もえのにっき

もえのにっき

PR

プロフィール

nama saya moe

nama saya moe

コメント新着

nama saya moe @ Re[1]:新入社員が・・・(02/04) kazzy_155さん 自分らしく振る舞える…こ…
kazzy_155 @ Re:新入社員が・・・(02/04) いろいろ大変ですね!! 私も今の職場に異…
nama saya moe @ Re[1]:新入社員が・・・(02/04) マッピー携帯さん うちの会社、志願者が…
マッピー携帯@ Re:新入社員が・・・ 45のババア首でやれやれですな? シンガ…
nama saya moe @ Re[1]:新入社員が・・・(02/04) にゃおぶらつくさん 1年ちょっと前の従業…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2010年02月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
そういえばアラフォーって女性だけに使われるって、たった今知りますたよ

アラフォーの定義、やっぱ四捨五入で40歳か…ってことは自分はアラサーではないと。

また一つ賢くなった、ジャピャンについていけてない乙女です。

そうそう苔サマのパタリロからなぜか昔の漫画を検索してしまいますたよ。

乙女の漫画って秋田書店がなぜか多かったような…あの時代は少年チャンピオンの黄金期だったからかのう

床屋の親戚の家に行くたびに読んでたっけ、けっこう仮面

ドカベンは高校生になって大甲子園と一緒に全部読んだっけ。

ブラックジャックも実家に全巻あるし。

そういえばいとこの家へ行った時にまことちゃん黙って持って帰ったけ、サンデーだけど。





・ふられ竜の介(織みゆき)…これは小学校中学年で買ったんだけど、なぜか4巻だけ持ってた。

竜の介の好きな子が男とバイク事故…ってとこで終わりだったけど、その前が知りたい。

当時あまりにお子様で高校生ってすっごい大人だなぁと、読んだだけで大人の世界に踏み込んだ気がしとりますた。


・魔太郎がくる!!(藤子不二雄A)…小学生当時、いじめにあっていたのでコレを読んで発散していた。

覚えている話はキックボクシングが流行っていて、クラスの男子が魔太郎にキックして、夜にネズミを使って仕返しさせた話。


・レディナイツ(こしばしげる)…これは中学生の頃読んでて「随分マイナーな出版会社だなー」と思ってた。

なつきという高校1年生の不良女学生が男どもをやっつける話。

確か昭和60年ぐらいだったような

今でも「チキンメッシュ」って言葉、存在してるんかのう


・キノコキノコ(みを・まこと)…1970年代の4コマ漫画で、その名の通り登場人物がキノコ。




あとは「金メダルマン」「ゲームセンターあらし」(コロコロコミック連載)「私のあきらクン」(ひとみ連載)あたりも読みたいなぁ…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月08日 01時00分46秒 コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: