2023年06月29日
XML
テーマ: 戦争反対(1185)
カテゴリ: 子育て



敵の見方はこれ如何に!

敵がいれば 正義が成立するように
其れが知恵の始まり
正しさが 存在すれば 過ちがあるように
其れが知恵の始まり
善が有れば 悪が有るように
其れが知恵の始まり
陽と陰の裏表・・・

昔 こんなことを聞いたことがある
イジメの根本には 対象者に存在悪を作る
ことで 其の他の連帯感を生み出す効果が
潜んでいると
敵体感があると 動物は本能的に
群れを作りたがる それが動物に関わらず
人間にも存在すると・・・

全ては 夫々の正義に重んじて
自分の主張を正しいと認めさせる為に
始まる すでに受け継がれた知恵と知識の
争いなのだという

知恵の善と悪とを左右するのは
コインの裏と表と同じようなもので
神が与えるものでなく
人自ら選び選択する判断によるものだと
いうことである
神様がアダムとエバの時代にすでに人間に
許した 自由意志である
(知識の木の実を食べる前は善悪は無く
神様の内なる言葉の中で 人の自由意志は
働いていた。)

それは 神が光と闇とを振り分けたように
分別の無い人間が知恵の木の実を食べて
神に似せられたゆえに行われる 歪みであり
あやまちである

未熟ゆえに成熟しえない知恵の使い 
判断・・・
土から練り創られた人間の愚かさ性(さが)と
傲慢の象徴(しょうちょう)だといえよう

神が人に「知恵の木の実を食べてはならない」と
言ったのは それだけ人間が未熟で愚か(幼稚)なのを
知っていたからに違いないとそう思う

4. へびは女に言った、「あなたがたは決して死ぬ
ことはないでしょう。5. それを食べると、あなたが
たの目が開け、神のように善悪を知る者となることを、
神は知っておられるのです」。6. 女がその木を見ると、
それは食べるに良く、目には美しく、賢くなるには
好ましいと思われたから、その実を取って食べ、また
共にいた夫にも与えたので、彼も食べた。
(創世記3章4-6節)

にほんブログ村 ブログブログへ



オリュン教会日本語礼拝2023/5/23「愛に突き動かされて」能瀬 熙至 神学生
https://www.youtube.com/live/T_2LnMttvI0?feature=share



【賛美】主の計画の中で
Seekers (Within Your Plan
주님의 계획속에서
https://www.youtube.com/watch?v=NjUEbhpxJYE&feature=youtu.be



【賛美】いつもいつまでも
Seekers (Always
andForever
항상영원히까지
https://www.youtube.com/watch?v=MsfDBkdK3XQ&feature=youtu.be






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年06月29日 10時23分52秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: