PR
Calendar
Comments
Keyword Search
本日もお越しいただき ありがとうございます^^
前回の記事で宣言した大苗予約
気が変わらないうちに ちゃちゃっと注文しましたよぉ( ̄з ̄)~♪
秋の夜長の楽しみが無くなってつまらんw ・・かと思いきや
鉢のわりふりとか 配置計画とか 用土類の準備とか
次やることをすんなり決められるので 案外いいかも。と思ってます。
*
*

『真宙』が咲きました。ややアプリコットが強めに出てます。
『 真宙 』・・・
アプリコット色の整ったカップ咲きで、花には強いフルーツ系の香りがあります。
花は数輪の房咲きになり、春も秋も花付きが良いです。
しなやかさのある枝は、他の植物とよく馴染み、混植でも威力を発揮します。
株はシュラブ状に生育しますが伸び過ぎることがなく、 まとまり良く生育し、鉢植えにも向きます。
耐病性もあり、初心者でも育てやすい品種です。
第3回国営越後丘陵公園国際香りのばら新品種コンクール金賞受賞し、
同時に国土交通大臣賞を受賞していて、その香りは
「フルーティ、ティーの香りにフレッシュなオレンジ果皮のような酸味がある香りで、
女性らしい甘さと親しみやすい清涼感がある調和の良い香り。」と評されています。
品種名は作出者の孫娘さんの名前に由来します。 (ペレニアルHPより)
・・・って この非の打ち所のなさはなんだっ
作出者の吉池さんというおじいちゃん(←ごめんなさい^^;)
なんかタダモノじゃないですよ。近年の受賞歴がすごい。
このバラを『New Roses』で目にした時 ひとめぼれしまして
ピエールドゥロンサール以来の同品種2本買いに走りました=3
姿はアンブリッジローズとアルンウィックローズを足して2で割ったような感じ
香りはジュードジオブスキュアにアブラハムダービーを少々・・って感じ?^^;
私の鼻は鈍感なので上手く言えませんが フルーティな良い香りがします。
ER好きな方なら きっとお気に召すと思います。^^
お迎えした大苗です。 December 16, 2011 コメント(10)
最近のバラ@当たるものですなぁ。 August 17, 2011 コメント(8)