全12件 (12件中 1-12件目)
1

日曜日から新しい現場が始まりました。このお宅は築70年。。。お子さんが、今年の4月から小学校に入るのを機に、だんな様のご実家のお隣にある、この築70年の家をリフォームして住むことになったそうです。朝早くから、ピーンと張り詰めた冷たい空気の中、解体作業を始める雰囲気が、寒かったですが、とっても気持ちが良かったです。お客様からは、「リアルビフォー・アフターを間近で見る事ができ、すごく感動しました。」と感想をいただき、私もとっても感動してしまいました。リフォームって、壊してみないとわからない事もあり、怖さもありますが、無理難題があれば逆に燃える集団ですので、その辺はおまかせください。大工さんはじめ、この現場にかかわる人たちの思いが形になり、お客様に満足していただける物を作るべく、我が職人軍団はがんばっています。
2009年01月26日
コメント(1)

木曜日は横浜まで行ってきました。。。ここに行くと、自分達とは違う世界の話をたくさん聞けるので、刺激を受けることができます。田舎にいると、あまり刺激的な話ってないですから、知らない世界の話ってとっても面白いです。これからの、コンセプトも決まり、今年はまた違う意味で頑張れそうです。そうそう、明日から新しいリフォームの現場が始まります何か新しい事が始まる時ってわくわくしますよね~とっても楽しみです我が家に来たばかりのふう太です。こんなに小さかったのに。。。大きくなったわ。。。
2009年01月24日
コメント(2)

今日は、久しぶりにビーズ教室をしました前から約束はしていたのですが、中々皆さんの都合が合わず、やっと今日作ることができました。私は、1月17日に、谷優璃香さんによる、カラーセラピー講座を開催した際に、今必要な色は青だと言われていたので、青とゴールドをベースにしたアクセサリーを作ることにしましたピアスと。。。クロスのネックレスを作りました。久しぶりの細かい作業で、少々疲れましたが、女性が集まるとおしゃべりに花がさくので、これはとっても楽しい時間を過せたのですそれでは、アマリリス・ヒロさんの作品をご紹介します。(講師の方です。私はヒロさんの作品が大好きなんです)バラの花をモチーフにた指輪です。来月は、指輪のビーズ教室を開催する予定です。興味のある方は、ぜひぜひ参加してくださいねクロスのネックレスも素敵ですよね~手作りって、オリジナルで人とは違うアクセサリーが楽しめるので、最近はまっている事の一つです。人とは違う。。。っていうことは、結構大切なことかも。。。と最近思うようになった私です。明日はちょっと横浜までお出かけ。。。(もちろん仕事ですよ。)今日作ったピアスとネックレスはちゃんとしていきますよ。。。
2009年01月21日
コメント(0)

といあえず、とりあえずとこの部屋に荷物を置いていた私。。。この部屋は、3人姉妹の一番下の妹が使っていた部屋でした。妹が結婚して出ていってから早17年。。。その間、ほとんど使われる事のない部屋でした。そうなると必然的にここが荷物置き場になる訳で。。。とりあえず、とりあえずの荷物がどんどんたまっていきました。しかも、私ったら。。。ずーと窓が開いていたのを知らずにいたので、雨が吹き込んで、壁がカビだらけになっていたのですこんな部屋ですが、どんな風に変身するのか、とっても楽しみです。夫と大工さんと私で。。。あーでもない、こーでもないと、いろいろなアイディアをだしている時が一番楽しいですねそしてそれを形にしていく瞬間を、この目で見ていられるので、これもまた感動ものです天井をはがしてみました。さて。。。とりあえずの荷物の行き先は、私達の寝室です。今、私達はとりあえずの荷物に囲まれて寝ています
2009年01月16日
コメント(0)

まずは、二階の部屋のリフォームの前に、ちょっと使い勝手の悪いところを直してもらっています。生活をしていると、やっぱりこうした方がいいかな~と思うところってきっと出てくると思います。我が家の階段下の収納は、奥行きがあってとっても使いにくかったのです。以前は、この場所に扉があったのですが、扉の位置を変えたことで、奥行きが出て少々使いにくくなったわけです。最初からそれはわかっていたので、ここには新聞と掃除機だけ置こうと決めていたのですが、そうはいっても、生活をしていると、物は増えてくるんですよね。だんだんと雑然としてきて、何だかすっきりとしないんです。まあ、だったら最初から棚とか作っておけばいいと思いますが、生活をしていると、この収納場所に何を収納したいか決まってくるんです。そこで、収納する物に合わせて、大工さんに棚を作ってもらいました。これで、ふう太グッツも綺麗に収納できます小さな事かもしれませんが、小さな不満が重なると、大きな不満になってしまうけれど、それを一つ一つ解消していく事によって、自分だけの暮らし良い家が作れていくのかもしれませんね。。。だって、リフォームして終わりではないですからいよいよ明日から、二階のリフォームが始まります。まずは、天井をはがすそうです。屋根と天井の間がだいぶあいている様なので、ロフトを作ろうかな~と計画しています。
2009年01月15日
コメント(2)

ありがたい事に、お客様からの頂き物が多いんです。お酒好きな私達のために、おいしいお酒を頂く事もあります。このワインは、作詞家の湯川れい子さんプロデュースのワインだそうです。とっても香りがよくて、口当たりもよくおいしく頂きました。。。ありがとうございました。まだ、おいしい焼酎や日本酒もあります。お酒の好きな方。。。ご一緒にいかがですか我が家のリフォーム第二弾が、今日から始まりました。二階の使っていない一室をリフォームするのですが、一階の雰囲気と変えて、いろいろなタイプのお部屋を実際にお客様に見ていただこうと思っています。私も違った雰囲気の部屋が出来るので、今からとっても楽しみです。その様子は順次ご紹介していきますね今日は、急きょfmさくだいらにラジオ出演してきました。今度の土曜日のカラーセラピー講座の案内をしてきたのです。そろそろCMの内容も変えようかな~と思い、担当の方と話をしたのですが、今日はとっても良いお話を聞くことができました。その言葉って今の私にちょっと足りない事だったので、すご~く参考になりました。やっぱりいろんな人と話をすることって大切ですね。。。その中から学ぶことってたくさんあります。カラーセラピーも、一つのコミュニケーションツールとして、自分のスキルアップのために、私も勉強してみようと思っています。今年は、もっともっといろいろな人とお話がしたいな。。。と思っている私でした
2009年01月14日
コメント(0)

1月17日(土曜日)谷 優璃香さんによる、カラーセラピー講座を開催します。時間は、1回目 午前10時から午後1時までと2回目 午後3時から午後6時までです。講座の内容は同じなので、どちらか都合の良い時間を選んでいただければ大丈夫です。それでは、講座の内容をご紹介いたします。カラーセラピーの基本を知り、日常生活の中でカラーセラピーを活かしたり、また自分や他人の簡単なカラーセラピーが行えるようになる講座です。カラーセラピーとは色の心理効果を活用して潜在意識に働きかけ、自分の心身の状態や心の奥底に眠っている欲求を知るというものです。カラーセラピーを行うことで今自分に足りない色がわかり、その色のエネルギーを取り入れることでより心身のバランスを取っていくことができるようになります。また他人にカラーセラピーを行うことでより相手のことが理解でき、相互のコミュニケーションが深まります。またお仕事をされている方はカラーセラピーのノウハウを、お客様やスタッフとのコミュニケーションに活かすことができ、さらにライバルとの差別化、付加価値につながります。また口コミ率、リピート率の向上とともに、値段ではなく価値で選ばれる人になることが可能になります。この機会に是非カラーセラピーの奥深さ、楽しさに触れ、より深いコミュニケーションスキルを身に付けていただければと思います。短い時間ではありますが、10年間カラーセラピストとして培ってきたノウハウと活用の仕方をできる限りお伝えしたいと思っています。※講座終了後終了証をお出しします。また3人のカラーセラピーレポートを提出していただき、セラピストとしての理解力が一定レベルあると認められた方にはカラーセラピスト認定証をお出しし、カラーセラピストとして無料で他人へのカラーセラピーが行えるようになります。以上が、カラーセラピー講座の内容です。各会、定員5名講座費用は8.000円です。この機会に、カラーセラピーを習得し、コミニュケーションツールの一つとして、ご自分のスキルアップに役立ててみてはいかがでしょうか。。。お知らせが、間際になってしまい、お時間のご都合もあるかとおもいますが、皆様のご参加をお待ちしております。
2009年01月13日
コメント(0)

我が家は、少々高台にあるので、こんな風景が楽しめます子供達が小さい頃は、この風景を見ながらお散歩をしたり、最近は、ふう太の散歩で季節の移り変わりを楽しんでいます。この雪景色を見て、思うことがあります。私が小学生だった頃、雪が降ったら、学校に行くのが楽しみでしょうがありませんでした。外が寒いとか、家の中が寒いなんて考えたこともなく、元気いっぱい外で遊びを楽しんでいましたから、本当に嬉しくて嬉しくてしかたなかったのです。そして、小学校6年生の雪が降ったある日、先生は、一日授業をしないで、校庭やプールで雪遊びをさせてくれました。今の時代では考えられませんよね。。。でも、担任の先生は、その日一日だけは思いっきり遊ばせてくれたんです。もちろん、雪が降って大喜びの私達は、かまくらを作ったり、雪合戦をしたり、大いに楽しみました。。。何でそんな事を思い出したかというと。。。1月2日に小学校の同級会があったのです。卒業してからはじめてでしたし、本当に久しぶりに担任の先生にもお会いしました。全然変わってない人、変わってしまってわからない人。。。見かけはそれなりに歳を重ねた私達ですが、みんなで会うと、あの頃に戻ってしまうんですね。。。とっても懐かしく、楽しかった同級会でした。。。だからといって、あの頃の様に雪が好きになれませんけどねお正月用のプリザーブドフラワーです。玄関がとっても華やかになりました。。。が。。。男性ばかりの我が家は、あまり興味がないようです。一人自己満足にひたっている私です。。。
2009年01月11日
コメント(0)

去年までは。。。毎年この時期になると、ずーと咳が止まりませんでした冬になると、結露がいっぱいの部屋で過していたせか、キッチンの壁と、家具の裏がカビだらけでした。。。きっとそのせいで、毎年冬には咳に襲われていた私です。今年の冬は、特に断熱改修にも力を入れたおかげで、暖かい部屋で過す事はできるし、結露もない!!ということで、咳に悩まされる事もなくなりました部屋の中も、壁の中も結露していた我が家。。。今は、考えるだけでも恐ろしいです。やっぱりリフォームをするなら、暖かい季節だけではなく、寒い季節の事も考えて、断熱改修はした方がいいと思います。今まで寝室は、北側のほとんど日が当らない場所で寝ていました。もちろん寒いので、湯たんぽはかかせませんでしたし、風の通りも悪かったので、何となく一年中湿気っぽい感じでした。現在は、場所も変わりましたが、とにかく家中断熱材を入れなおしたこともあり、寝るときでも、湯たんぽは必要なくなり、逆に布団の中で冷たい場所を探している私です。やるべき事をしておくと、夜も暖かく眠れるんですね。。。やはり冬になると違いがよ~くわかります。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆この写真は、昨年の夏、パリ・ロンドンに行った時の写真です。パリのホテルの前の道を撮った写真です。このお話は、これから少しづつしていこうと思っています。やはり。。。実際に自分の目で見てきた物に対して、自分自身にとっては、とっても収穫が多かったです夫もだいぶ刺激を受けたようです。いつか、こんな建て物を建ててみたい。。。という思いも、最近特に強くなっているようで、少しでも、夢が早く現実になるように、私も応援したいと思っています。ついつい惹かれるようにこのお店には入ってしまいましたが。。。このお店には、きっと魔物が住んでいるようで、何も買わないで出てこれる雰囲気ではありません。夫も気が大きくなったのか、バッグとお財布を買ってもらいましたパリの空の青がとっても印象に残った旅でした。。。
2009年01月10日
コメント(0)

今日は、朝から雪が降っていますねいったんは止みましたが、また降出してきました去年より、雪かきする場所が増えたので、私の仕事も増えました。これ以上腰を痛めないよう気をつけないと。。。実は。。。12月の後半は、あまりの自分の落ち着きのなさに、こんな私でも、少々凹んでおりました左の足首は、3回も痛めてテーピングだらけになってしまうし、、腰や股関節が痛くてリハビリに行く事になってしまうし。。。それも、自分のおっちょこちょいな性格のせいで一見落ち着いて見える私ですが、実はけっこういやかなりドジなところがあり、家族からは、何かある度に「え~~ また!!」と言われている私です。このいきさつをお話するとすご~く長くなってしまうので、聞きたい方は個人的にお話します。これだけ続くと、さすがの私も少々凹むのでありました。先日、浅草寺に行った日記は書きましたが、これも続きがあり。。。たぶん、この年末年始できっと食べ過ぎ?飲みすぎ?たせいか、歩くのに、とっても体が重くて、階段を登るのもやっとでした。12月の始めに東京に行った時は、たくさん歩いても何ともなかったのに、途中から、股関節が痛くて、歩けなくなってしまったのです。。。今年は、重くなってしまったこの体の改革と、自己改革を行うべく、一年がんばりたいと思いますこ~んな雪の日は、いつも外を眺めているふう太も退屈そうです。なので、可愛いふう太の顔を撮ってみましたあと。。。今年はもう少し落ち着いて行動します。大怪我したら困りますから。。。
2009年01月09日
コメント(0)

昨日、今日と上田の信濃国分寺で八日堂縁日がありました。夕べ、仕事が終わってから夫と二人で出かけてきました。今年は、座禅だるまを購入してみました。このだるまは、ずーと飾っておけるそうです。座禅だるまには、耳が書いてあるのですが、これを購入したお店のおじさんの耳も福耳でした夫いわく。。。だるまと同じ耳をしていたから、あのおじさんのお店で買うことに決めた!!そうです。何でも神頼みではなく、今年一年も頑張りますから、そうぞ見守ってください とお願いをしている私達です。久しぶりに出店で、たこ焼きとお好み焼きを買って、家に帰ってビールを楽しみましたご利益があればいいですね
2009年01月08日
コメント(6)

だいぶ遅くなってしまいましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。毎年の事ながら、年末ギリギリまでの仕事で、お正月休み位は、パソコンや仕事から離れてゆっくり過したいという夫ですので、今回のお休みはゆっくり休めたのではないでしょうか皆さんも初詣にいかれると思いますが、毎年恒例の初詣に浅草の浅草寺に行ってきました。昨年は、子供たちが二人とも受験生という事もあり、湯島天神にお参りした後に、浅草寺に初詣に行きました。お蔭様で、二人とも無事合格する事も出来ましたし、仕事も何とか昨年1年は乗り切る事が出来ました。それにあやかりたいという気持ちもあり、今年も浅草寺に初詣に行った訳です。のんびりと二人で、上野公園を歩いたり、築地でおいしいお寿司を頂いたりと、とっても良い気分転換ができました。昨年はお互いに、突っ走って走りぬいた一年ですので、今年は、それを形にするべく、またまた走りぬく一年にしたいと思っています。しかし。。。。お正月といっても、元旦からお店は開いているし、何だか、日本のお正月。。。っていう気分ではないですよね。自宅でのんびり過したお休みのため、気持ちを入れ替えて仕事をするのは大変ですが、心新たにがんばっていきますので、どうぞ今年もよろしくお願いいたします。さてさて、今年はどんな展開になるやら。。。今からとっても楽しみです
2009年01月07日
コメント(5)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
![]()