八幡水郷巡り(右の橋付近は「剣客商売」に映されたとか)2日目の予定はほかに決めていなかったので、立ち寄り先を探しながらであるが月曜日のため博物館等の休みが多く (^_^;) 、琵琶湖に沿って草津市あたりまで道の駅・公園に寄りながらドライブ。 草津市の水生植物園(月曜休館)近くの琵琶湖岸からの琵琶湖大橋久々なので琵琶湖大橋も渡り西岸の道の駅でソフトクリームを食べ時間つぶし (^^ゞ2日目の夜は、琵琶湖大橋近くの守山市のホテルで琵琶湖の景色と大津方面の夜景を楽しみました。また、空いていたお風呂では東京からみえた大手企業の役員を数年前に退かれ、琵琶湖周辺をチョクチョク散策しにみえるという紳士に色々と楽しく話を聞かせてもらいました!3日目は、昨日安土城跡だけ下から見たが、休館日で入れなかった「安土城考古博物館」と「安土城天守 信長の館」を見学し、戦国時代とは言え安土城が焼失し あ~もったいない!後は津市に向かいカーナビのついていない家内の愛車(私は軽トラック)で右往左往しながら18時ごろ無事に帰宅しました §^。^§
2015.09.17
コメント(0)
香良洲の宮踊りが15日~16日 盛況のうちに終了しました。今年は15日が土曜日となり、天気も快晴、最高の状況で香良洲の宮踊りが行われました (*^^)v今年の宮踊り開始は昨年より30分早くなり、9時前には一番くじの「砂原」が踊りを開始し、香良洲神社の境内は最高潮 (@^^)/~~~ 砂原区 馬場区 小松区 地家区今年は宮入時刻が30分早くなり、6時50分を先頭に踊りの4地区が20分ごとに宮入りし、3地区が宮入りした後、踊る順番を決める「しらくじ」の抽選、4地区目が宮入り(7時50分頃)後「本くじ」の抽選が行われ、また踊りの順番等も一部改正される等、宮踊りを一層楽しいめ、また見物人も楽しみやすくする試みが進められています。三百数十年続けられていると言われる香良洲の宮踊りも、町内の若者が少なくなってきており練り子が少なくなり、踊り子・指導員も環境が変わってきています。しかし、今後も、色々な改革も進め、さらに盛大に行われることを願います !(^^)!さ~ また来年・・・ (^.^)/~~~ところで、16日の夜はすごい雨で一日ずれていれば・・・15日が良い天気で本当に良かった !!
2015.08.16
コメント(0)
もう来週の土曜日15日は香良洲の宮踊り!!我が地家地区では6月の10日からの水・土の夜、踊り子候補の子と係りの方で香良洲の宮踊りの練習が行われ、昨日8日からは区民総出の最終練習に入り、地家の区民会館は見学の子供・女性も含め賑いました。踊り子の練習日はもう少しです。本番に向け、最後の仕上げを踊り子はもとより踊り委員(指導者)さん頑張ってください。また、踊り子は各地区4名なので練習はしたが本番では踊れない子も毎年出ますが、年齢・体力のこともあるので来年のため練習に励んでください !(^^)!今年は15日が土曜日となり、人出が期待できます(人が多いほど選び抜かれた四地区16人の踊り子の気合が入ります !?)天気も良く、盛大にまた無事に行われることを願います (@^^)/~~~香良洲町近辺の方、香良洲町関係者の方、祭りに興味のある方、ぜひ香良洲の宮踊りに来てください (^.^)/~~~15日の20時ごろから22時ごろが最もにぎわい、16日の朝4時ごろまで踊られていると思われます (*^^)v
2015.08.09
コメント(0)
香良洲町を7時前に出て安濃町まで新たに開通した23号線バイパスを通り約30分予定通り7時30分過ぎに娘夫婦・孫(小学生2名・1歳児1名)とで福井に向けて出発 (@^^)/~~~出発時はまずまずの天気、しかし、三重を離れ滋賀県を通り福井県に入る頃には徐々に天気予報通り雨模様 (^_^;)まずは昼食を済ませ「福井恐竜博物館」へ!思っていたよりずっとりっぱな建物と内容でした。やはり子供連れがメインですが大人も十分満足できる内容でした。 体が動き 今にも歩き出しそう まるでジェラシックパーク 骨もリアル3時間ほど楽しんだ後、雨のため他には寄らず30分ほどで行けるホテル(森林温泉みらくる亭)へ4時過ぎに到着し、森の中に階段でつながられた各部屋と大浴場の造りにビックリ! 孫たちは大満足 !!夜は大雨で2日目を心配?2日目はやはり小雨にはなったが雨・・・まずは近くの永平寺を参拝することに 新緑の中の永平寺山の中にりっぱな建物の数々が。 説明を聞きながらゆっくり回るのに2時間程度を費やしリフレッシュ!外に出るころには雨も上がり始め、門前街で土産物を買い帰路につくこととし少し早いが出発。敦賀ICで降り「日本海さかな街」で食事をすることに。海鮮料理を堪能し、ちょっと各店を回ることにしたが、すごい店舗数と活気に圧倒され、ついつい買いこんでしまわないように注意し (^^ゞ少し早いめの夕食を津に帰ってからとり、安濃に寄り車を乗り換え7時前に香良洲に無事到着!三重県に入ってからは良い天気!観光時には雨、出発・帰宅時には晴れ う~ん・・・娘の旦那さんにはいつもいつも車の安全運転ありがとうございます !(^^)!また、よろしく !!
2015.06.28
コメント(0)
志摩市浜島町の「伊勢えび祭」を見てきました。6月6日~7日、お寺関係の近所の方々18人で志摩市浜島町へ一泊旅行に行き、たまたま「伊勢えび祭」開催日であり、時間があるので、「伊勢えび祭」を楽しみました。メンバーの中には何度も見た方、初めての方それぞれで、ホテルからも歩いて15分ほどかかるためホテルでゆっくりする方もみえたが、私はなかなか見る機会がなかったので15時頃と20時頃のそれぞれ一時間程度ぶらっと雰囲気を味わいに行ってきました。 小・中・高校生によるじゃこっぺ踊りのコンテスト道中じゃこっぺ踊り後 メイン会場の浜島海浜公園でのじゃこっぺ踊り 伊勢えびの巨大神輿夜は20時ごろ宴会が終わりほろ酔い気分でメイン会場に歩いたが、ちょうど踊りながらのパレードがメイン会場に集まってきたところで会場は大賑わい!翌日の新聞では3万人の人出であったとか!昨日の雨に変わって晴天となり、最終の21時前には花火も上がり梅雨入り前の一日を楽しみました \(^o^)/ 翌日 磯笛岬展望台から浜島町ホテル街・英虞湾・志摩町(御座)を眺めて
2015.06.07
コメント(0)
今日の午後、松阪市嬉野の中川駅近辺へ買い物に出かけたところ、途中の嬉野町では、さすが米どころ、早くも田植えが始まっていました。はえ~香良洲町ではまだまだ! 個人で行っているところは下旬になると始まります。我家は、町内でも遅い方で、いつ植えようか考えるのが面倒なので近年は祭日の29日に決めています。それまでに、肥撒き、畔の草刈、荒掻き(あらかき)、代掻き(しろかき)等、植えまでにしなければならないことがあります?これらは、いつ行うのが良いか?・・・・・ま、田植えまでにぼちぼち行います (^^ゞ
2015.04.12
コメント(0)
4月4日(土)午前中は暖かい晴天で、香良洲町の南東に位置するサンデルタ香良洲は満開の桜で囲まれました (^.^)/~~~※ 西にある「サンデルタ香良洲駐車場」とその北側の「香良洲小学校」の間の桜※ 北側のプールを挟んだサッカー場周辺の桜、その北には香良洲歴史資料館があり、資料館の桜と資料館側から見たサッカー場の桜が特に見事です。 手前が香良洲プール その北にサッカー場周辺の桜 写真左奥の白い建物が香良洲歴史資料館※ 東にある香良洲神社の周辺および境内の桜また、南側の畑の大きな木(桜?)にも白い花が咲いていました。しかし、4日は午後から曇りだし小雨も今日5日は、せっかくの日曜日にもかかわらず朝から雨模様昨日の良い天気には、都合が悪かったので町内の桜を巡れなかったのは残念、私の場合 回るとすれば「もちろん車!」 (^^ゞ (香良洲町内を一周するとしても9km程度ですが)なお、香良洲町内の桜の見所は他に香良洲公園の南、浜風公園キャンプ場、西山公園等も満開です \(^o^)/なお、南に位置する香良洲公園と北に位置する浜風公園の間の旧堤防(香良洲海岸堤防の少し内側)の松並木の下には、ハマダイコンの花も見頃です!近いうちに雨のあっがった日があれば、皆さんはぜひ歩いて香良洲を回っていただくことをお勧めします!また、香良洲町内は桜が終わると、北と南の堤防下には梨の花で白い絨毯が見られます(後継者不足で少なくなりましたが)。
2015.04.05
コメント(0)
今日は春分の日! 暖かくなりました (^.^)/~~~周りは、梅・土筆が終わりかけ、クロッカス・レンギョが咲き、花桃・桜の蕾が膨らんできています。香良洲神社とサンデルタ香良洲の間にある幅4~5mの小川には、たくさんの「ボラ」が群れで泳いでいました。大きいのでは30cm程度ありそうで、小川に近づくとすぐに潜ってしまい写真もなかなか撮らせてくれません (^_^;)たまにバカにするように「バシャッ」とジャンプをしています。この場所は海に近く小川は、じきに海につながっていきます。寒い間は見えなかったのですが暖かくなって遡上してきたのでしょうか。これでも昔に比べると少なくなったようです・・・これからもたくさんの「ボラ」が見られると良いのですが (@^^)/~~~なお、この小川は狭く濁っており、あまりきれいでないので、この「ボラ」は食べるのには向いていません (^^ゞところで、潮干狩りシーズンが近づいてきましたが、今年の香良洲海岸での「あさり」はどうでしょうかね?近年、どこの海岸も「あさり」がいなくなってきたようです。獲れると良いのですが !?
2015.03.21
コメント(0)
近所の方々と鳥羽の相差(おおさつ)へ2月28日・3月1日で行ってきました。ホテルの送迎バスで14時ごろ22人で香良洲を出発!出発時点で出来上がり (@_@) バスの中はすぐに絶好~調~?休憩を3度ほどとり2時間弱で到着 ちょっと休憩をとり温泉でゆっくり宴会は女性陣が準備万端 大騒ぎホテルの社長さんも飛び入り参加?楽しい時間はあっという間に立ってしまい再度温泉へ行った後一つの部屋で2次会・・・(その部屋の方は当分寝られません!)締めはホテルのラーメン屋へ(またまたビールも!)翌日は天日予報通りあいにくの雨 (^_^;)外宮さんへお参りする予定でいたが諦めて帰宅することに 残念!!しかし、帰りのバスも・・・楽しい二日間でした \(^o^)/
2015.03.12
コメント(0)
7日 新年早々 インフルエンザにかかってしまいました (^_^;)現在 自宅内隔離されてます !週2日ほどのアルバイト生活ですが、4日と6日に出勤し日中は特に鼻水が出る程度で熱はなったのですが、6日の帰りがけに少し熱っぽくなり念のためその足で医者へ!若干の熱あり!しかしまだ、熱が出だしたところなのでインフルエンザの検査はしても結果は出ないだろうとのことで、「熱さまし」をもらい「これで熱が下がらなければ明日検査に来てください」とのこと。7日 わ~ 熱あり インフルエンザの判定覚悟で刀根クリニックへアウト!毎年予防接種をし、手洗い・うがいもしているのに、なぜかほぼ毎年かかってしまう (ーー;)インフルエンザの薬を香南調剤薬局で丁寧に説明してもらいながら吸い込み!後は「熱さまし」を飲みながら熱が上がらないのを待つだけ! (-_-)zzz7日・8日はまだまだ微熱、もう大丈夫と思った8日の夜中にもまだ37度ほどあり「熱さまし」を!今日(9日)は朝から熱も36度5分 ヽ(^。^)ノ2日間寝続け体中が痛いので起きてただいまブログのアップ中。しかし、熱が下がってからも2日間は菌を持っているので人前には出ないようにとのこと!あと2日間はおとなしく部屋にこもっています。次の出勤は11日の予定だが最後の熱さましを飲んだのが夜中なので微妙・・・もしうつるといけないので念のため、休ませてもらおうかな~しかし、なぜインフルエンザに好かれるのかな~ (+_+)
2015.01.09
コメント(0)
あけましておめでとうございます (^.^)/~~~今年も恒例となった「とびうおの会」の仲間と香良洲海岸へ初日の出に行ってきました。6時30分いつもの海岸に集合。思っていたほどの風はなく、海岸線上に少し雲があるがまずまずの天気。7時過ぎになると明るくなってきて、雲の上から初日の出が顔を出しました (^人^)お神酒・コーヒーを飲みしばし雑談、すっかり明るくなってきたところでお開き!私たち夫婦は、お神楽奉納等で賑っている香良洲神社に初もうでに行きました。 香良洲神社(横からの撮ってみました) 神楽殿も修理によりきれいに!家族全員健康で、今年も良い年になりますように ( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪ ...ところで、風はどんどん強くなり、15時ごろになると雪が降り出しふぶいてきました。今夜や明日の天気はどうでしょうか。めったに降らない雪には特に弱いのですが (^^ゞ
2015.01.01
コメント(2)
クリスマス前の12月20日(土)21日(日)に2年ぶりの志摩スペイン村へ行ってきました。(暇な私ですが、年末で何かとせわしなくブログのアップが年を越してしまいました)家内・娘夫婦・孫3人で、曇り空の昼前に家を出発し、度会町の水産会社が開いている鮮魚食堂で昼食。孫たちも美味しい魚に満足 !雨が降りかけてきた午後は、志摩マリンランドでかわいい魚たち(美味しそうな魚も?)を鑑賞。ここにはこのメンバーで何回か来ているが、上の孫2人は成長してきたのか見る目も変わってきました?(以前は魚より乗り物・遊具) 楽しんだ後、外へ出ると雨が大降りに (^_^;)時間は少し早いがホテルへ入ることにし出発。まずは時間が早いのでホテル内の散策とお風呂!ここまでは良かったが、二男の体調がもう一つ?食事はバイキングで大人は満足だが、子供は卵と乳のアレルギーがあり食べるものが・・・21日はスペイン村に行くには絶好の日和!しかし、二男の体調は回復せず熱もある様子で、スペイン村へは私たち夫婦と長男(孫)の3人とし、娘夫婦と二男・一歳の娘たちは帰宅することに・・・残念!まず、10時前にスペイン村に入ると時間の早いせいか人通りはマバラ。今日は待たなくてもいいかな?しかし、1時間もすると観光バスの団体さんたちが詰めかけてきたのかえらい賑いに・・・二男はかわいそうでしたが、約5時間、充分楽しめました。帰りは、近鉄特急で津駅まで。久しぶりの電車も楽しみました (^.^)/~~~
2015.01.01
コメント(0)
屋島・大歩危・祖谷渓へ9月6日・7日 三交パルックで年に1回の夫婦での旅行に行ってきました (@^^)/~~~当初は5日・6日で別のコースに行く予定だったが、5日(金)の都合が悪くなり急きょ土日に変更、キャンセル料がいってしまい余分な出費 (^_^;)ま、6日(土)気を取り直して、津卸センターから7時過ぎに四国を目指して出発。2ヶ所ほどで他の参加者も乗り込み20人での旅行に!長距離を考えてか座席はゆったり!空き座席もあり快適な旅行に(天気だけが心配)四国に近づくにつれ雨模様になり、瀬戸大橋を渡るころにはポツリポツリ・・・屋島では傘を借りての見学(後で各地が大雨とのことを聞き我々は小雨程度でまだ良しとするか?) 屋島寺(本堂の横には雌雄二体の大狸) 花樹海からの屋島今日の泊まりは高松市内の「喜代美山荘 花樹海」。本来なら客室から屋島が正面に見えるはずだが到着時には?食事の後は温泉を堪能し部屋でゆっくりテレビでも!(市内散歩はチョット無理)2日目は雨も上がり8時に出発、讃岐うどん工場を見学し祖谷・かずら橋へ!かずら橋の帰りに、昼食と遊覧船に乗る予定の大歩危峡を眺めながら、増水により遊覧船はだめかな~ 祖谷渓のかずら橋かずら橋では快晴!夫婦とも渡ってきました。昨日の雨で祖谷渓や滝の水も大量で暑い?涼しい?戻りのバス内で次の予定地の大歩危での遊覧船は乗れないとのこと (^_^;)遊覧船代が戻ってくるとのことで昼食時に夫婦でビールをグイ (^^ゞ 増水のため遊覧船が着けられない船着き場 バス内からの鳴門海峡1日目の雨と大歩危で遊覧船に乗れなかったのは残念でしたが、たまたま一緒になった方々とも楽しく過ごせ、有意義な旅行でした \(^o^)/
2014.09.11
コメント(0)
全307件 (307件中 1-50件目)