お気楽マダムの独り言

お気楽マダムの独り言

2021.09.14
XML
カテゴリ: 介護
前回の続きです。 前回はこちらから。

同日、午後3時、最大の山場・・介護認定調査の儀です。🤣

94歳 爺 現在の要介護区分は、要介護2

今受けてる介護サービスは、
  • デイサービス 週2回。
  • 介護ベッド・玄関の可動式手すり。
  • 介護タクシー


しかし・・今回の入院で日常生活活動が著しく低下・・と言うか入院前から低下しつつ。

*日常生活活動について詳しくはこちらから

丁度いいタイミングでの要介護認定調査なんですが。
過去何度か認定調査を受けてるのですが。
介護認定の要介護2・要介護3の受けられるサービスの違いがあります。

*要介護2で受けられるサービス
*要介護3で受けられるサービス

前回の入院(去年の5月)の際もお話し合ったのが訪問診療と介護の話。

元気で認知も殆どなし(同年齢程度)。だけど健康状態は綱渡り状態。
心臓、腎臓等の数値も徐々に悪くなってる。
ここ3年間、入院するたびにご家族のかた呼んで下さい。〜と言われる事毎回。
今回も言われましたが・・主人の兄弟に連絡するも、、その時に、、🤣と。
訪問診療のドクターに言われたけど・・いい意味の平和ボケ。🤣
大病院のドクターも訪問ドクターも奇跡やな・・あり得ない。
その位、数字的にはヨロシクない状態。
でも、本人・・至って元気。
小走りで歩く?一日中、座って?寝転んでテレビ見てる。

大病院のドクターは、
「この状態が何時まで続くかは神のみ知る所。でもそれを見るご家族が大変。

年に何度も救急で入院・帰るたびに弱ってくる。もう限界に近づくから施設に・・」
と言うお話も何度か伺ってる。
確かに、入院は時間関係なし。GWの真ん中に・正月の夜中に・仕事中に・。何度も走った。

でもね・・・要介護2では施設行けないんですよ。
まぁ。。お金を積めば何処でもあるけどね。

この先、認知が進み体の自由が衰える・・私たちも間も無く高齢者と言われる年齢。

体がもたない・・・。
受けられるサービスは受けられるようにしとかないと、、誰もしてくれない。

調査員の聞き取り・・と言っても殆ど耳が聞こえてないので部屋中に響く大声🤣
何時もの内容の調査です。家族同伴です。

*介護認定調査の大まかな内容

介護認定審査会が一次判定の結果と主治医意見書を参考にして二次判定を行い、要介護レベルを決定。と言う流れ。
私たちは要介護3を希望ですが・・結果は天のみ知るぞ。ですからね。🤣

公的な施設にお世話になることが希望ですが。多分無理な話。空きがない。
94歳で体が弱って来てここ迄も奇跡・と言われてるなら
自宅で最後を看取れと言う意見もあるでしょう。御もっともかも知れません。
私たち夫婦は、鬼でしょうか?

姑は77歳で他界。同い年なので17年、お世話をして来ました。
元気です。認知もあまり無く、自分のことは自分でできる。
でも同居されてる方はわかるかと思いますが。
そんな簡単な話ではない。3度の食事。洗濯。衣替え。薬の管理。病院の送迎。
17年間・旅行すら行ったことない。日帰りで行っても夕食には帰る。
気がつけば・・主人は定年。私がしてた爺の世話を半分肩代わり。
主人も私も高齢者と言われる年齢に近づき病院通い。

それでも入院中・・旅行行ったりしてますけどね。年に数日。
それが悪いことか?何時まで続くのか?

爺の世話が終わると、いよいよ私たちが世話になる・・
それは・・もっとない話・・息子2人に世話にはなりたくないしかけたくない。

ああ・・・暗い話となりました。昨日は爺も私たちも疲れて爆睡でした。🤣

次回からは、入院している際に行った旅行の話でも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.14 19:20:05コメント(0) | コメントを書く
[介護] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: