全34件 (34件中 1-34件目)
1
第1回貸金業務取扱主任者試験の合格発表がありました。日本貸金業協会のホームページから確認できます。私も早速ホームページで確認しました。結果は、、、合格!!!うれしいです!
2009/10/01
コメント(0)
8月30日に、第1回貸金業務取扱主任者試験があり、私も受験しました。試験会場は五反田でした。試験を受けた率直な感想は思ったよりむずかしかったー。問題文の文章が長く、読むだけで結構時間がかかり50問全部終わったときには試験終了15分前くらいでした。2時間の試験時間があっという間でした。解答速報をみて自己採点してみたところ結果は50問中41問正解!お!思ったよりよかった。これなら大丈夫、だと思うのですが。。。
2009/09/06
コメント(0)
1月にメキキの会が主催している個の花道場に参加した話を以前ブログに書きました。今回は、その個の花道場を経験した人がさらに自分の天命に生きるための支天道場というセミナーがあり、それに参加しました。前回一緒だった人も何人かいて、さらに、私をこのセミナーに紹介してくれた友人もいたので、前回よりは参加しやすかったです。もちろん、はじめて会う人たちもいましたがすぐに仲良くなってしまいました。5、6人の班に分かれたのですが、そのメンバーがかなり個性的でおもしろい人たちでした。6ヶ月間このメンツで過ごすと思うととても楽しみです。他の人ともいろいろお話しましたが、一番おかしかったのが、休み時間に、なぜかポリスとツェッペリンの話で盛り上がってしまった私とMちゃんとHさん。Mちゃんのお宅は家の留守電のBGMがツェッペリンのイミグラントソング!うそだろー、こわいって。Hさんは先月のポリスのライブに行ったとのことでそのときの話で盛り上がりました。セミナー終了後、宴会部長の私はみんなを引き連れて飲みに行きました(笑)。楽しかったです。
2008/03/30
コメント(0)
ザ・シークレットの本を読んだり、DVDを観たりしてから、引き寄せの法則をちょっとずつ実践しています。その結果、いろんなことがずいぶんラクになりました。まず、電車に乗ると、私のための席が空いています。もちろんラッシュ時には乗らないからなんだけど、それでもかなりの高確率で空きます。それから、駐車場も同じですね。出かける前に、行き先で難なく駐車スペースを見つけられることを宇宙にお願いしてから行くと、あら不思議問題なく駐車場が見つかります。さらに、仕事のこと。今月後ちょっと仕事ほしいな、、、というときにも使ってみると、、、意外とうまくいきます。また、出先で偶然にいろいろな人と出会うようになりました。電車の中、ランチをしたお店など、偶然としかいえない出会いが起きています。それを、気持ち悪い、とか、ただの偶然と思わず、何かあるのかな、と思って楽しんでいるのがまたいいみたいです。今後も楽しく続けてみようと思います。
2008/02/16
コメント(0)
ザ・シークレットのDVDを観ました。本を読んでいるので、同じ内容なんだろうと思っていました。でも実際見てみると、本を読むのとはまた違った感じ方というか入り方ができました。目からだけの情報よりも、目と耳の両方から入ってくるほうがインパクト強いですよね。字幕が早くてついていくのが大変ですが、簡単な英語なので何とかなります。基本的には、引き寄せの法則についていろんな人が語っているのですが、実際の体験者が具体的な事例を語っているので真実味があっていいです。引き寄せの法則は、本を読んでからちょくちょく実践しています。その報告はまた後日書きますね。
2008/02/15
コメント(0)
「ザ・シークレット」などの本に書かれている引き寄せの法則を、自分なりに実践しています。気軽にやってみるとうまくいくのでおもしろいです。車で出かけたときに駐車場がすぐ見つかるとか、電車で座れるとかそんな程度ですが、これが自然とうまくいきます。電車には比較的すいている時間に乗ることが多いので座れることはそんなに不思議ではないのですが、最近はなんだか私のための席があるような気がします。これはおもしろいので、もうちょっと応用してみようかなーと思ってます。またおもしろい結果が出たらご報告しますね。
2008/01/29
コメント(1)
個の花道場2日間終わりました。とっても楽しい2日間でした。個の花道場はもちろん、メキキの会には初めて参加したので、知っている人は1人もいなかったのですが、皆さんと2日間を過ごしているうちに参加した皆さんのことが大好きになっちゃいました。終わった後何人かで飲みに行って、そのあとなぜかカラオケに行ってしまい気がついたら朝の4時でした(笑)!!!いままで自分の天命や天職についてこんなに真剣に考えたことはあまりなかったので、今回の道場はいい経験になりました。なんとなく、ああこれが自分の天命なのかなーと思えるものが見えてきました。仕事として何をするかということではなく、頼まれたわけでもないのに気がついたらついついしてしまっていること、子供の頃から大好きなこと、両親から受け継いでいる素質、などに天命や天職をつかむヒントがあるというのが私の感覚です。私の場合、「人を楽しませる、場を盛り上げる」というのが天命なんじゃないかと思います。個の花道場に参加する前からうすうす感づいてはいたのですが、しっくりくる言葉が見つかってよかったと思います。
2008/01/20
コメント(1)
個の花道場の宿題について。昨日、両親に感謝の言葉を言う、という宿題が出ました。普通は結婚するときに、両親に感謝の言葉を言うのでしょうが、私は言っていません。結婚して10年経ってやっとそのことに気づいたのですが、なかなか言う機会がなくてそのままになっていました。それでこの宿題が出たので、いい機会だと思い昨日実家に行って父に言いました。「今まで育ててくれてありがとう」と。で、何が起きたかというと、なんと何もおきませんでした(笑)。父は何で今頃そんなこというの?みたいなきょとんとした顔をしていました。が、母は横で泣いていました。というのも、去年父にガンが見つかり大手術をしたので。ま2人の反応はともかく、私としてはきちんと感謝の言葉が言えてスッキリしました。私はどちらかというと、言わなくても気持ちがあればわかるだろう、という考え方でしたが、きちんと言葉にして伝えることも大事なんだなと思いました。
2008/01/20
コメント(0)
個の花道場に参加しました。ってそれなに?と思うでしょう。メキキの会が主催している2日間のセミナーというかワークショップです。個の花というのは、その人のよいところ、輝いているところ、何も言わないでも感じ取れるその人の魅力、というような意味です。それぞれ1人ずつ前に出て自己紹介をした後に、他の参加者たちがその人の「個の花」を言う時間がありました。私は普段人と接するときには、いつもその人のよいところを見つけようと思っているので難しいことではないのですが、それをすぐに的確な言葉で表現するのが難しい!!!通常のセミナーだと講師が一方的にしゃべって受講者はへーなるほどと思っておしまいなんですが、個の花道場は、参加者のみんなで作っていく形式だったせいなのか、とても有意義な時間が過ごせました。普段は考えないことに頭を使ったのでとても疲れました。しかも宿題なんか出ちゃって結構大変。。。でも楽しかったです。
2008/01/19
コメント(0)
今年の目標まとめてみました。●仕事・仕事のスピードアップをこころがける。・新規事業を開拓し、収入源を増やす。●健康・健康を保つ。・体力をつけるために何かスポーツを始める。●家族・家族で話し合う時間を増やす。・病気療養中の父をサポートする。●人間関係・人脈を広げるようにするとともに、 今までの人間関係をより深いものにする。・一緒にいる人に元気と勇気を与えるようにする。●自己成長・自分の使命を知りそれを果たす。・常に平和な心で物事を見つめるようにする。●趣味・毎月1回以上温泉に行く。・年間50冊以上本を読む。今年も楽しく幸せな1年間にしていこう!
2008/01/06
コメント(2)
今日はとある知人に勧められて、先日読んだ本「人の心が手にとるように見えてくる」の著者出口光氏が中心になって活動しているメキキの会のセミナーの説明会に行きました。すごくおもしろかったです。来ている皆さんだ生き生きしていて元気で、とても向上心があるように感じたので、私もセミナーに申し込んでしまいました。その後、参加した皆さんとちょっと飲みに行き、楽しいお話をいろいろうかがいました。新しい仲間が増えてうれしいです。セミナーが楽しみになってきました。
2007/12/18
コメント(0)
小山龍介さんのコーチングを受けました!IDEA HACKS!などライフハック系の大好きな私の憧れの人の1人です。小山さんのメルマガで、コーチング受けたい人を募集していたので、応募したところ、受けられることになったんです。実はコーチング初体験の私。いろいろお話ししてきました。私が一番考えたかったことは、今後の自分の仕事の展開でしたが、小山さんとお話しているうちに、あっという間にこれだ!というアイデアが出ました。自分でもびっくりでした。そのほかにもGTDの実践、目標の設定、早起き、モチベーションの維持など相談したいことはありましたが、現状をお話しするとまあそれでいいんじゃない?と暖かいアドバイスを頂きました。「健康で毎日を楽しめたらそれが幸せ」という私は特に仕事でも家庭でも人間関係でも悩んでいることがないので、コーチングはやりにくいといわれてしまいました(笑)。小山さんは写真で見るよりかっこよかったです!
2007/11/15
コメント(2)
楽天ブログをはじめてから3年が経ちました。わーい!うれしいです!はじめたときは年間も続けるつもりはなかったのですが、気がついたら3周年。びっくりです。いつも遊びに来てくれる皆さんありがとうございます。ブログをしてよかったなと思うことは、・文章を書くのが苦ではなくなった・いろいろな人と知り合うきっかけになった・あまり会わない人でも近況を知ってもらえる・コメントがうれしい・発信できる場があることがうれしいなどなどです。削除もされずに続けられてよかったです。最近サボり気味で1週間くらい前の日記を書いているような状態ですが、もうちょっとがんばってみようかなーと考えています。さすがに3年もするとちょっと飽きるので、スタイルを変えてみようかな?
2007/08/16
コメント(6)
あけましておめでとうございます。2007年のスタートです!年越しは実家で両親と夫と子供たちと過ごしました。ドンペリを空けてごきげんな年明けでした。午後、松蔭神社へ初詣。毎年行っています。結構混んでいました。帰りに、たらこの会メンバーのママさんが経営しているカフェに寄りましたが、満席で入れませんでした。残念。ファミレスでお茶して帰りました。今年の目標を書くための準備をしました。GTDでも、平さんのブレインダンプでも、まずは頭の中のごちゃごちゃを書き出してスッキリすることが大切といわれています。さらに、先日読んだ「1日を48時間にして夢をかなえる」中井隆栄著 にも書かれています。そこで今日はまず、やらなきゃいけない仕事や気になっていること、いつかやりたいことなどを書き出しました。いやーほんとにすごいたくさんの項目があって、なかなか終わりません。明日も続きをやろうかな。
2007/01/01
コメント(2)
いよいよ2006年も今日で終わりです。今年よかったことを書いてみようと思います。たくさんありますが、あえてまとめると。。。◆仕事・年収を2割増やすという目標をらくらく達成。・ホームページをリニューアルした。・セミナー講師、監修した本の出版、コラムの執筆など、 本業の周辺の仕事が増えた。◆健康・健康で1年間すごすことができた。検診の結果も バッチリだった。◆習慣・フランクリンプランナーを使い、時間管理が上手に なり、仕事の効率がアップした。・楽天日記を続けることができた。◆プライベート・家族との時間を少しだけ増やすことができた。◆自己成長・公私共にたくさんのすばらしい人との出逢うことが できた。・たくさんの本や教材やセミナーで、ビジネス、特に マーケティングの知識を多く得た。・本などから得た知識を実践するように努力した。本当に楽しい1年間でした。ありがとうございました。
2006/12/31
コメント(2)
先日会社の設立をお手伝いした会社の社長さんとお茶しました。今後のビジネスについていろいろ語り合うことができとても充実した時間でした。私は行政書士の仕事をしていて、経営者たちとこんな風にいろいろな話ができることがとても好きです。自分も経営者としてとても勉強になるんです。たくさんの経営者とお話をしていて感じることは、商売上手な社長さんには自営魂というようなものがあるということです。うまく行っている会社の社長さんは、親御さんもご商売をされて成功されていることが多いような気がします。血筋なのか教育なのか、環境なのか習慣なのか、わかりませんけども、親の自営魂なるものを引き継いでいるんじゃないかなーと思うのです。商売をするということは、お客さんに価値を提供して、お金を頂く、ということです。これは会社でも、私たちのような士業でも同じこと。でもサラリーマンをずーっとしていると、この当たり前のことが見えにくくなるようです。自分も親兄弟もサラリーマンと専業主婦の組み合わせという場合は特にわかりづらいようです。脱サラして会社を始める方も多いですが、サラリーマンとは考え方を変える必要があるんです。「自営魂」なんて言葉はないと思いますが、何て言うのかな、テクニックではなくて、もっと根っこのほうの考え方、哲学やモットーに近いのかなあ、こういう考え方を身に付けることが、事業を成功させるために実は大切なんじゃないかなーと思うのですが。
2006/12/02
コメント(0)
最近、CD教材で勉強することが増えました。本を読むのも勉強になりますが、耳から聴く勉強法もなかなかいいです。私は結構耳から入ったものは記憶に残るタイプ。英語はほとんど洋楽の歌詞で覚えちゃったし、出会った人がどんな話をしていたとか、映画の台詞とか、歌のメロディとか、リズム、そういうものをよく覚えているんです。本だと何回も繰り返して読むことはあまりないのですが、CDだと繰り返し聞いても飽きません。CDをパソコンに取り込んでエアウォークマンで聴くようにしているので、いつでもどこでも耳から勉強ができるようになり、とても気に入ってます。家で家事をしながら、仕事に向かう電車の中、駅からお客さんの会社まで歩きながら、ほとんどいつでも聴いていられます。これを活用すると1日3時間くらい聴くことが可能です。資格の勉強などをする場合は、自分で参考書を音読したものを録音し、これを繰り返し聞くというやり方もありだなーと思います。今日は電車の中から聞いていたセミナーCDがおもしろかったので家に帰ってからもずっと聴いていました。聴きながら夕食を作ったところ、材料をカットしている間はよかったのですが、炒めたり煮たりする段階になってあこりゃだめだ!と気がつきました。そう、聞こえないとうまく感じがつかめないんです。よく揚げ物が揚がったかどうかは音で判断する、といいますが炒めるときでも煮物でも音は重要です。料理って、見て、触って、聞いて、匂って、味わって、と、意外と五感を使っているんだなーと思いました。
2006/10/06
コメント(0)
その2の続きです。頭の中にあった気になっていることをほぼ全部書き出した後は、それを1つずつチェックする作業です。まず、書いてあることを読み、アクションを起こす必要があるかを考えます。アクションをする必要がなく、不要なものは「ゴミ箱」へ。そのうちやりたいことだけどいまする必要がなければ、「いつかやることリスト」へ。また、アクションを起こす必要はないけどとっておきたいものは「資料リスト」へ移動させます。すると、すぐにアクションを起こす必要があるものが残ります。その中で、次の物理的なアクションが1つ以上のものをすべて「プロジェクトリスト」へ移動させます。次のアクションが1つのもので、2分以内にできることはすぐその場でやってしまいます。私は実際このステップで何本か電話をかけました。すると、残ったものは2分以内にできないことです。コレを誰かに委任する場合はその項目を「連絡まちリスト」に入れます。そして、自分でやるけど今ではなく特定の日にする場合は手帳にその予定を書き込みます。さて、さきほどプロジェクトリストに移動させたもの、複数のアクションをしないと終わらないものでした。それからまだ残っているものもあります。これらについては、次の物理的なアクションを考えます。個人的にはこの「次のアクションは?」という考え方が気に入りました。たとえば、依頼されたけどまだ手を付けていない仕事については、最初に書いたものには「○○の書類作成」としか書いていなかったので、次のアクションは?と考えることによって、「○○から預った書類をみる」のがはじめの一歩だったことに気づきます。すべてがこの調子で、次のアクションは?ばかり考えていきます。これを何回も繰り返していき、とうとう、いままでのTODOリストの書き方があまりよくなかったことにと気づいてしまいました。それから、「連絡まちリスト」も重要。私は、お客さんに依頼したことや、返事をもらう必要があることなどを忘れてしまうことがよくありましたが、こういうリストを作っておけばいいんだということがわかり、うれしいです。これは優れたシステムだと思います。しばらくやってみます。
2006/09/26
コメント(0)
GTDをやってみました。とりあえず、自分が気になっていることを書き出します。仕事、家のこと、健康、などについて書き出してみます。いつかしたいことやりたいこと手に入れたいものについては以前ブレインダンプをしたときのものを参考に手直し。大体書き出したなあというところでちょっと休み。しばらくすると、あ、あれ忘れてた!ということがポロポロ出てくるので、またそれを書き留めます。なんてことを今日1日中やってました。自分の頭にある考えや気になっていることをすべて書き出すこの作業に3時間程度かかると本には書いてありますが、私の場合もっとかかりました。ブレインダンプをしたときは5時間くらいやっていたと思いますし、今日も、以前のものを参考にしても3時間くらいかかりました。しかも、そのあともちょっとずつ出てくるので完全に終わるには丸1日かかりますね。しかし、コレをやると頭の中が本当にスッキリ!していい気持ちなんですよー。とりあえず、今日は頭の中のものを書き出すという1ステップのみで終了。明日からは、コレを分類していくことになります。
2006/09/24
コメント(0)
昨日の日記に書いたとおり、早速GTDをやってみることにしました。GTDとはhttp://hpcgi1.nifty.com/spen/index.cgi?%A3%C7%A3%D4%A3%C4%2F%A3%C7%A3%D4%A3%C4%A4%C8%A4%CF%B2%BF%A4%ABといっても、なんとなく内容がイマイチ理解できていない気がしたので、まず読書。「ストレスフリーの仕事術」 デビッド・アレン著 田口元訳をさーっと読んでみました。うんうん、なるほど。GTDをやってみるための心構えを作るには最適な本。といっても、実際にどうやるかを書いてあるのはちょっとだけ。内容は昨日読んだ本と一緒。こりゃあ実際にやってみるしかないなーと思ったところでなんかこういうの前にやったことあるなーと気づきました。そうそう、ブレインダンプに似ているのねー。頭の中にあるものをすべて紙に吐き出してしまうとほんとにスッキリします。経験者は語る。で、ブレインダンプをしてすっかり出したものの、その後定期的にこの作業をやっていなかったということに気がつきました。さらに、次の行動をきちん決めていなかったし、TODOもかなり複数のアクションからなるものだったりで、まさにいやなTODOがずーっと残ってしまう症状が出ていました。自分のつまづいたポイントがわかったので、今度は途中でやめないように気をつけてトライ!でも今日は長くなったのでここまで。続きはまた書きます。
2006/09/23
コメント(0)
ひなまんまさんに誘われて、Cocoonのライブに行きました。ライブは感動!泣きました。歌詞が素晴らしいのよーとにかく。次回もタオル必須!で、そのあと五日市剛さんの講演。こちらはむちゃくちゃ面白い!面白くて感動!聴けてよかった。面白くて笑えるのにちゃんと深い話もあり、エピソードが多くとってもわかりやすいんです。小冊子に書かれたエピソードの背景や、五日市さんの生い立ち、ご家族のお話なども聞くことができました。一番印象に残ったのは、「ありがとう」の使い方です。自分にとっていやなこと、困ったことが起きたときに「ありがとう」を使うといい、と言うのです。例えば、事故にあったとき、盗難にあったとき、病気になったとき、寝坊したとき、などなど。普通はそんな状況で「ありがとう」と言うことなんてなかなかできませんよね。でも使ってみてください。きっとその効果に驚くでしょう。私もそうでしたから。実は、この公園の後に予定があり、急いで会場を飛び出し駅まで走っていくと、、、なんと人身事故の影響で電車が遅れているじゃありませんか!ま、まずい、、、あ、こういうときにつかうんだったわね!「ありがとう」すると、どうでしょう。30分程度遅れていた電車が2分ほどで到着、乗り継ぎもタイミングよくできて、なんと時間に間に合っちゃいました。ね、びっくりでしょ。普通だったら、ああ困ったな、どうしよう、と思って心が不安でいっぱいになってしまうのですが、ありがとうを使うことで不思議なことに心配は消えてしまうようです。ちょっと面白いのでしばらく続けてみようと思います。みなさんもやってみてくださいね。五日市さんに感謝!
2006/05/13
コメント(2)
私は、毎週日曜日に、その週の予定をたてるようにしています。今年からフランクリンプランナーという手帳を使いはじめ、1週間の目標設定とプランニングを日曜日にするようになりました。この手帳には、毎週目標を記入する専用のリフィルがあり、それがしおりがわりになっています。ここが空白だとなんだか変な感じなので、字を書いてうめてしまおう!という気になり、目標が設定できてしまうのです。よくできていますねえ。最近は、日曜日にこの作業をしないとなんだか落ち着かないなーという感じがします。3ヶ月使うことでよい習慣がついたなーと思います。よい習慣をつけるのってなかなか大変ですよね。自然にできるようになるまでは、この手帳のようなツールがあるほうが楽に続けられると思います。目標設定や時間管理はこのように役立つツールがそろっているんですが、これが早起きとなるとなかなかむずかしいです。特に最近、春だからか眠くて、、、ぜんぜん早起きできません。早起きに役立つツールがあったら教えてください。
2006/04/16
コメント(0)
正直に言います。私、お金の話が苦手でした。行政書士になりたての頃、自分の仕事の報酬額の話をするのが本当にへたくそでした。まず、いくらにしていいかがわからない。自分の経験が少なすぎて、どのくらいの時間でその仕事を完成できるかが読めないので、決めようがないんですね。さらに、お客さんが妥当だと思う金額もわからない。なので自分でもずいぶんと控えめな値段設定をしてしまい、その挙句こんなにやってこの金額か、、、と思ってしまうこともありました。これについては、自分の経験から大体の損益分岐点がわかるようになってきたので、今は問題ありません。5年もかかってしまいましたが、、、それから、費用の話をするタイミングもいつにしていいのかがわからず、後回しになってしまい話し合う時間が足りなかった、、、ということもありました。これについても、自分の初回面談のスタイルを決めてからはきちんとできるようになりました。しかしこれも3年程度かかりました。。。その理由として、自分の扱うサービスの価格帯の商品を扱ったことがなく、ただ単に10万円や30万円という金額に慣れていなかったからじゃないかなーと思っていました。しかし、昨日の本がきっかけで、その根底には、自分自身がお金儲けはいいことだ!という確信がもてなかったからかもしれない、と思いました。お金の話は下品、とか、お金儲けはよくないこと、とか、お金のことはわからない、という思い込みを持っている人は多いと思います。とくに女性。しかしそういう思い込みを持ったままだと結局仕事で大成功することは難しいと思います。女性が経済的に成功できないのは、こういう刷り込みに本人も意識しないままと影響されているからなんじゃないか、という気がしてなりません。みなさんはいかがですか?お金の話は得意ですか?お金儲けはいいことだ!と言い切れますか?
2006/03/25
コメント(2)
今日は久しぶりにお客さんとのアポが入っていなかったので、ずっと見ようと思っていたセミナーDVDを見ました。私は行政書士ですが、それと同時に行政書士事務所の経営者でもあり、マーケティング部長でもあり、営業部長でも経理部長でも人事部長でもあるのです。必要な知識を身につけるために、マーケティングやセールスに関する本はかなり読みますし、セミナーにも参加します。しかしセミナーは夜や土日が多く、家庭との両立を目指す私には不都合な日程が多いので、そんなに参加できるわけではありません。それをカバーするために、セミナーのDVDを購入することもあります。今回は、マーケティングに関するセミナーです。いろいろ勉強になりました。しかしDVDを見ている間にも仕事の電話が入ってくるので、途中何回も中断。。。さらに役所から書類の不足を指摘され、DVDは途中であきらめその書類を取りに出かけました。うーん、、、帰ってから続きを見ようっと。
2006/03/22
コメント(0)
昨日からほかの家族はみんな夫の実家に行っており、今日はなんと終日フリー。そこで、以前からやろうと思っていた、ブレインダンプというものをやってみました。これは億万長者の平秀信さんのメルマガに出ていた方法で、彼も実際にこれをやったことで億万長者に近づいたというのです。簡単に言うと、ブレーンストーミングの要領で、頭の中にあることをどんどん紙に書き出していくと言う作業です。書き出すことは、1)自分のほしいもの、手に入れたいもの、買いたいもの すべて2)自分が現在やらなければいけないことすべて3)今現在考えているビジネスのアイデアすべて4)今現在の借金すべての4項目です。朝9時頃から1)を書き始めたのですが、なかなか終わりません。書けば書くほど出てくるっていう感じでなんだか楽しくなってきちゃいました。A4のコピー用紙5枚(裏表なので10ページ!)でようやく出尽くした感じ。次に2)ですが、これもかなりたくさんありました。でも仕事のことについてはある程度リストになっているので主に家事と自分の健康管理や趣味のこと。この作業は、結構つらいです。やらなきゃいけないのにやれていないことを書き出すということは、自分の弱いところを直視しなければならないからです。これも仕事以外のことだけで2枚ぎっしり埋まりました。ところが3)は1ページ目でもう思いつかない!ええーそんなわけないだろうと思って考えては書き、考えては書きで何とか2枚目に突入。ふう。4)はほとんどないのでカンタン。家は賃貸だし車のローンは終わったしビジネスでの借入金はないしせいぜい買掛金とクレジットカードの残金ですから10分程度で終了。ここまで終わると夕方の4時になってました。自分の考えを10枚の紙に書き出した後、15分休憩。休憩の後、書き出したものを見てみました。これが自分が普段考えていたことなのかあ、とあらためて思いました。なんだか不思議な感じです。それと同時に、頭の中に散在していた考えを吐き出すことで、なんだかすごく気分がすっきりするのです。頭の大掃除、という感じですね。そうするとなんだか新しいアイデアが浮かんできたりして自分でもびっくりです。これは素晴らしい方法だと思います。コンピュータもメンテナンスしますよね、それと同じで脳みそも整理すると、ハードの空き容量が増える気がします。やらなければいけないことや、ほしいものなどについてあれこれ考えるのに使っていた脳みそや時間を、違うことに使えるようになるということのようです。皆さんもぜひ1度やってみてほしいです。
2006/02/19
コメント(1)
今年から使い始めたフランクリンプランナー。だいぶなれてきました。今日は、この1週間を振り返ってみようと思います。フランクリンプランナーに書いたスケジュール、タスクはほぼこなすことができました。1週間コンパスに書いたこともなんとかクリア。やはりこれは素晴らしいツールです。私は、本で読んだり人から聞いたりして、これはよさそうだ!と思ったことはすぐに実践してみるタイプです。しかし、ちょっとやってみても飽きてしまうことが多々あります。それから基本的には1人で仕事をしているので、なんだかやる気がなくなって、まあいいかーとなってしまうこともたまにあります。このように、習慣になる前に忘れてしまうこと、モチベーションが維持できないこと、を防ぐことが重要なんですが、どうしたらいいのかはわかりませんでした。しかし、フランクリンプランナーを使い始めて、この手帳がこの2つを防ぐのに大いに役立っていることに気がつきました。手帳に書いて常に見るようにしておくと、忘れないで行動できます。それから、タスクが終わったらチェックマークをつけることで、終わった!という達成感を感じさらに、終わった項目が並んでいるのを見ると、私はこんなに仕事したんだーという満足感に変わります。そんな単純なことでやる気が維持できるのです。これはとてもいい自己管理の方法かもしれません。気に入ったのでしばらく使い続けようと思います。
2006/01/14
コメント(5)
今週から仕事が忙しくなってくるので、きちんと1週間の計画を立てることにしました。まず先週のやり残しの仕事を今日片付けました。大体何をやり残したかがわかるのがうれしい!そして、やり終わったことにチェックマークを入れるのがもっとうれしい!さらに、チェックマークがたくさんついていくとこんなに仕事したんだ!と言う自信になるのでもっともっとうれしい!これって単純だけど、やる気が続くシステムかも。さてそのあと、今週するべきことを書き出しました。書いているうちに、あ!そうだあれも、これも、といろいろ思い出しました。もうこんなもんかなーと思ったところでその仕事を1週間の手帳の中に組み込んでいきます。こうやってプランニングしてみると、いろいろ気がつくことがあります。たとえば同じ日に近所のお客さんのところにいけるように考えて、アポをとれば無駄がないとか、この作業は手順をばらして細かくしてスキマ時間で完成させちゃっても大丈夫とか、これはアルバイトさんにまかせたほうがいいな、とか。このプランニングを今までは大体頭の中でやっていました。もちろんそれも悪くはないけど、紙に書いたほうがハッキリするし、頭もスッキリします。そうすると仕事の集中でき、効率がよくなります。それから、今依頼がある案件を全部書き出し、1ヶ月の計画を立てました。同じ時期に仕事が集中することを避け、バランスをとるためです。今まではこれも頭の中でやっていて、大体のイメージですすめると仕事が重なってしまい、身動き取れなくなっちゃうということがありました。この方式でいけば、忙しさの調整も可能だし、あまりに重なった場合は、ほかの人に仕事をお願いうるようにもできます。よーし、今週からこのやり方でがんばるぞー。
2006/01/09
コメント(0)
字がきれいに書けるようになりたい、と思い続けてもう何年にもなります。特に行政書士の仕事をするようになり、自分の書いた文字が人目に触れるようになってからは切実な問題なのです。パソコンがあるから大丈夫!とは言ってもやはり字を書かないわけにはいきませんよね。ここでお断りしておきますが、私の字は読めないほど汚い字というわけではないのです。読みやすい字だねとよく言われます。。でもなんだか子供っぽいんですよー。とほほ。そこで決めました。今年の目標は美しい文字を書けるようになること。そのために、買ってきた本がこれ。「六度法ノート」 富澤敏彦著 小学館右斜め6度上向きに文字を書くと美しく見えるということから名づけられた六度法。たしかによくみるとそのとおりなんです。ちなみに私の字はもうちょっと右上がりがきつくて10度くらいかな?それでバランスがよくないのかもしれません。後半は演習がついているのでちょっとがんばってみようと思っています。実はこの本去年買ってきて少し演習をしてみたのですがなんだか途中でやめてしまって。。。今年はがんばります。もう、演習をする予定を手帳に書いちゃったもんねー。字が上手な人は、書く文字が紙に浮かび上がってくるから、それをなぞっているだけって言うんですが、、、ほんと?そんな風になりたいもんです。
2006/01/03
コメント(0)
今日から本格的にフランクリンプランナーという手帳を使い始めました。この手帳を選んだいきさつは昨年末の日記を読んでくださいませ。で、この手帳の特徴の1つに、1週間コンパスというツールがあります。1週間の目標を書いてしおり代わりに使うだけのものなのですが、これを今日からちゃんと使い出しました。そして、この効果に自分でもびっくり!ここに書く目標は、自分の長期目標からこの1週間とくに気をつけたいことを選んで記入するのですが、それが7種類も記入できちゃうのです。それも、書いておいて常に見ないと忘れてしまうようなことに効果があります。たとえば、字をきれいに書く、とか、家族の時間を2時間確保する、とか、週に3回ヨガをするとか。ちなみに私は、腹八分(ごちそうをつい食べ過ぎてしまうので)。字をきれいに書く。親戚の集まりに顔を出す。新年の挨拶をきちんとする。年間目標を設定する。などなど書いてみました。そして、しおりだから手帳を開くといやでも目につくんです。そして、ついつい読んでしまう。そうすると本当にここに書いたことに集中できてしまうのです。いやあ人間って単純なもんですね。紙に書いて常に見ることの効果を早くも初日から体感しています。いままでは、手帳に今日の予定とすることリストはきちんと書いて管理していたのですが、目標は書いてはいたものの、見ていなかったんです。たまに目標を書いた紙を見て、ああそうだった、と思う始末。それに比べてこの1週間コンパスはすごいです。このシステムはとても気に入りました。これなら楽しく続けられそうな気がします。今年はフランクリンプランナーのおかげで、自分の目標達成に向けて一直線に進めそうです。
2006/01/02
コメント(3)
今年最後の日。今日はおせち料理をたくさん作りました。夕方、家族全員で実家に行き、年越しです。今年よかったことを書いてみようと思います。たくさんありますが、あえてまとめると。。。◆仕事・売上目標達成!・セミナーVCDを発売した。・クレームもあったが、誠意を持って対応することで 何とか乗り越えた。・新しいジャンルの仕事の積極的に取り組み、仕事の 幅が広がった。◆健康・今年も大病無く健康に過ごすことができた。◆プライベート・家族との時間を作るよう工夫した。・前より広い家に引っ越すことができた。・友人とランチやパーティーをして、楽しい時間を過ごす ことができた。◆自己成長・公私共にたくさんのすばらしい人との出逢うことが できた。・たくさんの本や教材やセミナーで、ビジネス、特に マーケティングの知識を多く得た。・本などから得た知識を実践するように努力した。すばらしい1年でした。ありがとう。
2005/12/31
コメント(0)
今まで使っていた手帳は、ソニーのクリエ。まあいわゆるPDAってやつです。私の電子手帳歴は5年位かなあ???スケジュール管理とアドレス帳機能はかなり便利ですし、なんていったってかっこいい。自分の字を見なくていいことや、一度入力すればすむところなんかはすごくいいと思っていたのですが。。。最近手帳術に関する本ってたくさん出ていますよね。そういう本を読んでいて、手帳にスケジュール管理だけをさせておくのはもったいない!と思ったのです。これはぜひ、自分の夢の実現や目標の達成に活用しようと考え、昨日の日記に書いたフランクリンプランナーにたどり着いたというわけです。もちろん、クリエにも目標や夢は入力していました。スケジュール管理もできますよ。でもね、、、結局画面の大きさに限界があるので、一目で1週間や1ヶ月の予定が見られないところや、仮で予定を組むことや、仕事ごとにスケジューリングすることなどはできないのです。それから、自分の手で書いた文やメモのほうが、記憶に残りやすいような気もします。それから色を塗ったり赤線を引いたり囲んだりなんかはできませんし、付箋をはることもできません。さらに言うと、TODOに、自分の手でチェックマークを入れるのと、クリエ上でするのとは達成感が全く違うこと。なんなんでしょうね、これって。それで結局、クリエとは別にB6サイズのメモを持ち歩き、電話の内容メモや、TODO、気がついたことなどをただただ書いていました。でもこれってムダ。何とか一元化したいなーと思っていました。そうするとやっぱりシステム手帳よねー。実は、「人生は手帳で変わる」というフランクリンプランナーの手引書みたいな本を読んで、システムは大体の見込めており、途中まで価値観や目標を書いていました。夢や目標は、クリエにも入れて持ち歩いてはいましたが、なぜかいつも眺めるということをしませんでした。スケジュール確認のついでに見るなんてこともほとんどなかったです。これが紙ならパラパラしてついでに見たりするかもしれないし。とにかく、来年からこの手帳とともに生活していこうと思っています。なんだかわくわくしています。
2005/12/23
コメント(1)
このところスケジュール管理や手帳術についての本を読み漁り、手帳を変えようと思って早1ヶ月。やっと決めました。私が手帳にほしい機能は15項目ありました。1)見開き1週間(一目で予定が入っているのがわかる)2)バーチカルタイプ(時間軸がたてに進むもの)3)毎日のTODOリスト4)予定外の事項を書くスペース5)仕事を案件ごとに管理できるシート6)月、週の目標を書くスペース7)ミッションなどを書くスペース8)いつも見たくなる愛着がわくもの9)趣味、興味、子供、食事のことなどを書くスペース10)パラパラ見られる。パッと開ける11)数字が見やすい(リフィルのデザイン)12)書き込みやすさ(中心リングは書きにくい)13)見た目のかっこよさ14)値段15)カスタマイズできるものこれらに大体合格したものの中でも、候補は5つありました。1フランクリンプランナー、2クオバティス、3佐々木かをり監修タイムデザイナー、4ほぼ日手帳、5能率手帳A5ネクサスバーチカル。この5タイプの手帳を比較するために、先の15項目をそれぞれ10点満点で評価し、数値化してみました。どれも一長一短なので、総合点で判断することにしたのです。ちなみに私は悩むと結構こうやって判断します。結局一番高得点だったのがフランクリンプランナー。次が能率手帳、そしてほぼ日手帳、と続きました。で、早速購入。久しぶりにわくわくしました。これからが楽しみです。使ってみての感想は、随時アップしますねー。
2005/12/22
コメント(2)
午後、出版成功セミナーに参加しました。今日の講師は3人。「情報商人のすヽめ」「13の氣づき」の著者の岩元貴久氏。元アマゾンの土井英司氏。書店向けファックスDMの専門家仁藤雄三氏。今日のセミナーの内容は本当に勉強になりました。ズバリ、売れる本を作るためのノウハウ。岩元氏のセミナーには以前にも参加したことがあり、参加者のレベルが非常に高くビックリしたのですが、今回もすばらしかったです。出版にあこがれているというレベルの人ではなく、もうすでに出版したことがあったり、出版が決まっている人が2割くらいいたんじゃないかな?まあ私もCDを出しているのでこちらに近いのかもしれませんが。。。今日特に印象的だったのは、土井さんの話。彼は、原稿を読んだだけで売れるか売れないかがわかってしまうのだそう。それは直感ではなく、計算で出せるというのです。へえー。まあよく聞いてみれば、なーんだという計算方法なのですが、普通は思いつかないですね。他にも本田健さん、神田昌典さんが強い理由や自分の目指す市場規模のはかり方、ターゲットの決め方など、実践的なノウハウが詰まったセミナーでした。やっぱり売れている本は著者がきちんとプロモーション活動しているんですね。よーし私も出版するときにはプロモーション活動をきちんとしようっと。また夢に一歩近づいた感じです。
2005/06/03
コメント(2)
GW最後の日曜日。今年のGWは、家族で過ごす時間を多く取りましたが、一方で自分と向き合う時間も作りました。自分の価値観、ミッション、目標などをもう一度しっかり考えてみました。そのために、文章や図を書いて考えるということをしました。もともと書いて考えることは好きです。若いころも日記を書いたり、マトリクスのような表を作って考えたり(といっても解決したい問題はほとんど恋愛関係でしたが)手紙を書いたり、ということをしていました。行政書士という仕事をしようと決めたのも、自分の得意なことや好きなことをとにかくたくさん書き出して考えた結果出てきた答えのひとつだったからなのです。行政書士として独立してから、経営や営業、マーケティングや成功法則などいろいろなビジネス書を読むにつれて、書いて考えることの重要さを改めて認識しました。書く時はかなり真剣に書いています。自分と向き合う作業なのでかなり疲れます。でもこれをすることで、とてもスッキリするのです。自分の考えていることや不安や悩みを書いてしまうと、なんか頭が空っぽになって、新しいアイデアが出てくるような気がします。ほら、パソコンでもメモリがいっぱいだと動きが遅くなるでしょ?それを整理して空きメモリを増やすと快適に動くようになりますよね?あんな感じなのかなーと思います。何となくもやもやしたり、不安なときはとにかく書いてみるといいかもしれませんよ。
2005/05/08
コメント(3)
全34件 (34件中 1-34件目)
1