マンション管理相談室

2005年02月12日
XML
カテゴリ: その他
ニッポン放送の“買収劇”で注目されるライブドアの
堀江貴文社長が11日、都内で行われた、
起業家予備軍を対象にしたイベントに参加した。

「(企業を取り巻く)制度は変わっているのに経営陣が
変わっていない。新しいことに挑戦しようとしない」と、
業務提携に応じないフジテレビ経営陣を批判したともとれる
発言。

フジ側が対抗手段を打ち出したことについても
「予測の範囲内」と強気の姿勢を崩さなかった。


前に、堀江社長が吠えまくった。

 起業家輩出を目指す財団法人が実施したイベント内の
ディスカッション。「時の人」だけに立ち見も出る中、
バルセロナ五輪金メダリストの柔道家・古賀稔彦氏とともに
登場した。

 ニッポン放送買収劇にからみ、司会者が
「既存の企業に挑戦しているのか」と問うと
「戦いを挑んでいる気はないが、結果的にそうなっている」
とニヤリ。

これを契機に、たまりにたまった“おじさん”たちへの
うっぷんを爆発させた。


制度になってきている。しかしトップ層が変わってない」
とバッサリ。「自分たちの身があやうくなるからで、
非常にくだらないこと」と切り捨てた。

 さらに、古賀氏が「金メダル獲ってからは守りの柔道に
なり、面白くなくなった。新しい自分を見てみたいと

と強くうなずいた。「日本一の会社の経営陣になったのは
金メダルをとった状況と同じ。業界日本一だと
思っちゃうからダメ。新しいことに挑戦し続けなきゃ」と、
視聴率3冠に輝くフジテレビの経営陣にほこ先を
向けたかのような発言をした。

 若者たちが真剣に聞き入る中、
「今の立場に安住し、オレはもうこれでいいと
考えてるのかもしれないが、大きな間違いです」
とぶち上げた。格闘家ボブ・サップも乱入し、
ボルテージは上がりっぱなし。

 フジは前日10日、ライブドアへの対抗策を発表したが、
イベント終了後も記者団に「全然気にしてない。
もう詰め将棋で詰んでるのに、穴熊やってもしょうがない
でしょう」と語るなど、挑発に挑発を重ねるホリエモン節は
最後まで健在だった。

 ≪「頑張って」と「礼儀に欠ける」≫イベント参加者から
は、堀江氏の手法に賛否両論が挙がった。
都内の大学生の男性(22)は
「いろんな業界をどんどん壊してほしい。
負けずにがんばって」とエール。一方で、
「胸がスッとするのは事実だが、暗黙のルールはある。
堀江さんのやり方は礼儀に欠け、知名度は上がっても、
敵も作っている」=兵庫県の男性会社員(32)=など、
否定的な声が多く聞かれた。

 ≪フジ50%超→25%超で対抗≫“急襲”に遭った
フジテレビが打ち出した対抗策は、ニッポン放送の
株式公開買い付けの目標を、当初の50%超から25%超に
引き下げるというもの。

一見、後退したかのようだが、25%超を保有すれば、
フジの筆頭株主であるニッポン放送は、
商法の規定によりフジに議決権を行使できなくなる。
同時に、ライブドアがニッポン放送を通じてフジを
間接支配することも不可能になる。

 また、フジが25%超のニッポン放送株保有に成功すれば、株主上位10社の保有株が75%を超え、東証の上場廃止基準に抵触。上場廃止になる株を買い進めるリスクを、ライブドアに突きつける狙いもあるとみられる。(MSNニュースより)

堀江社長対フジテレビ。

大変なことになってきました。

私は商法にまったく知識がありません。
しかし、企業を一部の人の道具にするのは
ダメだと思います。

上場企業は、社会全体の財産です。
もっと発展的な話をすべきですし、
いきなり足元をすくうようなやり方は賛成できません。

また、現状に満足し、進化できない会社もダメです。

確かにフジテレビのやり方は、変化できない経営陣
が大きな問題です。

一方、堀江社長ももっと説明が必要ではないかと
思います。

少し疑問なのは、現在ある資産を金で買い、
自分のものにしていく、というのは
昔からあるやり方です。

変化できていないのは堀江社長も同じではないか、
そんな気がしてきます。

最初は小さな放送をインターネットでやってみたら、
よいのではないでしょうか。

それを信用にして、大きな放送局と業務提携すれば
問題は解決します。

そこまでやっても、相手が保身だけを考えるなら、
思い切り批判しても誰も文句を言わないと思います。

ところで、堀江社長、詰め将棋の定義をご存知ですか?

詰め将棋は作品です。指し手は必ず王手とその対応です。

穴熊は玉の囲い方です。
つまり、詰め将棋で、穴熊はできません。

だって、穴熊では王手がかかりませんからあ、残念!

ああ、それから、詰め将棋には611手詰めというのが
あります。

一部の天才だけが詰ますことができます。
簡単に詰むのは詰め将棋ではありません。

詰め将棋なら、詰まなくてもお金は損しませんが、
放送事業に失敗すれば大変ですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年02月12日 11時36分45秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

始りと終 New! あとりえ7623さん

必要な物以外は New! (笑衆。)さん

人は収入の多い時の… New! よびりん♪   さん

丸サンの子育て日記 marusan2629さん
ゆかいの「ありがと… Yukai810さん

コメント新着

くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
ソフトチーズ @ Re:腰痛は つらいです。(06/09) 分かります! あたしの場合は、ちょっと…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: