秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2021.12.31
XML
新型肺炎が流行したこの2年間、多くの飲食店が休廃業して、お店の人たちとも会えなくなり、寂しい思いをしました。

休業協力金でパチンコをやっていたお店もあれば、この2年間を耐えて、より立地の良い場所に移転したり、店舗の改装をして頑張っているお店もあります。ようやく緊急事態宣言も明けて、今まで以上に利用したいと思います。

先日利用した荒川和久さんの記事を読んで、飲食店には店の人や居合わせたお客さんとのコミュニケーションという大事な機能があることを今更ながら知りました。

2022.4.1リンク切れにより差し替え
2022.6.28リンク切れにより差し替え。
2022.8.30リンク切れにより差し替え。




■参考リンク
23の映画の飲食店シーンがCMに、サントリー「人生には、飲食店がいる。」ブレーン 編集部2021.12.28 掲載 AdverTimes
サントリーホールディングスは12月23日から新テレビCM「人生には、飲食店がいる。『不思議な場所』」篇の放映を開始した。
CMではTHE BLUE HEARTSの『情熱の薔薇』にのせて、23本の映画の飲食店でのシーンが次々に映し出される。それに合わせて、「トリスハイボール缶」の広告キャラクターを務める吉高由里子が本CMのステートメントを読み上げる。

そこでは、言えなかった本音が 言えたりする。
知らなかった 自分の気持ちに、出会えたりする。
しょうもない話で 涙が出るほど笑えたりする。
気がつくとみんな いい顔になってたりする。
不思議な力が その場所にはある。
あんなに賑やかなのに、みんなの声が聞こえる。
今日もまた 笑って、語って。」
サントリーグループは11月から「人生には、飲食店がいる。」のメッセージを展開しており、約5万点の酒販店や飲食店にポスターやステッカーを配布。同3日には新聞広告を、8日からは約1250面の屋外広告を出稿した。今回のCMもその一環となる。
クリエイティブディレクターを務めた電通 Dentsu Lab Tokyoの田中直基氏は次のようにコメントしている。
「『最近、飲食店に行かないことにも慣れてきたんですよね』。そんな声が聞こえてきた時に、反射的にこの企画をお伝えし、その場でいきましょうという決断をいただいたのを覚えています。今回のメッセージは、お酒を飲まない方、嫌いな方をはじめ、受け入れない人も当然います。サントリーさんはそれでも言おうと決められました。映画関係者の皆さまをはじめ、ご協力いただいた全ての方がいなければ実現できなかった企画です」。
CMに登場する映画は下記の通り(記載はCMでの登場順)。

以下略





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.30 20:08:28


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: