二代目館長日記

二代目館長日記

2021.02.26
XML



れました。主催者側の新型コロナ感染拡大防止の配慮から、事前の大々的な告知
がはばかられました。事後のお知らせとなり、たいへん申し訳ございません。



 そこにおいて、湯之奥金山の500年の歴史や、史跡のガイダンスを担う金山博
物館の取り組み状況などを報告させていただきました。



 トップバッターでの報告が終わり、次の報告者の発表のようすを舞台の隅から
客席までグルッと180度パノラマ撮影しました。500席の会場を利用制限して、
主催者のお話によると130名ほどのご参加があったそうです。



 全体的に時間がたりなく、パネルの遣り取りも30分弱、舵取りがうまく出来ず





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.26 23:37:41
コメント(2) | コメントを書く
[雑記帳あるいはmemorandum] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:武田氏の歴史を史跡から考えるシンポジウムありました(02/26)  
佐藤と申します さん
この日は埼玉県飯能市より参加させていただきました。身延山に金山があるなんて知りませんでした。ぜひ館長さんにご挨拶させていただきたかったのですが、武田家の子孫として金山で採掘されていた方々に感謝の念を運ばせていただきました。できれば明日も身延に足を運びたいところですが、というのも、どうも私の父方は今川の家臣の九島かもしれず、母方(宮下といいます)は武田ですから因縁の戦いの日なので。
ぜひ一度博物館を訪問させていただきます。 (2021.03.05 12:00:41)

Re:武田氏の歴史を史跡から考えるシンポジウムありました(02/26)  
過日のシンポ、遠路ご参加ありがとうございました。
金山開発の歴史は、まだまだ未解明な点が多く、これからも調査研究を進めていく課題が多くことを紹介申し上げました。
機会がありましたなら、金山博物館にもお出かけください。 (2021.03.05 21:30:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

bnvn05

bnvn05

Comments

清水洋美@ ヨコグラノキ果実写真ご提供のお願い 初めてご連絡さしあげます。 世界文化社で…
bnvn06@ Re:こんな日にはこのヨコヅナサシガメ(05/13) 現在、ログインできないため、更新できな…
bnvn05 @ コメントありがとうございました。 hero-AUさま、この度はコメントいただき、…
hero-AU@ Re:野に咲く花の向こうに・・・(07/05) お疲れさまです。今年も砂金掘り大会の季…
bnvn05 @ Re:武田氏の歴史を史跡から考えるシンポジウムありました(02/26) 過日のシンポ、遠路ご参加ありがとうござ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: