BLUE ROSE

PR

Profile

BLUE ROSE

BLUE ROSE

Comments

南条 香音@ Re:失読症を克服したトム・クルーズ(07/17) サイエントロジーはカルトです。過去には…
背番号のないエース0829 @ ニーナ・ホス 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
lime@ Re:アンソニー・ホプキンスが脱帽した子役!(05/21) 14年前の子役当時はここまでの期待を寄せ…
satoshi@ Re:“ヨーロッパ映画賞”発表!(12/01) 今年は少し不作だったけれど、庭の柚子を…
satoshi@ Re:“ヨーロッパ映画賞”発表!(12/01) 今年になってもう16日目に! 去年1年も…
satoshi@ 謹賀新年! 明けましておめでとうございます。 <smal…

Freepage List

MOVIE Ⅰ


★邦画★


★アジア映画★


★TVオンエア映画★


ビッグ・ウェンズデー


ホワイト・オランダー


ウェルカム!ヘヴン


ガープの世界


Mr.ディーズ


シカゴ


ブラッド・ワーク


アバウト・シュミット


マイ・ビッグ・ファット・ウェディング


メイド・イン・マンハッタン


8Mile


ソラリス


めぐりあう時間たち


エデンより彼方に


マイ・レフトフット


恋は邪魔者


デブラ・ウィンガーを探して


製作中


懸賞生活?!


★MOVIE編 1★


★FOODS編★


★OTHERS★


★MOVIE編 2★


海外TVドラマ


ER 緊急救命室


アリーmyラブ


フルハウス


大草原の小さな家


バイオニック・ジェミー


こちらブルームーン探偵社


コンバット


謎の円盤UFO


ロズウェル 星の恋人たち


海底2万マイル


ネットフォース


ザ・ホワイトハウス


ふたりは友達?ウィル&グレイス


映画番組


アクターズ・スタジオ・インタビュー


夢伝説~世界の主役たち~


マペット放送局


SHOWBIZ COUNTDOWN


MOVIE Ⅱ


ウエストサイドストーリー


サウンド・オブ・ミュージック


小さな恋のメロディ


ショーシャンクの空に


フォレスト・ガンプ


スターウォーズ


ふたりだけの微笑


MOVIE Ⅲ


第74回アカデミー賞


NHK海外ドラマアウォード2002


第75回アカデミー賞


☆工事中☆


いろいろリンク


日記リンク集


映画配給会社リンク集


BBS過去ログ


2002.3.30~4.17


2002.4.18~30


2002.5.1~15


2002.5.16~27


2002.6.4~30


2002.7.1~12


2002.7.22~31


2002.8.3~15


2002.8.16~31


2002.9.1~15


2002.9.16~30


2002.10.1~15


2002.10.16~31


2002.11.1~15


2002.11.16~30


2002.12.1~31


2003.1.1~31


2003.2.1~26


2003.2.27~3.17


2003.3.18~4.6


2003.4.7~4.30


2003.5.1~31


2003.6.14~7.31


2003.8.1~31


2003.9.1~10.15


2003.10.16~11.7


2003.12.30~2004.2


2004.2~


テスト


Feb 26, 2012
XML
“第84回 アカデミー賞”
WOWOWさんが独占生中継する授賞式番組を、TOHOシネマズ六本木のスクリーンで観るという、
パブリックビューイングに参加することができ、ドキドキしながら授賞式を楽しんで来ました~!
レッドカーペットでのインタビューや受賞者のスピーチはもちろん、席で発表を待っている姿や、
喜びいっぱいの顔や賞賛する姿など、会場の雰囲気を満喫できて、いっぱい感動ももらいました!

 ※ 2月27日(月)夜9時よりリピート放送(字幕付き) があります。

授賞式の前には恒例のレッドカーペットセレモニーが行われ、今年の授賞式を飾る顔ぶれが次々に登場し、
さらに豪華なプレゼンターやゲストも加わり、女性陣の素敵なドレス姿に注目が集まりました。

大注目されていた作品賞には、 ミシェル・アザナビシウス監督 の白黒サイレント映画の 「アーティスト」 が選ばれ、
同作は監督賞、主演男優賞( ジャン・デュジャルダン )、作曲賞、衣装デザイン賞の5部門を受賞しました。
サイレント映画が作品賞を受賞するのは、第1回アカデミー賞で受賞した「つばさ」以来83年ぶりで、
しかも、フランス映画が作品賞を受賞するのは初めてという快挙を成し遂げました!

最多11ノミネートされていた マーティン・スコセッシ監督 「ヒューゴの不思議な発明」 は、
撮影賞、美術賞、視覚効果賞、音響編集賞、音響調整賞の5部門を受賞しました。

オリジナル脚本賞には ウディ・アレン監督 が脚本を手掛けた「ミッドナイト・イン・パリ」、
また脚色賞には アレクサンダー・ペイン監督 の共同脚本による 「ファミリー・ツリー」 が選ばれました。
(ウディ・アレン監督は授賞式を欠席していたのでスピーチが聞けず残念でした。)

主演女優賞は大本命の 「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」 メリル・ストリープ
助演男優賞は 「人生はビギナーズ」 の名優 クリストファー・プラマー が最高齢受賞を更新、
助演女優賞は 「ヘルプ ~心がつなぐストーリー~」 オクタビア・スペンサー が受賞しました。

授賞式開催の宣言をモーガン・フリーマンが行い、9回目の司会を務めたビリー・クリスタルは、
オープニングで作品賞を使ったパロディビデオの後にステージに登場し、さらに替え歌で会場を盛り上げました!
パロディビデオの中で、なんとジョージ・クルーニーがビリー・クリスタルに優しく○○を~!!(笑)
また、この1年で亡くなった映画関係者の追悼セレモニーや、シルク・ド・ソレイユによるパフォーマンスもあり、
事前に発表、セレモニーが行われていた、特別賞の紹介や技術部門の表彰の模様なども紹介されました。

各賞の受賞結果は次の通りとなっています。 ( =受賞)

≪作品賞≫
★「アーティスト」

 「戦火の馬」
 「マネーボール」
 「ファミリー・ツリー」
 「ツリー・オブ・ライフ」
 「ミッドナイト・イン・パリ」
 「ヘルプ ~心がつなぐストーリー~」 
 「ヒューゴの不思議な発明」
 「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」

≪主演男優賞≫
★ジャン・デュジャルダン  「アーティスト」

 デミアン・ビチル  「明日を継ぐために」
 ジョージ・クルーニー  「ファミリー・ツリー」
 ゲイリー・オールドマン  「裏切りのサーカス」
 ブラッド・ピット  「マネーボール」

≪主演女優賞≫
★メリル・ストリープ  「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」

 グレン・クローズ  「アルバート・ノッブス」
 ヴィオラ・デイヴィス  「ヘルプ ~心がつなぐストーリー~」
 ルーニー・マーラ  「ドラゴン・タトゥーの女」
 ミシェル・ウィリアムズ  「マリリン 7日間の恋」

≪助演男優賞≫
★クリストファー・プラマー  「人生はビギナーズ」

 ケネス・ブラナー  「マリリン 7日間の恋」
 ジョナ・ヒル  「マネーボール」
 ニック・ノルティ  「Warrior」
 マックス・フォン・シドー  「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」

≪助演女優賞≫
★オクタヴィア・スペンサー  「ヘルプ ~心がつなぐストーリー~」

 ベレニス・ベジョ  「アーティスト」
 ジェシカ・チャステイン  「ヘルプ ~心がつなぐストーリー~」
 メリッサ・マッカーシー  「ブライズメイズ (原題)」
 ジャネット・マクティア  「アルバート・ノッブス」

≪監督賞≫
★ミシェル・アザナヴィシウス  「アーティスト」

 アレクサンダー・ペイン  「ファミリー・ツリー」
 マーティン・スコセッシ  「ヒューゴの不思議な発明」
 ウディ・アレン  「ミッドナイト・イン・パリ」
 テレンス・マリック   「ツリー・オブ・ライフ」

≪オリジナル脚本賞≫
★「ミッドナイト・イン・パリ」  (ウディ・アレン)

 「アーティスト」
 「ブライズメイズ (原題)」
 「マージン・コール」
 「別離」

≪脚色賞≫
★「ファミリー・ツリー」  (アレクサンダー・ペイン、ナット・ファクソン、ジム・ラッシュ)

 「ヒューゴの不思議な発明」
 「スーパー・チューズデー ~正義を売った日~」
 「マネーボール」
 「裏切りのサーカス」

≪外国語映画賞≫
★「別離」 (イラン)

 「Bullhead」 (ベルギー)
 「Footnote」 (イスラエル)
 「In Darkness」 (ポーランド)
 「Monsieur Lazhar」 (カナダ)

≪長編アニメーション賞≫
★「ランゴ」

 「パリ猫の生き方」
 「Chico & Rita」
 「カンフー・パンダ2」
 「長ぐつをはいたネコ」

≪撮影賞≫
★「ヒューゴの不思議な発明」

 「アーティスト」
 「ドラゴン・タトゥーの女」
 「ツリー・オブ・ライフ」
 「戦火の馬」

≪編集賞≫
★「ドラゴン・タトゥーの女」

 「アーティスト」
 「ファミリー・ツリー」
 「ヒューゴの不思議な発明」
 「マネーボール」

≪美術賞≫
★「ヒューゴの不思議な発明」

 「アーティスト」
 「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」
 「ミッドナイト・イン・パリ」
 「戦火の馬」

≪衣装デザイン賞≫
★「アーティスト」

 「Anonymous」
 「ヒューゴの不思議な発明」
 「ジェーン・エア」
 「W.E.」

≪メイクアップ賞≫
★「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」

 「アルバート・ノッブス」
 「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」

≪作曲賞≫
★「アーティスト」

 「タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密」
 「ヒューゴの不思議な発明」
 「裏切りのサーカス」
 「戦火の馬」

≪歌曲賞≫
★“Man or Muppet”  「The Muppets」

 “Real in Rio”  「ブルー 初めての空へ」

≪音響調整賞≫
★「ヒューゴの不思議な発明」

 「ドラゴン・タトゥーの女」
 「マネーボール」
 「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」
 「戦火の馬」

≪音響編集賞≫
★「ヒューゴの不思議な発明」

 「ドライヴ」
 「ドラゴン・タトゥーの女」
 「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」
 「戦火の馬」

≪視覚効果賞≫
★「ヒューゴの不思議な発明」

 「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」
 「リアル・スティール」
 「猿の惑星 : 創世記(ジェネシス)」
 「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」

≪長編ドキュメンタリー賞≫
★「Undefeated」

 「Hell and Back Again」
 「If a Tree Falls : A Story of the Earth Liberation Front」
 「Paradise Lost 3 : Purgatory」
 「Pina/ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち」

≪短編ドキュメンタリー賞≫
★「Saving Face」

 「The Barber of Birmingham : Foot Soldier of the Civil Rights Movement」
 「God Is the Bigger Elvis」
 「Incident in New Baghdad」
 「津波そして桜」

≪短編アニメ賞≫
★「The Fantastic Flying Books of Mr.Morris Lessmore」

 「Dimanche」
 「La Luna」
 「A Morning Stroll」
 「Wild Life」

≪短編実写賞≫
★「The Shore」

 「Pentecost」
 「Raju」
 「Tuba Atlantic」

下記オフィシャルサイトやYahoo! Moviesなどで、たくさんのフォト&映像がご覧になれます!

アカデミー賞オフィシャルサイト (アメリカ映画芸術科学アカデミー)  (英語)

アカデミー特集 (Yahoo! Movies)  (英語) 
  • 「アーティスト (THE ARTIST)」(poster)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 27, 2012 07:13:20 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: