ぶーみん村

ぶーみん村

PR

お気に入りブログ

寒くてもアイスな夜 New! そら豆さん

IC7400でFT8 幹雄319さん

::::[子育て爺]:::: 清く正しく美しくさん
遊人学舎 ゆうゆうきかくさん
札幌宮丘公園野鳥日記 野鳥大好きさん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ブーミン1 @ Re[1]:焚き火キャンプサイコー!(10/20) はまこさん、こんにちは!ご無沙汰してい…
はまこさん @ Re:焚き火キャンプサイコー!(10/20) お久しぶりです!はまこさんです。 お元気…
ブーミン1 @ Re[1]:というわけで、手帳も新しくなりました(01/17) 幹雄319さん、コメントありがとうございま…
ブーミン1 @ Re[1]:何年ぶりかなTDS(01/16) 幹雄319さん、またまたコメントありがとう…
ブーミン1 @ Re[1]:KANさんのLIVE(01/15) 幹雄319さん、コメントどうも! KAN…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2010年06月08日
XML
カテゴリ: 自然



よくペットショップで、カクレクマノミなどの熱帯魚といっしょに入っているイソギンチャクは育てるのが難しいのですが、日本沿岸で採取できるこの二種類は簡単らしいのです。

そこで、チャレンジ!今日で3日目になりますが、元気に育っています。

CIMG8875b_R.jpg


えさは1週間に1度でいいらしいのですが、食べる姿を見たくてついつい多めに与えてしまいます。

ゆらゆら触手をうごかすイソギンを見ているだけで、楽しい気持ちになります。

CIMG8874b_R.jpg

拾ってきた岩には別のイソギンチャクや貝や牡蠣の赤ちゃんもついていました。ウメボシは離れたところにいた赤ちゃんウメボシも近くに寄ってきて少しの間に大きくなっています。(大きいウメボシの右下に赤ちゃんウメボシがいる)


身近な生き物を育てることも、暮らしを楽しむ一つの方法ですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月08日 20時02分01秒
コメント(4) | コメントを書く
[自然] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: