ブルーシャ西村 Official Blog

ブルーシャ西村 Official Blog

PR

プロフィール

ブルーシャ西村

ブルーシャ西村

カレンダー

コメント新着

satorose @ Re:昆布だしの効能☆(01/24) あけましておめでとうございます。そして…
あゆり059 @ Re:お料理の精霊さんからの情報☆(08/20) いつも楽しく拝見、勉強させていただいて…
g71 @ Re:お便り☆秘宝とメシア(06/01) 仙台に住んでいた女性のお話が凄すぎます…
g71 @ Re:ひ・ふ・み☆(06/07) いつもありがとうございます!!
g71 @ Re:感染者ゼロ“岩手の奇跡”(05/18) 私は信じます!!!! なぜなら、できた…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2010年06月15日
XML
カテゴリ: 料理

最近、ニューヨークのセカンドハンドの店(中古屋)で、すごくいい鍋を見つけて、あまりにも安かったのでゲットしました~。

一流のもので、ドイツ製のゾーリンゲンの浅い鍋兼フライパンにもなるグリル用のものとフランス製のル・クルーゼの鍋(定番のココット・ロンド・24cm、オレンジ)。 

しかも、ゾーリンゲンのものは結構大きめなのに全くの新品で、まだシールがついている状態の未使用品。ステンレスでガラスのふた付き。

それなのに15ドルポッキリ!!!

ありえないっ!!!

これ、相当高い鍋のはずだよ~、たしか。 

すぐ分かったので、即ゲット。なぜこんな上質のゾーリンゲンの新品の鍋がこんな激安で投売りされているのだろうか???要らなくて処分した方はお料理なさらないのだろうか???お家に鍋が余っていたのだろうか???

とにかく、「このゾーリンゲンのはあなたが持っておきなさい!」と言われているような気がして、すぐゲットして重たいのに持って帰りましたよ~。

家に帰ってからネットでこのゾーリンゲンの鍋兼フライパンについて情報をリサーチしてみたら、やっぱり180ドル以上もするプロ仕様の高級な鍋でしたよ!!! 

やっぱな~、ドイツの製品はしっかりした造りだから物が違うな~と思いましたよ。

これ、鍋にしたらものすごく高級です~!ビックリ!!!(→新品を15ドルでゲットできたなんて超ラッキー☆) 

家にも鍋やらフライパンはいくつかあるし間に合っているのですが、今までは鍋の品質に特にこだわってはいませんでした。

手持ちの鍋たちは、私がニューヨークに引っ越してきた当初に、ニューヨークのネットの掲示板で見つけたムービングセール(引越し時に持ち主がお家に招いて処分セールをするアメリカの習慣) で少しずつ入手していったものばかり。だからごく普通の家庭で使われているまあまあの品質のステンレス製のものばかり。

そして今回、まずこのゾーリンゲンのものをフライパンのようにグリルに使ってみました☆

バッファローのひき肉(バッファローは放牧で飼われているので全てオーガニック☆)に玉ネギとにんじんをみじん切りにしていためたものを混ぜて卵でつないで、巨大ハンバーグを作って焼いてみました☆ 

すると、 火の通りがぜんぜん違う!!! 鍋の金属の熱伝導性が良いみたいで、火をつけてすぐ熱くなり、弱火でも超分厚いハンバーグの中まですぐ火が通って、こんもりと焼けました!

仕上がりの味もぜんぜん違ってて、すごく美味しくできました!

・・・プロ仕様の鍋って、お料理の仕上がりの味が違うんだな~、火の通り具合が違うからかな~と、目が点になりましたよ!

すごく驚きました。

せっかく料理の手間が同じ労力なのだったら、鍋がちょっと違うだけでものすごく美味しく仕上がるなんて、なんてこと!

私は実家から自立したのが早かったせいで自炊が長いですし昔からお料理が趣味で好きなので、いつも色々作っていますから、 同じ労力で鍋が違うだけで味がアップするなら、上質な鍋をそろそろ入手してもいいかもな~と思い始めました。。。

そしてまた、 同じ中古屋で、今度はル・クルーゼの深い大鍋を見つけて、中古品でしたけれどもまだまだ永遠に使える長持ちする一生ものの製品ですし9ドルだったので、ゲットして持って帰ってきましたよ~!

あまりに重かったので、お金だけ先に払って預かってもらって、翌日に小さな折りたたみカートを持っていってゴロゴロひきずって帰ってきました☆ 

ル・クルーゼはお値段が超高いですからね。 でも一生使えるし、無くても困らないけどあったら良いな~と思っていた鍋だったので、9ドルだったらいいやと思って買いました。これもあとでネットでお値段を調べたら、定価33000円のものでしたよ☆

このル・クルーゼのお鍋は、前にニューヨークのチリのレストランに雑誌に仕事で取材に行ったときに、 食べた料理がチキンの煮込みでしたがものすごく美味しくてビックリして、色々聞いてみたら、

「鍋がル・クルーゼだからそこがまず違う!この鍋はプロ仕様だから鍋の厚さが分厚くて、家庭と違って美味しく仕上がる。味が美味しくなる。」

とおっしゃっていました。 

「ル・クルーゼの分厚い鍋って、そんなに味の仕上がりが違うものなのですか?」 

と質問すると、

「ぜんぜん違いますよ!火の通りが違う!この鍋、持ってごらん!すごく重たいよ!」 

などなど、いろいろ説明してくださいました。

ほほ~う、そのときに、鍋が違うだけでそんなに味の仕上がりが変わるのか~ということをレストランの方から教えていただいて印象に残っていて、私の頭の片隅にずっとあったのでした。

(私はずっと昔から、ジャーナリストの仕事もしているので、ときどき日本の雑誌とかのために取材をします。このニューヨークのチリのレストランはもちろんチリの人々ですからスペイン語で取材しました。英語で取材することもありますが、スペイン語圏の方に対してはスペイン語で取材するほうがお相手はとっても和んでくれていろいろお話してくださいます☆) 

それで、値段が高いけれどいつかル・クルーゼのお鍋も欲しいな~、今すぐじゃなくてもいいけれど、とずっと思っていたので、今回ちょうど激安で見つけて、お持ち帰りしたわけです。 

まだル・クルーゼは使っていないですが、これから肉の煮込み料理とかスープやシチューなどを作ってみるのが楽しみです☆ 味が違うかな~と思うと、とっても楽しみです~。

最近の私のささやかなぜいたくです☆☆☆ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月16日 02時06分06秒 コメント(2) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: