Bio*Scape

PR

Calendar

Comments

キ~ム @ ukbeatさま こんばんは。^^ ええ~~、私も大満…
ukbeat@ わ~い、わ~い 小さな森さんから届いたんですね 嬉しい…
キ~ム @ メアリーさまvol.2 こんにちは。^^ FC2って、いろん…

Keyword Search

▼キーワード検索

February 21, 2011
XML
カテゴリ: 薔薇

昨日 ベランダに出た瞬間 暖かくてビックリ!!

 春はもうそこまでって感じですね。^^

今年は 鉢増し用に角鉢を使っています。

同じ寸法でも 丸鉢に比べて土量が増えるのが嬉しいところ。

で早速バラを植替えまして 定番のココマットを。。。

う~む。。

 ロゼアポット300で使っていたココマット

寸法はピッタリですが 角部分が~~

どうしましょ~~

~~

~~

そうだ!!

これでOK~

 切り落としたあとのココマットをはめ込んでみました。

まあピッタリ!!(←当たり前だ)

堆肥に混ぜ込もうかととっておいた角っこ部分が

再び日の目を見ることになりました~♪

今年のベランダは こんなパッチワーク風ココマットがズラッと並びます(笑)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 21, 2011 01:44:18 PM
コメント(8) | コメントを書く
[薔薇] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございます!  
三日月 彩  さん
キームさんっ

グー♪ですわ^^

きちんと隙間なく埋めることができて
良かったですね。

そちらは 暖かいでしょうね。

角鉢は土の量がたくさん入るのですか?

昨日HCで テラコッタの鉢を処分値で出していたので
今日買いにいこうかと思っています。
1000円のが 398円なんですっ!!
軽トラで乗り込みたいと思いますっ!!!

(February 22, 2011 09:08:29 AM)

三日月 彩さま  
キ~ム  さん
こんにちは♪

今日は3月中旬なみの陽気だそうです。
品種によっては、すでに新芽が展開しております(汗

角型は、角があるぶん土が入ります。
土がたくさん入るのは、これとスリットロングですかね~

テラコッタはゲッツできましたかしら?^^
私も時々、軽トラでHCに殴りこみ(←違う違うw)に行きますよぉ~( ̄ー ̄)ヘッヘッヘ
(February 22, 2011 12:51:35 PM)

キャー! 一緒!!!  
メアリー さん
キ~ム様、私も今年 初めてロゼアポットの
スクエアタイプを買ってみました。
ちょうど、次回の記事にアップしようと
思っていたのですが、ベランダの内側に
ぴったし角がはまっていい感じ!
土もいっぱい入って無駄がないですよねぇ~♪

(前にも書きましたが、もう少し寸胴だったら
 パーフェクト!)

で、ヤシマットの角がない状態、
まさにソレ! ぷぷぷ (ノω`*)アヒャヒャ一緒。

でね、私は切り落とした角は
とっくにどっかにいってしまったので
違う方法で補いました。
それは… また今度ね♪ (February 22, 2011 04:14:56 PM)

メアリーさま  
キ~ム  さん
こんばんは♪

メアリーさんの過去記事を拝見して、『あ、角鉢オソロだわ♪』って思ってたんですよ^^
私は迷った末にリッチェル社のブローズ角プランターにしました。

>(前にも書きましたが、もう少し寸胴だったらパーフェクト!)

同感!激しく同感です!!底部分がすぼまってるのって、見た目重視なんですかね~
もっとロザリアンの市場調査して欲しいですよね~(笑)

>で、ヤシマットの角がない状態

も、オソロですね。。。やっぱし。( ̄▽ ̄;)ハッハッハ
メアリーさんはどんな方法で解決したのかな?楽しみです~
(February 22, 2011 08:39:48 PM)

初めまして  
ukbeat さん
ukbeatと申します。
三日月さまやメアリーさまもいらっしゃいましたか。
師匠様たちのブログから飛んでまいりました。

まだ2年目の初心者なので、
色々と勉強させて下さいませ~。
(March 3, 2011 10:00:29 PM)

ukbeatさま  
キ~ム  さん
はじめまして♪ようこそいらっしゃいました~☆
超スローペース更新なブログですが、ヨロシクお願いします。^^

三日月さまやメアリーさまとは、『米ぬか発酵肥料』が縁で
仲良くさせていただいてます。
と同時に、私にとっても、偉大なるお師匠なのであります!!
お二人の行動力と観察力、見習わねばといつも思っています。
(March 4, 2011 12:43:56 PM)

こんばんは♪  
さくらママン さん
先日はコメントをいただいてありがとうございました♪
さっそく遊びに来ちゃいました。(*^_^*)

過去記事を拝見しましたが
素敵なバラをたくさんお持ちなんですね♪
私が気になってるバラ(ブラウンベルベット)もあって、とっても楽しく読ませていただきました。

ココマットのアイデア、いいですね~。
私ならとっくに切り端を無くしています(笑)

またお邪魔させてくださいね♪
(March 4, 2011 08:40:57 PM)

さくらママンさま  
キ~ム  さん
こんにちは♪ようこそいらっしゃいました~☆
非常~~に拙いブログで恐縮ですが。。。カキコミありがとうございます。^^

ブラウンベルベットは、晩秋~初冬の花はすばらしいですよ♪
茶系バラにはありがちですが、高温期はどうしても朱色&半八重の
似ても似つかぬ姿になります。加えて私は九州@温暖地住まいですから余計に。
あっ、でもさくらママンさまがお住まいの地域でしたら、
本来の姿で咲きやすいかもしれませんね。

ココマットは、コガネムシ幼虫の食害に散々泣かされて
2年前から敷くようになりました。
我ながら、よくぞ角っこの部分を取っておいたものだと感心しております(笑)。
(March 5, 2011 03:42:19 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: