秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2019.01.27
XML
カテゴリ: 健康 Health
先週は会社で風邪が流行っていて、金曜の夕方、帰るとき、なんか調子が変だなと思っていたら、日曜の午前まで風邪引いたかなと思うも、熱が37.1度までしかなく、安心していたら、午後になりふらふらになって再度測ったら38.7度びっくり

これまで行ったことのない墨田区の休日診療所にタクシーで行ったら、1時間も待たないで診て貰えました。かなり奥まったわかりにくいところにあったので、こういうときはタクシーが便利です。

例の鼻にアイスのスティックみたいなのを挿して、インフルエンザA型の診断となりました。

タミフルを飲んだら、すっかり楽になって布団で寝ていてもぽかぽかぐっすりでとても気持ちよかったです。翌日には平熱の36.5度まで下がりました。調子に乗ってこれなら明日プールに行っても大丈夫かと思いましたが、調べるとまだウィルスが残っているようですし、行き帰りで湯冷めならぬプールざめするといけないのでさすがに見合わせることにしました。

rblog-20190128204443-00.jpg

■参考リンク
医師が実践する風邪・インフルエンザ対策:マイナビニュース山口晴子
風邪・インフルエンザにまつわるQ&A
Q. 風邪の予防にヨードうがい液が有効か?
NO。

Q.風邪をひいたら風呂に入らないほうがいいか?
NO。
昔は風邪をひいたら風呂に入ってはいけないといわれていましたが、それは銭湯に行っていた時代で湯冷めするから。さっとシャワー浴びたほうが髪や肌についたウイルスが流せるので接触感染対策にもなります。
以下略

インフルエンザ治療のタミフルについて---熱が下がっても服用 処方医の指示に従う
静岡県薬剤師会:平成22年2月10日掲載

質問
26才の男性。インフルエンザにかかり、オセルタミビル(商品名:タミフル)を5日分処方されました。朝晩2回の服用で、4回ほど飲んだところ、熱が下がり元気になりました。タミフルは何日間服用する必要があるのでしょうか?
回答
インフルエンザにかかった場合はタミフルなどの抗ウイルス薬が処方されます。タミフルは服用を開始して2日程度で熱が下がることが多いですが、熱が下がっても、気道分泌物(痰(たん)など)からのウイルス放出は続いており、咳やくしゃみでまわりの人にうつす危険性があります。まだ排出しているウイルス対策として、処方医の指示に従い服用を続ける必要があります。
なお、インフルエンザの症状は平均1週間程度持続すること、また体内のウイルスは感染後2~3日後にピークを迎え、急速に減少していくものの約5日後までウイルスの排泄がみられることから、タミフルの投与は5日間が妥当であると考えられています
以下略

抗インフルエンザ薬「タミフル」ってどうなの?:渡部クリニック





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.28 21:32:37


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: