PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
「あっ、あの人。パチンコ屋に入って行ったよ。今日は安息日なのに。」
ここは、浦添教会。国道58号線から教会に行くのに便利なのがパチンコ屋の駐車場を抜けていく方法なのだ。
それでここいらでは教会員がパチンコ屋にの駐車場に入っていくのを見ても「あの人パチンコ屋に入るつもりだ」とは、簡単に思わないらしい。
それにしてもパチンコ屋に人が大勢集まるように、教会に人がやってくるのはいつの日か?一時の現実逃避、一瞬の刺激から、穏やかな幸福感、現実生活を満たしてくれる平安に包まれるために・・・。
というわけで今日は旅先(里帰り)の沖縄は浦添市にある教会に出席する。

ちょいと時間があったので描いてみた。沖縄の家屋は打ちっ放しコンクリートが多い。でも十字架部分に特徴を持った教会である。
朝は出席が少ないように思えたが、礼拝には多くの人があつまり礼拝に参加していた。今日は「こども礼拝」子供を大切にしている教会である。
お昼は2階の部屋で食事をする。食事もお国柄が表れる。
たっぷりのサラダにソーメンチャンプルー(元プロが作っている)、たっぷりのゆし豆腐、じゅうしー・・・おいしかったなぁ! デザートに「たんかん」がついている。すばらしい!


午後は妻の従兄弟の家に行ってお話しする。夜は北谷の「ちゅらー湯」という温泉に入ってから、友だちとジャスコのお店で食べる。
北谷ジャスコのフードエリアは1階2階とも充実している。 1回のファーストフードは弁当からおにぎりまでかなりバラエティーに富んでいる。弁当は玄米弁当があるし、おにぎりは数えてみたら35種類もあった。
夜は友だちの家まで移動。明日のドライブのために選曲してCDを作ることに。雨の予報なので明るく元気な曲を選曲した。今日も楽しかった!
只見川第1橋梁展望台 行ってきました 2019年11月01日
万歩計でトレッキング 2011年12月03日 コメント(4)