踏み踏み日記
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
いはやは。皆さんおはようございます。こんにちは。こんばんわ。そして、ほとんどの人はお久さしぶりです。庶民派の通称Mです。まだ死んでません。見捨てないでください。ついでに踏んでください。さて。前回の日記から約2ヶ月が過ぎようとしています今日この頃。MHP2飽きてやめたんやろ?とか思われてもしょうがないほどの空白が出来ました。でもまぁ、あれです。何とか続けています。んで、先ほどやっとのことでミラボレアス亜種(祖龍)のソロ討伐を達成しました。イヤッホーウソロの練習時間は多分10時間ぐらいです。一昨日の夜に5時間、昨日ソロ練習が3時間。今日のソロ練習が2時間。知り合いと一緒にやってる時間を含めるともっと何ですが、ソロでやると時間切れになるので一層工夫が必要でした。【アイルーキッチン】5匹による乳製品+酒=体力+50、スタミナ+50*猫の火薬術発動【装備】覇弓レラカムトルム 爆師珠混沌のパオディアブロUレジスト 早填珠(意味無い)ディアブロUガード 爆師珠 爆師珠ディアブロUコート 重塊珠ディアブロUレギンス 爆師珠 爆師珠*の重鎧玉を使わない強化【発動スキル】風圧【大】無効ボマー状態異常攻撃強化【持ち物】秘薬*2回復薬グレート*10鬼人薬グレート*5強走薬グレート*5調合書1調合書2調合書3力の護符力の爪爆薬*10大タル*10大タル爆弾*3大タル爆弾G*2小タル爆弾*10小タル爆弾G*5打ち上げタル爆弾*10打ち上げタル爆弾G*10強激ビン*50毒ビン*20空のビン*30ニトロダケ*20毒テンダケ*10モドリ玉毒けむり玉攻撃力318(鬼人薬グレート使用前)防御力187雷耐性18見ての通り、弓で射殺したと言うよりは、爆殺したほうが表現的に正しいと思います。(工夫してねーじゃん)先に告げておきますが、怒ってるときの尻尾以外のダメージは即死です。怒って無くてもパンチで瀕死、降って来る雷も瀕死(体力150の話)まず、怒る前に翼、胸の破壊を強激ビンで破壊。私の場合、胸の破壊と同時に怒りが来ました。現在の世間一般で言う体力50%以下の硬化タイム開始です。ここまでの時間は約8分。硬化が開始したら、地上にいるときは打ち上げ爆弾系を確実に当てる。無くなったらひたすら頭に向かって近距離なら速射。エリア外突撃の場合は子タル爆弾系を2~3個ほど設置して離れる。エリア外雷ブレスの場合は終わった後降りてくるときに大タル爆弾系1個設置後、離れて爆撃。高台に乗って招雷は安全地帯に退避。その際、祖龍に向かって【アクション】→【落ち込む】を使った祖龍を崇める様はなかなかの光景。心にゆとりを持たせるためにやって見て欲しい。招来後、帰ってくるときに大タル爆弾系2個を設置し、確実に爆発を当てる。ちなみに、降りてくるときに影から進行方向に床のブロック2マス分離して爆弾を置くとちょうど顔になります。しかし、いくら当てても角が壊れませんでした。【角】と【顔】は別なので顔破壊(目破壊)の判定を一生懸命やってた為と思われます(角二本を破壊しないと目が破壊されないため、ただの怯みで終わる)大タル爆弾系が無くなったら小タル爆弾系に切り替え。降りてくる際踏み潰されないようにギリギリ重ならないよう注意し、足に小タル爆弾系を数個設置。慣れれば一度に最低3個は設置できる。全ての爆弾が無くなったらモドリ玉。爆弾を回収し、上記と同じことを繰り返す。*支給品には ・支給大タル爆弾*2 ・小タル爆弾G*5 ・打ち上げタル爆弾*5 があるのでこれだけは必ず回収。全ての爆弾を確実に当てていれば恐らくほとんど瀕死のはずなので貫通で足から尻尾を目掛けて射ちまくればポンポン怯んですぐ倒せます。ちなみに私の動きもまだ改良の余地があるのですが、このやり方で8分ほど余りました。部位破壊報酬は5箇所全ての報酬を確認。ついでに、毒ビンと毒けむり玉ですが、毒ビンは調合あわせて30発撃って一回毒になる程度。いりません。毒けむり玉ですが、10回命がけで当ててきましたが毒の状態にすらなりませんでした。(全て股下)イラナイコです。他の持ち物に変えることを強くお勧めします。だから頭も変えたほうがいいです^^;部位破壊の目安翼:怯み5回ほどで破壊。翼の所々に穴のようなものが出来る(たぶん穴が開いてる)胸:胸が少し赤くなる。怒ると見にくくなる為、怒り前の胸の色を良く覚えておき、怒りが静まったところで確認するとわかりやすい左角:明らかに欠けている右角:上角が欠けているのが確認できる目:ごめん。わかんなかった。
2007/06/13
コメント(79)