1

ご訪問ありがとうございます。子育てがもう少しで終わりそうなBonnです。(⑅•ᴗ•⑅)⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛༝⊛キャンプ初心者の目線から 気がついたことを発信しています。自己紹介は⇨こちら冬キャンプにおすすめの商品は⇨こちら⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛༝⊛❉❉❉❉❉ 昨日の記事 ❉❉❉❉❉⇨ソレイユの丘 リニューアル最新情報①❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉1月も後半。 なんだか太陽に力が出てきたような晴れです。ソレイユの丘で、去年の2月でした。初めてのテント泊。その日も こんな晴れの日でした。●ソレイユの丘 お買い物ができる周辺情報(2022.2)高速道路 降りて 三浦縦貫道路林ICを降りたら・・・周りはキャベツ畑。とてものんびりした風景でした。林IC降りて T字路にぶつかったらどちらにいくか迷いますが、どちらに曲っても国道134号に出ることができます。また、国道134号沿いも「ソレイユの丘」周辺もキャベツ畑があり、グレイ一色の高速道路の後でリフレッシュになりますね。今頃冬の時期は、道路沿いの農家で冬野菜がびっくりするくらい安く売っているところが多く、これを購入している人を見かけます。ドライブしても楽しめるところですね。「ソレイユの丘」近くには買い物できる場所が数カ所あります。駐車場を出る時に駐車券に印を押して貰えば何度も出入りできたように思います。でもリニューアルしたらこれも変わるかもしれませんが・・・①お店が集中しているモール(車で10分くらい)②地元野菜、食材が購入できるすかなごっそ(車で7分くらい)③ソレイユ入り口にあるコンビニ(車で3分くらい)我が家は、こちらの方面にキャンプに行く時は、現地にて食材の調達にいきます。①三浦市初声町にあるショッピングモール・ヤオコー(スーパー)・クリエイト(ドラッグストア)・パシオス(洋服)・カインズホーム(ホームセンター)他ノジマ電気、コメダ珈琲店、かっぱ寿司もありキャンプで足りないと思ったものや薪や食材、洋服まで購入できてしまうのでとても重宝です。しかも都内より野菜も肉もとても安い!です。②JAファーマーズマーケットすかなごっそ地元の新鮮な野菜とお魚、パンなど購入できます。変わった野菜なども多く、見ていても楽しいです。広めの駐車場がいつも満車に近く、人気なのがわかりますね。③コンビニ134号からソレイユの丘に向かう信号横にあり一番近いコンビニです。ちなみに、前回行った時には、「ソレイユの丘」の中にも地元野菜を置いている売店があり、朝、「おじさんがうちで取れた野菜ね・・・」と荷出しをして帰っていくのを見て顔が見える生産者の野菜が購入できるのは安心だなと思いました。大きな三浦大根変わった形の子もいました。新しくなるソレイユの丘は、飲食店もリニューアルとのこと。「長井海の手公園 ソレイユの丘」〒238-0316 神奈川県横須賀市長井4丁目地内TEL:046-857-2500https://soleil-park.jp/より参照楽しみです。●キャンプ情報以前行った時は、なっぷ(←こちらからHP にいけます)からの予約でした。何度か予約を取ろうと思ったのですが直前の天気を考えて(早く予約してしまうとキャンセル料がかかるので) いつもぎりぎりで 予約しようとすると満室でダメでした。近場でファミリー向けにはとても良さそうだったのと意外と連泊をしている人がいたのには驚きました。(私にとって初めてテント泊だったので・・・)新しくなる キャンプ施設の内容を見ても、今までできなかったデイキャンプやペットと一緒にキャンプもOKになるようですね。知り合いのキャンパーさんも 犬連れはダメだったからと諦めていたのですがここなら今度行けそうですよ!またオートサイトも 10→17に増える!やった!手ぶらでアウトドア体験OK愛車も横づけOK海を臨む絶景のグランピングコテージ5棟、トレーラーハウス20室、バンガロー5棟など、多様な宿泊体験をご提供。さらにワンちゃんと一緒に泊まれるお部屋もご用意。オートキャンプサイト拡大現状の10サイトから17サイトに拡大します。フリーサイトエリアが新登場約60~80受け入れ可能。デイキャンプも受付します。https://soleil-park.jp/より参照車が横付けできるサイトで、電源付きがあって広さも大きめなキャンプ場で近場だと嬉しいので これはとても楽しみです。●キャンプ場の予約は?!今のところまだHPも情報のみ。 もうしばらくお待ちください・・・2023年4月中旬以降のキャンプ場の予約については、2023年2月15日(予定)より予約受付を開始いたします。予約受付は本リニューアル準備サイト内より、予約開始日以降にご確認がいただけます。※状況によって受付開始時期が変更になる可能性がございます。エリアマネジメント横須賀共同事業体(2023年4月以降 長井海の手公園 ソレイユの丘運営者)https://soleil-park.jp/より参照【リニューアル工事に伴う全面休園のお知らせ】長井海の手公園 ソレイユの丘は、2023年4月のリニューアル・オープンに向けた工事に伴い、2022年10月1日(土)から約半年間【全面休園】をいたします。今度、どんな風にリニューアルされるのか楽しみですね。ではまたTo be continued. お読みいただき ありがとうございます。ポチッとお願いします。日々少しずつ・・・励みになります。 ↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023.01.29
閲覧総数 1284
2

ご訪問ありがとうございます。子育てがもう少しで終わりそうなBonnです。(⑅•ᴗ•⑅)⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛༝⊛キャンプ初心者の目線から 気がついたことを発信しています。自己紹介は⇨こちら冬キャンプにおすすめの商品は⇨こちら⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛༝⊛❉❉❉❉❉ 関連の記事 ❉❉❉❉❉⇨焚火台と一緒に購入した焚火を愛でる椅子❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉❉2月もあと数日で終わりです。虫もいない 雪の無い冬キャンプ、夜空の星が綺麗なので憧れるけど・・・ 初めての時はちょっと勇気のいるキャンプですよね。私も初めてのキャンプに行くまでには、なかなか時間がかかりました。いろいろ調べたり お店の人に話を聞いたり・・・知識がないので大変でした。キャンプに興味はあるけど、まだハードルが・・・という方は、ちょっと日中の日差しが暖かくなってきたので泊まりではなく、まずは天気のいい、風の無い日なら11時くらいから16時くらいまでなら全然寒くなく 過ごせるので 暖かくしてデイキャンプをしてみるのがオススメだと思います。デイキャンプからだと テントもタープもまだいらないし、椅子とテーブル 簡単にお料理できる道具、お弁当でもいいし お湯を沸かしてカップラーメンでもいいし、とても荷物も少ないのにキャンプの醍醐味を楽しめるのでオススメかな・・・と思います。●我が家のファーストファミリーキャンプの話初めてのテント泊キャンプは、いきなりふもとっぱら。(写真を見返すと、ふもとっぱらにいく前に一度、 公園で昼間にお湯を沸かしてカップラーメンを食べてました。)3月お彼岸直前。ゆるキャン△イメージを持って勢いで行きました。テントはなかったけど、まだ車中泊の流行る前で 車中の中で寝袋泊ならなんとかなるでしょう・・・と思って行きました。寝袋でもとても寒かったです。寒すぎてよく寝れなかったことを覚えてます。(でも車で泊まるのは、寒いことは知ってました。)キャンプ場でやることは、ご飯を作って焚き火をしてくつろぐこと。なのでそのために カセットコンロ、焚火台とくつろぐための椅子を購入しました。●道具選びは慎重に・・・選びました。キャンプ道具は、衣・食・住で各々使用目的があるのですが、それにプラス『キャンプ場で過ごす内容』で選ぶ道具のデザインが変わると思います。我が家がファミキャンを始める時「キャンプ=焚火」というイメージが、一番だったので、焚き火をする → くつろぐ座り心地のいい椅子 を選ぶという目的がはっきりしました。160cm位の私・姉妹と180cm近くの息子が同じものを選ぶとなると息子本人に座ってどんな高さがいいのか決めてもらうことが一番だと思い、椅子を買う前に お店を数軒はしごして何度もいろいろな椅子に座ってみました。snowpeakでもいろんな高さの椅子があるのでこちらも試してみました。キャンプ場でどんな時間の過ごし方をするのかそれを考えて道具を選んだ方がいいと思います。●焚火を愛でるための目的の椅子まず椅子を売り場でよく見ると 座面が高いハイスタイルと座面が低いロースタイルがあります。15年前に子供が小さい時に持っていた椅子は、折り畳み式のハイスタイルのもの。座面が高かったのでテーブルも高いもので揃えてました。ただ、焚火を眺めるというよりは、食事をメインで選んだものだったので焚き火を愛でるには少し座面が高いかな・・・ということで今回は、座面の低いロースタイルを選びました。次に気をつけたのが保管するときの大きさ。以前持っていた椅子は 4脚で折り畳みでコンパクトになるもののベランダに置いていたのですが、かさばるタイプで外に置いていたら太陽光で素材が劣化して数年で破れてしまいました。なので、今回は、畳んだ時に超コンパクトorコンパクトの2種類を検討して試しにいろんなお店で、超コンパクトタイプ、コンパクトになるけどしっかりした脚タイプなどいろいろ座ってみました。180センチくらいの息子が足を伸ばしてくつろいで座るには、超コンパクトタイプは座り方やタイミングによっては、壊れそうで心配・・・ということでロースタイルだけど、脚がしっかりしているもの かつコンパクトになるものを選択肢として検討し車にも置いておけるサイズを選ぶことに・・・これは大事なポイントでした。次に色を考慮して どんなイメージのテントをのちに購入するのか考えながら購入しました。まだテントも、タープもないところなので、このあと 他の道具をどうするのかも、この椅子の色がキーかなと思いました。snow peakのテントは 3色のものがメインアイボリーのもの、こげ茶のもの、茶色のもの他のメーカーもこの3色のカラーが多かったのでこれに合うイメージで選ぶことにしました。大切に長く使えるものを選びたかったのでやはりsnow peakにすることにしました。ただ、椅子の色をカーキにするか、ブラウンにするのか悩みお店で見た時に、すぐに購入しないで 一度帰宅してから悩んだ後に電話をしたら 見に行った後にすぐ売れてしまったそうで・・カーキは人気でその時購入できませんでした。ブラウン2脚ならば、他店から取り寄せ可能ですと言われて購入できたのがこちらです。スノーピーク snow peak アウトドアチェア ローチェア30 ブラウン LV-091BR od日にちに余裕があれば、希望の色を購入できたかもしれないのですが、スノーピーク ローチェア 30:カーキ LV-091KH キャンプ snow peakファミリーキャンプにいく日が決まっていたので なんと購入できたのはファミキャン出発の前日。お店の人の方が慣れており、いつ行くのかそれに合わせて用意していただけて助かりました。そんな椅子が 先日、壊れたかと思い心配しましたが、 大丈夫でした。でも、椅子の フレームの端に付いている黒のプラスチックのカバーは 取れやすいので気をつけてくださいね。ローチェア30先日の開かなくなった椅子は、オレンジの丸のついているところ金属のフレームの端にはまっている プラスチックの留め具と金属フレームの間に椅子の生地が挟まれてしまった・・・のが原因だったようで・・・お店の人が よくみてくれて修理に出さずに直ることができてよかったです。我が家で購入したブラウンの椅子は2脚とこの時に一緒に購入した椅子スノーピーク ローチェアショートこの3脚は、本当に座り心地が良くてずっと座ってられる椅子なんです。1脚22,000円する椅子が 2脚で 37,400円のお得な野遊びセットは2月末までだそうです。スノーピーク ローチェアショート snow peak Low Chair Short LV-093 イス 家具 アウトドア キャンプ バーベキュー 【正規品】昨日もsnow peakのカフェでローチェアショートに座って心地よくて立ちたくないね〜と娘と話してました。ではまたTo be continued. お読みいただき ありがとうございます。ポチッとお願いします。日々少しずつ・・・励みになります。 ↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023.02.25
閲覧総数 405