もえのにっき

もえのにっき

PR

プロフィール

nama saya moe

nama saya moe

コメント新着

nama saya moe @ Re[1]:新入社員が・・・(02/04) kazzy_155さん 自分らしく振る舞える…こ…
kazzy_155 @ Re:新入社員が・・・(02/04) いろいろ大変ですね!! 私も今の職場に異…
nama saya moe @ Re[1]:新入社員が・・・(02/04) マッピー携帯さん うちの会社、志願者が…
マッピー携帯@ Re:新入社員が・・・ 45のババア首でやれやれですな? シンガ…
nama saya moe @ Re[1]:新入社員が・・・(02/04) にゃおぶらつくさん 1年ちょっと前の従業…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2010年02月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
そういえばアラフォーって女性だけに使われるって、たった今知りますたよ

アラフォーの定義、やっぱ四捨五入で40歳か…ってことは自分はアラサーではないと。

また一つ賢くなった、ジャピャンについていけてない乙女です。

そうそう苔サマのパタリロからなぜか昔の漫画を検索してしまいますたよ。

乙女の漫画って秋田書店がなぜか多かったような…あの時代は少年チャンピオンの黄金期だったからかのう

床屋の親戚の家に行くたびに読んでたっけ、けっこう仮面

ドカベンは高校生になって大甲子園と一緒に全部読んだっけ。

ブラックジャックも実家に全巻あるし。

そういえばいとこの家へ行った時にまことちゃん黙って持って帰ったけ、サンデーだけど。





・ふられ竜の介(織みゆき)…これは小学校中学年で買ったんだけど、なぜか4巻だけ持ってた。

竜の介の好きな子が男とバイク事故…ってとこで終わりだったけど、その前が知りたい。

当時あまりにお子様で高校生ってすっごい大人だなぁと、読んだだけで大人の世界に踏み込んだ気がしとりますた。


・魔太郎がくる!!(藤子不二雄A)…小学生当時、いじめにあっていたのでコレを読んで発散していた。

覚えている話はキックボクシングが流行っていて、クラスの男子が魔太郎にキックして、夜にネズミを使って仕返しさせた話。


・レディナイツ(こしばしげる)…これは中学生の頃読んでて「随分マイナーな出版会社だなー」と思ってた。

なつきという高校1年生の不良女学生が男どもをやっつける話。

確か昭和60年ぐらいだったような

今でも「チキンメッシュ」って言葉、存在してるんかのう


・キノコキノコ(みを・まこと)…1970年代の4コマ漫画で、その名の通り登場人物がキノコ。




あとは「金メダルマン」「ゲームセンターあらし」(コロコロコミック連載)「私のあきらクン」(ひとみ連載)あたりも読みたいなぁ…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月08日 01時00分46秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:懐かしい漫画(02/07)  
kazzy_155  さん
男でもアラフォーって言ってますよ(^^;
私が印象に残ってるのは「エリア88」
それから「プラモ狂四郎」「よろしくメカドック」
あと「ゲームセンターあらし」「キン肉マン」…
言い出したらキリが無いっす(笑) (2010年02月08日 19時53分40秒)

Re:懐かしい漫画(02/07)  
アラフォーは、大雑把に大方50歳前でも、アラフォーって言ってるみたいな所があるよ!(笑)
結局、ディスコのお立ち台で踊りまくってた世代とか、トレンディードラマとか、ヴァンサンカンなんて言ってた、世代って今、アラフォーって言ったり、呼ばれたりしてるんじゃないかな?元気の良い世代?(分からん!)
漫画、私も沢山買いましたが、やっぱり漫画家がメイン!今でも、あしべゆうほとか、萩尾望都なんかは買います。秋田書店のプリンセス系が多い!(笑)中山星夏とかね~!(笑)あ、高校時分ジャンプは読んでたよ! (2010年02月08日 23時40分35秒)

Re[1]:懐かしい漫画(02/07)  
nama saya moe  さん
kazzy_155さん
あれっ、性別は問わないんですナ。
となるとkazzyさんもアラフォーですね(笑)
ゲームセンターあらしは初めて読んだ時、かなり衝撃を受けますたネ…だって指が血豆でコントローラーが使えない状態で、宙に浮いて(?)出っ歯で操作してた!
あれって実写版あったっけ?!あったら観てみたい…。
筋肉マンはアデランス中野が気になっておりますた。 (2010年02月09日 19時29分20秒)

Re[1]:懐かしい漫画(02/07)  
nama saya moe  さん
にゃおぶらつくさん
なっ、なんと、アラフォー50歳目前でも使うと!
今のところ、うちのブログのメイン読者はアラフォーでございます。
ちなみにアラ還は還暦あたりの世代を指すそうれす。
あしべゆうほは「デイモスの花嫁」を読んでますたよ~!
印象に残ってる話は、デイモス似のピエロを演じる男性が実は整形をしていたという内容。
あと足の裏に何かの卵を埋め込んで、そこから孵化するとかいうの。
姉ちゃんが古本で買ったから、帰国の時に読もうかな♪
ジャンプといえば、先日シェイプアップ乱似の女性を見かけますた(笑) (2010年02月09日 19時36分48秒)

こーのーうーらーみー  
苔丸 さん
ですな?(笑)
前から思ってたが、もえちんかなりのマンガ通ですな。
しかも少年マンガまで!
ならば、ぜしゲッター、デビルマンを読んでけれ。
熱き漢の魂を感じてけれ。
ポコイダーやけっこう仮面ぢゃなくて!(笑) (2010年02月16日 21時36分40秒)

Re:こーのーうーらーみー(02/07)  
nama saya moe  さん
苔丸さん
>ですな?(笑)
浦見魔太郎が本名だったっけ。
幼な心にドキドキしてますたよ。

>前から思ってたが、もえちんかなりのマンガ通ですな。
>しかも少年マンガまで!
>ならば、ぜしゲッター、デビルマンを読んでけれ。
>熱き漢の魂を感じてけれ。
>ポコイダーやけっこう仮面ぢゃなくて!(笑)
漫画はうちの母親も好きで、病気で休んだり夏休みになると自ら進んで買ってくれますたよ♪
「ユニコ」「鉄腕アトム」「怪物くん」から「エコエコアザラク」「ストップ!ひばりくん」「ひのまる劇場」「トイレット博士」も持ってますたよ~☆
友達もおらんかったので、漫画ばっか読んでおりますた。自分で漫画本も作ってたっけ、らくがき帳で…しかも豪華付録つき(笑)
ポコイダーは今でも手に入るんかのう?
デビルマンはテレビでは観ておったけど、大人になってデビルマンの最終巻読んで怖くて全部読めませんですた…小心者の乙女れす。
よく覚えておらんけど、原作とテレビで内容どうやったんかのう?だいぶ違かったんかのう? (2010年02月17日 00時05分34秒)

あと・・・  
nama saya moe  さん
そうそう、弓月光も好きで「どろん」「エリート協奏曲」とか読んでたゾ♪
少女漫画なのにエロシーンが多くて、ちぃといけない気持ちになっとりますた。
最近のは読んでないけど…。 (2010年02月17日 00時09分06秒)

そうそう  
nama saya moe  さん
つげ義春のシリーズが好きで、シンガポォルにも持ってきたぞよ!
単行本の表紙が怖くてカヴァーかけてあるのら。
「必殺するめ固め」の載ってる本は重いので、次回の帰国時に持っていくかのう? (2010年02月17日 00時22分50秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: