Golfって奥が深いね

Golfって奥が深いね

2011/08/24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今更ですが… やっとわたくしも購入しました、GPS!


【smtb-u】【9/2入荷予定】【大人気モデル!】PAR72PLAZA/パー72プラザ Shot Navi Pocket NEO/ショットナビ ポケットネオ[イエロー](ゴルフGPS測定計)

今は持ってて当たり前?
でも、必要ないってずっと思っていたんですよね。

打つ距離に関しては、本来自分で歩測して判断すべき。
グリーンのラインもしかり。
そう思ってゴルフをしているので、
キャディーは全く必要なし、GPS距離計も必要なし!って思っていました。

コースのヤーデージがしっかりしていて、
コースレイアウト(距離が計算できる)がちゃんとあれば、

すべてのコースがそうであるとは限らない。
本来はそこからすべてを判断するのもゴルフの楽しみのひとつだと思うのですが…

セルフしかないコースなのに、その辺の情報が少ない、曖昧なコースが多いんですよね。

2グリーンでヤーデージがそれぞれ右側と左側にあるけど、
コースが振ってあると、片側だけのヤーデージでは判断出来ない。
場合によっては1クラブ持つ番手が変わるケースだってありますからね~

レイアップしたりする時に、
コースレイアウトが解らずに、どこにどれだけ打てば良いのか解らない。

ミスして変なとこから打つときに、グリーンは狙えるけど、距離が解らない。

カートのGPSの距離もあまり信用ならなかったり…

ほとんどがセルフで回るので、


ヤーデージがどこにあるのか解らなくて、
あっちこっちスプリンクラーの表示なんかを探す時間も勿体無いしね。


ちょっと前から、GPS無いとやはり不便かなぁ?って物色はそれとなくしていたのですが、
どんなのが使いやすいのか解らなくて…

情報量の多いものの方が便利かな?とも思ったのですが、

本体があまり大きくても邪魔だし。
かえって情報が多いと、あれこれ考えて逆にスロープレーの原因になるかな?
なんて考えたりもして…

色んなメーカー、モデルがあって、
すでにお持ちであろう皆さんのアドバイスを貰ってから買おうかとも考えたのですが、
ネットで見てたらこの値段!
ま、とりあえず何でも良いかっ!ってことで、ポチッとな (笑)


単にヤーデージの測定をするだけでなく、
自分で歩測して、尚且つGPSで確認。
自分の判断が正しかったかどうか、
自分の感覚や見た目の距離感と、実際の距離との誤差、
打った距離の検証等、
いろいろ使い方は楽しめそうですね。

とっくに使っている人も多いでしょうが、
みんな、どんなの使っているのかなぁ?


100731_201900_ed.jpg
とうちゃん、逆にスロープレーにならないようにね!


おしまい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/08/24 05:20:55 PM
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

booska3862

booska3862

Calendar

Favorite Blog

指先と心は、いつも… 琴姫Foxさん
「考える」日記 カズマン111111さん
灯りのある部屋 白木蓮。さん
SECRET GARDEN POULARDuniさん

Comments

booska@ Re[1]:久々の日記(03/31) リンクッチさん へ >オニューのクラ…
リンクッチ@ Re:久々の日記 オニューのクラブ買ったならラウンド行か…
booska3862 @ Re[1]:久々の日記(03/31) DrGolf1964さん へ >僕は、46Inchに…
DrGolf1964 @ Re:久々の日記(03/31) 僕は、46Inchにちょっと興味があったとこ…
booska3862 @ Re[1]:久々の日記(03/31) Greengrassさん へ >わたしも(ラウン…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: