全769件 (769件中 1-50件目)
昨日は消防訓練でした。参加者165店舗、200名超にしては統制感と真剣味が十分だったかな、と自己満足をば・・・避難と消火器操作限定の小規模バージョンの訓練は、毎月実施しているけど、今回のは法定の全員参加の総合バージョン。こうした防災関連の訓練は、緊張するけれど、企画から実施まで一貫して任せてもらっているので、非常にやり甲斐ある仕事だとは感じている。ただ、やり甲斐はいいが色々と重なりすぎて心身共かなり辛いのが正直なところ。そこでひとの勧めで、精神科に行ってみた。最初はなんだか抵抗があって躊躇したけど、実際受診してみるとなんてことは無いな。少しばかり先生と話して、精神安定剤と頭痛薬を処方してもらってハイ終わりって感じだった。まだ薬を飲んでもいないけど、何だか既に楽になったよう感じが。仕事の大波!洪水!なんでもやってこ~い(ヤケクソや)
2014.04.17
コメント(0)
またしてもブログを放置状態にしてしまった。(FacebookとLINEにかまけ過ぎて・・・)タイトルが「気まぐれ日誌」でも更新が気まぐれ過ぎだな。認定ファシリティマネージャー資格試験に向けて勉強を始めた。試験日が7月6日だから、かなり早いスタートだとは思うけれど購入したファシリティマネジメントキーワード集をパラパラめくると、馴染みのない分野や語句が非常に多くて苦戦しそうな予感。(特に財務なんか)少しずつでも進めていこう。
2014.02.21
コメント(0)
寒さのピークは終わりなのか?慣れない除雪作業に設備、清掃、施設警備、交通警備、カート回収・・・後方スタッフ総動員したけどマンパワー頼りの対応に限界を感じた今冬。使用した塩カルは20kg入りで800袋位だろうか。でも塩カルでは降雪が続くと融雪効果がたかが知れているし、そうなると除雪車の調達ルートを持っておかないとダメなんだろうな。(雪国みたい・・・)昨日、上司に思い切って尋ねてみた・・・「もう着任して1年近くなりますけど、そろそろええんちゃいますか? 急病で倒れた前任者もとっくの昔に現場復帰されて元気なことですし」するとヤツは言った・・・「ウン、後2年くらい頑張れ、頑張ったら何とかなるから」ッチーン(お鈴の音が)
2014.02.21
コメント(0)
1月末、遅い新年会をば。サブテーマは「ヒロを励ます会」だった。一体なんで?どうやら「天からの試練はもうウンザリやな」なぞと愚痴をつぶやいているところを目撃されたりして、壊れそう?と心配を掛けていたようである。楽しいひとときだったけど、他人に心配をかけていたのはイカンなあ、他人を気にかけ心配する側でなければね。そして本日、グチ飲み会をば。最近、上司のジャイアンとジャイ子に的にかけられている中年のび太氏を誘い傷の舐め合い(笑)よくよく話を聞いてみると(笑)では済まないパワハラの実態が・・・(恐)
2014.02.02
コメント(1)
12月に受験したECO検定の結果通知が届いた。結果は「合格」・・・職場スタッフは全員合格!が今年度の目標だったからヤレヤレである。次は何にチャレンジしようか?いくつか考え迷ったけれど「認定ファシリティマネージャー」に決めた。今の仕事に大いに関連するし、何よりチャレンジすることで張りがでるだろう。(最近マンネリ気味だもんで)よって、早速問題集なぞを購入することに・・・1.認定ファシリティマネージャー資格試験問題集 H26年度版(井上書院)2.ファシリティマネジメントキーワード集 2012-2013(JFMA)この2冊だけで取り敢えずやってみよう。さあどうなるか・・・
2014.02.02
コメント(0)
結構スゴイ・・・と話には聞いていたけど、開店直前でのお客様の入り待ちが4000人近く!「走らないでくださ~い」と叫ぶ警備員さん達を吹っ飛ばす勢いで突撃する群衆。そんなに福袋は魅力的なのか?オレには理解できんけど、店としては1年間で最も売れる日なのでこの日=元旦に向け準備を重ねてきたわけで、絶対にコケるわけには行かない重要な日・・・結果、例年を上回る盛況で、かつ事故クレーム等もなくホッと一安心である。あ~疲れた(;´ρ`)明日も繁忙は間違いなし、頑張ろう href="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hsc/0906d5cc.06ee8b2d.0906d5cd.ad7e6abd/" target="_blank">
2014.01.01
コメント(0)
ウチのニャンコ達に大役である。一家揃ってジイさんバアさん家に帰省の為、明後日までニャンコ達に留守番のミッションを与えることにした。ジイさん達は「ニャンコも一緒でいい」と言ってくれたがジイさん自身が喘息持ちで心配だし、我が家から外に出たことのないニャンコ達には返ってストレスだろうから、あえて留守番してもらうことに・・・頼むよ、お前たち!(2日間なら大丈夫だよね?)
2013.12.28
コメント(0)
今の現場では年2回の法定の防災訓練の他、毎月何らかの形で防災訓練を行うことになっている。毎回同じ企画だと自分自身が飽きてイヤになるので少しづつ趣向を変えたりして工夫をしているが・・・さて、本年ラストの防災訓練はエスカレーターの事故事例の紹介・緊急停止・正しい乗り方について行った。従業員さんたちの反応も悪くなかったので、まあまあ良かったのでは・・・と勝手に思っているが、来月以降についても早い目に構想しないとなあ。来月といえば、山場は1/1~3である。特に元旦は例年福袋狙いの入り待ちが1000人近くも!開店後も周辺道路が渋滞を起こし、近隣からクレームの電話が殺到するのだとか・・・そこで何故だか未体験のオレが年始対応会議でプレゼンをすることになった(WHY?)未体験なのに、まるで何でも知っているかの様子でハッタリで凌ぐ・・・着任以来ずっとそんな調子できたけれど、もうボロが出そうだぞ
2013.12.28
コメント(0)
本日のメインは、消防査察対応とクレーム対応でお客様宅訪問。慌ただしく神経を消耗する一日だった。ただ、古いスタッフさん曰く今年の消防署の査察は例年よりかなり簡素だったとか....今日は仕事は何とか定時で終わらせて、気の合うスタッフさん達と忘年会をば....と思いきや設備トラブルで2時間も遅刻到着した頃には皆さんすっかり出来上がっていて、日頃のウップンを豪快に発散中(スゴかった!)次は新年会やね
2013.12.21
コメント(0)

夕陽に向かって大あくび
2013.12.17
コメント(0)
本日はECO検定の受験日。受験地が自宅近くの商工会議所だったので非常に楽チンである。試験の方も楽チンだったかというと、そうでもなかった。合格率の高い試験といえ、危険物乙4程度の難易度だろうか?勉強せずに臨めば落っこちるだろう・・・でも、1ヶ月程度勉強すれば十分合格ラインには達するのではないか。合否発表は1ヶ月以上先だけど解答速報では大丈夫、ヤレヤレだ。
2013.12.15
コメント(0)

警戒中の奴ら奴らがいつも自由に移動できるようにと、いつもドアを少し開けてきたが、「寒い」「部屋が暖まらない」とのクレームを家族より頂戴した。クレーム対応は迅速に、ということでキャットドアの購入を即決!注文から2日後、早速届いたブツを取り付けた絵が↑写真である。バリバリとドアに穴を開ける時は思い切りと諦らめが必要だけど、出来栄えはなかなかのものである。(スイングドアを定位置に止める為のマグネットは奴らがアシを挟みそうなので外しました)まだまだ警戒していて、ワシがネコナデ声で「大丈夫だよ~くぐってごら~ん」と一所懸命訴えかけたところで、すんなりとはくぐってくれないのだ。まあ、そのうち慣れてくれるだろう。
2013.12.03
コメント(0)

チビ1号の学校に初めて行ってみた(オサンにはキツいすごい坂道だった)今春大学入学して以来、通学に2時間超・・・だんだんと無理が出てきたようで下宿を検討することに。だもんで今日は一緒に候補の下宿先の下見である。安くて綺麗で便利で安全・・・これならって物件がだったので反対する理由がない。ただ、オレが寂しいだけさ
2013.12.03
コメント(0)
ECO検定ってのに申し込んだ。2ヶ月ほど前にISO環境教育をテナント従業員等に行った。付け焼刃の詰め込み知識でなんとか乗り切ったつもりだったんだけど、オウナーから・・・「オウナー事務所スタッフは全員、ECO検定を取得しなければならないECO検定すら持っていないアンタが偉そうに講師をするのか?」(そんなん関係ないやん)こんなふうに半分スタッフ半分ビルメンであるワシは時々に応じていいように言われてしまうのだ。そう言いながらも取り敢えず12月の検定に申し込んだのである。合格率がかなり高い試験であることは知っていたから、1ヶ月程度の勉強で大丈夫だろうってことで、試験対策本は「ECO検定 1ヶ月合格術」1冊のみ購入、勉強期間もまさに1ヶ月前からである。さあ、どうなるかな?
2013.11.26
コメント(0)

テレビの真横なんかで、そんで硬いものを枕によくすやすやと眠れるもんだなあ。そんな風に図太くありたいね~
2013.11.26
コメント(0)
またまたブログを放置してしまった。監査や防災訓練などのイベントが一段落ついて気が抜けてしまったせいか体調を崩して休養中なので久々のアップである。数日前、出勤後ほどなくして胃が痛み出し、そして腹を下し始めた訳だが大体30分おきに一日中ずっと・・・次の日は早朝からの工事打合せに出なければならなかったので無理して出勤したが、気分が悪く脱水症状で戦線離脱。ウィルス性胃腸炎ってわけだけど、要は子供がよくかかる腸風邪である。本日体調も回復し出勤しようとしたが、オウナーより休養すべしとの声に甘えることにした。先日皆の前で年末年始の繁忙を迎え、自分の体調管理もしっかりと・・・なぞと宣うた自分がこれだから恥ずかしい次第だな。~今の仕事のこと~自分の会社のビルメン常駐部隊とは別枠で、オウナー側スタッフとしての立場で動いて、部隊の指導やテナントその他外部との折衝調整、クレーム対応、消防訓練、ISO教育も担当するような何でも屋・・・オウナーの手先のような立場である。今までのように現場の予算管理、数値責任といったものから開放されたのは良いけれど、人間関係の矢面に立つせいでストレスが溜まるしどっちつかずで微妙な立ち位置は結構孤独でもある。実は着任後、3日で嫌気が差して2週間過ぎる頃には辞めてやろうかとも考えていたが、7ヶ月経つ今はどうにか慣れてしまっている自分がいる。「石の上にも三年」人は大概、置かれた環境に適応してしまうのだろうな。
2013.11.26
コメント(0)
本来、休日だったが客先より急遽「交通協議に出席してくれ」とのご依頼(ご命令)の為出動となった。ワシ「明日はワシ、休日ですけど・・・」客先「すまないねえ、私も休みなんだけどね」ワシ「そら、殿が休みで出席されるなら、ワシだって何とか都合付けますわ」そして今日、殿の姿は見当たらず・・・協議の内容は、近隣の大型ショッピングセンターの管理担当者達と警察、道路公団が集まって交通渋滞対策について話し合うといったものだった。内容を事前に伝えてくれれば、それなりに準備していったものを[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2013.10.15
コメント(2)
![]()
閉めきった部屋でもニオわない猫用トイレ!デオトイレ フード付本体セット ナチュラルアイボリー 猫トイレ 猫用トイレ 関東当日便今までトイレに流せる紙タイプの猫砂を使っていたのだが、トイレ係として近頃「もっと楽に出来んか」と考えていた。そこで、以前から気になっていたデオトイレに思い切って変えることにした。これは、シッコが消臭剤を介して底のスノコから紙おむつみたいなシートに吸収されるタイプ。すなわち、都度シッコの塊となった猫砂をかき出してトイレに流すという手間が省けるのだ。シッコを吸収した紙おむつもどきのシートは1週間ごとに入れ替えるだけだから、ニンゲンにとってはありがたい品である。ネコにとっても、いつも猫砂(消臭剤)が乾いていて綺麗な状態みたいなもんだから、いきなりデオトイレに変えたけれど、すんなりと移行できたし従来のトイレには殆ど入らなくなった。ネコたちよ、お前ら至れり尽くせりだのう
2013.10.15
コメント(0)

お手・・・ペロッ(ちと強引か)肉球、バア(素敵な一品ですな)
2013.10.15
コメント(0)
先日、監理技術津者法定講習の受講で大阪へと赴いた。試験に受かり資格者証を手にするまで約1年程もかかり、またその間には一次試験申し込み、二次試験申し込み、合格証明書交付、資格者証交付~と都度料金が発生する。さらに、ようやく資格者を手にしても、仕事をするには法定講習修了証が必要とする念の入りよう・・・これは役所ぐるみの資格商法であることは間違いないと思っているが、講習くらいは現場に役立つ示唆に富んだものであって欲しい。講師によるのだろうが、今回ははっきり言ってお粗末だったな。ビデオを流すだけの講習もあるから、まだマシなのか?この日の収穫は大阪ラーメン食べ歩きだった(2軒だけだけどな)
2013.09.29
コメント(0)

なんで揃って・・・袋に入りたがる?空っぽなのにオサンになって猫にデレデレになっちまうとは自分で考えもしなかったが・・・オサンにこそ癒しが必要なんだから、デレデレになる方が自然だろう(?)
2013.09.29
コメント(0)
前回(4/19)は「残念 ぽかぽ」として感想を述べたが実はその後、源泉工事を重ねた結果7/1に源泉復活オープンした「滝野温泉ぽかぽ」口に含むとかなりの苦味があり、ひげ剃りの後に湯船に浸かると湯が顔にかかっていないのに顔中がヒリヒリする・・・そんな全盛期のぽかぽの湯の特徴を十分堪能できる、まさに源泉復活オープンである。源泉かけ流しに変貌した「東条温泉 とどろき荘」といい田舎町のマイナー温泉といえど侮れないのである。
2013.09.15
コメント(0)

狭いとこが好きなのは分かるけど、こんなところ狭すぎだろ
2013.09.15
コメント(0)

ベランダより、夕暮れを眺めて黄昏る猫・・・此奴は、夕暮れを眺めるより床のヒンヤリ感が良いらしく・・・ベランダ開放タイムは此奴らの楽しみで、戸を開けた途端に1階から駆け上ってくるのだが、脱走が心配である。だもんで、対策として防鳥ネットを張ってみた(奴らも諦めたようである)
2013.09.10
コメント(0)

先日仕事帰りに立ち寄った「東条温泉 とどろき荘」であるが、いつもと様子が随分と違うような気が・・・過去15年通ってきたが、いつもの無色透明でなく淡黄色とは?しかも浴槽の縁から湯がオーバーフローしているでは?HPをチェックしてみたけれど何も載っとらんし・・・だが地元の広報紙にはしっかりと「源泉湧出量が60L/分から190L/分に増加」との記事がひっそりと書かれていた。(HPがあるのに広報紙ってところが同温泉らしいね)再確認の為、本日再度出動をば。注意して見ると、以下の変更点が手作りPOPで掲載されていた。ド近眼のせいで見逃していたようだ。《変更点》・主浴槽が、加水循環方式から源泉かけ流しへ・気泡浴槽が、36℃の低温風呂へこれは素晴らしいではないか!温泉ファンの心をよく理解したリニューアルと言えよう。もっと大胆にアピールすれば良いのになあ。[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2013.08.18
コメント(0)
本日は嫁ハンの誕生日である。ちなみに嫁ハンは気がキツイ(特にワシに対して)キツイのは辛い。だもんで、1日か2日の間だけでもマイルドになってくれんかなとプレゼントを考えてみた。でも、結局大したプレゼントが思い浮かばずに花束にしたところ、意外にも結構お喜びに・・・本当に意外だったな。ワシに対してキツイのは、ワシの普段の尽くし方が足りんということなんだろうか?[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2013.07.30
コメント(0)
休日明けなので早めに出勤すれば、数分して防災センターに警報音が響いた。給水設備一括故障!!設備員が未だ出勤してきていないので独り慌ててポンプ室に走ると、煙と焦げくっさい匂いが充満していた。加圧ポンプのモーターが焼損したようで、絶縁抵抗値が0MΩ・・・(残り3台が生きてるから取り敢えず大丈夫)汗をかきつつ防災センターへ帰還すると程なく、変電設備一括故障!!朝から祭り?設備員が出勤するまで放っておこうかな?・・・が、直ぐに電話がかかってきて「天井の照明器具から白い煙が出てます」で急行することに。でも、いつも開店時間までは殆ど清掃チェックばかりだから、何だか新鮮な感じがしてちと嬉しかったな。[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2013.07.30
コメント(0)
1年検診で3種混合ワクチンを接種。普段元気な奴らも、動物病院は苦手のようでビビリまくってまさに借りてきた猫のようだった。(まあ、完全な家猫なので外出自体苦手なんだろうね)体重は「ちゃこ」4.1kg、「くう」4.4kg体重は1歳になってからずうっと横ばい、ナイス体重コントロール!ただワクチン摂取の翌日は体が相当ダルかったようで、1日寝てばっか、全然エサも欲しがらなかった。ワシも体が相当ダルいので仕事を休んで1日寝たいのだがね・・・何だか羨ましいのう。
2013.07.22
コメント(0)
除塵⇒洗浄⇒ワックス(2度塗り)仕事ではなく家の掃除のことである。家でも掃除係のワシの休日は、やはり掃除・・・この日は久しぶりにワックス掛けまで完結。 冷蔵庫をどかし日頃は手を入れない所までやっつけているといつの間にか3時間が経過。充実であるただ難点だったのは、猫たちがワシにつきまとうのでワックスが乾かないうちに足型がところどころに・・・まあ、よかろう
2013.07.22
コメント(0)

コップの底に残った牛乳を味見してみたら、もう止まらない「ちゃこ」[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2013.07.18
コメント(0)
今の現場に放り込まれていつも思っていた。(広すぎるんや、無駄に・・・一体なんぼほど歩いてんやろ?)そして昨日、ついに万歩計を買ってみたのである。すると本日・・・27,338歩 19.14km 1,109kcal思った以上に歩いていたな。もうオサンだし、筋肉痛や関節痛にもなるわけだ。
2013.07.14
コメント(0)

押入れ開けると、↓仲良く並んでこっちをジッと・・・何だか可愛いのでワンショットをば。戸が完全に締まりきっていないと、自分で開けて潜り込むんだよな~[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2013.07.06
コメント(0)

数えてみれば、今までビルメン現場での捨て猫・迷い猫の対応は6~7件だろうか。親猫と子猫が一緒に迷い込んできた1件を除いて、赤ちゃん猫幼猫の遺棄ばかりだった。 中には未だヘソの緒が付いてる状態で、4匹まとめて雨の駐車場に捨てられた酷いケースも・・・今回は、立体駐車場に生後1ヶ月程の赤ちゃん猫が1匹で捨てられていた。俺は別件で対応中だったが、警備員の無線を傍受してしまったのだ・・・警備A「立駐5階で子猫が捨てられてます。防災センターに持っていけば いいですか?どうぞ」警備B「アホかっ!そんなもん持って帰ってどうせえ言うんや、う~んん 敷地から勝手に出て行けるところに放そうや、どうぞ」これは車に轢かれて死んじまうパターンだ。無線に割り込み、防災センターで一時保護してもらうことに。ここからが今までとは違った展開で・・・その30分後には、何と引き取られていったのである。テナント従業員の女の子で家が猫屋敷だって(21匹飼っているそうだ!)↓引き取られた翌日の様子を送って頂きました。 リラックスしているようやね~
2013.07.05
コメント(0)
ワシは会議やミーティングが嫌いである。ビルメン等後方スタッフとのミーティング、そしてオウナー側のミーティングが毎日。全テナント店舗を集めての店長会議、オウナーと後方スタッフで行う防災会議が毎月。そしてオウナーを交えての業種別会議(設備・警備・清掃別)を新規に立上げ(毎月)エネルギー対策会議などの臨時会議・・・後、こんなのもあるぞ・・・月2度実施する消防訓練の反省会議。オウナー側がやれ!というから仕方ないけど、当然中には必要なものもあるが、内容が重複していたり、単なる報告会であったり、資料作成したり会議室を押さえたりしてまで実施する必要があるの?。正直準備が面倒くさすぎる!「議論して懸案の解決に向けて目処が立った」という様な達成感が殆どないし・・・・必要に応じて事務所や防災センターに集合して立ったままやればいいのにな。[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2013.06.30
コメント(0)

日曜の昼下がり・・・チャコさん、ワシのベッドを占領中・・・クウさん、チビ2号に捕まったままお昼寝中平和だな~
2013.06.30
コメント(0)

開花後約1ヶ月で実がワンサカとなりました。未だ殆どが薄紫色で、熟していない状態。でも皮が極薄なせいで熟したら早く収穫しないと、雨なんか降ったら直ぐに傷んでしまうのです。
2013.06.30
コメント(0)
このところ空調機の故障が続いている。空調システムは吸収式冷温水機を熱源とするAHUとFCU、そして空冷パッケージエアコンからなっていて、空冷パッケージは○菱、○芝、○イキンの三社をメインとしている。その内立て続けにぶっ壊れていくのが専ら○イキン・・・6、7年でなんで圧縮機を12台も取り替えるハメに?(未だ取替修理待ちが2テナント6台ある)○イキンに問い合わせたら・・・「当社は他社製と比較して特に精密な制御をしておるせいで~云々」(苦しいねえ)今回は直接設備現場で汗をかく立場ではないけど、オウナーとテナントへの説明とお詫び、復旧までの対応策などで冷や汗をかく立場である。昨日も新たに空調機故障が発生・・・まさに空調祭り!○イキン祭り!![日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2013.06.22
コメント(0)

眠くなったらチュパチュパチュパ・・・指がふやけそうさ朝5時過ぎにはワシの髪の毛を、ザラザラの舌でベロベロベロ・・・頭が禿げそうさ[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2013.06.22
コメント(0)

↑箱や袋の中とか狭いところが好きなんだよな~↓1歳過ぎた今でも・・・無理やりティッシュケースの上で寝ていて起きたばかりのチャコさん
2013.05.31
コメント(0)

「鹿の子温泉」仕事場から車で5分程度、深夜1時まで営業していて夜10時以降は400円で入浴できる温泉銭湯、帰りが遅い時はいつもここ。ちょっと強めの電気風呂はまさにワシ好みだし、重宝しています。[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2013.05.25
コメント(1)

ブラックベリーの花が次々と咲いてきました。生命力が強くて放っておくと、我が家の狭い庭がジャングル状態になってしまうので、適当に切り詰めます。甘酸っぱい実がいっぱい採れるので楽しみだけど、生食だとワシ以外、だ~れも食べないのでジャムを作る予定。
2013.05.25
コメント(0)

すやすや~のび~すやすや~幸せそうですな~
2013.05.21
コメント(0)

1年経った今は↓こんな感じあんまり変わっていないような?
2013.05.17
コメント(0)
今の現場に着任して1ヶ月足らずで、体重3kg減。激務なのか、これまでが楽過ぎたのか・・・オウナーとビルメンとの狭間に立つ微妙な立場での新たな職務。何だか孤独だし、非常にストレスを感じている。が、ストレス解消のお楽しみを見出したのだ。それは仕事帰りの温泉・・・現場のごく近く及び帰宅道中にスー銭が結構あって、今のところ「北神戸ポカポカ温泉」「鹿乃子温泉」「吉川温泉よかたん」「東条温泉とどろき荘」がお気に入りである。温泉好きとしては恵まれた職場環境なのかも知れないな。[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2013.05.17
コメント(0)
ワシは何者か?まさか、スーツ着て天井裏で作業するとは・・・想定外。[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2013.05.11
コメント(2)
不幸の知らせがあってから悪魔の辞令が発令され1ヶ月弱。竣工7年目の物件で、役職者がワシで6人目だそうでお客に挨拶を交わした際、不信感を隠さず「君、やれるの?くれぐれも、くれぐれもくれぐれも頼むよ。フ、大丈夫かな?」てな具合だった。(フ、全然大丈夫じゃないぜ~何が分からないのかすら理解できてないぜ~〉今までの役職者達のように、体を壊したり病気になったりしないように適度を心がけなければ(適度ってもんが難しいのだが・・・〉さて、異動前の現場で昨夜、歓送会。内々だけの食事会ってことで焼肉でもって話だったのに、オウナー幹部を始め協力会社の皆さんや従業員の方々まで、30人も集まって頂いて本当にサプライズで恐縮しまくり。感謝感謝[日曜大工・作業用品→ビルメンきまぐれショッピング]
2013.05.05
コメント(0)

↑我家の小庭ブルーベリー(小庭の中央2本)とブラックベリー(フェンス)で既にワサワサなところへ、アメリカンチェリー(鉢植)、トマト、キュウリ、ピーマン、ネギなぞを植えてみたが・・・ジャングルになってしまうんだろうなあ。(あと、グリーンカーテン用に宿根アサガオとクレマチスを窓際に植えました)
2013.05.05
コメント(0)

↑パソコンを開くと「かまって」アピールしようとやってくる「ちゃこ」満1歳で、ちゃこ4.0kg くう4.6kg
2013.05.05
コメント(0)

子猫がやってきた(ちゃこ&くう 赤ちゃんがえり編)とっくに乳離れしていた生後4ヶ月の頃の「ちゃこ」さん、突然の指チュパチュパ。転勤での新たな現場、職務、人間関係等々、周囲も自分自身も掴みきれていない日々クタクタで帰宅しても、此奴らの癒しにて急速充電されるのです。
2013.05.04
コメント(0)

子猫がやってきた(ちゃこ&くう 袋が大好き編)袋やらダンボール箱なんぞが大好きな此奴ら。でもビニール袋は要注意・・・食いちぎって飲み込んでしまうのです。
2013.04.19
コメント(0)
全769件 (769件中 1-50件目)


