牛蒡という素材
薄味でも濃いめの味でも美味しいですね

薄味は素材の味が引き立ちますし・・・
濃いめは御飯が進みます
(2014年03月22日 23時26分45秒)

ブルーボリジ☆の休日

PR

プロフィール

ブルーボリジ

ブルーボリジ

お気に入りブログ

近大薬用植物園の花… New! だいちゃん0204さん

くるみ割り人形 New! ニコミナさん

11/15(土)美味です… New! さとママ3645さん

つくレポ感謝 ( ◜◡‾)♡ New! あ——ちゃんさん

ミニ大根お試し収穫… New! 根岸農園さん

本日もごはんものフ… New! 料理長53歳さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

コメント新着

aki@ Re:丸葉赤紫蘇の胡桃ゆべし巻き(04/25) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
さとママ3645 @ Re:丸葉赤紫蘇の胡桃ゆべし巻き(04/25) ずーっとブログの更新がないので、コメン…
ブルーボリジ @ Re[1]:秘伝豆納豆とアボカド(04/19) さとママ3645さんへ つくレポありがとうご…
さとママ3645 @ Re:秘伝豆納豆とアボカド(04/19) こんばんは☆ つくレポ、ありがとうござい…
ブルーボリジ @ Re[1]:おつまみ☆ボリジ亭(04/06) さとママ3645さんへ コメントありがとうご…
さとママ3645 @ Re:おつまみ☆ボリジ亭(04/06) こんばんは☆ あ、亀様のつゆがまだ活躍中…
さとママ3645 @ Re:フキノトウの保存は即冷凍!(02/24) おはようございます♪ 蕗の薹、産直に出か…
さとママ3645 @ Re:モヤシ餡掛けレタス炒飯(02/15) こんにちは♪ レタスがお安い時期にレタス…

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月

サイド自由欄

設定されていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年03月07日
XML
カテゴリ: 保存食

いつもご訪問、コメントありがとうございます

前回の干し小松菜、過去には葉っぱの大きな栽培?クレソンなんかも意外でしたが

大量収穫した野菜は茹で干しした後、戻して炒め煮、なかには白和えの具にも

それが茹で干しすることで独特の歯応えが出るようです

DSCN5315 (300x225).jpg

教室のメンバーが作ったゴボウの佃煮が美味しかったので

レシピを教えて頂きました

保存性を高めるために濃い味付けのようですが、確かに濃い目

ご飯、お酒もススムはず ベビーホタテ多めが美味しいyo


味が濃いです☆ゴボウの佃煮
味が濃いです☆ゴボウの佃煮

料理名:佃煮
作者: ブルーボリジ

■材料(約10人分)
ゴボウ / 1kg
乾燥青豆 / 100g
ベビーホタテ / 150g
○醤油 / 180cc
○ザラメ / 450~500g
○ミリン / 180cc
○日本酒 / 90cc
○酢 / 50cc
塩昆布 / 10g~

■レシピを考えた人のコメント
知人から ご馳走になったゴボウの佃煮が美味しかったので加減しながら作ってみました。
ベビーホタテ多め、小女子や胡桃を加えても可。冷凍保存も お弁当にもオススメです

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年03月20日 18時40分12秒
コメント(4) | コメントを書く
[保存食] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ゴボウの佃煮(03/07)  
私も牛蒡の佃煮と云うのでしょうか、濃い目の甘辛煮で私は牛肉の細切れのようなものを入れて作っています。
常備菜にいいですね。そのために少しお酢も入れています。
白いご飯が進みます。 (2014年03月20日 21時08分50秒)

Re:ゴボウの佃煮(03/07)  
牛蒡の佃煮ですか^^   味が濃いですか^^
父が喜びそうな 濃い味^^
牛蒡は 柔らかいのでしょうか?
干し野菜は 栄養価が増して 保存も出来て いい事だらけですよね。
(2014年03月21日 08時20分12秒)

Re:ゴボウの佃煮(03/07)  
kokutanflute  さん

Re:コメントありがとうございます  
いつもご訪問、コメントありがとうございます(^^)
長時間煮ますがタレが濃いので豆とホタテは縮んで歯応えが出てきます。
ゴボウは軟らかくなりますが、新鮮なゴボウほど香りがよく!
ザラメを控えたり調味料を調整してみましたが、佃煮、保存を考えると
濃い目が良いようです。 (2014年03月26日 05時41分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: