BLUE MONDAY

BLUE MONDAY

2006.02.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
すっかり先週は、「聖バレンタイン・デーの虐殺」ってな感じだった訳で、私も今月は前月比で▲7.5%程度という塩梅です。

しかしまあ意外と落ち込んでいるとかそういう感じでもない。勿論嬉しいはずはないが。

理由として思われることを羅列。
(1)慣れた(笑)。
   本とかをいくつか読んでいて、まあ、マイナスの年がそのうち確実にあるというのは何となくは覚悟は出来ていた。
(2)年末から年初に掛けて、分散を図ってみた。
   7銘柄くらいを2倍くらいに増やした。その際のものは2割位下がっているものもあれば、依然プラスのものもいくつかある。ただ、こういう際には分散は個人的には精神面で楽かなと実感。人それぞれなんでしょうけども。
(3)投資を始めてからの1年間のプラス分がまだある。
   初めていきなりこの状況になっていたら、さぞかしきつかったことだと思う。勿論、今後マイナスになる可能性もあるのだけれども。


皆さん書いているように、私もお金がありません(笑)。
株式投資を始めた頃は、年に2回程度ある暴落時に買って、後はほったらかしにして置けばよく、数年に1度ある大暴落時には全力買いだなどと呑気に思っていたのですが、自分には無理なのがよく分かった。
この先、資産額がかなり増えたならば、そうした投入資金を持つということもあるのでしょうけども、今の段階ではまずないなと。とにかく欲しいのがたくさんあるし、仮に今回、予備資金を持っていたところで、今の私では、先月の段階であらかた使い切っていた可能性が大であると思う。

しかし、株式投資を行っている人間なら誰でも?やっぱりここで買わないでいつ買うのかと思わせる状況になりつつある気はする。元に戻るまでに後数ヶ月かかるとしても。

何か少しでも買っておきたい。勿論無理やりに買うということではないのだが。

(1)安定的に成長を行っている優良企業。(あまり株価が下落していない気もするが。)
(2)一緒につられて株価が下落している割安株。短期的には、今年度の会社計画や四季報予測を上回りそうなもの。
(3)自分の保有株で内容が良く分かっており、必要以上に下げていると思われるもので、まだ自分のポジションに余裕があるもの。

客観的にはこうしたものを探すべきなのだろうけども。個人的に興味があるのは、ちょっと違うものだったりするところが駄目なところか。素直さというのは、ある意味大切だとは思うのだが(笑)。
もう少しこれから考えてみますが。

それにしても、ニチイ学館キツイですね。投資を始めたころから、温かく見守っているのですが(笑)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.19 23:02:23
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:投資雑感。(02/19)  
daichi さん
こんばんは、言われて見るとバルテルミの時期でしたね。

カトリーヌさんの亡霊が遊びに来たのかな? (2006.02.20 00:53:26)

Re[1]:投資雑感。(02/19)  
個人的なイメージだと、半島のもっと南側の末裔でアルカトラズ島の亡霊が、マシンガン・エチケットでこんにちはという感じでした(笑)。 (2006.02.20 01:32:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

せり1225

せり1225

コメント新着

せり1225 @ Re[1]:投資雑感。(02/19) 個人的なイメージだと、半島のもっと南側…
daichi@ Re:投資雑感。(02/19) こんばんは、言われて見るとバルテルミの…
せり1225 @ こちらこそ slowlysheepさん、こんにちは。 セミナ…
slowlysheep @ お会いできて 嬉しかったです♪今回のセミナーは、かなり…
せり1225 @ よろしくお願いします。 slowlysheepさん、こんばんは。 遅まき…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: