全350件 (350件中 1-50件目)
前にもチョロッと書きましたが、長年お世話になった楽天ブログに別れを告げて、 1月1日からココログで新しくブログを始めようと思います。 新ブログ http://blacklist1112.cocolog-nifty.com/ blacklistにはどうしてもこだわるんですね笑 ブログ始めたのが高2で、その頃に決めた目標のうち2つ ・音楽学校に通う ・新聞配達やる はもうあと3ヶ月で終わろうとしてます。 上京してからの3年間は早かったけどこう考えると長いです。 3年ひと区切りみたいな感じはあるよね。 田舎の高校生の勘違いをできるだけ長続きさせるためにも、 東京で戦っていきます! このブログは一応残しておきます。思い出なんで。 ちなみに明日はいつもより早い朝2時20分出勤なので、これからうだうだしてお酒飲んで寝ようと思います。みなさんよいお年を!そしてココログで会いましょう!
Dec 31, 2009
今日は店内の大掃除でしたよ。自分の部屋も掃除しなきゃなぁと思う今日この頃。結局いつもできません。
Dec 29, 2009

日曜の昼から、学校の先生のお誘いで、先輩方と一緒に静岡県三島のセッションに行ってきました。今回が2回目なので、前回よりは少しだけペースをつかみやすかったです。行く途中のSAでこれを発見。半生って…まずスタジオでのクリニックに参加。地元の社会人ミュージシャンの方といろいろな曲を練習しました。今回はボーカルもいて、普段やらない曲もできて新鮮でした。良い曲も発見できて嬉しい!その後中華屋さんでカツカレーを食べて、セッションへ。地元の社会人ミュージシャンの方たちもとても上手で刺激を受けました。そして今回は、学校の先輩でもうプロとして活躍してる方も参加していたんですが、いや~すごい。あと先月亡くなったプロドラマーの弟さんも参加していて、パワフルさにびっくりしました。こんな強烈なChickenは初めてでした。録音したかった…そして夜通しで話込んで、帰りました。そして前回の日記になるわけです。来月もまた参加できそうなので、今から楽しみです。次はベース持って行くかも。しかし僕の未熟さは重々わかっているつもりですが、今回また打ちのめされました。くっそー。
Dec 28, 2009
静岡から帰ってきました。めちゃめちゃ楽しかったけどさすがにしんどい…詳細は寝てから書きます。おやすみ…
Dec 28, 2009
月曜は僕が休み取ってあるので、今日が最後の夕刊。「今年最後」って言葉で自分を奮い立たせています。でも今日寝坊して遅刻しました!最後なのに!明日は長い1日になるので、もう寝ます!
Dec 26, 2009

今年の授業は今日で終わりでした!ギター実技。自分で言うのもあれですが、1年前に比べたらそりゃ実力は上がってますよ。その上げ幅がどのくらいか。今の自分の演奏がどうなのか判断するのは聴いてくれるお客さんなので、そのお客さんが楽しめる演奏ができるように今年残りわずかも頑張っていこうと思います!もちろん来年もその先もずっと!ところで今朝サンタさんが来て(詳細はmixi参照)、これをくれました。ディレイっていうエフェクター(楽器の音色を変える)のひとつで、これはやまびこ効果というか、エコーです。カラオケとか行ったら、マイクでもそういうのありますよね。これがまた面白くてさー!ループもできるし逆再生もできるし楽しい!ただ、これを使いたかったらバンドやるしかないね。その予定はないですがー。ま、今は自分の能力を上げる期間ということで。4月から始動しますよ。
Dec 25, 2009
今珍しく昼間の池袋にいるんだけど、OLさんってなんか良いね!いろいろ大変なんだろうけど、端から眺めていろんなこと想像するの楽しい。そんだけ。
Dec 24, 2009
昨日の記事で部屋が尋常じゃなく寒いって書いたんですけどね、原因が判明しました。窓が微妙に開いてた。すんませーん。
Dec 22, 2009
あんねぇ、今僕が住んでる部屋、 尋常じゃなく寒そわーーーーー!!!!!!もう築何年になるんだろう。エアコンは冷房のみだし。電気座布団とハロゲンヒーターでしのいでる。というかしのげてないけど。しのがざるをえない。この部屋出た後もボロい1Kに住むだろうし…まぁ別に良いんだけど…売れて、でかい部屋に住むぞ!とりあえず目標は2LDK! え、それって小さくない?とか言わないの~by姫ちゃん ※今回の日記は、パソコンだとより楽しめます。
Dec 21, 2009
しましたね。パンクブーブー。一瞬だけ見た。なぜかというとこの頃起きたから笑やっぱり1週間の疲れが出るよねー日曜って。ちなみに寝たのは朝の10時ですよ、一応。その後はそれなりに充実した時間を過ごしています。また明日から1週間が始まる!日曜日の憂鬱!サザエさん症候群!その頃熟睡だったけど!来週の日曜はまた静岡県三島に行ってくる。楽しみだ。じゃあね。BGMはGeorge Benson。
Dec 20, 2009
安部公房の名作「砂の女」を読みました。いろんな言語に訳されて世界中の人に読まれてる、不朽の名作。これを読まない手段はない。随所に様々な比喩表現、人間の感情変化、情景の描写が織り込まれてて、文章の向こう側に風景が手に取るように見えてくる。まだ1回しか読んでないので上手く書けませんが、とても引き込まれました。再読決定です。というかいわゆる古典文学の名作って、1回読んだだけじゃよくわからないんですよね。僕がまだ未熟なのもあるけど。あーまた1週間が終わりますね。
Dec 18, 2009

「さみーそーさ」って小学生のころ流行った気がする。寒いときに言うの。メジャーリーガーね。今は「寒そわー」ですよ。寒そわー。そんな僕は火曜日、毎月恒例の藤井ペイジ!の「ペイジワン」に行ってきました。面白かったけど、前回が面白すぎたな、ありゃ。ただ、あべこうじは実は少し好きなので嬉しかったです。その後行った大戸屋。のかつ丼。初めて行ったんだけど、最近リニューアルされてきれいになったらしいよ。てかね、なんか最近疲れるなーと思ったら、最後に仕事休みだったの先週の水曜日だった。そりゃ疲れるよ。インドアな僕なのに最近外出続きだったので、今日は家でおとなしくしてます。明日は休みだし。この部屋寒そわー。
Dec 17, 2009

最近には珍しく更新が滞りました!なんかね、何かと忙しかった。微妙に忙しかった。何となく忙しかったのよ笑そんな今日は仕事場の忘年会でした。この職場は今年度で終わりなので、最後の忘年会。なかなか楽しかったんではないでしょうか。ああいう団体で予約とると、料理出てくるのが非常に遅いんだけど、今回はそんなこともなく良い感じでした。やっぱり僕はビールばっかり飲んでました。でも料理をたくさん食べるとね、なかなか酒は進まないよね。これは食後のごまアイスとわらびもちみたいなやつ。おいしかった!甘いの苦手な人の分も食べちゃいました。そのあとカラオケ行って、1年目の人の初めて垣間みえたキャラにひきつつ締めにラーメン行きました。「一蘭」っていう有名なラーメンらしいんだけど、スープはとんこつのみでひとりひとり壁でしきられてんの。ラーメンに集中してほしいんだって。そうえば前にぷっすまかなんかで見た気がする。おいしかったですよ。にんにくが強いのでそのへんのTPOを気をつければ。あーー、もう鼻の毛穴すっきりパックやって寝ます。
Dec 13, 2009

今日で楽しかった3連休も終わり。明日からまた仕事。いやだよー。そんな僕の気持ちを逆撫でしやがったやつが家の前にいた。このエロ目が!
Dec 9, 2009

今日はTama(ポルノグラフィティの元ベーシスト。現在ソロ名義にてベースボーカルとして活動中)のライブに行ってきました!こうやってたくさんライブに行って、プロの音を体感できればいいのだけど。「体感」ね。ここ重要。一日置いて再び渋谷へ。東京人っぽい!…ええ、北海道の田舎もんですが、なにか?渋谷について、モヤイ像近くの喫煙所でたばこ吸ってたら、なぜかみんなしてモヤイ像を写メってんの。なんだ、モヤイ像を写メるなんて結局東京は田舎もんの集まりだなーと思った自分。あまりにも撮る人が多いので、何かと思って見てみたら、なんとあのモヤイ像がない!!!で、なんか「モヤイはいただいた」っていう怪盗キッドの予告状みたいな大きな布が敷いてありました。だとしても写メとるほどのことかー?みんな右にならえの日本人だよ。で。右にならった自分。最近さすがに寒くなってきたので、そろそろアウターを買おうと思ったので、初めて丸井に行きました。…ええ、割と最近まで「オイオイ」と読んでいた田舎もんですが、何か?最初に何の気なしに入ったテナント「ポール・スミス」の値段にびびった。言いたくないオーラを出してんのに店員が予算をしつこく聴いてくるので、言ったら店員苦笑。どーせ貧乏学生だよ!ごめんねごめんねー!!!別のとこで買ったのがこれ。写真じゃ伝わりにくいと思うけど、良い色でしょ?そうやって店員に言ったら、「そうなんですよー。今年の新色で。」へー。って今年あと3週間しかないんですけど!!ま、今年の冬って意味だと思うけどね。わかってるよ。その後ゴーゴーカレーで腹ごしらえ。写真撮るの忘れた。そしていよいよライブハウス「CHELSEA HOTEL」に到着。隣がハーレーダビットソン、3FにTAKE OFF7、6Fには前にかなりお世話になったスタジオ音楽館があります。でも久しぶりに行ったらハーレーダビットソンがつぶれてた。移転か?知らんけどどこも大変ね。ようやく開場し、中でタバコ吸えるのが嬉しかったです。そして超満員でキツキツなのも嬉しかったです。親か!で、開演。演奏はかっこいいし、Tamaさんの人柄が伝わってくるし、とても楽しめました。ちょっと短かったけど。観客の話し声で「やっぱこういうかっこよさはポルノにはないよねー」ってのが聞こえてきて、やっぱ比較されるよな、とは思ったけど、もうほとんどの人がアーティスト「Tama」として応援してたので、なんだか安心もしました。親か!ライブハウスの外に出たら空気がおいしい。なんかちょっとした小旅行日記みたいになりました。長いけど写真たくさんで豪華でしょ。また次回からはサクサクと更新していこうと思います。楽しかった!
Dec 8, 2009
というのを見た。くだらねー笑本編映画の台詞と画像を切り貼りして、18禁っぽくなってるやつなんだけど、すごいね。すごいけど暇なんだね笑1回は見ても良いかもしんない。
Dec 7, 2009

どうも、クリスマスはギターと一夜を過ごす予定の古川っす。 そんな僕は今日、5ヶ月ぶりに髪を切り、そのあとSHIBUYA-AXへ。 TRICERATOPSのライブに初めて行ってきました。 …これを書いてる時点で、地元の中学忘年会のメールが来ました。 行きたいけど行けませんすみません。 話を戻しライブ。寮で新型インフルエンザがついに出て、地味にデリケートな雰囲気が流れてるのでマスク着用で参戦。そしたら妙に冷静に見れました。聴けました。 イントロのドラムの迫力に驚き、そこからもうあっという間! 好きだけど知っている曲はあんまり多くなくて、でもさすが踊れるロックでした。定番のメドレー曲もすげえ格好良かった! 3ピース良いなぁ。やっぱりバンドって良いな。 「良」でゲシュタルト崩壊が起きた。 良い感じの刺激を受けたので、また明日から、てか今から頑張ろうと思います。この曲はやっていないけど。 TRICERATOPS「トランスフォーマー」続き。ちなみに火曜は渋谷チェルシーホテルで元ポルノグラフィティベースのTamaのライブに行きます。その次に見たいなと思うライブはね、女性ボーカル。それもあんまりロックじゃないやつ。そしてソロシンガー。BONNIE PINKとか超見たい。Superflyも。あ、ロックだ笑なぜソロシンガーかって言うと、バックでサポートしてるミュージシャンを見たいからなんだけどね。もちろんボーカルも聴くよ。プロ女性ボーカルのライブったら、学校関連でしかないし。ユニットだけどwyolicaも見てみたいなぁ。あとジャズのライブを見に行きたい。どっぷりジャズのやつ。来年になったら早めに計画立てて行こう。生のジャズを体験したい。ブルーノートとかすげえ高いけど。あーライブやりたい。誰か後ろで弾かせてください。あとこれは考え中なんですが、今年でこのブログやめようかと思います。ココログに引っ越ししようかと。なぜココログかというと、眞鍋かをりがそうだから笑あと楽天ブログって互換性が低いんだよね、何するにしても。you tubeすらはめ込みリンクできないし。こんなこと書いたらブログ消されるかな。消さないでください、スタッフー。引っ越しても残したいから。とりあえず眞鍋かをりのブログ本をAmazon(そうえばAmazonのアフィリエイトも貼れないのよ。いわば通販のライバルだから。)で手に入れたので、それ読んで考えようと思います。引っ越したらもちろんこっちでリンク貼りますよ。なんか怖くなってきた。僕は、東北楽天ゴールデンイーグルスを応援します!!
Dec 6, 2009
雨は寒い!手が動かない!そんななか、ついにウチの寮から新型インフルエンザが出ました。新型とか季節性とかそういうのはおいといて、インフルエンザにはかかりたくない。というか、自分はかかったことがあるのか?実家に住んでた頃に、4人中3人がインフルエンザになったけど自分だけならなかったという伝説を持つ僕は。他にもカビの生えた干し芋を食べてもお腹を壊さなかったとかいろいろありますよ。これからは、店舗内(寮と同じ建物)でもマスク必須らしい。ってふざけんなよ!笑
Dec 5, 2009
![]()
前回の記事で書いたビールのつまみは、ペンネなんとかっていうマカロニの辛いやつと、映画「ダイ・ハード」でした。考えてみたら、アクション映画といわれるものは今まであまり見てこなかったような気がします。あんまり見た記憶がないような。で、見ててそれなりにドキドキしたりはしたんですが、内容的には薄くて、「良い時間だったな」とは思えませんでした。もうこれは好みだから仕方ないですね。音楽でいうとパンクなのかな?僕はそういうのよりは、何か訴えるものがある、何か表現しがいのあるような、そんな作品が好きです。映画でも、小説でも、音楽でも。勢いだけのものは飽きる。アクションものにそういうのがないっていうわけではないですよ。一応。あと、ここ数ヶ月で毎週映画を見てたわけですが、毎週手当たり次第に見るのはもうやめようかなと。映画も良いと思うんですが、何かと時間がなくて。決して忙しい自慢でないですよ笑ま、どっちかというと小説のほうが好きなんで、そっちに戻ろうかと。やっぱね、想像を掻き立てられるような、自分の頭の中に閉じこもれるのが好きですね。あ、でも名探偵コナンの「漆黒の追跡者」は見たい!10月にレンタルされたみたいだし。ダイ・ハード
Dec 3, 2009

ひとり部屋飲み中。今やもう普通に500ml缶3本飲んでるけど、これって1、5リットルだもんな。多いな。ビール腹にならないと良いけど。
Dec 1, 2009
昨日は学校でやってたセッションに参加してきました。ちょうど19時から僕は授業だったので、終わってからの途中参加で。で、たまたまその日持ってったギターがレスポールだったのでそのままそれで参加。そしたらその日のギタリストが持ってたギターが僕以外みんなストラトなのよ!フェンダーはもちろんいろんなメーカーはあったけどだいたいストラトシェイプなの。レスポールは僕ひとりだけだった気がする。僕は両方持ってて、両方とも好きなんだけど(てか王道の2タイプだし)、何も考えずにどっち弾こうかなって考えたらレスポールを選びます。これは完全なる好み。ストラトが増える理由が何かあるのかね。思い起こせば学校で会う人も、対バンのギタリストでもレスポール使ってる人ってあんまりいなかった気がする。いないこともないけど、それより遥かにストラトが多いね。ま、そんな感じで昨日のセッションは誰ともギターがかぶらず、ご機嫌な僕でした。追伸:用語がわかんない人は最寄りのギタリストに聴いて。俺以外の笑
Dec 1, 2009
昨日は尾崎豊さんの誕生日でした。僕の大好きなヴォーカリストの一人です。歌詞のひとつひとつがすごくリアルで、そして重い。中学時代にそれの影響を受けた僕は、最近の曲の歌詞が軽く思えてなりません。10代のカリスマだとか、自由だとか、薬だとか、夭折だとかいろんなものがからまり、そして今や時代も隔てているので曲そのものが見えにくくなっていますが、とても良い曲が多いと僕は思っています。自分が消えても人の心に残るような音楽ができたら、ミュージシャン冥利に尽きますね。
Nov 30, 2009
今週3食目のカレー。毎週土曜はカレー。好きだから良いけど。ちなみに夜中もきっと残りのカレーを食べます。なんかあれですね、まだ1ヶ月前なのにクリスマスのイルミネーションが始まりかけてます。今年もシングルベルだな。
Nov 28, 2009
今日は飲み会の予定だったんだけど、事情があって中止になってしまいました!(新型インフルエンザは、意外と僕らの近くにいるみたい…)なんで今日は家でおとなしくしています。今日は藤井ペイジ!の藤井さんのコンビ「飛石連休」のM-1グランプリ3回戦だってさ!準決勝いってほしいなぁ。追記:飛石連休落ちたみたいです。今年がラストイヤーだったのだけれど、悔いがなかったようなので良かったですね。なぜか上から目線
Nov 26, 2009
学校行ったら、先生にカレーをごちそうになりました。日曜も昼と夜食べさせてもらったし、音楽以外のところでもお世話になりっぱなしです。ごちそうさまでした。で、タイトル。iTuneってあるじゃないですか。今やパソコン持ってる人なら常識の。あれのインターネットラジオってのを今初めて聴いてるんですが、すごく良い!無料だし、しかも流れてくるのが良い音楽いっぱいだし。誰が選曲してるんですかね。あー良いわ。興味あったら聴いてみて。ちなみにまだ詳しく見てないからわかんないけど、曲が日本じゃないので、邦楽チャンネルはたぶんない。
Nov 25, 2009
今日は何にもしなかった!月曜の明け方に帰ってきて、昼3時まで寝て夜に学校、帰ってきてから録画していたラピュタを見ました。缶ビール500mlを3本空けて。てかラピュタって86年作品なのね!もう何回もテレビで見たけど、僕が生まれる2年前なんか。ぼっくらっのう~まれてく~る~♪そしてポケモンのプレイ動画をYou Tubeで見てたら朝6時に。時間無駄にし過ぎ。ちなみにその内容は、ポケモン赤緑をはじめからやって、他のソフトからレベル100のポケモンを6体連れてきてパーティーを作り、その言うことの聞かなさ具合を楽しむという深夜番組のような下らなさ全開の動画でした。またプレイヤーのつっこみが微妙に面白くて、妙にはまってしまいましたよ。そして今日。また起きたのは15時。そしてずっと眞鍋かをりさんのブログを見てた。ブログ開設初日記からずっと。えらい時間かかったけどやっぱり面白いし、好きだわ、かをりさん。一緒に飲みに行きたい。新垣結衣さんの次に好き。やっぱりブログ本買おうかなぁ。面白そうだし。2冊出てるから、来月今読んでる本読み終わったら買います。ちなみに今回、ラピュタ関連で眞鍋かをりさんのブログにトラックバックしてみました。バルス!!
Nov 24, 2009
ただいまの時刻4時16分…疲れた…けど楽しかった!面白かった!そして自分はまだまだだった!というのも学校の先生に誘っていただき、静岡県三島市のクリニックとセッションに参加させていただきました。本当に自分はまだまだだ。早くこの仕事を終えて、毎月行けるようにしよう。悔しいから。
Nov 22, 2009
太宰治の短編集「走れメロス」を読みました。表題作は中学校ぐらいの国語の教科書で読んだし、「富嶽百景」も高校の現代文で読んだと思います。余談ですが、まず4月に教科書買うでしょ。そしたら国語の教科書に載ってる小説はすぐ全部読んじゃうんですよ。っていう文学自慢でした笑太宰らしくもあり、でもすごく読みやすい話が多かったです。「駆け込み訴え」も面白かった。後半の三作もとても味わいがあったり。太宰の作品でおすすめを聞かれたら、これを勧めるかもしれません。話は変わりますが、今日からまたしばらくタバコをやめます。そして300円貯金を始めようかと。さらに話は変わりますが、これから静岡の三島へ行ってきます。日帰りです。
Nov 22, 2009
親知らずがうずき始めたよーー!!なんかずいぶん前にもこんなこと書いた気がするけど。ひとまず治まったのがまた始まったんだな。それとは全然関係なく貼る動画。斉藤和義の「君に会うまでは」。原曲は浜田省吾なんだけど、個人的に歌い方があんまり好きじゃなくて、こっちのほうが断然好き。また歌詞も良いんだよなー。沁みるのよ。この主人公のような、優しい男になりたいものです。君に会うまでは(You Tube)
Nov 21, 2009
を見ました。デスノート前回2作がすごく好きで、なんとなく敬遠していたこれをようやっと見ることにしました。松山ケンイチはすごく良いですね。あの感じのLが大好き。マネしたくなるもんね。しゃべりかたとか、猫背とか。ただ内容はねぇ…まぁここで書かんでもいろいろ言われてるけど。基本的に続編ってのは、初代が良かったから続編があるわけで、ハードル高いんだよね。個人的に思ったのは、前回2作のファンってのはキラとLの頭脳戦、その緊張感が好きだったと思うので、その辺を膨らませてほしかった。走ったチャリ乗った飛行機飛び乗ったってのはあくまでおまけで、やっぱり頭脳戦が見たかったなぁ。見ている側が一瞬たりとも気を抜けないような、ギリギリな感じが。ま、あくまで一視聴者の素人批評ですけどね。
Nov 18, 2009
先月面白かったので、今回も藤井ペイジの単独ライブ「ペイジワン」に2回目の参戦をしてきました。いやぁ毎度毎度面白い。テレビに出ている芸人さんが面白いってわけではないですね、本当に。来月も楽しみ。帰りのコンビニにて。明日の朝食を買おうと思って。パンにしようと思って。で、飲み物どれにしようかなと考えてたら、バンホーテンココアバナナ風味を見つけました。今まではちょっと躊躇してたんですけど、今回それを試してみようと思って手を伸ばしかけたところ、隣にいたギャル2人が「これココアにバナナとかやめてほしくな~い?絶対合わないし超体に悪そうなんだけど!」僕「…」伸ばしかけた手は、コリオリの力で右に逸れて、小岩井イチゴミルクに届きましたとさ。
Nov 17, 2009
amazon.co.jpって便利だねー。もう何回も使ってますが。僕みたいにひきこもりの人間には最高です。買いにくいものも買えるし。買わないけど。あ、こうやってオタクが増えていくのかな。世間はオタクが増えるように作られているんだな。
Nov 16, 2009
80000アクセス突破しました!ありがとうございます!本当の読者がどれだけいるのかは定かではないけれど…だから他社のブログに移行しようかなと思っちゃうんですよね。ま、ありがとうございます。ブログのデザイン変えようかと思ったけど今回はパスで。その代わりと言ってはあれですが、1月からいろいろと試してみようかと考えてるので、そのなかにブログも入ってくるかもしれません。ま、予定は未定ですが。今日は2時間だけギター弾きました。もう体調は全然大丈夫でしょう!明日から筋トレも再開して、通常のリズムに戻していこうと思います!
Nov 15, 2009
たぶん全快でしょう!少しずつ前の生活に戻していかないとね。ベースも1時間だけ弾きました。そして、今日から少しずつジャズの勉強をしようと思います。演奏というよりは、歴史。本買ってきたから。やっぱりジャズは避けて通れない道だと思います。ってか最近は本当に聴いてて楽しいからね。昔は眠くて仕方なかったのに。ちょっと音楽の話をしてしまいました。歯は大切にね。(別に虫歯になってはいない)
Nov 14, 2009
薬が効いているのか、本当になおりかけなのか…
Nov 13, 2009
誕生日に風邪ひいた!扁桃腺が腫れて痛いっす…医者に「その扁桃腺いいかげんになんとかしなよ」って言われたけど、なんでそんな説教されなきゃいけんのよ!!「なんとかする」って「手術で除去する」ってこと?ま、今は薬も飲んでるからだいぶ楽になりました。
Nov 12, 2009
雨降ってますね。しかし明日は仕事休み!!やったぁ~~。残り5ヶ月、いかに雨の日を休みでスカせるかによって、具合が変わってきますね。幸運を祈る。というわけで明日休みなことだし、部屋で一人ビール飲んでるんですが、つまみがないんですよ。食べるやつじゃないですよ。なんか見るもの。どっかのサイトで探そうかなぁ。
Nov 10, 2009
![]()
目標には届きそうにないですが、本は読んでいきますよ。目標のために読んでるわけではないしね。今回紹介するのはめずらしく小説ではありません。元東京ヤクルトスワローズ捕手、プレイングマネージャーも経験した古田敦也さんの書いた本、『「優柔決断」のすすめ』です。小説はもちろん好きだけど、こういう成功した、人生の先輩の声を取り入れようかなと思って読んでみました。古田さん好きだし。月一でやってる「フルタの方程式」って番組なんか、野球好きにはたまらない内容ですよ!流れとしては野球の経験を例にして、それを一般社会に置き換えてどう生かしていけばいいか、なんてことなどが書いてあるんだけど、決して押し付けがましい感じではなく、そこがそのへんのアタマの固い評論家とは違う、まさに「優柔」な考え方だなぁと。とてもためになりました。きっと音楽にも通じるものがあります。音楽というか、音楽業界ですね。現実的には。野球を知らない人にとっては多少伝わりにくい表現とかがときたまあるので読む人を選ぶかもしれませんが、そこをすっとばしてもすごく面白いと思います。人柄も滲んでます。野球がやりたい!!「優柔決断」のすすめ
Nov 10, 2009

誕生日の前祝いってことで、職場の先輩が焼き肉に連れてってくれました。焼き肉なんて何年ぶりだろ。貧乏学生なもんで…。美味しかったです。ごちそうさまでした。なんか毎日があっという間に過ぎていって、忘れそうだったけど、自分ももうすぐ21です。1年前に比べたら、音楽に関してかなり上達したと思うし、小説を選ぶ幅も広がったし、考え方もより多方面からできるようになったかなと感じます。もちろんこんなもんじゃまだまだ甘いですけどね。21歳の目標を考えておかないといけません。てか2010年でまた目標考えるけど笑とりあえず今決まってるのは、年間読書50冊、映画50本ってことのみ。ちなみに今年は、読書数25冊。全然ダメ。一時期読めてない時期あったからなぁ。ま、1月1日の日記で、目標をまた発表するので、僕がさぼってるのを見つけたら叱ってやってくださいね。
Nov 9, 2009
映画「小さな恋のメロディ」を見ました。甘酸っぱい恋が描かれてて、昔の自分を思い出しました。今は大人になってしまったな~。メロディ役のトレイシー・ハイドも可愛いし。ただディスクに少し傷がついてて、後半がとびとびになったのが残念。良い映画だし、値段を見てDVD買おうかなぁ。どうしよう。
Nov 8, 2009
最近野球ネタが多いですね。巨人おめでとう!小学生の頃はほぼ全試合テレビで巨人戦をやってたからその頃の選手はけっこうわかりますが、最近はあんまりわからないですね。でもどうやら最近は「育成の巨人」らしく、他球団から選手を引き抜くだけじゃなくて生え抜きの選手も多いみたいですね。良いことです。やっぱそういうチームのほうが応援しがいがあるというか、愛着がわきます。ま、僕はカープファンですけどね。
Nov 7, 2009
連投。すごいね!おめでとう!WBCで日本が世界一になり、ワールドシリーズで日本人がMVPになり、もはや完全に本家を圧倒してますね。僕は全然関係ないのに、ただ同じ日本人だからという理由で誇らしい。僕らはもしかしたら、ものすごく狭い範囲で競い合っているのかもしれないね。なんつって。なんつってとか言っちゃって!!笑
Nov 5, 2009
なんとなく、楽器の弦を換える日が月の初めになる僕です。昨日はアコギとベースを換えました。さっきはストラトを換えました。おそらく日曜にレスポールも換えます。そりゃ金かかるわ!
Nov 5, 2009
![]()
太宰治の小説「ヴィヨンの妻」を読み終えました。今映画になってるやつ。ま、実際表題作は短編集のひとつで、他にもいろんな作品が入ってるわけなんですけどね。僕のお気に入りは「トカトントン」です。太宰作品でここまでコミカルなのは初めてでした。なんかイメージとして、モノローグっぽいけどそうじゃない、そして暗いってのがまずあって。今までのはね。でもこれは深刻な切り口からエンディングでバッサリ裏切るっていうね。まるでコントのような笑短編集だし読みやすいので、おすすめです。読書好きは必ず通るべき道ですからね。ヴィヨンの妻
Nov 4, 2009
面白い!やっぱり地元だしなんとなく日本ハムを応援してるような気がするけど、そんなのはおいといて、投手と打者の駆け引きとか守備位置とか、すごい面白い!ヤクルト宮本さんの解説もすごく好きなタイプでした。野球やりたいなぁ~。小学中学と野球部だった僕としては。高校に上がったときに、バットからギターに持ち替えたんですけどね。ところで今日は文化の日でした。みなさんはどっか行きましたか?僕はずっとひきこもりでした。でもやることやったし充実はしてましたよ。久しぶりにアコギ弾いたし。楽しい~♪BGMはBenny Goodman. 映画「スウィングガールズ」のテーマ曲だった「Sing,Sing,Sing」が有名ですね。
Nov 3, 2009
禁煙はもう失敗しましたが、今現在3ヶ月続いているものがあります。ずばり、筋トレ!!8月アタマから初めて、もうずっと続いてます。最長記録かも。別に毎日やってるわけではないですよ。「超回復理論」に反しますから。週2~3回ですね。ま、最初はだらしない体にはならんとこ、と思ったり、なめられないようにとか思って始めたわけですが、やってると楽しいもんですね。トレーニングが終わったあとのプロテインなんか最高です。しかもやっと美味しいやつを見つけました。ウィダーのホエイプロテインココア味がおすすめです。あと5年続けば本物。
Nov 2, 2009
もう11月!今年も残り2ヶ月かぁ。早いねぇ。ってなわけで映画「レオン」を見ました。とても面白かったです。やり手の殺し屋の弟子になった女の子。その二人の絆が泣けてきます。
Nov 1, 2009
鼻水が止まらんよ~。熱とか体がだるいとかそんなのは全くないんだけど、鼻水がだらだらー。こりゃ乙葉さんの黄色のベンザだな。プロ野球のドラフトがありましたね。我らがカープは今村投手を単独指名。長崎清峰、センバツ優勝投手。右の今村左の菊池と呼ばれるほどなのに、単独指名だったんですね。今後に期待!BGMはCount Basie。
Oct 31, 2009
![]()
日曜に寝すぎて見れなかった分、映画「イージーライダー」を昨日の夜見ました。アメリカは広い!景色がどこまでも広がっていて、視線が放たれたままはね返ってこない感じ。日本は狭いもんだね。ストーリーどうこう言うより、1969年当時のアメリカの空気感重視みたいな感じでした。ただ、自由を語る部分があってそれは素敵でした。ちなみに斉藤和義の楽曲「アメリカ」は、この曲がモチーフになってますね。イージーライダーA Man Was Looking For America,But Couldn't Finding Any Where.
Oct 29, 2009
昨日は、学校のギター実技の先生がバンドリーダーのライブに行ってきました。「ITANI」です。いやぁ、面白かった!すごかった!すごいのは前から知ってたけどやっぱりすごかった!練習しなきゃね。
Oct 28, 2009
全350件 (350件中 1-50件目)

![]()
