お父さんは忘れん坊~♪

お父さんは忘れん坊~♪

2020年07月15日
XML
カテゴリ: 鉄道
​出張で横須賀線に乗る機会があり、時間もあったので、
ついでに各普通列車のグリーン車を乗り比べてみました



北千住から逗子までグリーン券を購入して、
まずは北千住~東京。
E531系 のグリーン車

z2020-07-09_100143(1).jpg





以前から「ネットについているゴムの輪っかは何なの?」
って思ってましたが、この日、ようやく目的が分かりました。
傘を保持するものだったのですね!

いや~、スッキリしましたが、グリーン車以外では
不通に長い傘を持っていなくてはならないので、
私は電車の際は折りたたみ傘派です。
・・・そんな派閥があるかは分かりませんが
(それにしても、左斜前の方、シートと傘の柄が似すぎ

z20200709_093952103_LI.jpg
東京駅にはE257系2,000番台がいました。
初めて見ましたが、個人的には、
ヘッドマークが日本語とローマ字のロゴのみでも
貫通顔のほうがかっこよく見えました



次は E231系 (写真撮り忘れたのでE233系で代用)。
東京~大船
戸塚の前後だったでしょうか?
110km/hで走行。
この日の往路、全区間で一番早かったかも?
(あ、常磐線のほうが早かったかな?計測してなかった

z2020-07-09_110659(1).jpg
シートの作りや柄はE531系と同じように感じましたが、
傘用のゴムはありませんでした。



ラストは大船~逗子で E217系

デザインで若干古さが感じられますし、
ドリンクホルダがありませんね。

z2020-07-09_110029(1).jpg
一番感じた違いは、LEDの表示が千葉方にしか無い点ですねびっくり
また、表示も次の停車駅のみで、
行き先は表示されていないようでした号泣

スピードも大船から先は遅いですね~。
記録残しませんでしたが、
50~70km/hくらいで走っていたと思います



帰路は大船で食事した後、大船~新宿。
E231系と変わりはありませんが、
E233系 のグリーン車だったはず
(違ったかなぁ?よく覚えてません

ウトウトしていたこともあり、あっという間!
でも、新宿ってグリーン車降りてから京王線に乗り換えるまで
メッチャ歩かなきゃいけないんですよね。

一番北寄りの車両が中央口になるのですが、
何とかならないでしょうか・・・

z20200709_211208377.jpg
ところで、食事して帰る旨家族に連絡したところ、
妻からレッドカードを突きつけられました。
意味不明です!怒ってる



E217系も徐々にE235系に置き換わるようですね。
来年度からでしょうか?
グリーン車はWifiやコンセントが装備されるようですが、
一般車はオールロングシートになるようです。

z2020-07-09_110029.jpg
ロングシートについては賛否両論あるかと思いますが、
個人的にはJR東日本の最近の車両のように
あんな窮屈なボックスシートにするくらいなら、
ロングシートにしてくれたほうが良いです。

一番ありがたいのは、関西圏で見かける
転換クロスシートですけどね!ウィンク









2020年に買ったコンデジ&スマホ。








↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ランキングに参加しています!
「ポチ」っとしていただけると
うれしいです♪

ベルメゾンネット


PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年07月15日 00時00分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[鉄道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

わすれんぼ父さん

わすれんぼ父さん

フリーページ

サイド自由欄

PVアクセスランキング にほんブログ村


【買取専門店】自転車高く売れるドットコム


選べる!安い!使いやすい!おすすめ格安スマートフォン特集


日本直販オンラインの食品

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: