ぶーみん村

ぶーみん村

PR

お気に入りブログ

寒くてもアイスな夜 New! そら豆さん

IC7400でFT8 幹雄319さん

::::[子育て爺]:::: 清く正しく美しくさん
遊人学舎 ゆうゆうきかくさん
札幌宮丘公園野鳥日記 野鳥大好きさん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ブーミン1 @ Re[1]:焚き火キャンプサイコー!(10/20) はまこさん、こんにちは!ご無沙汰してい…
はまこさん @ Re:焚き火キャンプサイコー!(10/20) お久しぶりです!はまこさんです。 お元気…
ブーミン1 @ Re[1]:というわけで、手帳も新しくなりました(01/17) 幹雄319さん、コメントありがとうございま…
ブーミン1 @ Re[1]:何年ぶりかなTDS(01/16) 幹雄319さん、またまたコメントありがとう…
ブーミン1 @ Re[1]:KANさんのLIVE(01/15) 幹雄319さん、コメントどうも! KAN…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2005年09月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
全然今日と関係ないのだが、昔のデジカメ写真をみていたら、沖縄は宜野湾のトロピカルビーチの写真が出てきたのでupしようと思ったのだ。
下の写真の砂浜を見て欲しい。明るい砂に見えるが正確には砂ではないのであ~る!
トロピカル0

細かい砂を取って拡大すると
トロピカル1

今度は荒い砂を取ってみると砂の正体は
トロピカル2
そう、沖縄のビーチの砂は貝殻や珊瑚やヒトデ等が砕けたものなのだ。
我が家の近くの海岸の砂は山の石が砕けて小さくなったのものであって全然違うわけである。(砂という字は「小さい」と「石」で出来ています。)
沖縄に行く機会があったら確認してみてください。感動します!

追記 竹富島や西表島に行くと「星砂」が見れるがこの砂はバキロジプシナという有孔虫の殻である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月06日 10時32分25秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: