嘯きbrendel

嘯きbrendel

2009.09.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日の話です(なら今日の日記に書くな!ってか?)

塩鯖を買って来て
やる気満々の柿の葉ずしだった

「昔ガレージを作り直す時、柿の木を切ったけれど
未だこっちの方にも柿の木があるわよねぇ?」
と夫に聞いた

私「柿の葉寿司を作りたいのだけど・・」


夫「有ったけれど弱ってるか何かで
  実をあまり付けないだろうからって


私「実は無くても良いけれど
  葉は茂ってたでしょ?」

夫「うん、葉は茂ってたよ」


私「・・・・・・・・・・」
  ガーーーン


塩鯖も買って来た事だし、お寿司は食べたいし
どうするっぺ??

柿の葉に変わる代用品を考えた
何があるっけ?

笹で巻いて笹の葉寿司にするか
しかし義妹の所にある笹の葉を取りに行くのも嫌だし


とハランを数枚取ってきた


押し寿司用の道具に
ご飯としめた鯖を入れ力を入れて押してみた
それを小分けにし
ハランでは上手く包めないので巻くだけにし

なんちゃって柿の葉寿司が出来上がりである

半日寝かせ(柿の葉じゃないから寝かせる必要は無いかも)
食べてみたら
柿の葉の香りこそしないが
味は上々で
私的には大満足

但しご飯をすし飯用に炊いたのがいけなかった
少し甘めのご飯がよいと
谷崎の陰影礼賛に書かれているそうで
昆布とお酒を1カップと砂糖を小さじに2杯入れ
炊飯器で「すし飯」用のメモリに水に合わせて炊いたのだ
それが失敗だった
普通のご飯のメモリに水を入れればよかったのだ!

お陰でご飯が少々固めのハラン巻き寿司が出来上がった
それでも私は満足

柿の葉寿司のご飯には
酢は入っていないというのが
何よりも驚きでした


あぁあ~~、とんだ柿の葉寿司作りでした

それでも娘は
「美味しい、これどうやって作るの?」
と聞いてくれました。

鯖の骨抜きが大変で
軟らかい身が崩れてしまうから
やはり市販のしめ鯖を
自分好みの味に少ししめ直して使ったほうが賢いと思いました
作り終わったら、なんだか疲れていて
相当気合を入れていたんだなと・・・
お風呂にゆっくり浸かりやれやれでした









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.07 22:49:53
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

brendel

brendel

Comments

brendel @ Re[1]:落雷とネットと出演拒否(08/27) もぐら4311さん >こちらは殆ど毎日雷注…
もぐら4311 @ Re:落雷とネットと出演拒否(08/27) こちらは殆ど毎日雷注意報がでぺいます。…
brendel @ Re[1]:落雷とネットと出演拒否(08/27) 民眠さん >出演料・・・。ふふふ。 > …
民眠 @ Re:落雷とネットと出演拒否(08/27) 出演料・・・。ふふふ。 我が家のPCも…
brendel @ Re[1]:満たされた1日(07/06) しらさぎこさん ほんとだ、半端ない!を…
brendel @ Re[1]:満たされた1日(07/06) もぐら4311さん 付いた師事に教えられた…
しらさぎこ@ Re:満たされた1日 あ~~。いいですね。 この静かな空間。 …

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: