ソラえもんのたからばこ

ソラえもんのたからばこ

2004.08.24
XML
今朝、ふとモンテッソーリのことを思い出した。

(シュタイナーとかいろんな教育があるけど、

「ママ一人でするのを手伝ってね」相良敦子著、という本を読んで

すごく「そっか~子どもってこういうものなんだ!」って目から鱗を経験。

なるほど、と思うことばかりで、又自分で出来そうな事がいっぱい書かれてて、

モンテッソーリ好きとなる)

去年は、入園前で時間が余っていて(きいろくんが生まれたてで大変だったけど)

近所の保育園で月1.2回参加できるお教室に行っていた。

その保育園はモンテッソーリをメインにしている所で



20人の子ども(ほとんど3歳児)に先生が3人。

教具もよくできてるな~って思ったけど、

何より印象に残っているのは先生の話し方。

とても穏やかでゆっくり話す。

子どもがいけないことをした時も、穏やかにゆっくり諭す。

とても真似できないや~って思うけど・・・

でもね、3人の先生の中で一番小さい声で一番ゆっくり話す先生。

この先生の話す事を子どもは一番集中して聞いている。

聞いて欲しいからって大きい声で話すのは逆効果なんだなって思った。

今朝、何故かその事を思い出したので、

ここ数日イライラしてる自分を振り返り



今日は朝一番からお友達の家に遊びに行く約束だったので

1日他人の中に居たせいもあるけど(私もあおくんも外面がよい)

イライラしない時間を過ごすことが出来た。

4人子どもが居たんだけど、中で2人声の大きい子が居た。

その子に話し掛けられると、耳をふさぎたくなる感じ(^^;)



すっと声のトーンが落ちて、うるさくなくなった。

それが何度もあったので、やっぱり効果はあるんだなって確信。

ただね~やっぱり自分の心に余裕がないと出来ない気がする。

家で母子だけでこもってたら、きっと無理!

でも、明日も心がけてみようと思う。

結果はいかに!?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.08.24 22:19:20
コメント(4) | コメントを書く
[あおくんときいろくん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ソラえもん@

ソラえもん@

コメント新着

ソラえもん@ @ Re:おひさしぶり~(04/13) 三匹の仔豚(みぎっち)さんへ ありが…
ソラえもん@ @ Re[1]:テニス合宿(04/01) 楽観777さんへ とっても楽しそうなんで…
三匹の仔豚(みぎっち) @ おひさしぶり~ 入学・入園おめでとう~(^^) 一気に…
楽観777 @ Re:テニス合宿(04/01) 楽しそうですね♪ 子供とテニス、夢ですね…
ソラえもん@ @ Re[1]:お風呂でクロール(03/07) 楽観777さん 動画も撮ったんですけど、…

お気に入りブログ

たけこ’s BAR with3babyさん
子煩悩な父親の日記 楽観777さん
親豚仔豚の宝箱 三匹の仔豚(みぎっち)さん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: