スピリットの成功と幸せの実現へ

スピリットの成功と幸せの実現へ

PR

Profile

ざむ姫

ざむ姫

Favorite Blog

森本 琢磨の気づき 楽しんで儲けるさん
小さな目標 アッシュGOGOさん
●尾崎友俐● ◇尾崎'友俐◇さん
道幸道場リーダ ~… 道幸道場統括リーダーさん
感謝して幸せになる kozo_kunyさん
億万長者の幸福論 … モービックさん
のんびり漫画家の日記 きんまる0670さん

Comments

佐藤YUKI @ 寮なので夜ヒマで… 寮生活なので、夜がヒマで辛いです(汗)…
まり@ 初めまして 飲み会カラオケコースが大スキです しっか…
まり@ 初めまして 飲み会カラオケコースが大スキです しっか…
ざむ姫 @ Re:それはどこのブログなんですか!?(01/29) みゆきちゃん♪さん >また、教えてくださ…
みゆきちゃん♪ @ それはどこのブログなんですか!? また、教えてくださいね♪(^^)

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2007年01月29日
XML
カテゴリ: ココロのお話
もう1月も終わるねー。

初めに、目標や夢を書いた人も多いと思うけど、
期限を決める派?それとも決めない派?



私のおすすめは、「夢に日付をつけない」ことです。
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



日付を入れるんじゃなく、日付をいれないんです。
期限を決めて、こなせなかったら、落ち込むでしょう。

方向を決めるだけなら、失敗することはありえません。
失敗しなければ、落ち込むこともありません。






 夢は”自分の中の子供”のようなものだから。


産まれたばかりの夢は、ウキウキ輝いてはいるけど、弱くって、たっぷりの愛情を注いでやらなければすぐに死んでしまいます。

育児ならぬ、育夢をする必要があるんです。
それも自分で。


育夢には、順番があります。
順番を間違えると、いつまでたっても、夢は育ちません。


 <夢を育てる3ステップ>
  ステップ1 母親的な育夢
  ステップ2 父親的な育夢
  ステップ3 社会的な育夢



ステップ1の段階では、とにかく自分と夢に愛情をそそぐだけです。ここには、たっぷりと時間とエネルギーをさいてください。


セミナーに出たり、無料や低料金で仕事をしてみたり。


”とにかく目的に関すること、近づくこと”をすれば、成功。

ここでも「愛モチベーション」だけをふくらませるのが、カギになります。

「こういう方向に進もう」と目的地だけ決めて、あとはコツコツそれに向かうだけです。



<夢を育てる3ステップ>は、理屈くさいんだけど、もうちょっと語りたいなー。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月31日 00時59分24秒
コメント(3) | コメントを書く
[ココロのお話] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


すごい勉強になりました  
ひむ さん
こんにちは、ひむといいます。

夢を育てる3ステップ、すごい勉強になりました。
もっと詳しく聞きたいです。

個人面でもそうですが、特に複数名で共通の夢が
あり、ステップが違う人同士にどう接して
いくとより良い(スムーズ)のか知りたいです。
お互いの成長のために、必要な衝突はあるのだと
思いますが、無駄な衝突はない方が良いという
趣旨です。
よろしくお願いします。 (2007年01月31日 10時13分55秒)

Re:すごい勉強になりました(01/29)  
ひむさん

こんにちわ、コメントどうもありがとう。
そういってくれると、続きかきがいがあります!

複数でも、個人でも育てかたは一緒だと思いますよ。
まずは、母親的に「このチームなら信頼できる」感覚をつくるほうが、いいんだと思います。


>こんにちは、ひむといいます。

>夢を育てる3ステップ、すごい勉強になりました。
>もっと詳しく聞きたいです。

>個人面でもそうですが、特に複数名で共通の夢が
>あり、ステップが違う人同士にどう接して
>いくとより良い(スムーズ)のか知りたいです。
>お互いの成長のために、必要な衝突はあるのだと
>思いますが、無駄な衝突はない方が良いという
>趣旨です。
>よろしくお願いします。
-----
(2007年01月31日 19時52分51秒)

Re[1]:すごい勉強になりました(01/29)  
ひむ さん
ざむ姫さん

>まずは、母親的に「このチームなら信頼できる」感覚をつくるほうが、いいんだと思います。

なるほど。
納得しました。
ありがとうございます! (2007年02月01日 09時54分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: