1

ちょっと見本用に、缶バッジ用の絵を描いてという話があって絵って、どうやって描いてたっけ???レベルまで久しく描いていない。そこで昔の描いてていやになったのを出してきてコロナ補助金時代に形が残る物を!と、買ったワコムのペンタブレットひっぱりだし編集し直しぬると絵が完成(?)あ、髭穴の点々忘れてた・・・・やっぱり物が出来るとテンションあがるー幸せ気分の2日間でしたが、終わったらすぐ幸せ気分もなくなりなんか良いこと無いかなーって、ぼやいてます
2025年11月14日
閲覧総数 8
2

昨日、もぐらのおじさんが来て、準備の状況を見て行ってくれました。「助っ人は?」と聞かれた「いません」そう、私一人で刈って、乾燥して、脱穀して重たいお米を積み上げていかねばならない。(普通に出荷するなら30kgの袋を20袋~持つことになる)でも、刈り取り時期がもう1週間ぐらい目前にきて絶望感も少し明るくなってきた。作業の前に、山の畑のチェックに行く。イノシシがきてるかな?花も実も無いし、引き抜こうかと思ったけど、まあいいかと置いたら2日後に実ができていました花がもう一つあるので2個はなるかな~?栄養不足ですね私的には「変なところに花が咲いた」ように見えるのですが・・・もう忙しすぎて、黒豆のなんか剪定?があったような・・・調べる間もない状態イノシシはこない。半額の野菜が、土の中で腐るか、生えるかの状態だからか?芋やトウモロコシのように甘くないと来ないのか?ジャガイモ1個だけのところは襲われてないしな。ちなみにイノシシは玉ねぎ、ニラだったか?臭いもの系はあまり好まないらしい。朝から、かなりの暑さ。流れる汗をぬぐいもせずに薪を積んでいるところを移動さして汗だくだ。ミーちゃんに嫌味を言いつつ、何度往復する。まだ薪を運んでいる最中通りがかりのミーちゃんに嫌味を言うまだ薪運び、周りの、親が放置しっぱなしの大量のごみを片付けまくる不燃物と粗大ごみ・・・まとめて親も捨てたいひととおり片付き、初めてのコンバインの運転を試みる。もちろん、タブレットに落とした取説を見ながらだコピー出ししてトラクターのは見たけどプリントの費用が半端ないのでタブレットで見ることにした無事、前後、左右、ちゃんと刈り取りの前を上にあげて・・・ただ、刈り取り部の回転はまだやってないだって怖いもんとりあえず、軽トラを持ってきて、バネコン(刈り取った米を大きな袋に流し込み運送する入れ物)を載せなくては。・・・・・・取説が、無い・・・・・・機種名が無い・・・・・・よし!構造から推測しよう!観察だ!よく見て、載せる、組み立てまではできたけど、載せた台車の外し方がわからず、汗だくこのこのころになると、嫌味を言うたびに、あくびをするの。なめてんな~やっと台車から取り外し、完成!今夜から台風。明日はひさびさに休めるかな?何か月ぶり?こんな人生、だめじゃん(笑)汗だくすぎて臭いし。
2021年08月08日
閲覧総数 34